このページのスレッド一覧(全118スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 3 | 2019年10月17日 23:48 | |
| 1 | 3 | 2010年5月3日 13:41 | |
| 1 | 3 | 2010年5月5日 16:55 | |
| 0 | 1 | 2010年4月1日 01:50 | |
| 1 | 1 | 2010年3月24日 16:03 | |
| 2 | 5 | 2009年11月4日 19:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
こんにちは、お世話になります。
父が海外旅行に行くのに使うというので、昔のデジカメを出してきたのですが、
今はSDカードがたくさん出ていて何を買えばいいのかわからないと聞いてきました。
聞かれたものの私も機械にうとくてどれを選んだらいいのかよくわかりません。
カシオのEX-Z57に使えるSDカードを教えていただけないでしょうか?
こんな質問で申し訳ないのですが、どうぞよろしくお願いいたします。
1点
このカメラを中古やジャンクで手に入れた人のためにいかに記します。
このカメラは2GBまでの対応でSDHCカード等は使えません。
書込番号:22993661 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
最近JVCのGZHM570を買い、今回SDHCカードも買おうかと思いサンディスクのSDSDX3-016G-J31Aが値段的にも評価的にもいいのかと思っていますが実際どうでしょうか?他に何かありますか?全くの無知なので教えてください。
0点
こんばんは
サンディスクのSDSDX3-016G-J31Aはビデオカメラ、一眼レフデジタルカメラ
での書き込み速度はSDHCカードの中で最速なので購入しても大丈夫ですよ。
私のオススメは東芝の海外版パッケージ class10 SDHCカード SD-T16GR6WA 16GBですね。
こちらは若干(気にするほどではないです)書き込み速度が劣りますがSLC(シングルレベルセル)チップを採用しているので高い耐久性と書き込み限界回数の多さとPCにデーターをコピーする速度が段違いに速いなどの特徴があり何より値段がとても安いのでオススメです。
安く買えるところはこちらです。
http://www.flashmemory.jp/shopdetail/002005000018/order/
書込番号:11288555
1点
私も同意見で、サンディスクにしといた方が安心感あると思います・・
書込番号:11311991
![]()
0点
メモリーカードに全般(SD・CFなど)について書きたいと思ったのですが
どこへ書けばいいのかわからなかったのでここへ書きます
色々な種類とメーカーがありますがどれを選んで良いのか分からなくなってきます…
でも大手メーカーや量販店だと高い場合が多いので除く場合で
例えば楽天などでSDカード2GB 500円前後の品を買う場合
・日本語マニュアル(日本販売・メーカー保証サポート有り)のシリコンパワ、トランセンドーなどの商品
・海外逆輸入の(外国マニュアル、店保証に成る感じ)の東芝、サンディスク等の品
この様な場合みなさんはこの場合どちらを買いますか?
その他何かあればアドバイスなど下さい
1点
無難ってことなら、サン辺りが無難じゃないですかね。
書込番号:11263423
![]()
0点
私はSDカード、CFカード等を購入するときは、『上海問屋』という
ネットショップで購入しています。けっこう有名なショップでは
ないでしょうか?
http://www.rakuten.ne.jp/gold/donya/
ここの上海問屋オリジナル、もしくは上海問屋セレクト(トランセンド製が多い)の
メモリーカード類は、品質と価格のバランスがいいと思います。相性保障もついて
いるので、万が一相性が悪く動かないときは返品も可能です。
機会があれば覗いてみてください。
書込番号:11263451
![]()
0点
皆さんへ
ご返信ありがとうございました・・・
上海問屋は安い物や色々ありますねでも
今回は楽天内で探した結果ポイントと価格も含め別のお店になりましたが
・日本語マニュアル「CF」 ・海外逆輸入品「SD」
を買いました… とりあえす以前も使用したことが様なので様子をみます・・・
では
書込番号:11322233
0点
携帯電話用にmicroSDHCカードの購入を考えているのですが、安い製品でもSDカード変換アダプタはついているのでしょうか?むしろ、ついていることが常識なのでしょうか?
0点
変換アダプターがついている製品もあれば、ついていない製品もあります。
元がオープンプライスの製品なので、価格によって…というのはあまり無いですね。
書込番号:11171044
![]()
0点
先日ドライブに行った時の写真をパソコンに取り込みたいがためにSDメモリーカードをパソコン本体に差しこんで画像を取り込みましたが30枚のうち、20枚しか取り込むことができませんでした。デジカメ付属の転送用USBケーブルを使って取り込んでも同じ結果が出ました。そのためデジカメ購入時に付属していた別のSDメモリーカード(17枚)で上記の操作を行ったところ17枚とも全てパソコンに転送することができました。
SDメモリーカードの故障と判断したのでカメラで初期化してその後部屋を5枚撮影してパソコンに取り込んだところ5枚とも全て全てパソコンに転送することができました。やはりSDメモリーカードは故障するものだと改めて強く感じました。
故障の原因は何だっでしょう?1度初期化したSDメモリーカードは今後また壊れることも考えて処分して新しいメモリーカードを購入したほうがいいのですか?
短文でもいいので皆様のアドバイスをお聞かせ願いたく書き込みいたしました。宜しくお願いします。
0点
>カメラで初期化してその後部屋を5枚撮影して・・・
初期化したSDで40〜50枚撮って見た方が良かったですね。
WinPCなら本体に挿し込んで、
プロパティ→ツール→エラーチェック
・ファイルシステムエラーを自動的に修復する
・不良セクタをスキャンし、回復する
にチェックを入れて実効して見てはいかがでしょうか。
そのログでエラー検出が出なければ、とりあえず大丈夫だとは思いますが、予備は用意しておいた方がいいですね。
書込番号:11134149
![]()
1点
はじめまして。みなさんのカキコミを見て、いつも勉強させていただいています。
VistaのReadyBoost機能をXPでも使えると雑誌にあったので、それが可能であればSDカードとバッファローのRMUM-H/BKシリーズを組み合わせて購入、使用したいと思っています。
USBスロットが3つあり、1つをReadyBoost専用にし刺しっぱなしで使おうと考えたのですが、長いUSBでははみだしてしまうため(SDカードもスロットの関係で同様)、このUSBなら5mm、中身もmicroSDHCのClass4か6に入れ替えて使えるのではと思いつきました。
入れ替えのSDカード候補としては、互換性の関係からバッファローで統一し、
1.microSD 2GB(転送速度6MB/s \900)
2.microSDHC 4GB(Class4 6MB/s \1300)
3.microSDHC 4GB(Class6 20MB/s \6000)の3つを考えています。
(ReadyBoost機能を使うための条件である、一定以上の転送速度(読み込み2.5MB/s、書き込み1.75MB/s)はクリアしているように思うのですが、但し書きの「ランダムアクセスなので、シーケンシャルの数値ではない点に注意が必要」という文章は確かめられていません。)
メモリ(現在1GB)の増設が不可能なため、やむをえずこのような形を考えてみたのですが、
Q1 そもそも本当にXPで使えるのか、また使用効果はどれほどあるのか
Q2 規格の違いや変換アダプタの使用等で速度が変わることはないのか
Q3 使えるとして、どのSDカードが最も適しているのか(効果対費用など)
についてお教え願いたいと思いカキコミしました。どなたか教えてくださいっ!
これまではカキコミを読んで調べていくうちになんとか答えに辿り着けたのですが、今回はどうしても解決できず、ぜひみなさんのお知恵をお借りしたく初のカキコミに至りました。自分なりに精いっぱいやったつもりです、どうかよろしくお願いします!!
0点
・・・失礼しました。ReadyBoost × WindowsXP = ebooster
でした。上記の設定でeboosterは使えますでしょうか?
改めてよろしくお願いいたします!!
書込番号:10380376
0点
6年ほど前のノートでSDカードをebooster使用しています
ASUSM5A B5sub note
CPU:PentiumM1.7G
Mem:752M (Maxでこんだけ)
HDD:2.5 7200rpm 100G
USBは3ポートと
カードリーダースロットがSD入るので
1GのSD(SDHCは非対応)
速度アップは正直気分の問題で、わざわざSD購入してまでやるほどではないです。
書込番号:10387225
1点
cilostazolさん、ありがとうございます!
初めてのカキコミで、返事がもらえるかドキドキしていました。
だから、今とっても嬉しいですっ☆
…聞いておきながらこちらのスペックをお伝えしていませんでしたが、
PC:DELLのinspiron mini12 OS:XP home sp3 CPU:AtomZ520 @ 1.33GHz です。
office等使用の際に動作が遅く、フリーソフトのスタートアップチェッカーで起動時のソフトやアクセサリを抑えては見たのですが、大きな改善は見られませんでした。
そこでメモリ(1GB)を増設しようと考え、調べてみたところ、増設不可とのこと。
日々の使用に支障があり、かといって(周囲の環境から)7に乗り換えるのはちょっと…と困り果てていたところにeboostrを見つけました。
文面から、6年ほど前のノート=OSはXP、Mem:Maxで752Mということであれば、cilostazolさんはもしかすると似たような環境で実際にeboostrを使用されているのですよね?
「正直気分の問題」と教えて下さいましたが、やはり体感で「速い」と感じるまでには至らないのですかねぇ。メモリを乗せ換えることもできない現状で、多少なりとも改善がみられるのであれば、ぜひ挑戦したいと考えていたのですが…。
ともかく、貴重なご意見ありがとうございました!!
書込番号:10387454
0点
お役に立てて幸いです。
OSはWinXPSP3です。
おそらくNetBookをご使用と思いますが、
体感的に速度アップでしたら、思い切ってSSDはいかがでしょうか?
当方はIDEのHDD時代なので前記のHDDはもとの5400rpm->7200に変えてみました
体感的にはeboosterの使用よりこのほうが速度はアップしています。
(発熱が結構なのでノート用のファンをなるべく使用していますが・・・)
Atom+NetBookはあくまでサブ、Office系をフルに動かすのはさすがに
厳しいですから。
NetBookのSSD換装についてはググってみてください。
自己責任ですが。
書込番号:10420113
![]()
1点
とっても役に立ちました!
環境は近しいようですが、如何せん使う側のスペックが…
SSD換装についてのカキコミも見てはいましたが、到底手に負える代物ではなさそうなので断念した次第です。教えて下さりありがとうございました。
もしe-boostrを使うことになりましたらこのスレッドでご報告させていただきます!
書込番号:10421849
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
SDメモリーカード
(最近5年以内の発売・登録)




