このページのスレッド一覧(全423スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 6 | 2015年5月5日 20:46 | |
| 0 | 3 | 2015年5月30日 00:09 | |
| 0 | 9 | 2015年5月12日 11:42 | |
| 5 | 1 | 2015年4月7日 20:09 | |
| 9 | 9 | 2015年2月23日 09:39 | |
| 34 | 9 | 2015年2月23日 00:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCにSDを差し込めますよね?
カードリーダーはお持ちですか?持っているなら、両方にSDを差し込んで下さい。
後は、それぞれのSDを開いて、移したいデーターをドラッグアンドドロップするだけです。
書込番号:18748104
1点
saimon8さん こんにちは。
パソコンを使用すれば簡単にできると思いますが、カードリーダーが内蔵でなければ別途カードリーダーが必要で後はパソコン操作になると思います。
ダブルで読み取れるカードリーダーならばエクスプローラで両方のSDカードを立ち上げ、右クリックでドラッグすると移動かコピーを聞いてきますのでコピーされればいいですし、ダブルで読み取れなければデスクトップでも好きなところにとりあえずコピーしてそれを移動すればいいと思います。
書込番号:18748190
0点
saimon8さん こんにちは
カメラ内のデーターをSDカードから パソコンにコピーし 新しいカードをカメラでフォーマットした後 そのカードをパソコンに刺し SDカード内に新しく出来た画像フォルダーに 移せば大丈夫だと思います。
その時 ソフトを使いパソコンにコピーすると認識しなくなる場合もありますので SDカードから直接パソコンにデーターコピーするのが良いと思います。
書込番号:18748298
1点
saimon8さん こんばんわ。
もしパソコンが無くてSDからSDに直接コピーさせるとなると、SDデュプリケーターを使
えばパソコン無しでコピー・移動は可能ですが結構高いです。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00AMQ4M0Q
パソコンがあるのでしたらカードリーダー、USB2.0で良ければ安価な物からあるのでそ
ちらを購入して下さい。
http://kakaku.com/pc/card-reader/
書込番号:18748575
1点
カードスロットが一つしかない場合は、パソコンのHDD経由にすればOK牧場。
書込番号:18748808
0点
現行で最大容量の128GBで安物はやめておきなさい。
どうしてもその容量が必要ないのであれば、一段か2段小さい容量に落としておいた方が圧倒的に
・コスパ
・安定性
が高いです。
Sandiskなら最大容量の製品でも信頼性を確保してきますが、上海問屋の場合は「壊れたら同容量品と何度でも交換します」であって、信頼性は歌ってないと思います。
販売店としては一定の歩留まり率を見込んでおけば良いですが、使うユーザー側としてはデータ破損のリスクを負うのでお勧めしません。
書込番号:18821941
0点
先日、ヤマダ電気にレディーブースト用の「SDHCカード」を買いに行き、対応状況を店員さんに尋ねたところ、「機種はビスタですよね?」「レディーブーストで早くなることはないですよ」「アップデート等で、相当重くなっているはずですから」との答え。実際に早くなることはないんでしょうか? 機種はバイオVGN−CS52JB、メモリーは4G、HDDは1テラです。
0点
劇的に性能アップしたいのならReadyBoostではなくHDDをSSDに変更すると良いです。
私の手元にもHDDモデルのVistaの自作PCがありますが、SSDにすると劇的に体感速度が向上します。
自身で出来なければSSDへの交換を有償で行ってくれる会社もあります。
SSD交換がオススメ!HDD交換サービス | IO DATA通販
http://www.ioplaza.jp/shop/contents/0602hddsetupssd.aspx?c=RS11072702
書込番号:18737411
![]()
0点
現在使われているOSは何でしょうか?
vistaのPCでしたら、一応効果は出ます。7以降に新しく発売されたPCはCPUの処理能力の向上や、OSの制御の最適化でやや体感しづらいです。
あと、HDDのデフラグをされても若干の改善が見られる場合もあります。
書込番号:18739139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ヤマダ電機ですからね・・・店員の知識もあやふやですし・・・(自分なら知識で勝ててしまいそうな気もする)
高速なカード(SanDiskやトランセンドの上位モデル)をUSBカードリーダーを介して接続されると良いでしょう。現に、母校のオンボロPCをそうやって、先生に無断で勝手に高速化させていました。
書込番号:18740988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SANDISK
SDCZ48-016G-U46 [16GB]
http://kakaku.com/item/K0000554055/
\875
↑SDカードではなく高速なUSBメモリの方が良いかと思います。
ヤマダ電機の店員の話はテキトーなので参考程度に聞いた方が良いです。
本当はHDDをSSDにするがベストですが・・・
ReadyBoostを試した。USBメモリの転送速度を調べた。そして無駄な日を送った
http://freesoft.tvbok.com/tips/win7rc64/readyboostusb.html
書込番号:18741066
0点
確かにusbの方が簡単なんですが、でっぱりが気になるもんで。sdhcならスッキリするかなという気がしまして。ユーチューブがよく黒くなるのは、グラフィックのもんだいですかね?
書込番号:18744466
0点
それはReadyBoostには関係ないでしょう。
CPUの処理能力か、グラフィックの問題です。
書込番号:18744683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>ユーチューブがよく黒くなるのは、グラフィックのもんだいですかね?
それはたぶんVaioのIntel G45 チップセット(Intel 4 シリーズ)の内蔵のグラフィックのGMA X4500の問題かもしれません。
GMA X4500だとH.264のデコードで再生中に動画の画面がおかしくなる事があります。
グラフィックのハードウェアではなくCPUパワーでデコードすれば綺麗に表示されます(CPUに負荷がかかり重くなるけど)。
Intel 7 シリーズ以降(2012年以降のIvy Bridgeマイクロアーキテクチャ)のCPU内蔵のGPUではまともになっているので、そろそろ新PCを購入してみては如何でしょうか?
今のPCよりも格段に快適になります。
書込番号:18744874
0点
色々な人から色々な情報をもらいました。すべて役にたって選ぶのが難しいのですが、一番最初に返事をくれた方に
決めたいと思います。
書込番号:18768752
0点
よろしくお願いします。
自動車販売店の純正ナビで音楽を聴きたいのですが、CDをMediaGoにダビングし、MediaGoからSDHCカードに転送すると、なぜか「ミュージック」と「ビデオ」に分類されており(ほとんどビデオ)、分類が「ビデオ」のせいか、再生時にアーティスト名などの表示がされないという現象に困っています。きちんと「ミュージック」に転送するにはどうしたら良いか、教えてください。
2点
こんばんは、レスつかないようなので盲目的にレスします。
とりあえず、純正のナビのメーカーと型番、転送等の環境、パソコン?を書き込まないとレスされにくいかな〜
とか、思いつつ、CDをパソコンのを使用してMediaGoで取り込んでSDHCカードに転送なのかな?
とりあえず、MediaGoでビデオに変換されちゃうファイルをツール>ファイルの変換でMP3にして、
普通に、パソコンに保存してあるフォルダから、SDHCカードにコピーすればOKかなと思います。
パソコンに保存してあるフォルダは、ツール>ユーザー設定>CDインポートの転送先フォルダにあるはずです。
でもって、トラックのインポートに使用するフォーマットがAACになっていると思うので、
MP3にすれば、次回から素直にミュージックになると思います。品櫃は320kbpsにしとけばいいです。
豆知識です。
MediaGoで取り込んだファイルはデフォルトでAACなので、
そのまま転送するとMP4に変換されちゃってビデオ扱いになるんですよ〜なんてこった。
なのでミュージックはMP3にしといた方がいいです。
書込番号:18658465
3点
皆さん、こんばんわ。フッとした疑問なのですが、絶対にミスが許されない撮影、つまり二度と撮れない撮影に挑む時、
どのメーカーのSDカードorどのSDカードを使っていらっしゃいますか?
容量や転送、書き込み速度は別にして、画像や動画がエラーで消えてしまわないような、なるべく信用できるSDカードとは…?
重要な撮影で、皆さん、どのカードを使われているか?気になったもので、質問させて戴きました。(漠然すぎる質問で恐縮です)
また、8〜32GBの容量、クラス10で、お勧めのカードがありましたら、教えて下されば幸いです。
ちなみに、鉄道をたまに撮りますが、連射は、偶にして、動画はほとんどしない形です。
今、現在は、東芝とパナのカードをよく使っていますが、皆様はどうなんだろう?
1点
自分は、CFも、SDも、SanDiskです。
今まで、エラーを起きた事はありません。
どちらも、ExtremeProを使っていて、SDは、SDXC ExtremePro 64GB 95MB/秒。
あと、SDは、出し入れの時、接点を触らないか、一度、指から、放電させてから触っています。
書込番号:18508092
0点
絶対エラーがでないなんてことはあり得ない。
なので、ミスが許されないのであれば、少なくともダブルスロットのカメラを使うべき難じゃないかな。
とりあえずはサンディスクを使ってるけどね。そんなに曝速なカードは必要なくてエクストリーム程度でいいと思う。
書込番号:18508099
3点
CF含めるとおそらく100枚ぐらい使っていますが、
10数年の経験でトラブルにあったことはないです。
パナ、ソニー、東芝、San Disk、PQI、Transcend、Silicon Power、Green House、TDK、Kingston、---
ベンチデータでは、San Diskに余裕を感じますが。
書込番号:18508124
1点
我が家だったら親子二人揃ってSandiskと答えますね。
確かに、Lexarはフラッシュメモリメーカーmicronの直系のメーカーですし、Transcendは価格に合わないほど高性能、最近のSiliconpowerは格段に品質が向上していることを考えるとこれらも充分素敵です。
しかし、クチコミを見ているとSandisk及び東芝のフラッシュメモリはまるで非常時に完全にカードをROM化してデータを保護する機構があるような傾向があるのです。そこで万が一カードが壊れた時の事を考えて、大切な写真を撮る時には東芝より値段のややこなれたSandiskのメモリーカードを必ず使用するようにしています。
書込番号:18508257 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
CF,SD共にサンディスクを使っています。
今まで一度もトラブルになった事はありません。
前に戦場カメラマンの渡部陽一さんが言っていたのですが、メモリーが壊れてもいいように少ない容量の物を数多く持って行くそうです。
書込番号:18508265
1点
私も旅行などで撮影するならSandiskをお勧めします。
また、スレ主さんの意図からすれば、新品は避けて、少し使用して間違いなく動作が確実だと思える
メディアを使用すると思います。
※Sandiskと言えども初期不良が皆無では無いですからね。
書込番号:18508309
1点
皆様、返信が遅くなり申し訳ございません、ありがとうございました。
皆さん、サンディスクですね。
逆に、ラフな撮影では、トランセンド、キングストン、Pqi,なども、いいかも。
書込番号:18508928
0点
絶対エラーの出ないカードはないと思います
使って大丈夫なカードの信頼が高いと思います
(今お使いのカードで過去にトラブルがなければそれが一番信頼出来るカードかと思います)
僕は大切な撮影には新しいカードは使いません
あと
高額なカードは用量と読み書きが早く決して
エラーが出ないカードではありません
連写を多用しないのであれば有名メーカーの中級品で充分です
サンディスク、トランセッド、東芝あたりから選べば良いでしょう
※高額なカードでもエラーはあり得ますし画質は同じです
ご自身で使ってトラブルがないカードが一番信頼出来るはずです
書込番号:18508978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
信頼性では、サンディスク、東芝、パナのカードだと思います。
http://e-words.jp/w/SDE383A1E383A2E383AAE383BCE382ABE383BCE38389.html
書込番号:18509136
0点
題名どおりなんですが、microSDを購入すると一緒についてくるアダプター(下駄と呼ぶのかな)はどれも性能は同じなんでしょうか。
サムソンやサンディスク等メーカーがありますが。。。
カードリーダーにアダプターを付けず、ベンチをはかるとmicroSD本体の性能が出ると思っています。
下駄を履かせることで、遅くなることはあるのですか?
どれを履かせても同じなら、アダプターなしのものを購入しようと思っています。
11点
スピードはわかりません。ごめん!
ただ、接点が増えるわけで…単純に、リスクは上がりますよね。
信頼性の低いブレンドだと、さらにリスクが上がるわけです。
書込番号:18481066 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
全くの電気接続だけの部品で成立しています。
能動機能はありませんので、機能・性能への影響はありません。
アダプタ使用は、接続か所が増える欠点(不具合の発生)だけです。
書込番号:18481097
1点
私の経験したSDHC迄の物の内では、下駄や草履の有無で速度に変わりはありませんでした。
単純に端子形状の変換だけのようでした。
SDXCは分かりません。
書込番号:18481098
2点
追伸。
1)アダプタ+mSD → SDスロットと
2)mSD → mSDスロットで
1)の方が若干速かった事があります。
カードリーダのSDスロットとmSDスロットが別物だったのかと思っています。
書込番号:18481129
5点
KINGMAXの激安microSDカードについてきアダプタに高速なサンディスクのmicroSDカードを挿して使ってますが、そのまま高速なまま動作しています。
速度が落ちる事がありません。
書込番号:18481365
6点
速度は変わりませんが、安物はmicroSDの端子のメッキを削って接触不良を起こす場合があります。100均のアダプタはカードに痕が残りますし・・・
microSDを通してブルーレイレコーダーの番組を持ち出す等、抜き差しが多い用途なら、高い物の方が良いかもしれません。
書込番号:18481543 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
sinasinpeopleandwehaveさん こんばんは
http://ja.wikipedia.org/wiki/SD%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
上のサイトスクロールさせると 真ん中より少し上の位置に 中を写した写真有ると思いますが ただ端子伸ばしているだけの構造のようです。
書込番号:18481634
0点
構造は殆ど同じでしょうが、なんとなく有名メーかーのほうが安心ですね。
書込番号:18487283
2点
sandiskであっても安心できない
どっちかというと、メーカーの違いよりもアダプタの個体差が大きいと思います。
出来れば使わないのが無難
書込番号:18508558
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
SDメモリーカード
(最近5年以内の発売・登録)



