このページのスレッド一覧(全325スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2025年9月26日 06:07 | |
| 0 | 5 | 2024年10月21日 10:47 | |
| 1 | 5 | 2024年7月13日 03:01 | |
| 5 | 4 | 2024年5月6日 06:34 | |
| 1 | 12 | 2024年3月1日 18:39 | |
| 6 | 11 | 2024年1月11日 19:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
SDカード 128GB SDXC Class10 UHS-I 読取り最大140MB/s
このカードを画素数2400、2700万画素のカメラに使っています。
もっと読み取りが早いカードがあるのは知ってますが、
連写すると5分近く次の保存が出来ない為撮影出来ないです。
これが普通なのでしょうか?
教えてください。
0点
>茶マさん
使用しているカメラとそのモードや画像サイズなどを詳細に!
書込番号:26296539
1点
カメラの機種名、連写速度、ファイル設定、何秒間連写したのか等
具体的情報が無いと答えは出てこないですよ。
SDも書き込み速度が重要で、読み取り速度しか書いていない製品では
書き込みに時間がかかるのはあるあるです。
連写を堪能したいのなら、UHS-IIに対応しているカメラかCf-Expカードに
対応しているカメラが必要です。
UHS-II非対応のカメラにもUHS-IIのカードは使えますが速度がUHS-I並に制限されるので
改善はされません。
今の5分という状況がそのカメラの性能で、仮に書き込み速度が明記されている
UHS-Iの最高速のカードに替えたとしても5分が1分とかにはならないでしょう。
また、カメラ側の機能で、バッファフルから書き込み終了まで撮影が出来ないカメラと
ある程度書き込みが進んだら途中から撮影が出来るカメラがあります。
いずれにせよ機種に依存しているので、連写向きのカメラに買い換えましょう。
書込番号:26296621
![]()
2点
>盛るもっとさん
>BlackPanthersさん
書き込みありがとうございます。
どの機種と言うより今まで使った機種がそうなので
これと書かないで伺う方がいいのかと思ってしまいました。 失礼しました。
対応に関してもう一度見直します。
ありがとうございました。
書込番号:26300358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
楽天で無期限保証、国内正規品のみ取扱いメーカー公認(CEストア)というショップでマイクロSDカードの購入を検討していますが信頼できるショップですか?
書込番号:25932129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
名前的に、騙し系かと疑いましたが、キャノン関係の会社ですね
怪しい会社では無いようなので、大丈夫だと思います
https://www.nikkan.co.jp/releases/view/172281
書込番号:25932176 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
別にAmazonでも正規品売ってるからそっちが安くない?
https://www.amazon.co.jp/stores/page/E6F25E9B-8B5C-47C1-BD55-864E202EDD3D?ingress=2&visitId=f334f1bc-f8a5-4f3b-b43e-e019d5584e4d&ref_=ast_bln
同じ128GBのExtreme PROが楽天より1000円強安いですよ。
書込番号:25932875
0点
ありがとうございます。
SanDiskのMicroSDカードは偽物が多く出回っているらしいので国内正規品で無期限保証は安心感があり魅力的だと思います。
書込番号:25932950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
AmazonのSanDisk MicroSDカードは安いですが注意を促す書き込みがありました。海外製でトラブルが生じた際の不安が消えません。
ご親切にありがとうございました。
書込番号:25932971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
価格に幅があり購入後にトラブルがあった場合困るので迷っていましたが助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:25933461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
【使いたい環境や用途】
SDカードリーダーを使ってのスマホへの取り込み
【重視するポイント】
安さとデータ転送が可能か、転送速度の違い
【比較している製品型番やサービス】
ソニー純正 USB-AのMRW-S1(https://amzn.asia/d/0cbfaopk)
ProGrade USB-CのDigital PGM0.5(https://amzn.asia/d/0fA7xIUm)
【質問内容、その他コメント】
Sony α7 IVの購入を検討しています。SDカードはUHS-II V60の物を買おうと思っており、現在SDカードリーダーをソニー純正 USB-AのMRW-S1にするか、ProGrade USB-CのDigital PGM0.5にするかで悩んでいます。
悩んでいる理由が奇妙ではあるのですが聞いてください。
USB-CタイプのPGM0.5ではiPhone 15(またはAndroidのUSB-C対応機種)に挿すだけで画像を取り込めると見ました。
それはMRW-S1でもUSB-Aの端子部分をライトニングに変換すればiPhone14以前の機種にも同じ事が出来ますか?(USB-Cに変換すればiPhone 15で同様の事が出来るのでしょうか?)
またMRW-S1とDigital PGM0.5でデータ転送速度等に違いはありますでしょうか?
よろしくお願いします
0点
転送速度はスマホによります。iPhoneの場合、Gen1転送速度対応なのは15Pro以上の機種のみです。それ以外の機種ではUSB2.0相当の速度となるので意味がありません。
Androidもハイエンドスマホが前提となります。
https://windroid.work/2022/02/usb-30-gen1-sp.html/
また、SDカードをどれにするかで相性が生じます。Pro Gradeの方が互換性問題は少ないかもしれません。
書込番号:25808160
0点
回答ありがとうございます。
パソコンに接続する際の転送速度はどうなりますか?これもやはりパソコンに依存しますか。
相性ですか。(ProGradeのSDカードも考えたんですが)Nextorageの物(https://amzn.asia/d/06uM2h19)を買おうと考えています。
また、MRW-S1の端子を変換すればPGM0.5のように使えますか?
書込番号:25808203
1点
それなら、下記製品を利用するのが無難かと。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0C965D1W2
ここでは短縮URLは禁止されているので、上記の様に記載する必要があります。
また、F2SE128GのレビューにあるようにUgreen製品を利用するのも手です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BNBXVLZS
ただ、最大書き込み速度100MB/sというのは遅すぎるかもしれません。倍の速度がある256GBモデルか、Lexarの方がいいかもしれません。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07P8SLBMT
PC側はUSB3.0以上に対応したポートがあれば十分です。
書込番号:25808381
0点
短縮URLすみません。初めての投稿なのでよく分かっていなかったです。
Nextorageのカードはこちらでした(https://www.amazon.co.jp/dp/B0BY43NKBD )
そちらのカードリーダーはCFexpress Type B用ですか?SDカードも読み込めるんですか?
UGREENのカードリーダー良さそうですね。ありがとうございます!
書き込み速度、、読み込み速度しか気にしてなかったです。本当ですね数値低いですね、、
こちらのProGradeのゴールド(https://www.amazon.co.jp/dp/B07T89V5Z9 )か上記のNextorageで悩んでいたのですが、紹介していただいた物は184MB/s出るようですね。
写真のみの運用なのですが書き込み速度はやはり重要ですか?また、カードは2枚あった方が良いと思いますか?
書込番号:25808430
0点
NextorageはCFexpressリーダーだけでしたね、失礼しました。
ただ、Sony α7 IVもCFexpressとの組み合わせで本領を発揮する機種です。
https://kakakumag.com/camera/?id=19023
CFexpressの書き込み速度は約800MB/sでUHS-IIとは比較にならない速度となります。SDカードに8千円もかけるなら、もう少し出してCFexpressにした方がいいと思います。安めのLexarはプライムセール先行価格で1.2万円台です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CLTX4327
書込番号:25808525
0点
今使ってるの、PCへのコピーに時間が掛かるようになったので、新しいの探してます。今より速くて安いのあらませんか? いま使ってるX-S10は最高30コマ/秒。
・UHS-I対応
・クラス10以上
・UHSスピードクラス3
書込番号:25724636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>乃木坂2022さん
こんにちは。
>PCへのコピーに時間が掛かるようになったので、
>今より速くて安いのあらませんか?
FUJIFILM X-S10はUHS-1対応で、
現在お使いのはUHS-1では
比較的速い方ですよね。
UHS-II規格なら、下位互換でカメラ書き込み時は
UHS-1程度、PCへの吸い上げならUHS-IIになり
カードリーダーが対応なら行けそうですが、
価格が問題ですね。
V60規格のこれらはいかがでしょうか。
・LSD64GCB1667 [64GB]
最安価格(税込):\2,650
https://kakaku.com/item/K0001216434/
・TOUGH SF-M64T [64GB]
最安価格(税込):\6,740
https://kakaku.com/item/K0001219403/
書込番号:25724924
![]()
1点
カードリーダーを変えても遅いですか?
また、USBカードリーダーの場合は、高速のUSB端子を使っていますか?
書込番号:25725021 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>とびしゃこさん
>>UHS-II規格なら、下位互換でカメラ書き込み時はUHS-1程度、
>>PCへの吸い上げならUHS-IIになりカードリーダーが対応なら行けそうですが、
なるほど、参考になりました。
UHS-II対応のを探してみます。ありがとうございました。
>オリエントブルーさん
>ありがとう、世界さん
ありがとうございました。
書込番号:25725566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
容量と安全のためにひとつ大きい容量のカードに交換しようと思います。
入っているものは今後も見たいのでそのままコピーしたいのですが、パソコンとカードライターなどを利用してどのようにしたらいいですか?
まるまるコピーすると、今までのスマホの型番の設定のファイルなども作られていますが
そのままでいいですか?
また、スマホが変わる度に、
ギャラリーでは一律に見られるものが、
ファイルから見るとバラバラの場所に入っていて見辛いです。
近々コピーしたいので、よろしくお願いいたします。
書込番号:25599206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>チョコレートパンさん
OPPO Reno A(Android 11)での手順を紹介します。
端末の「設定」からストレージに進む 端末の「設定」を開き、ストレージに進みましょう。
「SDカードに転送する」を選択 SDカード→SDカードに転送するの順にタップします。
転送するデータを選択してSDカードに移動する
書込番号:25599303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
若干思い違いがあります。
記憶出来る物(ストレージ)の中で、SDが一番信頼性はありません。
SDはデータの一時保管場所と考えたほうがいいです。
大事なデータはバックアップを取っておくのが理想です。
デジカメなら、定期的にPCや外付けHDDにバックアップを取る。
大事なら複数に残す。
場合によってはクラウドに。
スマホなら保存先がSDなら、定期的に他のものにバックアップを取る。
クラウドに残す。
直ぐ容量が一杯だからといって、大容量のカードに買い替えるのは危険です。
バックアップが一番でしょう。
移動はUSBコード、カードリーダーでやるのもいいでしょう。
漠然と移動しただけでは、のちに探すのが大変になります。
フォルダの階層を作って、日付やタイトルを付けて、探しやすいようにするのが後に役立つでしょう。
書込番号:25599309
0点
現microSDカードのバックアップ自体は、できますか?
とりあえず、
PC内に、例えば「spSD240127bk」のフォルダを作成し、
目的のmicroSDカードは、【不可視ファイルも含めて全て表示】して、その全てを「spSD240127bk」のフォルダにコピーしてみてください。
↑
これを読んで「不明な箇所が1つでもあれば」、【基本的なPC(WINDOWS)の操作が出来る人】にやってもらってください。
また、基本的なPC(WINDOWS)の操作が出来れば、上記と殆ど同程度の作業で、別のmicroSDカードに丸ごとコピーできます。
書込番号:25599318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
チョコレートパンさん こんにちは
>容量と安全のためにひとつ大きい容量のカードに交換しようと思います。
安全の為でしたら 1つにまとめると カードが故障した時データーが飛んで画像が見ることできなくなりますので パソコンから外付けのハードディスクなど サブに保存しといたほうが良いと思いますよ。
書込番号:25599386
0点
>チョコレートパンさん
他の方も言われていますが、
SDカードなどのメモリーカードは、一時的保管場所です。
不具合が出たらデータを読み書きできなくなることもあります。
ですから、データを保存するなら、複数の外付けHDD等に保存をお勧めします。
あと、一部のデータのみ消しても、断片的にデータが残るため次第にSDカードの容量が減っていきます。
それを防ぐためにもデータを移行したら
適度にフォーマットをお勧めします。
書込番号:25599400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
申し訳ありません、誤解が生じる書き方だったようです。
既にSDカードには入っています。
毎回本体の故障を考えて、保存先は自動でSDカードになるようにしています。
そのSDカードを本体を変える度に入れていますが、ファイルの中でも名前の違う場所にスマホによって入っています。
ギャラリーではまとめて普通に見ることができます。
あと、何度も色々なスマホに入れる度にまるまるコピーを繰り返しているからか、そのスマホの本体の名前が付いたファイルが色々あるのですが、ああいったものが容量を圧迫しているのではないかと思うのですがいつまでもその過去のスマホ名のついたファイルは必要なのでしょうか・・・^^;
書込番号:25599807
0点
>MiEVさん
そのまま移すことが一番安全だと以前に読んだ気がしてその後そうしています。
ファイル名をパソコンで変更したりするとおかしくなると読んだのですがどうですか?
本当は階層などきちんと整理したいのですが、データが壊れることが怖くてできていません。
書込番号:25599810
0点
>ありがとう、世界さん
基本的な操作はできるつもりで使っていましたが、理解できないので困りました・・・。
頼める人(詳しい人)もいません・・・。
>もとラボマン 2さん
はい、データは移行しています。
それとは別に、今後も録画できるように大きいカードにスマホの中は変えようと思っています。
>okiomaさん
はい、データは移行しています。
整理してきれいになったものを次のカードに入れたいのですが、
それをどうしたらいいか、方法ありますか?
パソコン上で整理したカードをスマホに入れても大丈夫ですか?
パソコンで整理するとパソコンでフォーマットされたことになり、スマホで機能しないと読んだ気がします。
書込番号:25599821
0点
>チョコレートパンさん
現在で、
「必要な情報と知識が足りない」
ため、
「不明確な情報をヤタラ重視して、意味不明の危機感を持っている」
という感じです。
キツイかもしれませんが、幕末~明治時代に「写真を撮られると魂が抜かれる」という仰天迷信と大差ないので、
頼れる人が居ないなら、有償でパソコン教室に「まずは、今したいことを相談してみる」というところから始めては?
もし、企業勤務であれば、仕事に差し支えるレベルですので、パソコン教室の費用は無駄になりにくいかと。
書込番号:25599889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>チョコレートパンさん
こんにちは。
何だか「スマホで今使っているSDカードの空きが不足してきたから容量の大きいものを買って差し替えたいので、既存のデータを新しい方に移すやり方を知りたい」と問うただけなのが、枝葉なことに難癖付けられて本題への直球回答が得られないでいる、って感じですね(苦笑)。
んで本題。
>入っているものは今後も見たいのでそのままコピーしたいのですが、パソコンとカードライターなどを利用してどのようにしたらいいですか?
手順でしたら、この辺↓を参考にすればいいでしょう。
#キーワード「スマホ sd 容量アップ 手順」で検索して山ほど出てきた中の、おそらく無難そうな一例です。
●スマホのSDカード交換方法、SDカードからSDカードにデータを移行するには? | アプリオ
https://appllio.com/replace-sd-card-android-smartphone
なお確認、
お使いのスマホ機種が不詳ながら、これから買われる(?)新しいSDカードの容量って、お持ちの機種で扱える範囲のものですよね?
もし未確認なら、取説なり発売元サイト(キャリア?メーカー?)の製品情報で確認してから選定してください。
うっかり扱えない容量のものを買っちゃうと使えなくて勿体ないですから。
>スマホが変わる度に、ギャラリーでは一律に見られるものが、ファイルから見るとバラバラの場所に入っていて見辛いです。
それで「見づらい」以外に何か実害はありますか?
特段無ければ放置でもよろしいかと。
以上、お試しを。
書込番号:25600113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>チョコレートパンさん
>あと、何度も色々なスマホに入れる度にまるまるコピーを繰り返しているからか、そのスマホの本体の名前が付いたファイルが色々あるのですが、ああいったものが容量を圧迫しているのではないかと思うのですがいつまでもその過去のスマホ名のついたファイルは必要なのでしょうか
データは2種から構成されています。Table of Contents(TOC)とデータファイルです。TOCはデータの目次です。データファイルを消去してメディアの空きが元に戻ります。が、TOCは物理フォーマットをかけない限り残っています。ただし、Max容量分の目次数を超えた以降は、古いTOCから上書きされます。
大事な事は、TOCがあれば、消去したデータを復旧できるということ。TOCはデータ量をほとんど食わない、ということ。上書きされたデータ分は、上書き前のデータは復旧できません。
すなわち、「いつまでもその過去のスマホ名のついたファイルは必要」ない、ということです。
書込番号:25600299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ありがとう、世界さん
どうにか移せました。
完全に合っているかはわかりませんが、どうにか使っていけそうです。。。
>みーくん5963さん
ありがとうございました。
おかげさまでできました。
昔のものも一応見たいので残しておいたまま容量を大きいカードにしたいことが問題なのかもしれないですね^^;
お気遣いありがとうございます。。。^^;
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
素朴な疑問にもお答えいただいて理解できました。
それらも消してひとまとめにしました。
書込番号:25643192
0点
デジカメで撮影した画像をMBPに取り込めなくなって困っています。症状は、次の通りです。
カードリーダを介して画像取り込みの操作をすると、モニター画面上に画像が記録されているはずのフォルダーが表示されます。そのフォルダーを開けると、本来であれば画像が記録されているフォルダーが表示されるのですが、最近、そのフォルダーが表示されなくなってしまいました。空の状態です。従って、画像の取り込みが出来なくなってしまいました。しかし、カードの情報を確認すると、撮影量に応じた領域が使用されていることになっています。また、デジカメのモニターでは、全てのSDカード内の画像を問題なく再生出来ます。また、内臓メモリーを確認すると、全ての画像は問題なく記録されているのを確認出来ました。
SDカードはSanDisc Extreme、Extreme Proです。またデジカメのFWは最新です。
その後試したことは、カメラの設定リセット、SDカードのフォーマット。SDカード、カードリーダー、MBPを他の物に変えて見ましたが、改善は見られませんでした。カメラメーカーに問い合わせしているのですが、検討中との回答を最後に連絡がありません。
本現象の原因と解決方法をご存知の方、ご教示頂ければ幸いです。よろしくお願いします。
0点
はじめの一手として、SDカードのスイッチが保護モードになったりしてませんかね?
カードの左側に動く箇所がありますので、一度チェックしてみては。
書込番号:25580197
0点
PCはマックブックプロ?
デジカメってコンデジ?一眼?ミラーレス?メーカーは?
RAW撮影していてPCにカメラRAWを入れていないので表示されないって事ではないですよね?
書込番号:25580200
1点
>RAW撮影していてPCにカメラRAWを入れていないので表示されないって事ではないですよね?
偶にありますね(^^;
ユーザーは「画像」という ひとくくりですが、
PC側は拡張子で認識しているようなので(^^;
書込番号:25580216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さん、早々にレスありがとうございました。
ニコランテさん
スイッチを確認しましたが、保護モードにはなっていませんでした。
ジャック・スパロウさん
PCはMacBook Proです。カメラはフリーズ多発で悪名高いライカM11です。撮影画像は全てJPEGです。
ありがとう、世界さん
フォローありがとうございました。
今まで色々なデジカメを使って来てこの様な現象は初めてです。何が原因か、全く検討が付きません。
書込番号:25580231
1点
>pachira3さん
八方塞がり、頭の中がグルグルしてます、何故に表示しないのでしょう?
次なる手としては、そのSDカードを他のPCに入れて表示されるかどうかですかね。
書込番号:25580260
0点
>デジカメのモニターでは、全てのSDカード内の画像を問題なく再生出来ます。また、内臓メモリーを確認すると、全ての画像は問題なく記録されているのを確認出来ました。
↑
画像は基本的に残っているのですね。
別のPCでは、試していないのですね?
↓
>その後試したことは、カメラの設定リセット、SDカードのフォーマット。
ダイSDカード、カードリーダー、MBPを他の物に変えて見ましたが、改善は見られませんでした。
書込番号:25580263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>pachira3さん
ライカのM11は内蔵メモリーに保存できませんでしたか
書込番号:25580306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
使用アプリは、finderでしょうか?
写真アプリ(純正)でも、RAWデータの読み込みはできます。
写真アプリで読み込み後、写真ファイルをコピーしてfinderフォルダに貼り付けることもできます。
その場しのぎではありますが、、
ご存知でしたら申し訳ありません
書込番号:25580322
1点
ジャック・スパロウさん
>他のPCに入れて表示されるかどうかですかね。
同型の別のMBPで試しても同じ結果、ダメでした。
ありがとう、世界さん
>画像は基本的に残っているのですね。
はい、デジカメのモニターでは問題なく再生出来ます。
しま89さん
>内蔵メモリーに保存できませんでしたか
内蔵メモリーに同時保存しています。内蔵メモリーには問題なく画像は保存されており、デジカメ上で再生、USBを通じてMBPに転送も出来ます。
ニコランテさん
>使用アプリは、finderでしょうか?
はいそうです。ライカは表示されているのですが、選択して開くと何もない、空の状態です。
>写真アプリ(純正)でも、RAWデータの読み込みはできます。
詳しくはないのですが、ライカにはパソコン用画像閲覧ソフトはないと承知しているのですが。
>写真アプリで読み込み後、写真ファイルをコピーしてfinderフォルダに貼り付けることもできます。
その場しのぎではありますが
上記理由により、写真が記録されているファイル自体が見つからなくなってしまっており、途方に暮れている次第です。
finderでライカを選択すると、撮影量に応じた領域が使用されていることになっているのですが、「項目」は0と言う訳のわからない状態です。
書込番号:25580406
0点
>pachira3さん
失礼しました。写真アプリとはMac純正の"写真"appのことです。
USBでM11-MBPへの接続転送はできるけど、カードリーダー介しての読み込みができないというわけですね。
SDカードの問題であれば、Macの機能でfirstAIDというものがあります。
フォーマットされたようですので、こちらを試してみると修正されて改善するかもしれません。
https://recoverit.wondershare.jp/mac/sd-not-recognize-recovery.html
なお、SDカードリーダーにて接続、SDカードを選択。
ほかのディスクを選択肢ないよう操作にはお気をつけください。
書込番号:25580475
![]()
1点
ニコランテさん
ご教示、ありがとうございました。
First Aidを実施したところ、お陰様で、無事画像が入っているフォルダが表示され、従来通りMBPに画像を取り込むことが出来ました。SDカードも2種類試し同じ結果だったので、問題の原因はカメラ本体にあるものと思い始めていたところです。今まで色々なカメラ、記録メディアを使用して来ましたが、幸運にも本件の様にフォルダが表示されない不具合に遭遇したことはありませんでした。本当に助かりました。重ねてお礼申し上げます。
書込番号:25580496
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
SDメモリーカード
(最近5年以内の発売・登録)






