SDメモリーカードなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > SDメモリーカード > なんでも掲示板

SDメモリーカードなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(2254件)
RSS

このページのスレッド一覧(全325スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SDメモリーカードなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
SDメモリーカードなんでも掲示板を新規書き込みSDメモリーカードなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

高性能品の寿命は?

2024/01/11 13:18(1年以上前)


SDメモリーカード

クチコミ投稿数:31件

サンディスクで例えると、黒色パッケージの物と黄金色パッケージの物と灰色のパッケージの物がありますが、読み書き速度と値段は黒>黄金>灰の順です。

上位(高性能)品だとフラッシュの材質や使っているコントローラーも違うので寿命も長い(書き込み限度値が標準よりも上)という事はありますか?

書込番号:25580155

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件

2024/01/11 13:20(1年以上前)

キオクシアだと速度と値段は、黄>ピンク>青>灰の順ですね。

書込番号:25580157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/01/11 13:35(1年以上前)

>corp.hera-mentさん

抜き差ししているうちに接点が削れて認識不良を起こすようになってきますよ

SDは基本データの一時保管場所ですから安い物でも構わないと思いますよ

複数枚持って置き異常が出てたら交換するしかないのですから

>上位(高性能)品だとフラッシュの材質や使っているコントローラーも違うので寿命も長い(書き込み限度値が標準よりも上)という事は>ありますか?


決められたUHS、ビデオスピード、スピード、アプリケーションパフォーマンスの基準値に収まっていれば問題ないので

必ずしもMAXで出ているとは限りませんよ、製品も全量品チェックをしている訳ではありませんし

当たり外れ、個体差は出ます。

書込番号:25580167

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5474件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2024/01/11 15:18(1年以上前)

NANDフラッシュメモリだと、高耐久順に
SLC(書き込み100000回)
TLCのpSLCモード(書き込み20000回)
MLC(書き込み10000回)
TLC(書き込み5000回)
QLC(書き込み1000回)
だったかな。
この数字は大まかな目安で、安全を考えるとこの半分くらいで考えておくと安心。

https://edn.itmedia.co.jp/edn/articles/2302/06/news026_2.html
にTLCとpSLCの説明が載っているけれど
|TLCメモリの場合、3000サイクルを終えた耐用期間の終了時に40°Cでデータを保持できるのは1年間のみです。
|これに対してpSLCモードでは、同じメモリで1万サイクルを終えた後でも10年間にわたってデータを保持できます。
3000サイクル+1年放置か5000サイクル即時かって話なので。

サンディスクの場合は、SLCはなし(WDブランドの産業用)、ドライブレコーダー向けや黒は、多分MLCかpSLC、
金色や灰色は多分TLC、青色がQLCかな。

あと、寿命というと、サンディスクは天板が薄いものが多く、
書き込み禁止のスライド付近が割れる率が、自分の所有カードの中では高いブランドです。
これが気になるなら、キオクシア(サンディスクと同じ工場でチップを製造、アッセンブリ工場は別なので普通の強度)とか
NextorageのRIGIT仕様(書き込み禁止スライドがない)とかもあり。

書込番号:25580250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27341件Goodアンサー獲得:3127件

2024/01/11 17:06(1年以上前)

聞きたいのはわかりますが、意味ないでしょう。
ストレージにも、当たり外れがありますよ。
読み書き回数・データ量・抜き差し回数・落下などの外圧の影響などでかわるでしょう。
SDは一時保管先として、長くデータ保管や過度な読み書きは禁物です。
トラブル回避としては、同時記録やこまめなバックアップを取る。
ある程度使ったら、買い替えを考えたほうがいいでしょう。
メーカー製で保証が良くても、データが飛んだら、復元は保証外で、製品交換になるだけです。

書込番号:25580324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2024/01/12 09:59(1年以上前)

接点も抜き差ししているうちに削れていくのでその分を考えないとという事ですね。
それをいうとUSBなんて抜き差し多いからそれをしないように個別スイッチ付きハブを買い、抜き差しをしなくても良いようにすればその割合は減ると思います。
実際に個別スイッチ付きUSBハブセルフタイプは重宝しています。

当たり外れですか。
同じ型番のSSDを複数買っても外れをひいてしまい短命に終わった経験はあります。

書き込み量以外にも故障の要因は存在、特にサンディスクは薄いという事ですね。
書き込み禁止のスライドがないのは私は良い事だと思いますね。

書込番号:25580997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/01/12 11:36(1年以上前)

>corp.hera-mentさん

寿命はレコード針と同じく、保管時やカメラやリーダーからの抜差し時に人為的にダメージを与えてしまう、でしょうか。

SDカードって見るからに華奢だし、背面には接点が大量に剥き出しですから。その点CFexpress Type Bは心理的安全性が高いです。

書込番号:25581080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2024/01/15 12:53(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

接点のすり減りで使用できなくなるという予防のためにバックアップは大事ですね

書込番号:25585038

ナイスクチコミ!0


tosix1977さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2024/05/31 06:04(1年以上前)

>koothさん
今どきの高容量品はSSDすらQLCになってきてるので、ウェアレベリング処理で余分なセルを持っていれば
1000回とかそういうのはあまり考えなくていいし、microSDゴリゴリに使うことをそもそも想定されてないので
エキプロだろうがセルはQLC、お値段の違いは制御チップと余分なセル分ですね。
寿命を検出したら別のセルを使えばいいだけ。

ハイエンデュランスは大量の余分なセルを持っていてだめになったら代替処理すると思ってください。
3D-NANDはちゃんと設計すればQLCでも10年程度電源入れっぱなしなら持ちます。
よく安物でドライブレコーダの動画が記録できなくなったなんて話を聞きますが当たり前ですね。代替処理できなくなったら死にます。

TLCで2TBのSSDを作ると1800TBWなんて人間が死ぬほうが早い数字になるので、今後はQLCで4T以上というのがトレンドになります。
オフトピックですがいわゆる蝉族SSDが安いうちに確保しておくのをお勧め。600-800TBWをQLCですでに実現してます。

HDDやDVD-RWへのバックアップのほうが重要ですね。QLCにすれば値段が半分以下になるので余分を増やせば性能的には十分。

書込番号:25754607

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ90

返信24

お気に入りに追加

標準

偽物と正規を見分ける方法

2024/01/11 08:46(1年以上前)


SDメモリーカード

クチコミ投稿数:31件

日本国内向けと並行品でやはり偽物があります。

見分け方はありますか?
怪しいお店からは買ってはいけないのが一つですが。
例えば家電量販店で日本国内向けを買う分には問題ないでしょうが、まあ信用問題があるので仕入販売品は日本国内向けのみでしょうかね。

書込番号:25579904

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2024/01/11 09:05(1年以上前)

量販店で買えば安心でしょうか
まあ分かりきったことですけど今更聞くほどのことでもないですが。

書込番号:25579928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:31件

2024/01/11 10:24(1年以上前)

アマゾンのマケプレ等、聞いた事もないショップの並行品もメーカー正規の並行物かパチモン(偽物)がありますよね。
レビューではいい悪いどっちも書いてあるので迷ってしまう。

書込番号:25579990

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:13件

2024/01/11 10:58(1年以上前)

長年、信用ある・続いてる店(ならびにネット店)で買うことでしょうね。

ほとんど紛い物はないし、万が一、紛い物が紛れ込んでいても、
交換・返品できますし。

秋葉辺りの老舗(?)は、長くても、
交換・返品を受け付けない店がありますから、
注意が必要です。

アマゾンは中国に荒らされてしまいましたね。
アマゾン倉庫発送で、返品可のモノを選ぶのが良いでしょう。
聞き慣れない店から発送、中国から発送は、
なるべく買わない方が良いと思います。

書込番号:25580014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/01/11 11:16(1年以上前)







ラならホンモノだよ。

書込番号:25580026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2024/01/11 11:29(1年以上前)

>corp.hera-mentさん

基本的に
【買う前に見分ける必要がある】ので、
(長く継続している)マトモな販売店で買うことになりますね(^^;

書込番号:25580038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13878件Goodアンサー獲得:2914件

2024/01/11 11:30(1年以上前)

>corp.hera-mentさん

正規品のパッケージを持って行って見比べれば分かるかもしれません。
商品を見るだけで見分けるのは無理でしょう。

書込番号:25580040

ナイスクチコミ!0


木簡さん
クチコミ投稿数:201件

2024/01/11 12:15(1年以上前)

アマゾンでもProgradeやNextrageは自社直販
してますけど?
この辺を選んでおけば間違いないです。

書込番号:25580081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


しま89さん
クチコミ投稿数:11705件Goodアンサー獲得:873件

2024/01/11 12:22(1年以上前)

>corp.hera-mentさん
円安の関係か、正規品と同じぐらいの値段でまがい物が販売しているみたいで、少し前みたいに値段だけでは判断は付かないみたいです。
名前が売れてるメーカーの製品は買わずに高くてもサンイースト、プログレードデジタルなどの製品を使うですかね

書込番号:25580086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2024/01/11 12:56(1年以上前)

根本的には、安く買いたい、というところかと(^^)

並行輸入品 ⇒ 安い ⇒ でも粗悪な偽造品がコワイ ⇒ 質問してみた(←イマココ)
という感じかと(^^)

書込番号:25580123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/01/11 13:38(1年以上前)

>corp.hera-mentさん

購入後に必ず製品チェックは行いましょう(アプリを使って)

書込番号:25580170

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件

2024/01/11 14:28(1年以上前)

Amazonなら
高くても、販売元と出荷元がAmazonのものを選べばリスクは少なくなるかと。

あとは、大手家電量販店とかの方がまだ安心では?



書込番号:25580209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12986件Goodアンサー獲得:756件

2024/01/11 16:54(1年以上前)

Amazonで正規品として出されていた並行輸入品を買ったことがありますが、購入後半年くらいで使えなくなりました。偽物ではなく不良品だったのでしょうね。

パッケージも本物のものが付いてました。

書込番号:25580316

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/01/11 17:18(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>パッケージも本物のものが付いてました。

偽者を知っているんですか?

書込番号:25580333

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12986件Goodアンサー獲得:756件

2024/01/11 23:33(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん

後に買った正規品と同じものが付いてましたからね。偽物ではなく不良品でしょう。返品分とかが横流しされたとかじゃないかな?と思ってますが、、、真偽は不明です。

つまりちゃんと正規品を買いましょうって話ですよ。

書込番号:25580715

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2024/01/12 00:23(1年以上前)

偽物を買わないようにしましょうってはなしではなくて、偽物をつかまないようにするにはどうすれば?という話なんだが・・・。偽物を買わないようにしましょうは基本中の基本ですね。

書込番号:25580757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:31件

2024/01/12 07:32(1年以上前)

有名店でも並行品は売っています。
例えばヤマダ傘下のツクモにもサンディスク並行品が売られていますが、有名店だから大丈夫だろうという考えはNGですか?

アマゾンは返品されたものを再度流通させるケースが普通ですね。
タオルetcなど他人が一度使ったような感じのようなものもあるとか。

書込番号:25580865

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11705件Goodアンサー獲得:873件

2024/01/12 08:31(1年以上前)

>アマゾンは返品されたものを再度流通させるケースが普通・・・
アマゾンはモールですからアマゾンというお店で購入したと思っているからで、実際に購入したお店を理解してない、購入時に判断してないからでは。
マーケットプレイスの悪い面ですよね、アマゾンは状態に関わらず返却できるのでその後はお店任せ、返却品を再販するか否かは登録店の判断ですから、SDカード同様購入時は注意が必要なんですけど安さに釣られているんでしようね。

書込番号:25580905

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件

2024/01/12 09:52(1年以上前)


>corp.hera-mentさん

>有名店でも並行品は売っています

よりリスクを軽減し並行品と区別できるなら、
その並行の購入をしなければいいのでは?

単に安く済ませたいなら
ご自身の判断のもと
並行品を購入すればいいのではないでしょうか?

並行品でなくとも不具合は発生しますからね。
更に、いつかは壊れる消耗品と考えるべきではないでしょうか?


書込番号:25580987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2024/01/12 10:00(1年以上前)

安いものには理由がある。
でも並行であれ正規を名乗る以上、許すべからず。
その前に自己防衛として正と偽を見分ける必要はありますが。

書込番号:25580999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/01/12 11:28(1年以上前)

>corp.hera-mentさん

>見分け方はありますか?

本体ラベルの文字エッジか滲んでいます。X10ルーペで確認可。また、バルク品(約50%の確率で不良品)なのにそれを記載せず新品として30%以上値引きして売られています。つまり随分値引きされているカードは怪しいと疑ってイイです。

書込番号:25581074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

UHS-IのV90カード?

2023/07/09 18:00(1年以上前)


SDメモリーカード

AmazonにGIGASTONEの製品でUHS-I A2 V90 U3 Class 10というのがあるのですが、UHS-Iであっても技術次第でV90とか高速なカードが作れるものなんでしょうか?

書込番号:25337151

ナイスクチコミ!0


返信する
koothさん
クチコミ投稿数:5474件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2023/07/09 18:31(1年以上前)

>奥多摩路より愛をこめてさん


UHS-1が理論値で最大104MB/秒、V90が最低90MB/秒を保証なのですが、製品としては無理かと。

また、GIGASTONEの公式ページを見る感じ
>UHS-I A2 V90 U3 Class 10

の製品は出ていないようなので、
ご覧になった販売ページの誤字、または、海賊版なのではないでしょうか。

書込番号:25337209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2023/07/10 01:13(1年以上前)

たしかに本国のサイトにも同じ製品がなかったです。よく似たデザインがありましたがそちらはV30でした。

AmazonのはGIGASTONEジャパン扱いで製品のCG画像がV90になっているので誤記でもなさそうですが、スペックが160/130 MB/sとなっているのはおかしいのですね。製品についてお店に確認してみます。

どうもありがとうございました。

書込番号:25337717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

連写用SDカード選び

2023/03/31 11:04(1年以上前)


SDメモリーカード

スレ主 rs5327さん
クチコミ投稿数:30件

新たなSDカード購入を検討しています。
機材:α6400+TAMRON 18-300
SD:Sandisk Extreme SD 64GB(書込み最大80MB/秒)
用途:ライブ写真の撮影(基本JPEG撮影)

書き込み速度は最低何MBあれば、バッファの空き待ち等で
シャッターチャンスを逃さずスムーズに撮影できますでしょうか?

ゆくゆくはフルサイズのα7cを購入しようとしていますので、
UHS-U対応のSDカードで調べています。

調べたところ、ProGrade Digital 【SDXC UHS-II V90】 COBALT
あたりが良いのかと思いますが、おすすめを教えて頂けると助かります。

書込番号:25202860

ナイスクチコミ!0


返信する
α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1051件

2023/03/31 11:38(1年以上前)

>rs5327さん
コスパならこれですね。
https://s.kakaku.com/item/K0001216432/
カメラは違いますが、α7W α7sVで複数枚使っていますが今の所問題無く使えています。
V90になると金額が高くなるのでV60で問題無いかと思います。
予算に余裕があるならV90か良いかと思いますが、使って金額程の差が無かっのでコスパが良いV60を使っています。

書込番号:25202878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件

2023/03/31 12:02(1年以上前)

α6400はUHS-Uが使えても
UHS-Uとしては対応していないのでは?



書込番号:25202900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27341件Goodアンサー獲得:3127件

2023/03/31 15:34(1年以上前)

やはり使えても、対応していないとオーバースペックでしょう。
秒間コマ数とそれをどのくらい続けるのか。

書込番号:25203119

ナイスクチコミ!1


スレ主 rs5327さん
クチコミ投稿数:30件

2023/03/31 15:58(1年以上前)

皆様コメントありがとうございます。
まとめての返信失礼致します。

>α7RWさん
おすすめありがとうございます。
ただ、書き込み速度が今使っている物と10MB/sしか変わらないみたいです。

>okiomaさん
はいそれは存じ上げておりますが、α7c購入前提でのご相談でした。

>MiEVさん
今α6400でスペック上最大の秒間11コマを、長くて5秒ほど使う感じとなっております。

書込番号:25203142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29822件Goodアンサー獲得:4578件

2023/03/31 16:00(1年以上前)


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2023/03/31 20:04(1年以上前)

>rs5327さん
今日は

>ゆくゆくはフルサイズのα7cを購入しようとしていますので、UHS-U対応のSDカードで調べています。
>ProGrade Digital 【SDXC UHS-II V90】 COBALTあたりが良いのかと思います

ProGrade Digital V90は良い選択だと思いますが、信頼度で検討するとソニーTOUGH SF-G64T [64GB]
・サンデスクSDSDXDK-064G-JNJIP [64GB]の方が良いのではないでしょうか。
書き込み速度の件ですが1枚10MB×10枚×5秒=500MBとして上述の3種類でしたらどれでも大丈夫ですね

良い選択を

書込番号:25203413

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 rs5327さん
クチコミ投稿数:30件

2023/04/01 20:55(1年以上前)

>ありりん00615さん
情報ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

>湘南MOONさん
おすすめありがとうございます。
書き込み速度の件、勉強になります。ありがとうございます。

書込番号:25204958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29822件Goodアンサー獲得:4578件

2023/04/02 05:00(1年以上前)

TOUGHシリーズは物理的な堅牢性が強化された製品で、ProGradeに比べて1万円近く高くなります。一般的な用途では必要ないと思いますよ。

書込番号:25205337

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:122件 風まかせ、カメラまかせ  

2023/04/03 19:00(1年以上前)

>rs5327さん

参考になりそうなサイト『メモリーカード先生』
https://www.memorikado.jp/-Kamera/

上記サイトを参考にα7C用のSDカードを選ぶなら、『Lexar Professional 1800x』が良さそうですね。

私はOM-1・E-M1U・E-M1XでSony Tough G 128GB・ProGrade Digital COBALT 128GB・東芝 N501 32GBを使っていて、もう一枚買い足そうと思っています。
その三枚で速度の差を体感できないのですが値段を見ずに選ぶならTough Gが良さそうかなぁ…から、

・Sony Tough G:元々他より少し高かったけど、めっちゃ高くなってるやん(^▽^;)
    ↓
・ProGrade Digital COBALT:値引きキャンペーン中ならいいけど普段の価格なら他のメーカー使ってみたいかな
    ↓
・Kingston Canvas React Plus:評判いいみたいだし、メモリーの世界的大手企業なので信頼度も高い
    ↓
・信頼性の点で今まで候補に挙げなかった新興メーカーも一応調べてみようか
    ↓
・SUNEAST:もうちょっと様子見かな
    ↓
・Nextorage:胡散臭い名前・・・ えっ?! 分社独立したSONYのストレージメディア部門なの?! 知らなかった(^^;)

で、NextorageのSony Tough G 128GB同等モデルが現時点の購入候補です。

書込番号:25207682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29822件Goodアンサー獲得:4578件

2023/04/03 19:23(1年以上前)

Nextorageのハイグレード品はベンチマーク掲載のレビューが無くリスクが高いと思います。CFカードの場合は、公称値よりも低い値となっています。
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B0BPBPDCKX/ref=cm_cr_arp_d_viewopt_mdrvw?ie=UTF8&reviewerType=avp_only_reviews&pageNumber=1&mediaType=media_reviews_only
1900MB/sが可能な環境は限られるのでそのせいかもしれません。

SUNEAST製品の場合はPro Gradeほどの性能は出ず、ばらつきもあるようです。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R88RCEBV4FDY3/

書込番号:25207710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

標準

スケルトン

2023/01/14 07:43(1年以上前)


SDメモリーカード

クチコミ投稿数:69件

USBメモリーだとスケルトンタイプが出ています。
SDカードにもあれば面白いと思うのですが、なぜ各メーカーは出さないのでしょうか?

書込番号:25096336

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2023/01/14 07:49(1年以上前)

使用時に見えなくなる。つまりスケナイトン。

書込番号:25096340

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2023/01/14 08:08(1年以上前)

使用時だけではなく保管時にも強い印象はほしいんだよね。

書込番号:25096350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2023/01/14 08:12(1年以上前)

適切な樹脂がないのも理由でしょう。
ガラス繊維強化とか炭素繊維強化の樹脂かと思いますが、透明性が落ちますね。

書込番号:25096352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2023/01/14 08:20(1年以上前)

USBメモリーとは大きさがだいぶ違いますが、第一印象というのも大事なので。

書込番号:25096359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2023/01/14 08:37(1年以上前)

心の友よ!さん こんにちは

USBの場合 目立つところで使いますが SDの場合 カメラの中など目立たない所で使用するので 見かけの面白さは考えていないのかも。

書込番号:25096371

ナイスクチコミ!4


雲太さん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:34件

2023/01/14 09:23(1年以上前)

発想は面白いと思います。
ただし、USBメモリーは基盤を透明な外装で覆うだけですが、
SDカードは作り方が違うので、材料選びが難しいと思いますよ。
基盤の上下に樹脂を流し込んで固めるわけですから。

書込番号:25096422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2023/01/14 09:39(1年以上前)

SDとUSBメモリーは構造とおもな用途が異なりますので、できるできないは一概にわかりませんが、SDはSD2G全盛時代にいきなりデータを読み込めなくなったので基盤の半田でも不具合があるのかなと思い分解した事はありますが、マイクロSDはさらに小さいんですよね。

ただスケルトンタイプは第一印象という点で面白いという点があると思いますので、実現出来たら良いのになという思いです。
それにいまのところ無いという事はできないんでしょうね。

USBメモリーだと、おもちゃのようなキーホルダーのようなタイプもありますよね。

書込番号:25096447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/01/14 09:41(1年以上前)

>心の友よ!さん

こんにちは。

>SDカードにもあれば面白いと思うのですが、なぜ各メーカーは出さないのでしょうか?

スケルトン、あれば楽しそうですね。

以前はスケルトンのフィルムカメラもありました。

・予期せずにできた透明カメラ FF-9sD リミテッド (1992)
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/ricoh-filmcamera_lib/library/1992b.html

差込口以外、本体の外径や厚みの
制限がほぼないといえるUSBと、

決まったスペースに差し込む
SDカードではその厚みの制限から
硬さやしなやかさなどの適切な
素材選びにも制限があるでしょうし、

販売上でも遠からず(他社比較で
相対的に低速化、低用量化などで)
安くなるため特殊な素材があった
にしても、採用コストに見合わない
などの事情があるのかもしれません。

書込番号:25096453

ナイスクチコミ!1


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1051件

2023/01/14 09:58(1年以上前)

>心の友よ!さん
技術的には簡単ですよ。
需要と供給、コストのじゃないですか?
白とか青とかはありますからね。
SDカードは黒のイメージが強いからメーカーも売れやすい黒が多いと思います。
スマホとかでも透明で中が見えるのありますが需要があまり無いですからね。

>基盤の上下に樹脂を流し込んで固めるわけですから。
この方法で作られてるのは、SONY TOUGH位で普通のSDカードはプ基板をプラスチックで挟んで合わせて作っています。
中に空洞がありますが、TOUGHにはありません。
落として見た時の音が違いますし、重さも違います。

書込番号:25096465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2023/01/14 10:30(1年以上前)

透明にするのは簡単です。ケースをポリカーボネートで作ればいいでしょう。

もちろん課題はあります。
・ポリカーボネートは耐薬品性が低い(カメラボディもプラスチックのものはポリカーボネートベースなので、それほど心配はしなくてもいいのかもしれません。
・普段見えないところまで、外観保証をしなければならない(今までなかったクレームが増える可能性もある)。
・流通工数の増加。
・コストアップ分を価格に転嫁しても買ってくれるかどうか。

書込番号:25096500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2023/01/14 10:49(1年以上前)

電気絶縁性による制約が結構あること以前に、
「曇り・気泡・皺・汚れ」が目立ち易いので、製造上の歩留まりが、かなり悪くなると思います(^^;

書込番号:25096536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11705件Goodアンサー獲得:873件

2023/01/14 11:26(1年以上前)

単純明快に、昔みたいにスケルトンが流行って無いだけとか、一時期マウスとか電卓とか、なんもかんもスケルトン、という時期ありませんでしたか

書込番号:25096584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2023/01/14 12:55(1年以上前)

ブームが去ると不良在庫となりえる。
有名キャラものだと数量限定なのでその辺は問題ありません.。

スケルトンも種類のひとつとして売れ筋の容量のものだけ出したらいいのにという事で、少しは中身を見る事ができるのは面白いなと思っただけです。

書込番号:25096705

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2023/01/14 16:56(1年以上前)

前述のとおり、透明にすることは簡単です。
あとは、それに付加価値がついて利益につながるかどうかどうかです。

書込番号:25097080

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

標準

サンディスクはそんなに良いですか?

2022/12/09 09:14(1年以上前)


SDメモリーカード

サンディスクってそんなに良いものですか?

パチモン(偽物)は論外ですが、正規品だと当たりも外れも無いような感じはしますが。

個人的にはどれかを選ぶとしたら、サンディスク正規品ですが。

モノは東芝の同等品と同じっていうわけではないでしょう?

書込番号:25045279

ナイスクチコミ!2


返信する
koothさん
クチコミ投稿数:5474件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2022/12/09 10:40(1年以上前)

>てめえのコメントつまんねえさん
個人的見解ですが、キオクシアの劣化版な印象。

半導体自体は両社は合弁会社の工場で作っているので
差はないかと思いますが、
サンのSDカードは天板が薄く、
書き込み保護辺りが破断しやすい感じ。

自分の縁側に破断写真おいてあります。

書込番号:25045378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2022/12/09 11:42(1年以上前)

数十年前の現役時代、まだサンディスクの居ない時代、
東芝のSWトランジスタの素性を各社と較べましたが良かったですねぇ。

エジソン様とのお付き合いの関係と妙な欲のかきかたをしたために天罰を食らい --- 、以下略。

SP・Transcend・Kingston等を含めて、仕様限界の例えば高温下・低温下等で使ってみないと善し悪しは分からないかも。
通電中の脱着とか。

書込番号:25045447

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11705件Goodアンサー獲得:873件

2022/12/09 12:07(1年以上前)

>てめえのコメントつまんねえさん
過去の栄光にすがっていて、大手量販店でカメラ購入特典とあわせてポイントで購入するカードかな。
カメラが高機能、動画重視になっているのにSLCのカードが無いのがネックかな。

書込番号:25045476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:76件

2022/12/09 12:35(1年以上前)

単純に機器メーカーの多くがリファレンスとしてこのメーカーの品物で検証している分、相性問題が発生しにくいと言う事だと思いますが…

書込番号:25045512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件

2022/12/09 15:21(1年以上前)

コメントありがとうございます。

腐っても鯛ではなく、過去の栄光から凋落という事なのですね。

>koothさん
たまたまハズレだったという事もありませんか?

サンディスクは13年ほど前にカードリーダーを買いましたが、半年ほどで読み込めなくなって、メーカーの相談室に電話したら「強引に抜き差しをしたようなので対象外」、と言われました。エレコムのリーダーも使っていましたので、強引に抜き差ししてたらエレコムも悪くなるはずがエレコムは今でも現役です。カードはサンディスクSDでありメモステもサンディスクでしたが、ああ駄目だわ、とSDは金パナにメモステはソニーにそれぞれ変更しました。カードリーダーは牛になりました。

SLCのカードは法人向けの機器を扱っている商社からだと容易に入手できるらしいですが、値段が良い値段してますねえ。

相性は仕方ありませんが、同じメーカーのカードリーダーを使っていて故障するのはタイマーか何かついているのかと思いました。

書込番号:25045679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27341件Goodアンサー獲得:3127件

2022/12/09 17:36(1年以上前)

以前は四日市で東芝とサンデスクが合同で製品を作っていました。
日本に流通しているSDやCFは、中国製です。
それも合同で作っているのでしょうか。
わかりません。
サンデスクが腐っても鯛かはわかりませんが、SDのスロットを付けた機材で、動作確認をとる時、シェアの大きいメーカーで確認をとるのは普通でしょう。
中国製のサンデスクのSDは、日本法人経由だと保証は付くけどかなり高いです。
自分は並行品を長く使っています。

書込番号:25045826

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5474件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2022/12/09 21:20(1年以上前)

>MiEVさん

世界のNANDフラッシュメモリは上位6社で80%

https://deallab.info/flashmemory/
にシェアが載っていますが、キオクシアのシェア20.0%はWDの13.1%より上位。
キオクシアのメモリ製造は、四日市と北上のみ(海外は研究、販売、SSD製造など)。
キオクシアとWD(サン)の四日市の合弁工場は、世界最大級のNAND工場で、今年第7棟が建っています。
また、両社の北上工場も、今年第2棟の建設に入りました。

という辺りから考えると、サンのメモリのほとんどは四日市と北上の合弁工場製で、
アッセンブリを中国でやっていると思われます。


>てめえのコメントつまんねえさん

たまたま、自分の使い方がサンの想定より厳しいのでしょう。
ここ数年で16GB、32GB、64GBで書き込み保護辺りの破断を経験しています(その都度倍容量を買っている)。
同時期のメモリ自体の破損は、トランセンド32GBがある日中身が16GBに減った(きっと2チップの片方が逝った)位。
東芝の8GBは、今もコンデジ用途で現役です。

まぁ、サンとしては、プロ用途にCF(今はCF Express)があり、
大衆用途にSDを立ち上げた節がありますから、ある意味割り切っているのかもしれません。

書込番号:25046105

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2022/12/09 23:24(1年以上前)

私はサンディスクを使うことが多く、特に問題も起こったことがないので、普通はサンディスクを勧めます。
ただ、最近スロットがUHS-IIのカードに対応していることが多いこともあり、それをサンディスクに求めると高いので、より安いソニーのSF-E128を使ったりします。
たいした結論ではないですが、いろいろ鑑みて自分に合ったカードを見つけて使えばいいのだと思います。

書込番号:25046301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2022/12/11 14:44(1年以上前)

今までトラブル無く来ているので使い続けてます。
昔、レキ○サーとキヤ○ンで相性で困ったので。

高性能や最新より、僕のスタイルだと安心優先です。

トランセンドも使いますけど。

書込番号:25048554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2022/12/18 23:59(1年以上前)

サンディスクのSDカード、サンディスクのSSDなどサンディスク商品を多数所有していますが、今のところ壊れたものはありません。
偽物に当たらないように信頼できるお店から買うようにしています。

書込番号:25059515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10626件Goodアンサー獲得:692件

2023/01/09 19:39(1年以上前)

信頼のブランドってのがありますし。ただメモリーも消耗品なので寿命ってのはあるのは仕方がないです。メモリーではないですが、BDメディアなら ソニー とかですね。

書込番号:25090176

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SDメモリーカードなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
SDメモリーカードなんでも掲示板を新規書き込みSDメモリーカードなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング