SDメモリーカードなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > SDメモリーカード > なんでも掲示板

SDメモリーカードなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(879件)
RSS

このページのスレッド一覧(全118スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SDメモリーカードなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
SDメモリーカードなんでも掲示板を新規書き込みSDメモリーカードなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
118

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

microSDやUSBメモリー メーカの違いによる差

2011/09/03 22:11(1年以上前)


SDメモリーカード

クチコミ投稿数:153件

同じスピードクラスで同じ容量でもメーカによって値段の差が大きく異なりますが、やはり寿命とかの点で違ってくるものでしょうか?
SanDiskや東芝、パナソニックなどは高いですが割と安めのキングストンやシリコンパワー、そしてかなり安いスーパータレント、PQI、KINGMAXでは差はやはりあるのでしょうか?

特に、スーパータレントのmicroSDが安く売っているので気になります。
フラッシュメモリのメーカによる違い(特にmicroSDとUSBメモリー)を教えて下さい。


*またUSBメモリーは、パスワード機能が付いている事により値段が大きく変わるのでしょうか?パスワード機能を割り切れば、製品そのものの質は同じでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:13455329

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/09/03 22:27(1年以上前)

左端:m-SDを2枚挿せる  右端:ホームセンターで\210

安価な物でも使っていて問題が起こらなければ、基本的に高価なものと変わらないと思います。
私も安物も使っていますが、速度がメジャー品は余裕を持って基準をクリアーしているのに対し、ギリギリクリアーと言う感じが多いです。
幸いな事にデータが消えたり、いきなり認識しなくなったなどの事故には遭遇していませんが、ときどきここでそう言う事態に陥った報告を見るのは安価なものが多いと思います。

フラッシュメモリーは大昔に1Gのものを買い(1万円くらい)今でもチョットしたデータの移動に使っていますが、後はマイクロSD専用カードリーダを使っています。

書込番号:13455437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2011/09/04 00:00(1年以上前)

高いものは品質の作り込みにコストをかけています。
決して特性が良いわけではありませんが、一様に安定した特性を示すのが一般的です。

一方、安物でClass4と称して、Class10並速度の製品もあります。
特性の管理が不十分な可能性があります。Class4でClass10特性は異様ですね。

安物はバラツキが大きい → トラブルになる可能性の内在。

書込番号:13455908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2011/09/04 00:07(1年以上前)

で、私は最高級は使わず、価格的に実用クラスを使用。
Transcend/PQIが主役級、Kingstonが脇役で少々。Kingmax(ここでは不評)は何故かないです。

書込番号:13455942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/09/04 00:52(1年以上前)

>やはり寿命とかの点で違ってくるものでしょうか

確かに違いがあるのでしょうけど、私には、気になりません。
寿命の前に、より大きな容量のメモリーに買い換えていくからです。
集積度の進歩と価格(全般的に下がる傾向)を考えたら、当面、寿命まで、考えなくても良いでしょう。
(通常の使い方の場合、寿命は、内臓のメモリーよりも端子・接触点の方が先にダメになるでしょう)

書込番号:13456108

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/09/04 05:03(1年以上前)

用途が今一分かりませんが、PCの補助メモリー、データの持ち運び用でしょうか?

持ち運び用なら、マイクロSD/SDHC+ケースより、キャップ付きUSBメモリーの方が良いと思います。

また、容量はどの程度をお考えなのでしょう?
4〜8GB程度なら、価格もそれほど高価ではありません。
一流メーカー品を1個買って使うより、安価な品を2個買って、同一データを保存した方が、信頼性は高いと思います。

私は1GB(BUFFLO)、2GB・4GB(共に、現在行方不明・机の引き出しのどこかに有ると思う…。)、8GBのUSBメモリーを使っていますが、家電量販店のワゴンセール品です。
(8GBは、本体には、メーカー名さえ書かれていない…。)

もし、カメラ用メモリーなら、マイクロSD/SDHC+SDアダプターより、通常のSD/SDHCメモリーをお勧めします。
私はKING MAX(class6・4GB)やSILICON POWER(class6・8GB)ですが、未だトラブルはありません。

書込番号:13456428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件

2011/09/04 11:12(1年以上前)

花とオジさん
ありがとうございます。
自分も今のところデーターが消えたりはしていないのですが、やはり安物だと寿命が短いのかなと思いました。
自分もマイクロSD専用カードリーダを検討してみたいと思います。
自分はキャップを無くすことが多いのでスライド式が良いのですが、カードリーダーでスライド式ってご存知でしたら、教えてください。

書込番号:13457256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2011/09/04 11:17(1年以上前)

うさらネットさん
ありがとうございます。
やはり、高いものの方がコストをかけているんですね。
『Class4と称して、Class10並速度の製品もあります。』これは嬉しいですけど、品質的にちょっと怖いですね^^;
自分もTranscendやPQIを使ってみようと思います。

書込番号:13457272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/04 11:19(1年以上前)

値段の差は、転送速度と信頼性の差だと思います。

書込番号:13457277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2011/09/04 11:25(1年以上前)

sutekina_itemさん
ありがとうございます。
たしかに容量と値段の変化が早いので、次々と買い換えていけば寿命とかはあまり気にしなくて良いですね(^^)

sutekina_itemさんは、どの位の頻度で買い換えていくのですか? 
自分は、USBメモリーは週に3くらい読み書きで2年程は使うのですが、2年くらいなら安物でも全然問題ないですかね?
microSDは、写真を撮るときは大量に取るので年月も使用する回数も多くなっています。

書込番号:13457302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2011/09/04 11:36(1年以上前)

影美庵さん
ありがとうございます。
USBメモリーは、自宅と大学でのデータの持ち運びで使っています。
容量は、今4GBから8GBを考えています。
一流メーカーの物一個より安いもの2個にデーターを入れたほうが安心ですね。

microSDは、カメラ用で自分のカメラがオリンパスでxDピクチャーカードなので、xDピクチャーカード型のアダプターにmicroSDを入れて使っています。そのため、こちらも4〜8GBのmicroSDが欲しいのです。
xDピクチャーカードは、容量も大きいのがなく値段が高いので… 

書込番号:13457340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件

2011/09/04 11:38(1年以上前)

じじかめさん
ありがとうございます。
転送速度と信頼性の差ですよね
じじかめさんは、どのようなメーカーを使っているのですか?

書込番号:13457357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/09/04 11:49(1年以上前)

スライド式は知りませんが、回転式やキャップ無しなら・・・
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000149964.K0000223873.00570210834

私がm−SD専用カードリーダを使っているのは、
オリ機でm−SD→xDアタッチメントやソニー機でm−SD→MS Pro DUOsダプタを使っている関係で、これが便利だからです。
ケータイのカメラで撮った時もPCへの取り込みにこれを使っています。

安物だから2年以内に・・・てな事は無く、4年も5年も使っても何の問題も起こさない事も多々あるでしょう。
タマに認識しない事があるとか、何らかの兆候が現れた時には早めに買い替えてしまった方がいいと思います。
できれば兆候が現れる前がいいと思いますが、これはチョット難しいので・・・
どちらにしても大切なデータをm−SDだけに保存しておく事は避けるべきです。

書込番号:13457419

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/09/04 11:53(1年以上前)

SD系カードは、ご存知のごとくSDHCカード、SDカード、SDXCカードの3種類が発売されております。
カメラとSD規格の一番最大になったもの(カメラが2Gバイトまで対応していればSDカード規格の2Gバイトまでな物)は、少しの間長く使うことがあります。3年くらいですかね。
それよりも上の規格(SDHC)は値段がこなれた大きさから購入より大きな容量が安価になったと思うとき購入するという感じです。
使わなくなったといえども、良い写真データのバックアップ保管用のカードになり有効利用しております。。
取り合えず私の場合は、このような形で運用しております。

ご参考までに。

書込番号:13457435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2011/09/04 12:13(1年以上前)

花とオジさん
ありがとうございます。
教えてもらった物、自分もxDピクチャーでmicroSDを使っているので購入してみようと思います。
調子が悪くなってきたと思ったら、早めに交換しておけば被害は抑えられますね。
microSD以外にも大切なデータは保存しておきます。

書込番号:13457503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2011/09/04 12:19(1年以上前)

sutekina_itemさん 
ありがとうございます。
『値段がこなれた大きさから購入より大きな容量が安価になったと思うとき購入するという感じです』自分も、これを参考に少し大きめの容量を買うようにしてみようかと思います。
写真をカードに残して置けるのは、便利ですね。

書込番号:13457524

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2011/09/04 12:48(1年以上前)

>SanDiskや東芝、パナソニックなどは高いです

その3社がSDカードの規格を策定したので、その3社の製品はある意味リファレンス。
従って、他社製品のデジカメなどでも記録メディアの推奨銘柄に上げられることが多い。
SanDiskは永久保証しているしフラッシュメディアで超有名、東芝/Panaは国内メーカー
という安心感もある。
⇒ニーズが多ければ価格は高止まる。
 逆に競合他社は、その価格を目処にしながら下回る価格で売らないと商売にならない。

製品の品質のバラツキや設計上の耐久性も無論販売価格に反映しているのでしょうが、
自分含め広く一般の人にはそれがどの程度のものかは理解できないと思います。
(コストや技術の明示が広く一般にされているわけではないので)

転送速度の速さも価格には影響しますが、ここでは同速で同容量の場合のメーカー間の価格差
が話題なのでしょうから、割愛。
但し、「スピードクラス≠実際の転送速度」には注意が必要でしょう。

個人的には・・・
絶対的な速度を求めるなら、価格は高いけどSanDiskのExtreme
結構速くて、多少安い・・・なら、SD系は東芝、CF系ならTranscendのX300とかX600
そこそこ速くて、しかも安い・・・SD系はTranscendのClass10
あたりを選んでいます。

USBやMicroSDHCではKINGMAXも使ってますが、これは価格「だけ」で選んでいるから。
ちなみにA-DATAも使ってます。これらはデータの受け渡し(コピー)にしか使っていない
ので(マスターデーターは別保管)、信頼性云々は心配する必要が無いので>>私の場合

書込番号:13457623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2011/09/04 13:11(1年以上前)

flipper1005さん
ありがとうございます。
SanDiskや東芝、パナソニックがSDの規格を作った事と信頼性があるのが値段に上乗せされているのですね。
『スピードクラス≠実際の転送速度』ではないのですか?

『価格は高いけどSanDiskのExtreme
結構速くて、多少安い・・・なら、SD系は東芝、CF系ならTranscendのX300とかX600
そこそこ速くて、しかも安い・・・SD系はTranscendのClass10』参考にさせて頂きます。
あまり、信頼性とかは気にする必要はないのですね

書込番号:13457712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/04 13:36(1年以上前)

わたしが使っているカードは、2GBまでのSDはトランセンドで、4GBはサンディスクと
東芝(白)、8GBはサンディスクです。

書込番号:13457802

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2011/09/04 14:33(1年以上前)

>>スレ主さん
>『スピードクラス≠実際の転送速度』ではないのですか?

スピードクラス表記が4なのに、SanDiskのUltraはRead15MB/secを保証の上、
ベンチマークテストでReadも10MB/sec以上の結果がでています
⇒実質、Class10を名のってもいい様な?  
 商品ラインナップの関係上、政策的な位置づけなのでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000034992/

一方で、Class10を名乗る商品でも、ベンチマークテストでWriteがギリギリ
10MB/sec程度とういうものもあるわけで・・・


>あまり、信頼性とかは気にする必要はないのですね

用途によりけりでしょう。
コピーデータの受渡なら、最悪ロスっても問題が無い
⇒信頼性を追及する必要性が乏しくなるという意味です。
逆に、デジカメで記録用となると、こまめにバックアップをとっていても、
多少なりのリスクは残存するワケで、そのあたりが「信頼性」や価格との
綱引きの場となるのでは。

個人的には、SanDisk/東芝/Panaの御三家は別格として、ある程度信頼して
使っている(購入している)のはTranscendくらいまでですね。
(尺度はひとそれぞれでしょうけど)

書込番号:13457991

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件

2011/09/04 18:10(1年以上前)

じじかめさん
ありがとうございます。
良いメーカーのを使っておりますね。
デジカメ用に次ぎ買う時は、自分も良いメーカのものを使おうかと思います。

書込番号:13458770

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パソコンに合うSDカードが分かりません

2011/08/21 15:43(1年以上前)


SDメモリーカード

クチコミ投稿数:2件

ドコモで2GBのmicroSDカードを初めて買いました。自宅のPCに取り込もうとしたら変換機のカードが大きくて入りませんでした。どんなカードを買ったら良いのでしょうか?
パソコンはVAIO typeMMicrosoft office personal edition 2003 と記載ありました。取説など一切なくなり、PCにも弱く困っています。よろしくお願いします。

書込番号:13401168

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/08/21 15:59(1年以上前)

お持ちのPCのメディアスロットはメモリーステイック用なのではないでしょうか?。

マイクロSD→メモリーステイックDUO→メモリーステイックと変換するアダプタもありますが、
素直にカードリーダを買った方が確実で快適、更に安価でしょう。

私のお勧めはバッファローBSCRDMSDU2。
マイクロSD専用なので、挿込み口を間違う事もなく、マイクロSDを2枚入れる事ができます。
遊んでいるマイクロSDを挿して、USBフラッシュメモリーとしても使えます。

BSCRA50U2などは多くのカードに対応しています。

書込番号:13401234

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/21 16:42(1年以上前)

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGC-M50B/spec.html

カードスロットがSD用ではなく、メモリースティック用のようですから、
花とオジさんのオススメのようにUSBカードリーダーの利用がいいと思います。
(千円前後〜2千円まで程度です)

書込番号:13401373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/08/21 17:39(1年以上前)

有難うございましたm(_ _)mおっしゃってくださった通り、カードリーダが無難である事が分かりました。

書込番号:13401593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 check Flashの使い方

2011/08/06 17:45(1年以上前)


SDメモリーカード

スレ主 y.u.t.aさん
クチコミ投稿数:68件

すみません。パソコン自体全くいじったことなかったので携帯で撮りました(>_<)

この度パソコンショップarkにてtranscendの microSDHC32GB、class2を購入 しました。容量がちゃんと32GBあるのか心配なので、check Flashにて調べることに。
アクセス タイプ→論理ドライブとして(NT ベースのシステムのみ)

ドライブ→調べるSDカード<ラ ベルなし>[FAT32]

アクションタイプ→読み書きテスト、最小パターン

テストの長さ→フルパス1回

このテストで容量がちゃんと32GBあるか判明しますでしょうか? このソフトを使うのは初めてなもので。
結果は写真の通りです。これで正常でしょうか?

どなたか回答宜しくお願い致します(;_;)

書込番号:13342782

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2011/08/06 18:30(1年以上前)

SDフォルダ表示

CDM PQI 1GB-SD

このツールでは、事例を見る限り分かりません。

ちょと古いOSで申し訳ないですがWindows 2000のフォルダ事例。
1GBのSDを見ています。
2枚目はCrystal Disc Markの事例で同じSDを見ています。右上に容量が示されています。

デスクトップ画面の保存は、PRTキー(プリントスクリン)でキャプチャされ、
メモリ(クリップボード)が握ります。
画像処理ソフトを起動して、貼り付けるとメモリから転送されます。
それをJpeg保存します。なお、アクティブウィンドウのキャプチャはALT+PRTキーです。
画像処理ソフトのフリーウェアではXnViewなどがあります。

書込番号:13342917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/06 19:16(1年以上前)

SDHC/4GBのプロパティ

手持ちの4GB-SDHCをUSBカードリーダーに入れてプロパティを調べてみました。

書込番号:13343102

ナイスクチコミ!1


スレ主 y.u.t.aさん
クチコミ投稿数:68件

2011/08/06 19:29(1年以上前)

>うさらネットさん

早速のご返信有難うございます!

わざわざありがとうございます♪

そのやり方で見れば容量は正確に確認できますでしょうか?

容量偽装などが心配で…


質問以外のことも親切に教えて頂き有難うございます♪

書込番号:13343156

ナイスクチコミ!1


スレ主 y.u.t.aさん
クチコミ投稿数:68件

2011/08/06 19:33(1年以上前)

>じじかめさん

ご返信有難うございます♪

わざわざ手間を掛けさせてすみません(--;)

そのやり方で見れば容量は正確に確認できますでしょうか?
上の返信にも書いたように容量偽装が心配なので…

書込番号:13343173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/06 20:02(1年以上前)

プロパティを見て、15GB近くあればOKだと思います。

書込番号:13343275

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2011/08/07 00:45(1年以上前)

>そのやり方で見れば容量は正確に確認できますでしょうか?
>上の返信にも書いたように容量偽装が心配なので…

基本的にOK(確認可能)でしょう。
但し、以下の点に留意を。
メーカー側:1GB=1000MB
Windows側:1GB=1024MB
というように、容量の単位は約1000あがるごとに変わりますが、上がり方が
異なるケースが散見されます。
上記の例で行くと、単位がかわるごとに1.024倍の差異が生じます。
B⇒KB⇒MB⇒GBで3回単位が変わりますから、1.024の3乗倍の差異が発生する
可能性があります。
また、管理領域などで一部の容量を喰われている可能性もあります。

ですから、32GBのカードを購入しても、必ずしも32GBと表示されるわけでは
ないのでご注意を(若干少なくなるはずです)。

書込番号:13344438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/07 11:43(1年以上前)

訂正
15GB近く→29GB近く

16GBのSDHCと勘違いしてました。

書込番号:13345620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/08/08 14:24(1年以上前)

じじかめさんのやり方でだいたいわかると思いますが、メモリーカードを管理する為に領域がとられる為32GBが100%使えるわけではありませす

書込番号:13350268

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

SDメモリーカード

スレ主 ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件

SDカード(HC、XC含む)とマイクロSDカードの短所、長所を教えてください、

書込番号:13329632

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/08/03 09:16(1年以上前)

同じ容量、速度だと一般的にSDの方が安い。
サイズの大きいSDの方が接点トラブル等の可能性が低い。
カメラで使用する場合、今のところマイクロSDを直接挿せる機種は極少数。
マイクロSDは、公園の芝生上などで落とすとまず見つからない。

と思っていますが、私はマイクロSD派です。

書込番号:13329664

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件

2011/08/03 09:30(1年以上前)

そうですか、ありがとうございます!!!!!!!!!!!!

書込番号:13329703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/08/03 09:33(1年以上前)

もう解決済みですか
カメラに使うのなら基本はそのカメラに合わせて専用のものを買うのがベストでしょう

マイクロSDを変換アダプター使いSDカードとして使った場合はマイクロSDのスピードが速くてもアダプターによって速度が制限される場合も多いです
なのでカードのスピードの要求される動画も撮れるカメラに使った場合は動画がコマ送り状態になる可能性もあったりしますね(あくまで可能性)

撮るのは静止画で読み書きスピードをそれほど気にせずに便利さを追求するのだったら、マイクロSDともSDとも使えるマイクロSDは便利だと思います

書込番号:13329713

ナイスクチコミ!1


スレ主 ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件

2011/08/03 09:45(1年以上前)

なるほど〜〜@わかりやすい回答ありがとうございます。とっても参考になりました!!!!!!!!!!!!!!!

書込番号:13329748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2011/08/03 16:35(1年以上前)

解決済みなので、書き込み不要かも知れませんが。

アダプタを介して使っている物があります。Class4ですがClass10近い転送データ。
ただし、アダプタを介すると言うことは、電機接触点が増える欠点を持ちますので、
半抜け防止の意味から、抜けないようにセロテープを貼っています。

書込番号:13330893

ナイスクチコミ!0


スレ主 ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件

2011/08/03 17:01(1年以上前)

ありがとうございます!!!!!!!!

書込番号:13330969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

復活SD

2011/06/19 14:17(1年以上前)


SDメモリーカード

クチコミ投稿数:244件

スマートフォンで使っていたSDが「異常です」と、出ててきて読み書き出来なくなってしまいました。
スマートフォンでフォーマットしたらまた普通に使えるようになりました。
今は、一回壊れたSDを使い続けるか、新しく購入するかまよってます。
使っていたSDはKM-MCSDHC10X8Gです。

書込番号:13151215

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/06/19 14:41(1年以上前)

今回のトラブルが該当するかどうかは判りませんが、記録したり削除したりを繰り返すと
そのようになる場合があります。
削除は、フォーマットで消すほうがいいと思います。

書込番号:13151297

Goodアンサーナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2011/06/19 14:42(1年以上前)

KINGMAX製品はCLASS10でも書き込み速度が遅いから、別のモノを新しく購入したほうがいいかも。

書込番号:13151301

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件

2011/06/19 15:35(1年以上前)

買って2ヶ月で壊れるとは...でも今は使えるようになったんですけど、いつ壊れるか不安で...
もし、新しく買うなら
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-SM08GEJ1K
を検討してます。今度はMade in japanで。

書込番号:13151457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/06/19 16:17(1年以上前)

何万円もするならともかくたかだか数千円のもので、かつ大事なデータを預けるものですから、買い換えましょう。

書込番号:13151596

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件

2011/06/20 07:54(1年以上前)

http://kakaku.com/jump/?url=http%3A%2F%2Fctlg%2Epanasonic%2Ejp%2Fproduct%2Finfo%2Edo%3Fpg%3D04%26hb%3DRP%2DSM08GEJ1K
を購入しようと思います。6月中旬発売になっていますが、もう店頭にはあるのでしょうか?

書込番号:13154457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2011/06/23 19:12(1年以上前)

http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-SM08GEJ1K
を購入しました。
スマートフォンで使う前にスマートフォンでフォーマットしたほうがいいですか?

書込番号:13168306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

SDメモリーカード

スレ主 シャナさん
クチコミ投稿数:797件

キングストンのMicroSDカード32GBを購入しました。
チェックソフトで計測したところ、以下のような結果になりました。

エラー範囲 [77874C000h..778800000h]: デバイス書き込みエラー。
エラー範囲 [77874C000h..778800000h]: デバイス読み取りエラー。
エラー範囲 [77874C000h..778800000h]: デバイス書き込みエラー。
エラー範囲 [77874C000h..778800000h]: デバイス読み取りエラー。
パス #1 が完了しました。 4 個のエラーが検出されました。
テストが完了しました。 合計 4 個のエラーが検出されました。

添付の画像の右下の赤四角は、物理ドライブエラーを指しています。

物理的に読みも書きもできないので、害はないとは思うのですが…最近のメモリはこのような事は結構ありますか?

このエラーの深刻さがいまいち把握できていません。よろしければ教えてください。
それと、あなたでしたらこのカード(スマートフォンに使用)は使いますか?これも是非教えていただければと思います。

書込番号:13052756

ナイスクチコミ!0


返信する
isoworldさん
クチコミ投稿数:7764件Goodアンサー獲得:366件

2011/05/26 06:59(1年以上前)

 このSDカードの77874C000から778800000までの領域(16進数で表示されている)の4ヶ所に異常(たぶん電気的損傷)があって読み書きできない状態(物理ドライブエラー)のようですね。32GBのうちのごく僅かですし、そこをパスして読み書きしてくれるはずですから、使えると思いますが。
 ハードディスクと違って必ずしも異常箇所が周りに広がってくるわけではないでしょうが、たまに同じテストをしておくと様子が分かって安心かも知れません。でも異常箇所が広がり、データを書き込んだ後に読めなくなる可能性がまったくゼロではないので、重要な場合には使わないほうがいいかも。

書込番号:13052789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/05/26 08:15(1年以上前)

私なら使わないな
大事な写真撮って読み取り不能になったら大変

というか、大容量のカードは読み書き不能になったら損失も大きいので大容量を買うのならキングストンよりも少しでも信頼性の高いメーカーのを選ぶのがいいかと思う

書込番号:13052930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2011/05/26 12:21(1年以上前)

Kingston使っていますよ。1/2GBだけですけど。Kingmaxよりは良さげ。

>みなさんこのまま使います?
知ってしまったら、使えないです。

書込番号:13053499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/05/26 13:20(1年以上前)

その状態になったらわたしも使いません。心配しながら撮影したくありません。

書込番号:13053677

ナイスクチコミ!4


スレ主 シャナさん
クチコミ投稿数:797件

2011/05/26 13:34(1年以上前)

初期不良を考えて交換も考えてますが、、、

キングストン以外だと、ノーブラクラス10と海外製クラス2しかなくて、どれを選んでいいのやら

初期不良交換で同じのにしようかな

書込番号:13053714

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2011/05/27 01:39(1年以上前)

>初期不良交換で同じのにしようかな

初期不良交換なら、原則は「同商品」との交換でしょう。
在庫が無いとか、当該商品のトラブルが多発しているとか…etcで、差額決済による
他商品への交換をしてくれる店舗があればいいのですけどね。

書込番号:13056247

ナイスクチコミ!0


スレ主 シャナさん
クチコミ投稿数:797件

2011/05/27 02:36(1年以上前)

今手元で使っているサンディスクのマイクロSDの16GBも同じエラーがでました。

メモリ領域の一番最後の終わり部分なので、記録外の部分も調べててエラーがでているのでは…と踏んでます

個人的には、無エラーと捉えて使うことにします。
多分、どのメモリも現在の環境だと、最後でエラー吐くと思われるので、このまま使うことにします。

実害があったとしても、メモリの一番端っこですし。
カードの動きがおかしくなって来る頃には早くて新しいのでてるはずですし。

書込番号:13056317

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SDメモリーカードなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
SDメモリーカードなんでも掲示板を新規書き込みSDメモリーカードなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング