SDメモリーカードなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > SDメモリーカード > なんでも掲示板

SDメモリーカードなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(2254件)
RSS

このページのスレッド一覧(全423スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SDメモリーカードなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
SDメモリーカードなんでも掲示板を新規書き込みSDメモリーカードなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

SDメモリーカード

容量128GBの超高速のSDカードを買った。
読み込み280MB/s 書き込み100MB/sと高速なのである。

キングストンの高速カードリーダーとセットで使用中。
文句なしに実力発揮でGood!

ま〜たも板汚しごめん∠(^_^)

書込番号:25634603

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/02/24 06:53(1年以上前)

>オリエントブルーさん

僕もまたキング派です。コスパMax。

書込番号:25634610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28919件

2024/02/24 07:29(1年以上前)

おはようワン!  同志

いや〜高速でデーターやり取り出来て助かっていますよ (^_^) ハイ

書込番号:25634629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38435件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2024/02/24 08:18(1年以上前)

最近、初の128GBを買いましたよ。Microですが。
HiDisc(磁気研) MicroSDXC MFMSD128GB UHS-Iを熱帯雨林で。
一枚760円だったので、3枚。

何に使おうかな。

大昔、弁当箱形の数百MBなんてのがありましたが、隔世の感。

書込番号:25634670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28919件

2024/02/24 08:29(1年以上前)

お〜す! 先輩

何枚買ってもカメラと違って奥様には見つからないよ〜(笑)
ガンバ!

書込番号:25634688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11832件Goodアンサー獲得:1225件 私のモノサシ 

2024/02/24 08:38(1年以上前)

このスレ見て、レビュー書いてなかったSDカード思いだした。。。
https://review.kakaku.com/review/K0001582658/ReviewCD=1815613/#tab

128GBはうちもこれだけ。

確かに速度が出るリーダー欲しくなるが、
どれも決め手に欠ける。(;^_^A

書込番号:25634703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2024/02/24 08:43(1年以上前)

最近はimage canon 使って、撮影終了後クラウドに自動でバックアップ
で、クラウドからPCへも自動でダウンロードしてます。

10GB超えるような撮影や動画ぐらいかな、カードリーダーで取り込むのは

書込番号:25634710

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 SDメモリーカードのRev

2024/01/27 21:17(1年以上前)


SDメモリーカード

スレ主 TORATETSUさん
クチコミ投稿数:5件

初めまして。

この度、デジカメデビューと同時に、価格.com にもデビューさせて頂く運びとなった者です。

最近、Nikon D90 と AiAF 50mm F1.4D (共に中古) を譲って頂いた機会により、デジカメを始めます。

カメラとレンズと電池及び充電器が有りますが、メモリーカードが無ければ、写真が残りません。

某所にて、中古扱いの未開封・未使用の Lexar SDHC 32GB を2枚購入しました。

同じ銘柄ですが、パッケージが Rev.A の品と Rev.B の品があります。カメラの説明書に、SanDisk、Panasonic、TOSHIBA、Lexar のいづれかを推奨とありましたので、たまたま目についた Lexar を購入しました。

D90 の説明文に Rev の件は載っておらず、自分でネットで調べても違いがわかりません。単に素朴な疑問なのですが、お知りの方、教えて頂ければ幸いです。

なお、生まれて初めての 価格.com 投稿なので、公式の規約以外に暗黙ルールなども有るかもしれませんが、不備に寛容な方にご回答頂ければ、なお幸いです。

書込番号:25600146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2024/01/27 21:32(1年以上前)

>TORATETSUさん
こんばんわ 初めまして
詳しくは
https://ja.wikipedia.org/wiki/SD%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89

今は使われていない記号です。

書込番号:25600164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/01/27 21:45(1年以上前)

>TORATETSUさん

Rev.A
16GB〜64GB製品の書き込み公称値が60MB/s

Rev.B
16GB〜64GB製品の書き込み公称値が45MB/s

レビジョンはAからBになったが、スピードはコストダウンで遅くした?

現在のレキサーってかつてのレキサーと違ってチャイナが仕切りサービスも、なんで、次からは、ね。

書込番号:25600186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38435件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2024/01/27 22:04(1年以上前)

いずれにしてもカメラ本体でのフォーマット励行を忘れずに。
D90は往年の優等生機種です。

書込番号:25600206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38435件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2024/01/27 22:07(1年以上前)

18-70mm F3.5-4.5なんかが欲しいですね。少し甘系ですが。

書込番号:25600212

ナイスクチコミ!1


スレ主 TORATETSUさん
クチコミ投稿数:5件

2024/01/27 22:23(1年以上前)

>neo-zeroさん

初めまして。

早速のご回答、どうもありがとうございます。
ご教授頂いた、SDメモリーカード というタイトルのページを拝見しましたが、長く難しい内容でして、ちょっとよくわかりませんでした。

しかし、今は使われていないと教えて頂けたし、Rev. 表記は他のメーカーでは見かけない (?) ようなので、デジカメ趣味の上では重要ではないと勝手に解釈しました。

ご回答下さり、ありがとうございました。

書込番号:25600229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TORATETSUさん
クチコミ投稿数:5件

2024/01/27 22:35(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

初めまして。

Rev.A のほうが少し優秀 (?) な速度っぽいですね。どちらもブックオフにて、1枚500円でした。

次からは、ね
という意味が大変よくわかった気がします。ためになります。

今は始めたばかりゆえに、大した写真が無いので、1枚500円の Lexar でも良い気がしますが、もう少し慣れたら、SanDisk が良いかなと考えています。

ご回答下さり、ありがとうございました。

書込番号:25600246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TORATETSUさん
クチコミ投稿数:5件

2024/01/27 22:51(1年以上前)

>うさらネットさん

始めまして。

ご親切なアドバイスをありがとうございます。カメラ本体でのフォーマット励行を実践します。デジカメに限らず、カーナビの説明文にも使用機器にてフォーマットする旨の記載があった気がします。

D90 は往年の優等生機種なんですね。それは喜ばしいです。

ズームレンズのおすすめも頂きましたが、自分でお金を出して買うなら、素人のくせに新しいミラーレスのほうが欲しい気がします。生意気ですね。スミマセン。

ご回答下さり、ありがとうございました。

書込番号:25600262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/01/27 22:57(1年以上前)

>TORATETSUさん

あの、随分前からSanDiskの偽物がamazonで普通に売られています。正規品と銘打って。

変なSDカードをつかまされない対策は、ヨドバシカメラなどの信用でビジネスしてる販売店で購入すること、です。

それから、SanDiskが1番、という神話は昔話となりました。いま熱いのがプログレード、キングストンです。メーカー推奨にないのは時代が爆速で選手交代しているからです。SDカードならキングストンがコスパ最高で、売り切れ中です。

書込番号:25600267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TORATETSUさん
クチコミ投稿数:5件

2024/01/27 23:13(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

大変ご親切かつ重要なアドバイスをありがとうございます。

amazonでもメルカリでもヤフオク! でも、SanDisk の偽物横行は聞いた事あります。

残念ながら、キングストンは存じ上げないのですが、ヨドバシカメラでならSanDisk を販売しています。

前にNゲージを買った時に作った、ヨドバシカメラの GOLD POINT CARD があるので、今度ヨドバシカメラで SanDisk を買おうと思います。

先の Lexar はデジカメ練習用、ヨドバシカメラの SanDisk で本番撮影用を考えています。

ためになるアドバイス、ありがとうございました。

書込番号:25600278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

まるまるコピーするとき

2024/01/27 04:19(1年以上前)


SDメモリーカード

容量と安全のためにひとつ大きい容量のカードに交換しようと思います。
入っているものは今後も見たいのでそのままコピーしたいのですが、パソコンとカードライターなどを利用してどのようにしたらいいですか?
まるまるコピーすると、今までのスマホの型番の設定のファイルなども作られていますが
そのままでいいですか?

また、スマホが変わる度に、
ギャラリーでは一律に見られるものが、
ファイルから見るとバラバラの場所に入っていて見辛いです。

近々コピーしたいので、よろしくお願いいたします。

書込番号:25599206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/01/27 08:09(1年以上前)

>チョコレートパンさん

OPPO Reno A(Android 11)での手順を紹介します。
端末の「設定」からストレージに進む 端末の「設定」を開き、ストレージに進みましょう。
「SDカードに転送する」を選択 SDカード→SDカードに転送するの順にタップします。
転送するデータを選択してSDカードに移動する

書込番号:25599303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27339件Goodアンサー獲得:3127件

2024/01/27 08:18(1年以上前)

若干思い違いがあります。
記憶出来る物(ストレージ)の中で、SDが一番信頼性はありません。
SDはデータの一時保管場所と考えたほうがいいです。
大事なデータはバックアップを取っておくのが理想です。
デジカメなら、定期的にPCや外付けHDDにバックアップを取る。
大事なら複数に残す。
場合によってはクラウドに。
スマホなら保存先がSDなら、定期的に他のものにバックアップを取る。
クラウドに残す。
直ぐ容量が一杯だからといって、大容量のカードに買い替えるのは危険です。
バックアップが一番でしょう。
移動はUSBコード、カードリーダーでやるのもいいでしょう。
漠然と移動しただけでは、のちに探すのが大変になります。
フォルダの階層を作って、日付やタイトルを付けて、探しやすいようにするのが後に役立つでしょう。

書込番号:25599309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2024/01/27 08:24(1年以上前)

現microSDカードのバックアップ自体は、できますか?

とりあえず、
PC内に、例えば「spSD240127bk」のフォルダを作成し、
目的のmicroSDカードは、【不可視ファイルも含めて全て表示】して、その全てを「spSD240127bk」のフォルダにコピーしてみてください。

これを読んで「不明な箇所が1つでもあれば」、【基本的なPC(WINDOWS)の操作が出来る人】にやってもらってください。

また、基本的なPC(WINDOWS)の操作が出来れば、上記と殆ど同程度の作業で、別のmicroSDカードに丸ごとコピーできます。

書込番号:25599318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2024/01/27 09:35(1年以上前)

チョコレートパンさん こんにちは

>容量と安全のためにひとつ大きい容量のカードに交換しようと思います。

安全の為でしたら 1つにまとめると カードが故障した時データーが飛んで画像が見ることできなくなりますので パソコンから外付けのハードディスクなど サブに保存しといたほうが良いと思いますよ。

書込番号:25599386

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2024/01/27 09:48(1年以上前)

>チョコレートパンさん

他の方も言われていますが、
SDカードなどのメモリーカードは、一時的保管場所です。
不具合が出たらデータを読み書きできなくなることもあります。
ですから、データを保存するなら、複数の外付けHDD等に保存をお勧めします。


あと、一部のデータのみ消しても、断片的にデータが残るため次第にSDカードの容量が減っていきます。
それを防ぐためにもデータを移行したら
適度にフォーマットをお勧めします。

書込番号:25599400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2024/01/27 17:11(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
申し訳ありません、誤解が生じる書き方だったようです。
既にSDカードには入っています。
毎回本体の故障を考えて、保存先は自動でSDカードになるようにしています。

そのSDカードを本体を変える度に入れていますが、ファイルの中でも名前の違う場所にスマホによって入っています。
ギャラリーではまとめて普通に見ることができます。

あと、何度も色々なスマホに入れる度にまるまるコピーを繰り返しているからか、そのスマホの本体の名前が付いたファイルが色々あるのですが、ああいったものが容量を圧迫しているのではないかと思うのですがいつまでもその過去のスマホ名のついたファイルは必要なのでしょうか・・・^^;

書込番号:25599807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2024/01/27 17:13(1年以上前)

>MiEVさん
そのまま移すことが一番安全だと以前に読んだ気がしてその後そうしています。
ファイル名をパソコンで変更したりするとおかしくなると読んだのですがどうですか?
本当は階層などきちんと整理したいのですが、データが壊れることが怖くてできていません。

書込番号:25599810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2024/01/27 17:20(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
基本的な操作はできるつもりで使っていましたが、理解できないので困りました・・・。
頼める人(詳しい人)もいません・・・。


>もとラボマン 2さん
はい、データは移行しています。
それとは別に、今後も録画できるように大きいカードにスマホの中は変えようと思っています。


>okiomaさん
はい、データは移行しています。
整理してきれいになったものを次のカードに入れたいのですが、
それをどうしたらいいか、方法ありますか?

パソコン上で整理したカードをスマホに入れても大丈夫ですか?
パソコンで整理するとパソコンでフォーマットされたことになり、スマホで機能しないと読んだ気がします。

書込番号:25599821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2024/01/27 18:24(1年以上前)

>チョコレートパンさん

現在で、
「必要な情報と知識が足りない」
ため、
「不明確な情報をヤタラ重視して、意味不明の危機感を持っている」
という感じです。

キツイかもしれませんが、幕末~明治時代に「写真を撮られると魂が抜かれる」という仰天迷信と大差ないので、
頼れる人が居ないなら、有償でパソコン教室に「まずは、今したいことを相談してみる」というところから始めては?

もし、企業勤務であれば、仕事に差し支えるレベルですので、パソコン教室の費用は無駄になりにくいかと。

書込番号:25599889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8659件Goodアンサー獲得:1605件

2024/01/27 20:54(1年以上前)

>チョコレートパンさん

こんにちは。

何だか「スマホで今使っているSDカードの空きが不足してきたから容量の大きいものを買って差し替えたいので、既存のデータを新しい方に移すやり方を知りたい」と問うただけなのが、枝葉なことに難癖付けられて本題への直球回答が得られないでいる、って感じですね(苦笑)。

んで本題。

>入っているものは今後も見たいのでそのままコピーしたいのですが、パソコンとカードライターなどを利用してどのようにしたらいいですか?

手順でしたら、この辺↓を参考にすればいいでしょう。
#キーワード「スマホ sd 容量アップ 手順」で検索して山ほど出てきた中の、おそらく無難そうな一例です。

●スマホのSDカード交換方法、SDカードからSDカードにデータを移行するには? | アプリオ
https://appllio.com/replace-sd-card-android-smartphone

なお確認、
お使いのスマホ機種が不詳ながら、これから買われる(?)新しいSDカードの容量って、お持ちの機種で扱える範囲のものですよね?

もし未確認なら、取説なり発売元サイト(キャリア?メーカー?)の製品情報で確認してから選定してください。
うっかり扱えない容量のものを買っちゃうと使えなくて勿体ないですから。

>スマホが変わる度に、ギャラリーでは一律に見られるものが、ファイルから見るとバラバラの場所に入っていて見辛いです。

それで「見づらい」以外に何か実害はありますか?
特段無ければ放置でもよろしいかと。

以上、お試しを。

書込番号:25600113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/01/27 23:27(1年以上前)

>チョコレートパンさん

>あと、何度も色々なスマホに入れる度にまるまるコピーを繰り返しているからか、そのスマホの本体の名前が付いたファイルが色々あるのですが、ああいったものが容量を圧迫しているのではないかと思うのですがいつまでもその過去のスマホ名のついたファイルは必要なのでしょうか


データは2種から構成されています。Table of Contents(TOC)とデータファイルです。TOCはデータの目次です。データファイルを消去してメディアの空きが元に戻ります。が、TOCは物理フォーマットをかけない限り残っています。ただし、Max容量分の目次数を超えた以降は、古いTOCから上書きされます。

大事な事は、TOCがあれば、消去したデータを復旧できるということ。TOCはデータ量をほとんど食わない、ということ。上書きされたデータ分は、上書き前のデータは復旧できません。

すなわち、「いつまでもその過去のスマホ名のついたファイルは必要」ない、ということです。

書込番号:25600299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2024/03/01 18:39(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
どうにか移せました。
完全に合っているかはわかりませんが、どうにか使っていけそうです。。。


>みーくん5963さん
ありがとうございました。
おかげさまでできました。
昔のものも一応見たいので残しておいたまま容量を大きいカードにしたいことが問題なのかもしれないですね^^;
お気遣いありがとうございます。。。^^;


>ナタリア・ポクロンスカヤさん
素朴な疑問にもお答えいただいて理解できました。
それらも消してひとまとめにしました。

書込番号:25643192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

カード画像取込み不具合

2024/01/11 13:52(1年以上前)


SDメモリーカード

スレ主 pachira3さん
クチコミ投稿数:262件

デジカメで撮影した画像をMBPに取り込めなくなって困っています。症状は、次の通りです。
カードリーダを介して画像取り込みの操作をすると、モニター画面上に画像が記録されているはずのフォルダーが表示されます。そのフォルダーを開けると、本来であれば画像が記録されているフォルダーが表示されるのですが、最近、そのフォルダーが表示されなくなってしまいました。空の状態です。従って、画像の取り込みが出来なくなってしまいました。しかし、カードの情報を確認すると、撮影量に応じた領域が使用されていることになっています。また、デジカメのモニターでは、全てのSDカード内の画像を問題なく再生出来ます。また、内臓メモリーを確認すると、全ての画像は問題なく記録されているのを確認出来ました。
SDカードはSanDisc Extreme、Extreme Proです。またデジカメのFWは最新です。
その後試したことは、カメラの設定リセット、SDカードのフォーマット。SDカード、カードリーダー、MBPを他の物に変えて見ましたが、改善は見られませんでした。カメラメーカーに問い合わせしているのですが、検討中との回答を最後に連絡がありません。
本現象の原因と解決方法をご存知の方、ご教示頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:25580180

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/11 14:15(1年以上前)

はじめの一手として、SDカードのスイッチが保護モードになったりしてませんかね?
カードの左側に動く箇所がありますので、一度チェックしてみては。

書込番号:25580197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3066件Goodアンサー獲得:143件

2024/01/11 14:16(1年以上前)

PCはマックブックプロ?
デジカメってコンデジ?一眼?ミラーレス?メーカーは?
RAW撮影していてPCにカメラRAWを入れていないので表示されないって事ではないですよね?

書込番号:25580200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2024/01/11 14:37(1年以上前)

>RAW撮影していてPCにカメラRAWを入れていないので表示されないって事ではないですよね?

偶にありますね(^^;

ユーザーは「画像」という ひとくくりですが、
PC側は拡張子で認識しているようなので(^^;

書込番号:25580216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 pachira3さん
クチコミ投稿数:262件

2024/01/11 14:54(1年以上前)

皆さん、早々にレスありがとうございました。

ニコランテさん
スイッチを確認しましたが、保護モードにはなっていませんでした。

ジャック・スパロウさん
PCはMacBook Proです。カメラはフリーズ多発で悪名高いライカM11です。撮影画像は全てJPEGです。

ありがとう、世界さん
フォローありがとうございました。

今まで色々なデジカメを使って来てこの様な現象は初めてです。何が原因か、全く検討が付きません。

書込番号:25580231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3066件Goodアンサー獲得:143件

2024/01/11 15:26(1年以上前)

>pachira3さん
八方塞がり、頭の中がグルグルしてます、何故に表示しないのでしょう?
次なる手としては、そのSDカードを他のPCに入れて表示されるかどうかですかね。

書込番号:25580260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2024/01/11 15:33(1年以上前)

>デジカメのモニターでは、全てのSDカード内の画像を問題なく再生出来ます。また、内臓メモリーを確認すると、全ての画像は問題なく記録されているのを確認出来ました。

画像は基本的に残っているのですね。


別のPCでは、試していないのですね?

>その後試したことは、カメラの設定リセット、SDカードのフォーマット。
ダイSDカード、カードリーダー、MBPを他の物に変えて見ましたが、改善は見られませんでした。

書込番号:25580263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11701件Goodアンサー獲得:872件

2024/01/11 16:41(1年以上前)

>pachira3さん
ライカのM11は内蔵メモリーに保存できませんでしたか

書込番号:25580306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/11 17:00(1年以上前)

使用アプリは、finderでしょうか?
写真アプリ(純正)でも、RAWデータの読み込みはできます。
写真アプリで読み込み後、写真ファイルをコピーしてfinderフォルダに貼り付けることもできます。
その場しのぎではありますが、、
ご存知でしたら申し訳ありません

書込番号:25580322

ナイスクチコミ!1


スレ主 pachira3さん
クチコミ投稿数:262件

2024/01/11 18:35(1年以上前)

ジャック・スパロウさん

>他のPCに入れて表示されるかどうかですかね。
同型の別のMBPで試しても同じ結果、ダメでした。

ありがとう、世界さん

>画像は基本的に残っているのですね。
はい、デジカメのモニターでは問題なく再生出来ます。

しま89さん
>内蔵メモリーに保存できませんでしたか
内蔵メモリーに同時保存しています。内蔵メモリーには問題なく画像は保存されており、デジカメ上で再生、USBを通じてMBPに転送も出来ます。

ニコランテさん

>使用アプリは、finderでしょうか?
はいそうです。ライカは表示されているのですが、選択して開くと何もない、空の状態です。
>写真アプリ(純正)でも、RAWデータの読み込みはできます。
詳しくはないのですが、ライカにはパソコン用画像閲覧ソフトはないと承知しているのですが。
>写真アプリで読み込み後、写真ファイルをコピーしてfinderフォルダに貼り付けることもできます。
その場しのぎではありますが
上記理由により、写真が記録されているファイル自体が見つからなくなってしまっており、途方に暮れている次第です。
finderでライカを選択すると、撮影量に応じた領域が使用されていることになっているのですが、「項目」は0と言う訳のわからない状態です。

書込番号:25580406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/11 19:27(1年以上前)

>pachira3さん
失礼しました。写真アプリとはMac純正の"写真"appのことです。
USBでM11-MBPへの接続転送はできるけど、カードリーダー介しての読み込みができないというわけですね。
SDカードの問題であれば、Macの機能でfirstAIDというものがあります。
フォーマットされたようですので、こちらを試してみると修正されて改善するかもしれません。
https://recoverit.wondershare.jp/mac/sd-not-recognize-recovery.html

なお、SDカードリーダーにて接続、SDカードを選択。
ほかのディスクを選択肢ないよう操作にはお気をつけください。

書込番号:25580475

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 pachira3さん
クチコミ投稿数:262件

2024/01/11 19:55(1年以上前)

ニコランテさん

ご教示、ありがとうございました。
First Aidを実施したところ、お陰様で、無事画像が入っているフォルダが表示され、従来通りMBPに画像を取り込むことが出来ました。SDカードも2種類試し同じ結果だったので、問題の原因はカメラ本体にあるものと思い始めていたところです。今まで色々なカメラ、記録メディアを使用して来ましたが、幸運にも本件の様にフォルダが表示されない不具合に遭遇したことはありませんでした。本当に助かりました。重ねてお礼申し上げます。

書込番号:25580496

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

高性能品の寿命は?

2024/01/11 13:18(1年以上前)


SDメモリーカード

クチコミ投稿数:31件

サンディスクで例えると、黒色パッケージの物と黄金色パッケージの物と灰色のパッケージの物がありますが、読み書き速度と値段は黒>黄金>灰の順です。

上位(高性能)品だとフラッシュの材質や使っているコントローラーも違うので寿命も長い(書き込み限度値が標準よりも上)という事はありますか?

書込番号:25580155

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件

2024/01/11 13:20(1年以上前)

キオクシアだと速度と値段は、黄>ピンク>青>灰の順ですね。

書込番号:25580157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/01/11 13:35(1年以上前)

>corp.hera-mentさん

抜き差ししているうちに接点が削れて認識不良を起こすようになってきますよ

SDは基本データの一時保管場所ですから安い物でも構わないと思いますよ

複数枚持って置き異常が出てたら交換するしかないのですから

>上位(高性能)品だとフラッシュの材質や使っているコントローラーも違うので寿命も長い(書き込み限度値が標準よりも上)という事は>ありますか?


決められたUHS、ビデオスピード、スピード、アプリケーションパフォーマンスの基準値に収まっていれば問題ないので

必ずしもMAXで出ているとは限りませんよ、製品も全量品チェックをしている訳ではありませんし

当たり外れ、個体差は出ます。

書込番号:25580167

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5471件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2024/01/11 15:18(1年以上前)

NANDフラッシュメモリだと、高耐久順に
SLC(書き込み100000回)
TLCのpSLCモード(書き込み20000回)
MLC(書き込み10000回)
TLC(書き込み5000回)
QLC(書き込み1000回)
だったかな。
この数字は大まかな目安で、安全を考えるとこの半分くらいで考えておくと安心。

https://edn.itmedia.co.jp/edn/articles/2302/06/news026_2.html
にTLCとpSLCの説明が載っているけれど
|TLCメモリの場合、3000サイクルを終えた耐用期間の終了時に40°Cでデータを保持できるのは1年間のみです。
|これに対してpSLCモードでは、同じメモリで1万サイクルを終えた後でも10年間にわたってデータを保持できます。
3000サイクル+1年放置か5000サイクル即時かって話なので。

サンディスクの場合は、SLCはなし(WDブランドの産業用)、ドライブレコーダー向けや黒は、多分MLCかpSLC、
金色や灰色は多分TLC、青色がQLCかな。

あと、寿命というと、サンディスクは天板が薄いものが多く、
書き込み禁止のスライド付近が割れる率が、自分の所有カードの中では高いブランドです。
これが気になるなら、キオクシア(サンディスクと同じ工場でチップを製造、アッセンブリ工場は別なので普通の強度)とか
NextorageのRIGIT仕様(書き込み禁止スライドがない)とかもあり。

書込番号:25580250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27339件Goodアンサー獲得:3127件

2024/01/11 17:06(1年以上前)

聞きたいのはわかりますが、意味ないでしょう。
ストレージにも、当たり外れがありますよ。
読み書き回数・データ量・抜き差し回数・落下などの外圧の影響などでかわるでしょう。
SDは一時保管先として、長くデータ保管や過度な読み書きは禁物です。
トラブル回避としては、同時記録やこまめなバックアップを取る。
ある程度使ったら、買い替えを考えたほうがいいでしょう。
メーカー製で保証が良くても、データが飛んだら、復元は保証外で、製品交換になるだけです。

書込番号:25580324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2024/01/12 09:59(1年以上前)

接点も抜き差ししているうちに削れていくのでその分を考えないとという事ですね。
それをいうとUSBなんて抜き差し多いからそれをしないように個別スイッチ付きハブを買い、抜き差しをしなくても良いようにすればその割合は減ると思います。
実際に個別スイッチ付きUSBハブセルフタイプは重宝しています。

当たり外れですか。
同じ型番のSSDを複数買っても外れをひいてしまい短命に終わった経験はあります。

書き込み量以外にも故障の要因は存在、特にサンディスクは薄いという事ですね。
書き込み禁止のスライドがないのは私は良い事だと思いますね。

書込番号:25580997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/01/12 11:36(1年以上前)

>corp.hera-mentさん

寿命はレコード針と同じく、保管時やカメラやリーダーからの抜差し時に人為的にダメージを与えてしまう、でしょうか。

SDカードって見るからに華奢だし、背面には接点が大量に剥き出しですから。その点CFexpress Type Bは心理的安全性が高いです。

書込番号:25581080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2024/01/15 12:53(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

接点のすり減りで使用できなくなるという予防のためにバックアップは大事ですね

書込番号:25585038

ナイスクチコミ!0


tosix1977さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2024/05/31 06:04(1年以上前)

>koothさん
今どきの高容量品はSSDすらQLCになってきてるので、ウェアレベリング処理で余分なセルを持っていれば
1000回とかそういうのはあまり考えなくていいし、microSDゴリゴリに使うことをそもそも想定されてないので
エキプロだろうがセルはQLC、お値段の違いは制御チップと余分なセル分ですね。
寿命を検出したら別のセルを使えばいいだけ。

ハイエンデュランスは大量の余分なセルを持っていてだめになったら代替処理すると思ってください。
3D-NANDはちゃんと設計すればQLCでも10年程度電源入れっぱなしなら持ちます。
よく安物でドライブレコーダの動画が記録できなくなったなんて話を聞きますが当たり前ですね。代替処理できなくなったら死にます。

TLCで2TBのSSDを作ると1800TBWなんて人間が死ぬほうが早い数字になるので、今後はQLCで4T以上というのがトレンドになります。
オフトピックですがいわゆる蝉族SSDが安いうちに確保しておくのをお勧め。600-800TBWをQLCですでに実現してます。

HDDやDVD-RWへのバックアップのほうが重要ですね。QLCにすれば値段が半分以下になるので余分を増やせば性能的には十分。

書込番号:25754607

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ90

返信24

お気に入りに追加

標準

偽物と正規を見分ける方法

2024/01/11 08:46(1年以上前)


SDメモリーカード

クチコミ投稿数:31件

日本国内向けと並行品でやはり偽物があります。

見分け方はありますか?
怪しいお店からは買ってはいけないのが一つですが。
例えば家電量販店で日本国内向けを買う分には問題ないでしょうが、まあ信用問題があるので仕入販売品は日本国内向けのみでしょうかね。

書込番号:25579904

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2024/01/11 09:05(1年以上前)

量販店で買えば安心でしょうか
まあ分かりきったことですけど今更聞くほどのことでもないですが。

書込番号:25579928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:31件

2024/01/11 10:24(1年以上前)

アマゾンのマケプレ等、聞いた事もないショップの並行品もメーカー正規の並行物かパチモン(偽物)がありますよね。
レビューではいい悪いどっちも書いてあるので迷ってしまう。

書込番号:25579990

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:13件

2024/01/11 10:58(1年以上前)

長年、信用ある・続いてる店(ならびにネット店)で買うことでしょうね。

ほとんど紛い物はないし、万が一、紛い物が紛れ込んでいても、
交換・返品できますし。

秋葉辺りの老舗(?)は、長くても、
交換・返品を受け付けない店がありますから、
注意が必要です。

アマゾンは中国に荒らされてしまいましたね。
アマゾン倉庫発送で、返品可のモノを選ぶのが良いでしょう。
聞き慣れない店から発送、中国から発送は、
なるべく買わない方が良いと思います。

書込番号:25580014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/01/11 11:16(1年以上前)







ラならホンモノだよ。

書込番号:25580026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2024/01/11 11:29(1年以上前)

>corp.hera-mentさん

基本的に
【買う前に見分ける必要がある】ので、
(長く継続している)マトモな販売店で買うことになりますね(^^;

書込番号:25580038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13872件Goodアンサー獲得:2913件

2024/01/11 11:30(1年以上前)

>corp.hera-mentさん

正規品のパッケージを持って行って見比べれば分かるかもしれません。
商品を見るだけで見分けるのは無理でしょう。

書込番号:25580040

ナイスクチコミ!0


木簡さん
クチコミ投稿数:201件

2024/01/11 12:15(1年以上前)

アマゾンでもProgradeやNextrageは自社直販
してますけど?
この辺を選んでおけば間違いないです。

書込番号:25580081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


しま89さん
クチコミ投稿数:11701件Goodアンサー獲得:872件

2024/01/11 12:22(1年以上前)

>corp.hera-mentさん
円安の関係か、正規品と同じぐらいの値段でまがい物が販売しているみたいで、少し前みたいに値段だけでは判断は付かないみたいです。
名前が売れてるメーカーの製品は買わずに高くてもサンイースト、プログレードデジタルなどの製品を使うですかね

書込番号:25580086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2024/01/11 12:56(1年以上前)

根本的には、安く買いたい、というところかと(^^)

並行輸入品 ⇒ 安い ⇒ でも粗悪な偽造品がコワイ ⇒ 質問してみた(←イマココ)
という感じかと(^^)

書込番号:25580123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/01/11 13:38(1年以上前)

>corp.hera-mentさん

購入後に必ず製品チェックは行いましょう(アプリを使って)

書込番号:25580170

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2024/01/11 14:28(1年以上前)

Amazonなら
高くても、販売元と出荷元がAmazonのものを選べばリスクは少なくなるかと。

あとは、大手家電量販店とかの方がまだ安心では?



書込番号:25580209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12978件Goodアンサー獲得:754件

2024/01/11 16:54(1年以上前)

Amazonで正規品として出されていた並行輸入品を買ったことがありますが、購入後半年くらいで使えなくなりました。偽物ではなく不良品だったのでしょうね。

パッケージも本物のものが付いてました。

書込番号:25580316

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/01/11 17:18(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>パッケージも本物のものが付いてました。

偽者を知っているんですか?

書込番号:25580333

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12978件Goodアンサー獲得:754件

2024/01/11 23:33(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん

後に買った正規品と同じものが付いてましたからね。偽物ではなく不良品でしょう。返品分とかが横流しされたとかじゃないかな?と思ってますが、、、真偽は不明です。

つまりちゃんと正規品を買いましょうって話ですよ。

書込番号:25580715

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2024/01/12 00:23(1年以上前)

偽物を買わないようにしましょうってはなしではなくて、偽物をつかまないようにするにはどうすれば?という話なんだが・・・。偽物を買わないようにしましょうは基本中の基本ですね。

書込番号:25580757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:31件

2024/01/12 07:32(1年以上前)

有名店でも並行品は売っています。
例えばヤマダ傘下のツクモにもサンディスク並行品が売られていますが、有名店だから大丈夫だろうという考えはNGですか?

アマゾンは返品されたものを再度流通させるケースが普通ですね。
タオルetcなど他人が一度使ったような感じのようなものもあるとか。

書込番号:25580865

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11701件Goodアンサー獲得:872件

2024/01/12 08:31(1年以上前)

>アマゾンは返品されたものを再度流通させるケースが普通・・・
アマゾンはモールですからアマゾンというお店で購入したと思っているからで、実際に購入したお店を理解してない、購入時に判断してないからでは。
マーケットプレイスの悪い面ですよね、アマゾンは状態に関わらず返却できるのでその後はお店任せ、返却品を再販するか否かは登録店の判断ですから、SDカード同様購入時は注意が必要なんですけど安さに釣られているんでしようね。

書込番号:25580905

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2024/01/12 09:52(1年以上前)


>corp.hera-mentさん

>有名店でも並行品は売っています

よりリスクを軽減し並行品と区別できるなら、
その並行の購入をしなければいいのでは?

単に安く済ませたいなら
ご自身の判断のもと
並行品を購入すればいいのではないでしょうか?

並行品でなくとも不具合は発生しますからね。
更に、いつかは壊れる消耗品と考えるべきではないでしょうか?


書込番号:25580987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2024/01/12 10:00(1年以上前)

安いものには理由がある。
でも並行であれ正規を名乗る以上、許すべからず。
その前に自己防衛として正と偽を見分ける必要はありますが。

書込番号:25580999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/01/12 11:28(1年以上前)

>corp.hera-mentさん

>見分け方はありますか?

本体ラベルの文字エッジか滲んでいます。X10ルーペで確認可。また、バルク品(約50%の確率で不良品)なのにそれを記載せず新品として30%以上値引きして売られています。つまり随分値引きされているカードは怪しいと疑ってイイです。

書込番号:25581074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/01/12 14:15(1年以上前)

>corp.hera-mentさん

有名な所ほど狙われやすいでしょうね

価格で信用料だと割り切るしかないのではないですか

書込番号:25581213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29821件Goodアンサー獲得:4574件

2024/02/07 16:32(1年以上前)

かなり昔から、Amazonは未開封を装ったすり替え返品を見破ることができていません。Amazon倉庫に未開封返品されたものは新品として再販されてしまうため、Amazon発送品であっても偽物のリスクはあります。

Amazon以外だと、風見鶏は信頼性の高いショップです。AmazonマケプレだとNew-idea Shopの評価が高めです。
https://www.amazon.co.jp/sp?is-secure=true&seller=AXCLB9PB3S52U

しかし、Amazon経由でこれらのショップから買って、偽物にあたった人もいたようです。
https://bonno.idi-s.com/?p=16107

書込番号:25613583

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2024/04/04 13:52(1年以上前)

SDカードは楽天の風見鶏から買いましょう。ここなら100%の確率で絶対に間違いないし、私も保証します。アマゾンのページを開いては絶対ダメです!SDカードに関してはアマゾンは全く信用が出来ないからです。時々、サクラチェッカーを使って見抜けばいいとか意味不明な方を見掛けますが、サクラチェッカーでは商品の良し悪しを見抜く事は不可能です。これはあくまでも投稿されたレビューだけに反応するものです。
https://www.rakuten.ne.jp/gold/kazamidori/

どうしてもアマゾンで買いたければ、バッファローのSDカードにしてください。日本人しか知らないような日本のメーカーで、まず世界各国で偽物が出回る可能性が限りなくゼロに近いからです。過去1か月間で3000点以上も売れてる超人気メディアです。これは非常にお勧めです。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09378HM11/

書込番号:25686416

ナイスクチコミ!2


tosix1977さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2024/05/31 06:19(1年以上前)

とりあえず開封後返品が効く店で買いましょう。アマゾンはamazon専用商品として本体が販売してるもの以外は信用できません。

で、
https://freesoft-100.com/review/h2testw.html
を使えば偽物は一発で検出できます。

あとはSDコンソーシアムという親玉が無償提供している
https://www.sdcard.org/ja/downloads-2/formatter-2/
でフォーマットしなおせばカードの能力がちゃんと発揮できるはずです。
怪しいセルはここで代替処理されますので。

そんなに高いものでもないので、ヨドバシで買うのが一番納期が早いかと思いますし、
風見鶏のような信用ある店舗にお布施してもいい。自作パソコン屋も比較的安全。

とにかく、尼楽天Yahooのようなとこで買うのはやめて、自社ECやってるとこで買いましょう。

書込番号:25754612

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「SDメモリーカードなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
SDメモリーカードなんでも掲示板を新規書き込みSDメモリーカードなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング