SDメモリーカードなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > SDメモリーカード > なんでも掲示板

SDメモリーカードなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(2254件)
RSS

このページのスレッド一覧(全423スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SDメモリーカードなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
SDメモリーカードなんでも掲示板を新規書き込みSDメモリーカードなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

お、使えそうだw

2015/09/28 16:19(1年以上前)


SDメモリーカード

クチコミ投稿数:44872件

ノンブランド

こんど来るamazonのFIREタブレット用に楽天ポイント使って買ってみました。
主に動画やプライムビデオの保存用途です。
安いけど評判が良さげなので決めましたが、やっぱりちょっとは心配でした^^;

確かに遅めですが、カメラ連射用じゃないし これくらいならいけるでしょう。

書込番号:19181763

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2015/09/28 16:37(1年以上前)

19MB/sあればコンデジとか、ちょっと前のレフ機なら十二分に使えます。

書込番号:19181795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件

2015/09/28 16:59(1年以上前)

>うさらネットさん
そうですか、ありがとうございます。

書込番号:19181832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:105件 マイホームページ 

2015/09/28 21:47(1年以上前)

おや?シーケンシャルWが7MB/s・・・?

書込番号:19182680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Samsung EVO MB-MP128DA/JP 9980円は買い?

2015/08/24 21:18(1年以上前)


SDメモリーカード

スレ主 flextimeさん
クチコミ投稿数:228件

ジョーシンタイムセールの値段は買いでしょうか?
http://joshinweb.jp/sale.html?ACK=SALE&CKV=150824A

書込番号:19080291

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:300件

2015/08/24 22:03(1年以上前)

実測値は分からんけど、Class10&UHS-1という高速モデルでは安い方だよね。
64GBx2で代用できず、早いうちに欲しいなら買う価値はあるんじゃない?

書込番号:19080441

Goodアンサーナイスクチコミ!1


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2015/08/24 22:12(1年以上前)

64GBのPROが、時々アマゾンのタイムセールで4千円程度で出ますからね。

http://s.kakaku.com/bbs/K0000659101/SortID=18908225/

書込番号:19080471 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 flextimeさん
クチコミ投稿数:228件

2015/08/24 22:18(1年以上前)

>twin-driveさん
ご意見に感謝です。
ありがとうございます。
購入の参考にいたします。

書込番号:19080499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 flextimeさん
クチコミ投稿数:228件

2015/08/24 22:24(1年以上前)

>abcdefzさん
ありがとうございます。
スマートフォンに使いたいと考え中で、裏蓋あけないと抜き差しできず大容量が希望です。

書込番号:19080519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

SAMSUNG MB-SS16D/JP

2015/07/07 16:13(1年以上前)


SDメモリーカード

税込み¥538円(2015/7/7時点)

秋葉原で購入した「MB-SS16D/JP」

16GB Class6で税抜き\499円(税込\538円)。

(ちなみに32GBは税込み税抜き¥999円ですが買ってないので実力は判りません。)

安い割にはイイ感じです。

測定環境はUSB2.0ポート接続のカードリーダー(USB2.0)
パソコンはCeleron 1.8GHzのノートPC(lenovo)

書込番号:18944646

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2015/07/07 16:31(1年以上前)

あきばお〜? どこ?

やす〜

書込番号:18944681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件

2015/07/07 16:36(1年以上前)

うさらネットさん

こんにちは。

お察しの通り「あきばお〜」です。

各店舗で好評販売中です、お一ついかがですか(笑

書込番号:18944694

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2015/07/07 16:57(1年以上前)

あきばお〜は目玉がしょっちゅう変わるから、行った時にあるとも限らず。

この価格なら4-5枚購入してコンデジに当てるのに丁度良いです。情報多謝。

書込番号:18944742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件

2015/07/07 17:13(1年以上前)

あっ、誤記が。。。

32GBは税抜き999円です。

失礼しました。(^^;;

書込番号:18944768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 ミラーレス一眼用のSDカード

2015/07/03 10:16(1年以上前)


SDメモリーカード

クチコミ投稿数:31件

この度、はじめてミラーレス一眼デビューしました。
PanasonicのGM-1sです。
今まで、コンデジで使っていたSDカードでは容量が少ない&遅い気がしたので、新しいものを買おうと思ったのですが、今は種類がすごくたくさんあるのですね。
多過ぎてよくわかりません。
一応、自分なりに調べてみて、
サンディスクのSDSDXS-008G-J35Pを購入しようと思っているのですが、
どうでしょうか。

使用方法としましては、
ミラーレスで動画撮影は滅多にしない。
室内の子供の撮影中心、数秒の連写は時々ある
といった感じです。

今までは、コンデジで、サンディスクの4Gのクラス4のものを使っていました。
全体が青いものです。
連写した時の書き込み速度が遅いと思っていました。

他に2000円以下くらいでお勧めがあれば教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:18931301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2515件

2015/07/03 10:27(1年以上前)

あいあいさー。さん、こんにちは。

今のカメラは画素数が多くなったため、写真一枚ごとの容量も増えてしまってます。
なのでどの程度の枚数の写真を、カメラ内に残しておくのかにもよりますが、8Gではちょっと心もとないようにも思いますので、16Gくらいあった方が良いかもしれません。

ただ16Gとなると、サンディスクのものでは難しいかもしれませんが、例えばトランセンドのクラス10のものでしたら、2000円以下であると思いますので、よろしかったらチェックしてみてください。

書込番号:18931326

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/07/03 11:02(1年以上前)

こんにちは

当方も動画は撮ることが滅多にないので8Gか16Gを使っています、どちらが便利かろなると8Gです、それを季節やイベントごとに複数使っています、あとで画像探すにしても楽です。
そこでおすすめは、サンデスクか東芝のクラス10タイプですね、連写でも書き込み速度が速いです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000509895_K0000728063_K0000563587_K0000240009

書込番号:18931380

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/07/03 11:06(1年以上前)

同じくですが、カメラを買い替えた際に僕はカメラに適したSDを購入します。
昔からサンディスクを愛用しています。
理由としては未だにトラブルが無いからです。

そこでスレ主さんは8Gを検討されているみたいですが、16G位の容量が良いと思います。
万が一のトラブルに備えて別途8Gの購入する事をお勧めします。
同じメーカーでも読み書きが早い物は金額が高くなります。

信頼性を重視するなら、パナや東芝、トラセンドあたりの、クラスIの製品が良いと思います。
後は値段で選んでも良いと思います。

書込番号:18931388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29531件Goodアンサー獲得:1638件

2015/07/03 11:11(1年以上前)

RAWを使うかにもよりますし
容量はご自由にと言う感じですが

8Gで足りても
CPが16か32Gくらいが良いかと思います

16Gだとこんな感じでしょうか

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000475779_K0000746511_K0000728064_K0000340516

格か価格.com最安表示なので普通のお店だと希望予算程度かと思います
個人的には東芝が良いかな

書込番号:18931395

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9829件Goodアンサー獲得:1252件

2015/07/03 12:31(1年以上前)

スレ主さん

>ミラーレスで動画撮影は滅多にしない。
>室内の子供の撮影中心、数秒の連写は時々ある

この用途でしたら、スレ主さんが選んだExtreme Plusで十分OK〜って感じです。
この上となると、Extreme Proですが、同じ容量でも価格がずいぶんと上がりますし、数秒の連写程度でしたら、十分高速なカードだと思います。

使用用途とスペック・価格のバランスが良くとれていると思います。

あとは容量ですが、8GBはちょっと少ないかもですね。
どの程度撮影するか、あと、サイズをどこにするかでも変わってきますが、感覚的に言えば、8GBならえいやで800枚〜1000枚ってかんじでしょうか?
連写機能を使うとあっという間に100枚単位で撮影枚数が増えて行きますので、16GBは欲しいところですね。余裕で32GB。

RAW撮りするのなら、もっと大容量が必要ですが、SDXCカードになっちゃうので、古いPCだと互換性の問題もあり、32GBに押さえておけばSDHCなのでほぼ問題ありません。

自分は、この機種ではないですが、とあるイベントで1日で3000枚超えで、32GBギリギりまで撮影してました。

お子様撮りでも、一日、例えば、ディズニーランドとか行くと、連写であっという間に数百枚単位撮影すると思います。
1シーンを連写で数枚(4〜6枚程度)撮っておいて、あとから、目をつぶってないとか、いい表情の一枚を選び出すという撮り方です。
つまり1ショット5枚なら、たった100ショットでも500枚って感じです。

昔のフイルムのように、1ショット1枚という撮り方しかしないのでしたら、8GBでも十分だと思いますが、せっかくの連写機能ですので、連写つかって、ベストな1枚を選び出す方がいいかなと(^^)

書込番号:18931576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2015/07/03 13:32(1年以上前)

短期間にたくさんのレス、ありがとうございます。
私の今までの使い方では8Gで充分でしょうが、これから、連写することを考えると、16Gがいい気がしてきました。

連写した時に、速度にイライラしないのは、どれくらいの速さなのでしょうか。

○MB/sというのが書き込み速度だと思っていたのですが、クラスの方を見るのでしょうか。

お勧めの速さを引き続き教えて下さい。

また、以前、トランセンドのカードを使っていて壊れたことがあり、何となく、トランセンドのものを使うのが怖いです。
ある程度信頼のあるメーカーがいいなと思っています。

よろしくお願いします。

書込番号:18931721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9829件Goodアンサー獲得:1252件

2015/07/03 14:29(1年以上前)

スレ主さん

>連写した時に、速度にイライラしないのは、どれくらいの速さなのでしょうか。

>○MB/sというのが書き込み速度だと思っていたのですが、クラスの方を見るのでしょうか。

実際の動きなんですが、連写した時はカメラのバッファーに写真が貯えられます。
そして、そのバッファーが一杯になった時点で、急に遅くなりイライラします。
バッファーの大きさは機種ごとに違うので、実際に遅くなる枚数をそれぞれの機種で確認するしかないです。

高速のSDカードを使うメリットは、このバッファーが一杯になったあと、どんだけ早く、バッファーからSDカードにデータを移し、バッファーを開放できるかということになります。

例えば、バッファーには10枚まで保存できるとします。10枚+数枚まではストレスなく連写できます。この数枚は、連写しながらも並行処理でバッファーからSDカードへ、せっせと書き出しているからです。

そのあと、バッファーが一杯になると、SDカードへ1枚分書き出せれば、1枚撮影できるとなります。

このことを俗にバッファー詰まりといい、遅い連写のまま撮り続けるか、一旦連写をやめて、バッファーが空っぽになるまで待ちます。
高速のSDカードを使うと、バッファー詰まり状態から空っぽ状態に復帰する時間が短くなります。

4〜5枚の連写を小刻みに繰り返す、タタタタタン、、、、タタタタタン、、、、タタタタタン、、、、 って感じの撮影なら、この連写してない時間にSDカードへの書き出しが終わるので繰り返して連写できます。この連写してない(出来ない)時間を高速なSDカードであればあるほど短く出来るという事になります。

なので、最初のご質問の連写速度にイライラしないということと、SDカードの書き込み速度は直接的には関係しないんです。

二つ目のご質問は、クラスは、非常におおざっぱな区分けでしかなく、○MB/Sというのを見るのが正しいです。
CLASS 10 は10MB/S以上の読み書き速度を保証する規格です。で、今の所、10以上の規格はありません。90MBでも、CLASS 10になります。
新しい規格として、UHS Speed Class というのがあり、UHS Speed Class 1は読み書きが最低10MB/S以上、UHS Speed Class 3は30MB/S以上となります。

これにしても高々30MB/Sなので、これ以上高速のカードでもUHS Speed Class 3という表記になります。
なので、そのSDカード自体が○○MB/Sとあれば、そちらを見た方がいいです。
各社表記はバラバラなので、読み書き速度なのか、読む時だけなのかはそれぞれの製品案内を確認する必要があります。
Expteme PROだと、95MB/Sと表記されていますが、SANDISKのHPを見ると、書き込み90MB/S、読み出し95MB/Sとあります。
一般には読み出しより書き込みの方が遅くなります。

スレ主さんが選択したExtreme Plusは、読み出しが80MB/S、書き込みは60MB/SとSANDISKのHPに説明されています。

撮影時の速度は書き込み速度が効いてきますので、このSDカードは最大で60MB/Sでの書き込みが出来ます。
但しこれは最高値で、実際にカメラに装着した場合、もう少し遅くなるのが普通で、最高に良くても40〜50MB/Sくらいでしょう。

一枚の写真が仮に10MBだとすると、1秒間に4〜5枚しか保存できず、 DMC-GM1S が秒10コマとか超高速で40コマとか連写出来るとしていても、バッファーの容量までで、その後の連写スピードは落ち込みます。

以上、こんな感じで〜す。お答えになりましたでしょうか??(^^)

書込番号:18931852

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/07/03 15:23(1年以上前)

上の方からの説明がありましたが、撮影されたデータはすぐにメモリーカードへ書き込まれるわけけではありません。
読み込み速度の速いバッファーと呼ばれる内蔵メモリーに一旦蓄えられます、それからカードへ入力されます。

書き込み速度はクラス10など、数字の高い方が高速です。

書込番号:18931954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:105件 マイホームページ 

2015/07/03 15:27(1年以上前)

性能的には充分でしょう。エクストリームプロはRAWの連写撮影で初めて本領を発揮するものですから。あとは同じサンディスクでも海外版のカードだと、もっと安く買えます。ただし、サポートが無かったり、偽物が売られていることもありますので、大切なお子様の写真を撮られるには、この選択のままがいいかもです。

書込番号:18931962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nuttsさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:23件

2015/07/03 23:07(1年以上前)

こんばんわ。


これで十二分です。

Transcend SDHCカード 16GB Class10 UHS-I対応(最大転送速度45MB/s) (無期限保証) TS16GSDU1E (FFP)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00FB463E2

価格の若干仕様の劣るものの最安値より少し高いですが、送料や支払い手数料を入れたらAmazonで買う方が
安いです。コンビニ払いがオススメ。

書込番号:18933175

ナイスクチコミ!1


nuttsさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:23件

2015/07/03 23:13(1年以上前)

あ、すいません。Transcend嫌でしたか。

では、これらがコスパ高いと思います。

Toshiba SDHC カード 東芝 超高速 Class10 UHS-I (16GB, 40MB/s)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00Y9OOBOY

東芝 SDHC カード 16GB クラス10 UHS-I 30MB/s
http://www.amazon.co.jp/dp/B00DGP4BTW

書込番号:18933190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/07/03 23:18(1年以上前)

私はトランセンドしか使ったことないですがトラブルは1度もありません(^o^ゞ

http://s.kakaku.com/item/K0000340516/
私はこのカードをよく使用してますし、知人にもオススメしてます(^-^)/

書込番号:18933202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/07/04 00:35(1年以上前)

以前、E-PM2で東芝の2種で比較したことがあります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000351913_K0000351917
結果は確実に差がありました。
GM1自体がどこまで対応できているかによると思いますが、
書き込み速度はとりあえず90MB/sec以上にしておけば、
今後機種変更あった場合も対応できると思います。
http://kakaku.com/camera/sd-card/itemlist.aspx?pdf_Spec303=90-&pdf_so=p1
その中に8GBのものはなく、最低でも2800円台からですが、特にこれらがオススメですね
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000351913_K0000317461_K0000317460_K0000712968

書込番号:18933409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/07/04 01:39(1年以上前)

トランセンドが怖い、だとしょうがないですが、
アマゾン限定品なら書き込み90MB/secの最上位カード32GBが2100円です
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B008CVHLT2
現在D3100で使ってみていますが、今のところ問題なしです。

可能なら、同じメーカーで同じ系列・容量のもので
書き込み速度の異なるものを1枚ずつ買ってみて、
差が出るか試すとそのカメラの上限が分かっていいと思いますが、
比較しなくても大は小を兼ねるわけですから、速いほどいいかと。
http://kakaku.com/camera/sd-card/itemlist.aspx?pdf_ma=80,142&pdf_Spec303=60-&pdf_so=p1
サンディスクの8GBが2000円切る80MB/secですが、
容量的なコスパ考えると、16/32GBの方がいいですね。
特に32GBは、8GBの4倍の容量が2倍弱の値段で買えちゃいます。

書込番号:18933524

ナイスクチコミ!1


Fogstarさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/04 01:44(1年以上前)

Paris7000さんが非常に詳しく説明されていますが少しだけ補足を。蛇足でしたら流してください。

最初に候補に出されていた「SDSDXS-008G-J35P」の書き込み速度は30MB/sのようです。
サンディスクのExtreme Plusシリーズですが、8GBのみ書き込み速度は遅めです。
(読み込みは80MB/sと16GB以上のカードと同速)
モデルチェンジ時に8GBだけ更新されず、旧モデルが継続しているせいでしょうか?

個人的にはこれでも十分なように感じますが、
16GBの方がいいかもと感じたのであれば精神衛生上16GBにしておいたほうが良いです。
8GBを買っても「ちょっと物足りない・・・」と感じて買い足すことになり、かえって高くつく可能性が出てきます(笑

それとクラスと○○MB/sの表記についてですが、
クラスの方は「このカードは最低でもこのくらいの速度は出ますよ」という目安を、
○○MB/sという数字は「カードの性能をフルに引き出した場合の最高速度」を表しています。
どちらも数字が高いほど高速という点は同じですが、意味するところは違っています。
とは言え最近の高速を謳っているSDカードはほぼ100%と言ってよいほどクラス10なので、
○○MB/sの数字で判断して問題ないと思います。
ただし、カメラ内部での処理速度との兼ね合い等もあるため、
書いてある数字通りの最高速度を常に出せるわけではないのが現状のようです。

ちなみに皆さんが勧められているものはどれもサンディスクの青いクラス4よりは速いハズです。
そういう意味ではあまり深く考えすぎなくても大丈夫だとも思います。

これまでのクチコミを読ませていただきましたが、
同じExtreme Plusシリーズの16GB「SDSDXS-016G-JU3」が良いのではと個人的には感じました。
こちらは読み込み80MB、書き込み60MBとスペック上は8GBの倍の書き込み速度があることになります。
だいぶ予算オーバーにはなりそうですが、1枚を長く使うのであれば多少奮発してあげたほうが後々気分も良いハズです。
どの程度の速度ならイライラしないかはそれこそ人によるのでなんとも言えませんが、
よほど連射に重きを置かない限りは60MB/sというのは十分な速度だと思いますよ。
(これでダメなら黙ってExtreme Proシリーズを買うしかなくなります)

もしどうしても2000円以下に収めたくてトランセンド以外となると、
シリコンパワーの「SP016GBSDHCU1V10」辺りはどうでしょうか?(読み込み90MB/s 書き込み45MB/s)
ブランド的にはトランセンドと同等くらいの海外メーカーですが、個人的には好きなメーカーです。
あるいは信頼性重視で国産の東芝でしょうか。最上位のEXCERIAシリーズは予算オーバーなので置いといて、
「SD-AU016G」(読み込み30MB/s・日本語パッケージ)か「SD-K016GR7AR040A」(読み込み40MB/s・海外向けパッケージ/保証なし)
なんかも1000円でお釣りが来るくらいだし候補には入れても良いかも知れません。
速度的にはサンディスクのExtremePlusシリーズよりはかなり落ちますが、それでも青いクラス4よりは速いです。

補足と言いつつ長くなってしまいましたが、何かしら参考になれば幸いです。

書込番号:18933532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29531件Goodアンサー獲得:1638件

2015/07/04 09:28(1年以上前)

カードの読み書きの○○MB/S
は皆確か最高速 の場合でそれ以下の場合も多いかと思います
クラス10とかUHS-Tとかは最低速度(これ以上の速度)
だったはずです
今回の質問での速度としてはクラス10製品で有れば充分な速度だと思います

トランセッド以外であれば東芝がCP高いと思います


書込番号:18934067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2015/07/04 17:27(1年以上前)

とても参考になりました。
いろいろと教えていただき、ありがとうございました。
お勧めしていただいたものの中から比較して決めたいと思います。

ありがとうございます。

書込番号:18935381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:105件 マイホームページ 

2015/07/04 19:03(1年以上前)

東芝の安いモデルは書き込みが遅いですよ〜

書込番号:18935687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:12件

2015/07/04 20:36(1年以上前)

もう解決済みかと思いますが追加で1点だけ・・・。

GM1を使っている方なら解ると思いますが・・・
どんなに早いSDカード使っても大差ありません。

何故か書き込み速度がもともと遅いのです。

GM1であまり連写をする方は居ないと思いますが、連写どころか一枚づつ撮影しても
書き込みには少々時間が掛かり、すぐに再生ボタンを押しても再生にも時間が掛かります。

PC等への取り込みに不満が無いのであれば無理に高額でハイスピードのSDカードを
購入しなくても良いと思います。

ちなみに私は高くても東芝かパナソニックですね。

書込番号:18935997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/07/05 08:45(1年以上前)

16GBを1枚よりも8GBを2枚のほうがいいかも。
SDカードを入れるケースに入った状態で販売されている
製品もありますし、
別途購入する場合もあります。
当方、100円くらいのケースを愛用しています。

撮った大切な写真をSDカードに入れっぱなしにするも、
一旦パソコンに転送して、SDカードは空にするほうが
安心かなあって思います。
まあ、これはPCが得意か不得意かによるかもしれません。

それでは、悪天候にめげずにハッピーシューティング!!



書込番号:18937450

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ34

返信14

お気に入りに追加

標準

いやー驚いた(笑

2015/07/01 19:52(1年以上前)


SDメモリーカード

クチコミ投稿数:12341件

SDカードを分解したら・・・・・・

これは予想できなかったですねー、結構分解したらこんなカードがあるんですねー
もしかしたら格安CFカードもこんなのがあるのかもしれませんねー(笑

http://jin115.com/archives/52087334.html

書込番号:18926769

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2015/07/01 20:04(1年以上前)

ビックリ(^^;;

これは流石に、、、

コメント出来ませんσ(^_^;)

書込番号:18926802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/07/01 20:20(1年以上前)

分解するのが怖くなりますね〜」

書込番号:18926856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2015/07/01 20:28(1年以上前)

????

何が問題????

機能的には何も問題ないように思うけど……。

モールドが一層多くて心強い……かな?

書込番号:18926881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2015/07/01 20:34(1年以上前)

去年100円で買ったコイツ、、ひょっとして。。。

ただ分解する勇気はありませんが。。。

σ(^_^;)

書込番号:18926904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件

2015/07/01 20:39(1年以上前)

>何が問題????

中国などのメモリーカードを作れないコピーメーカーにも簡単にコピー商品を作れてしまいます

書込番号:18926924

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:105件 マイホームページ 

2015/07/01 20:56(1年以上前)

噂は聞いたことがありましたが、そんな昔からやってたんですね…
自分がバラしたADATAさんのは、防水仕様の一体チップで、本元のメーカーは暴けませんでした…

書込番号:18926974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/07/01 23:00(1年以上前)

PCの内蔵SSDなんかは数枚のSDカードを繋いで作ってありますね。分かってるぶんには問題ないですが、中身がマイクロSDっていうのは^o^/。自分でマイクロSDとアダプターを買って使ってるんじゃないんだから、一種の詐欺かな?^o^/。

書込番号:18927424

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27345件Goodアンサー獲得:3128件

2015/07/02 01:12(1年以上前)

これは面白いですね。

書込番号:18927757

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9829件Goodアンサー獲得:1252件

2015/07/02 04:43(1年以上前)

書込み防止のスイッチは、機能してるのかしらん?

書込番号:18927864

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5350件Goodアンサー獲得:718件

2015/07/02 08:36(1年以上前)

なんとなくそんな気がしていたら、やっぱり・・・

書込番号:18928150

ナイスクチコミ!2


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2015/07/02 10:29(1年以上前)

SDカードの書き込み禁止スイッチは、カセットテープの爪と同じように、スイッチの位置を外側から検知する仕組みで、内部で電気的につながっていません。
ですから、安心してご使用ください。

書込番号:18928331

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9829件Goodアンサー獲得:1252件

2015/07/02 11:46(1年以上前)

> スイッチの位置を外側から検知する仕組みで、内部で電気的につながっていません。

なるほど、そういう仕組みなんですね。
機器側が判断しているだけなんだ。

ということは、機器側が、そのスイッチの位置を無視して書き込みを行えば、書き込めるという事なんですね。

一つ勉強になりました。

書込番号:18928485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5350件Goodアンサー獲得:718件

2015/07/03 19:07(1年以上前)

つまりは、書込み防止のスイッチは、機能してるということですね。

ふむふむ、まだまだ知らないことがあるなぁ。

ん・・・書き込みできないカードアダプターがあるんですが、

スイッチあるあたりを観察してスイッチがあったら、

それを押しこめば書き込めるようになるかもしれないのだな・・・

出張中なので明日試してみよう。

書込番号:18932441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2015/07/03 21:58(1年以上前)

餃子定食さんこんばんは

>何が問題????

私はこの様な現実を見て何も問題を感じない感覚に いやー驚いた(笑

書込番号:18932938

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ36

返信25

お気に入りに追加

標準

PNY SDXC 64GB(UHS-I U1)について

2015/05/14 19:20(1年以上前)


SDメモリーカード

スレ主 あくぽさん
クチコミ投稿数:932件

PNY SDXC 64GB

PNYというアメリカのメーカーのSDXC 64GBをAmazonで買ってみました。
価格は5101円。日本での販売代理店はグリーンハウスのようです。

Amazonでは同メーカーのSDカードのレビューはほとんど無いので、
現状、日本での認知度はほとんど無いのではないでしょうか。

でも、アメリカのAmazonではレビューが2000件を超えているので、
あちらでは結構有名で人気のあるブランドなのかもしれません。


ともあれ、読み書き速度と特徴を紹介しておきます。

■読み書き速度
・読み出し(公称):最大90MB/s
・読み出し(実測):約 87MB/s
・書き込み(公称):最大60MB/s
・書き込み(実測):約 56MB/s

※実測はBlackmagic Disk Speed Test 2.2.2(Stress:1GB)で計測

■特徴
・耐磁性 :磁場に直接暴露に耐えることが可能
・防水性 :1mの塩水に完全に浸漬した後の動作が可能
・耐衝撃性:1500Gsに耐える事が可能
・動作温度:-25°C〜85°C
・保証  :永久保証(日本では販売店経由でグリーンハウスが対応)

※公式サイト(英語)の情報をgoogle翻訳している部分も
あるので少しおかしな日本語な所はご容赦ください。


日本では「オススメのSDカードを教えて下さい」という定番の質問に対する
回答で必ずと言っていいほど出てくるサンディスク、トランセンド、東芝の
3社が人気があるようなので、なかなか選択肢に入れるのは難しいと思いますが、
興味のある方にとって何かしら参考になれば幸いです。
 
 

書込番号:18775908

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/14 19:33(1年以上前)

聞いたことが無いメーカーですね。大容量は怖い気がします。

書込番号:18775951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2015/05/14 19:43(1年以上前)

元々はパソコン用のビデオカードが有名なサードパーティーですね。1枚だけSDHCカードは持ってます。

オリジナルでアッセンブリしてるかは判りませんが、永く使えると良いですね(^^)

書込番号:18775984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 あくぽさん
クチコミ投稿数:932件

2015/05/14 19:50(1年以上前)

じじかめさん

以前にもお願いしましたが、私の立てたスレッドに書き込むのは止めて頂けますでしょうか。

貴方は毎日のように価格.comのカメラ関連の掲示板に手当たり次第、
大量の一言コメントを書き込んでいるようですが、私にとっては単なる
コメント数稼ぎにしか思えない、実に中身の無いコメントばかりで、
正直不愉快でしかありません。

書き込む事自体を趣味とされているのかもしれませんが、写真撮影と同じで、
人に迷惑をかけたり不愉快にさせてまで自己満足を優先させてはいけない
という事をご理解頂けないのでしょうか。

繰り返しますが、他の人のスレッドでの書き込みまで止めて下さいとは言いません、
私の立てたスレッドに書き込みされるのは大変迷惑ですので、今後一切止めて下さい。

よろしくお願いします。
 

書込番号:18776006

ナイスクチコミ!11


スレ主 あくぽさん
クチコミ投稿数:932件

2015/05/14 20:13(1年以上前)

サンディーピーチさん

このスレッドを立てる前に、PNYで検索したらサンディーピーチさんの
立てたスレッド「SDHCカード各種ベンチマーク」がヒットしたので読んでいました。
Kingstonとかも日本では知名度はあまり無いようですけど、アメリカでは有名っぽいですね。
日本でもPCを自作するような人達にとってはPNYは有名なんでしょうか。

実際の撮影ではまだ使っていないのですが、大量に撮影する時の最終予備、
あるいは動画用として使う予定です。

書込番号:18776091

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:105件 マイホームページ 

2015/05/14 20:37(1年以上前)

ググったら東芝のOEMなんじゃないかって書いてありましたよ〜。本当かはわかりませんがね。(ボロiPodで書き込みしてるので落ちやすく、リンクが貼れません。申し訳ございません。)品質に関しては問題なさそうです。

書込番号:18776186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2015/05/15 07:24(1年以上前)

>>サンディーピーチさんの 立てたスレッド「SDHCカード各種ベンチマーク」がヒットしたので読んでいました。


お恥ずかしい(*^^*)
撮影楽しんでください(^^)

書込番号:18777486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 あくぽさん
クチコミ投稿数:932件

2015/05/15 21:26(1年以上前)

スーパーたかつさん

>ググったら東芝のOEMなんじゃないかって書いてありましたよ

特殊なスペックではないので、どこかのOEMっていう可能性もあるでしょうね。

品質に関しては個体差もあるでしょうから信じるしかありませんが、
もしトラブルったらまた書き込みしようと思います。
 

書込番号:18779486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2015/05/17 12:46(1年以上前)

PNY良さそうですね。
アメリカではしっかり流通されてますし品質も問題ない気がします。

さすがにメインはサンディスクか東芝を使いますが予備用でもあまり質を
落したくないなら選択肢としてはアリだと思います。

バーゲンで安い時があれば狙い目かもしれません。品質性能お値段すべて
そこそこなトランセンドよりは面白い存在だと思います。

書込番号:18784675

ナイスクチコミ!4


スレ主 あくぽさん
クチコミ投稿数:932件

2015/05/19 20:00(1年以上前)

シーケットさん

私もこのSDカードを見つけた時は「面白い」って思いました。

SDカードはほぼサンディスクで揃えていますが、今回予備を買い足すにあたり、
サンディスクまでは必要ないかなと思い、でもトランセンドと東芝は好きではないので、
何か良いのないかなと駄目元で探して見つけたがPNYでした。

そこそこの性能と価格、そして(海外での)十分な実績、まさに私が求めていた物でした。
その時々の予算などの状況にもよりますが、今後、所有SDが少しずつPNYに置き換わっていく
可能性もあるかなと思っています。


ちなみに先日、1080/60pを数分と、RAW連写で800枚ほどの撮影に使いましたが、
特に問題は無かったです。
 

書込番号:18791690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2015/06/18 02:10(1年以上前)

既知かもしれませんが・・・

PNYのサイトに乗っていましたので。
https://www.pny.com/oem/products/flash

OEM商品に掲載されていますので、OEMで間違いないようです。

チップにはMLC toggleと記載ありますのでドコのOEMかな〜とも調べてみましたが
toggleを提唱しているのが、東芝・sumsung・SanDiskの3社だけなので
いずれかのメーカーである事は間違いなさそうです。

東芝である事を祈りつつ、アマゾンで128gbが安かったので購入してみます。

書込番号:18882406

ナイスクチコミ!1


スレ主 あくぽさん
クチコミ投稿数:932件

2015/06/18 23:31(1年以上前)

やっこ@さん

Amazonで128GBが安くなってましたね。

元々9000円台だったのが突然、1日数百円ずつ値下がりしていって、
一昨日くらいに5834円になって、そこで在庫2つだったのが1つになって(1つ売れて)、
今はまた9000円台に戻りましたね。


マーケットプレイスで他の業者が6000円で売っていたので、それへの対抗か、
あるいは、アメリカでは後継モデル(読込最大95MB/s UHS-I U3)がすでに
販売されているので、それに置き換えるための在庫処分かと思いました。
 

書込番号:18885369

ナイスクチコミ!1


スレ主 あくぽさん
クチコミ投稿数:932件

2015/06/18 23:34(1年以上前)

書き忘れました。

マーケットプレイスで他の業者が安く売っているのは並行輸入品ですね。 
 

書込番号:18885383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2015/06/20 11:28(1年以上前)

遅くなりました(^^;
ご返事有難う御座います。
amazonでグリーンハウス版の128GBを購入し、値上げさせた張本人で御座います(苦笑

先ほどamazonより商品を受け取ったのですが、1つ不可解な事が・・・

並行輸入では無く、グリーンハウスの物を購入したのですが
どこにもグリーンハウスの文字や、シールの貼付も無く
平行輸入品では?と疑わざるを得ない物が届きました。

amazonに確認しましても、要調査との事で数日かかるとの事でしたので気長に待ってみようと思います。


あくぽ様が購入なされたものにはシール等の貼付は御座いませんでしたか??
宜しければ教示願えると幸いです。

書込番号:18889855

ナイスクチコミ!1


スレ主 あくぽさん
クチコミ投稿数:932件

2015/06/20 18:27(1年以上前)

やっこ@さん

やっぱりやっこ@さんでしたか。安く買えて良かったですね^^


>並行輸入では無く、グリーンハウスの物を購入したのですが
 どこにもグリーンハウスの文字や、シールの貼付も無く
 平行輸入品では?

全然気にしていませんでした。
私が買った物のパッケージにもグリーンハウスとかの印字はないですが、
パッケージ正面右上にアメリカでのJANコードと型番が印字されていて、
それを隠すようにシールが貼られています。

そのシールに印字されているJANコードは45から始まっているので、日本の事業者、
つまりグリーンハウスを示していると思われます。

また、同じくシールに印字されている型番は「SDXCPEP-64G」なので、
これもグリーンハウスが国内販売用に用意した型番かと思われます。
(シールの下にはアメリカでの型番「P-SDX64U1H-GE」の印字が見えます)

つまり、並行輸入品だとしたら、同箇所にシールが貼られていないのではないでしょうか。
やっこ@さんの買った128GBはどうでしょうか?


それと、Amazonから回答があったら、是非書き込んで下さると嬉しいです。

書込番号:18890936

ナイスクチコミ!0


スレ主 あくぽさん
クチコミ投稿数:932件

2015/06/20 18:41(1年以上前)

やっこ@さん

すみません。シール貼られていないのですね。完全に読み落としていました。
それなら、確かに確認した方が良さそうですね。
 
結果をお待ちしています。
 

書込番号:18890976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2015/06/21 01:14(1年以上前)

あくぽ様

JANコードの話、当方存じておりませんでした・・・
販売店が管理の為に勝手に張り付けてるんだろうな〜程度の認識で
45から開始するのが日本の事業者を示すとは大変参考になりました。
有難う御座います。


確認した所、当方のJANコード部分にも上から45で始まるシールが貼付されていました。
てっきり、グリーンハウス等の文言やらが入ったシールが貼付されているものと
先入観を持って見ておりましたので、お恥ずかしい限りです(汗


さて、本題ですが。。。
アマゾンから返事が来ました!(早い!
JANコードのシール貼付のみの違いで、グリーンハウス版に間違いないそうです。
もう少し並行輸入との違いを解りやすいようにして欲しいものですね。

後ついでに、グリーンハウスに保証の受け方についてメールをしてみました。
これも返事がありましたら、書き込みさせて頂こうと思ってます。



以下蛇足ですが。
保証の受け方の質問をメーカーにしておきながら、ドコのOEMか気になりすぎて・・・
分解してみました(ぁ

最近分解した、Teamの古い16GBのSDは基盤上にメモリチップが取り付けてあり
チップの刻印からすぐにメーカー(SunDisk)が解ったのですが、このPNYは解りませんでした。

中身は、プラ外装分を小さくしただけの「黒い基盤の塊」が入っておりチップが一切見えなくなっている仕様だったのです。

個人的には、オンチップ構造ではなく、一体構造で物理的耐久性は高いのでは?と好感は持てましたが。
(ShockProofを歌ってるのはこの構造の為?)

書込番号:18892298

ナイスクチコミ!1


スレ主 あくぽさん
クチコミ投稿数:932件

2015/06/22 19:19(1年以上前)

やっこ@さん

シール貼られていたんですね。
Amazonからの回答も相まって、グリーンハウス版で間違いないようで良かったですね。


>グリーンハウスに保証の受け方についてメールをしてみました

この商品シリーズ、詳細なスペックも含めて情報が少ないと思います。
たいした情報量でもないし、それを記載する手間もほとんどかからないでしょうに、
それをやらないグリーンハウスはあんまり売る気がないのかなって思ってます。


>分解してみました

驚きました。随分と攻めますね・・・^^;
チップが見えないのは、おそらくご推測の通り、防水性とかいろんな耐性を
持たせる為の構造なんでしょうね。

書込番号:18897804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2015/06/23 01:28(1年以上前)

あくぽ様

>この商品シリーズ、詳細なスペックも含めて情報が少ないと思います。
>たいした情報量でもないし、それを記載する手間もほとんどかからないでしょうに、
>それをやらないグリーンハウスはあんまり売る気がないのかなって思ってます。

これは推測ですが・・・
PNYは以前、パソコンパーツのSSDにおいて初期ロットでハイスペックな物を売り出し
途中から安価なパーツに切り替えて、こっそりスペックダウン品を販売していたメーカーですので
OEMを逆手に取られ、供給元を変えましたと言われたらスペックも書き換えないといけなくなる事から
わざと掲載してないのかもしれませんね




>驚きました。随分と攻めますね・・・^^;

人生初128GBを手にして有頂天のままやってしまいました。
ボンドで貼りなおして、ちゃんと使える事も確認しましたが
今では非常に後悔しております(笑




で、グリーンハウスから返事が来ましたので記載しておきます。
以下、私が質問した3点についてそのまま記載します。

Q1.保証を受ける際に必要なもの。(パッケージが無い場合についても回答願います)
A1.製品本体、「販売店」「ご購入日」の記載された納品書などが必要となります。
納品書などの証書類はコピーで結構です。
また、パッケージが無い場合でも対応させていただきます。

Q2.保証期間(パッケージにUSAはlife time warrnty、EUはFive Yearと記載がある)
A2.永久保証となります。

Q3.保証を受ける手続き方法
A3.製品が故障した場合は、グリーンハウス テクニカルサポートまで、
弊社ホームページのお問い合わせフォーム、電話、または、FAXにてご連絡くださ
い。

と、なります。
トランセンドのように登録などは不要のようですね。




ちなみに、中身を開けてもドコのメーカーか解らなかったのですが
  SAMSUNGの5-proofテクノロジーと防水以外では同じである事
  (5-proofテクノロジー http://www.itgm.co.jp/memorycard/
  Made in Koreaである事
からして、中身はSAMSUNGでほぼ間違いないようですね。
スマホのギャラクシーで色々問題を起こしてる会社なので、最終予備として使うのがベターかもしれません・・・

書込番号:18899123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:105件 マイホームページ 

2015/06/23 07:40(1年以上前)

サムスンでしたか…
サムスンはファームウェアの作り込みが甘いように感じられるので、個人的にはあまり好きではありませんね…(財閥企業ですし…)

書込番号:18899464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 あくぽさん
クチコミ投稿数:932件

2015/06/23 21:33(1年以上前)

やっこ@さん

SSDの話はたしか買う前に少し調べました。まぁ、人間ですから色々ありますよね・・・
でも、PNYはこのSDカードのスペック情報はHPでちゃんと掲載していますよね。

グリーンハウスがその情報を翻訳して販売店(Amazon等)に
情報提供していないのが問題だと思っています。


保証の件、詳細な情報ありがとうございます。
でも、聞いてはいけないのかもしれませんが・・・
分解しても保証は受けられるのでしょうか・・・?

あと、ボンドで接着されたとの事ですが、夏の屋外撮影でカメラが
熱くなるような状況で大丈夫だろうか・・・と、ちょっと心配です。


中身に関しては、「知らない方が幸せな事もある」なんだと思ってます。
特に私は、好きではない企業が結構あるので・・・^^;
 

ところで、実測は計られましたでしょうか?
もし計られたら、書き込んで頂けるとありがたいです。
 

書込番号:18901523

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「SDメモリーカードなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
SDメモリーカードなんでも掲示板を新規書き込みSDメモリーカードなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング