このページのスレッド一覧(全423スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2010年8月26日 00:31 | |
| 4 | 6 | 2010年11月14日 18:08 | |
| 2 | 4 | 2010年6月12日 18:39 | |
| 11 | 11 | 2010年6月13日 09:59 | |
| 1 | 5 | 2010年7月24日 21:47 | |
| 0 | 2 | 2010年5月16日 23:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
iPad Camera Connection Kitがなかなか入手できないので、無線LANでやった方が便利と思い入手しました。
ところが、撮った画像が数秒で送信されてきて、撮った画像をその場で確認することができて、想定外の便利さです。
ぜひ試してみてください。
次々と画像が送られてくるのは、もはや快感です。
http://www.planar-zeiss.com/201008/article_34.html
1点
以前 どこかの店舗でSDカードなのに直接USB端子に差し込める物を見たことがあります。メーカーも何も覚えてません。誰か教えて下さい。確かカードを半分に折るような感じでUSBに差し込める形態だったと記憶しています。
0点
SANDISK SDSDPH-1024-903 1GB \1,500
http://kakaku.com/item/00527010899/
価格コムに価格があるのを選んでみました。
バッファローとかにもあるけど古いので高いですね。
サンのドカティ仕様でもあったようですが価格が見つかりませんでした。
PSdとかでもあったようですが、たぶん激安か激高だと思います。
現行品ではあまりないようです。
書込番号:11603791
1点
早速 ありがとうございます。
規格名称としては Psdというのですか?
検索を掛ける時の、キーワードも思いつきません。
書込番号:11603817
0点
>規格名称としては Psdというのですか?
あ、PSdは恵安というメーカーのSDでカバーを外して直接USBに挿せるタイプの名前です。
(PSD=ポータブルストレージディスク)
特に規格名ではないと思います。
「恵安のは気にしなくて良いです」
蓋を外すタイプですので蓋がなくなる可能性もあります。
IOデータとかからも出ていました。
IOデータのHPではSD-USBシリーズとなっています。
コチラの方が規格というか仕様として分かり易い表記ですね。
他にも良く知らないメーカーから結構出ているようです。
店頭でワゴンセールされてたのを2、3年前に見た記憶もあります。
最近はマイクロSDにおされてか、SD自体も少なくなっている気もします。
購入が可能ならSANDISKのがカードを半分に折るタイプで蓋を無くす事もないと思います。
書込番号:11603911
![]()
2点
>検索を掛ける時の、キーワードも思いつきません。
「SD USB」とか「SD USB 直接」とか……、結果が出なければやり直せば良いので思い付くままに入れてみれば良いと思います。
書込番号:11603916
1点
サンディスクの1GB、赤いDUCATI、社外品のもの、フジテックのSD/USBアダプタも持っているものです Ducati4GBは1.5万ぐらいで出始めましたが最終的に7800円になったところで購入しました。 LEDは赤色。 通常版はLEDは青色です。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/04/14/3641.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/09/06/6994.html
USBメモリの方も持っています。
Sandiskのは割と接触も良く、壊れることもありません。
社外の分割は接触悪いのでおすすめできません。
フジテックのmicroSDHCアダプタは600円ですのでおすすめできるものです。
http://www.fujitek.jp/accessory.html
最近売ってないのかな?便利なんだけど。
書込番号:12215771
0点
NikonのD300Sを購入しました。
SDカードとCFカード両方使用できるようですが、
通常、どちらを使ったほうが良いというのがあるのでしょうか?
8Gくらいのを買おうと考えていますが、
比較すると、クラス10のSDカードが4500円くらいで買えるので、
CFカードに比べて安いような気がします。
一眼レフはCFカードの使用が多いようですが、理由があるのでしょうか?
メリットでメリットがあれば教えてください。
0点
こんにちは。
CFカードのメリットは端子が露出していないとか、筐体が頑丈とかによる信頼性と耐久性でしょう。
さらに、かなりの高速タイプもあります。
デメリットは筐体がでかいのとSDHCと比べると割高なのかな?
書込番号:11484891
1点
> raicheeさん
こんにちは。
F2→10Dさんが仰っていますが、高速読み書きは重要です。
> クラス10のSDカードが4500円くらいで買えるので、
同じ価格のCFなら、300倍速(45MB/s)が買えませんか。
Class10は最低保障が10MB/sですが、実測はメーカーによってバラバラ。
PanasonicのGold-Labelなら30MB/sくらいあるかもしれません、Class6が実測で20MB/s近く出たので。
> 筐体が頑丈とかによる信頼性と耐久性でしょう。
Nikonは、サンディスクやパナソニックを推奨していたと思います。
これまたF2→10Dさんが仰っていますが、メーカーによって製造方法は全然違います。
例えばSanDiskのCFは、基幹部品には東芝の部品を使い、筐体のパッケージも折れ難く、湿気にも強い方式を採っています。
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2010-03-02
良いカメラには良いカードを使ってやって下さい。
(これはSunDisk社員さんの受け売り)
書込番号:11485407
![]()
1点
最も重要なのは「カメラメーカーが推奨している製品を使う事」でしょうね。
その中で、価格の安いものをお選びになるのが良いと思います。
書込番号:11485955
0点
取りあえずすぐに使って撮って見たかったので、
近くのPCDEPOで、KINGMAX製SDHC8G(クラス10)2570円台湾製
を買ってしまいました…。
一応正常に仕事してくれてました!が、、、
上海市場ででもサンディスクのエクストリーム(8G6249円)
くらいは買ったほうがいいという感じですね。
皆さん回答ありがとうございます。
書込番号:11486481
0点
デジタルムービーカメラ(SANYO/DMX-HD1010)で使用していたSDHCカード(トランセンド/16GB/Class6)をカードリーダにてパソコン(WindowsVista)に接続していた際、接続した直後はきちんとカード内のデータが見れるのに、少し時間が経つとカードにアクセスできず、フォーマットするように勧められてしまいました。
接続トラブルかと思い、カードリーダを接続し直したり、パソコンを再起動しましたが変わらず、カードをカメラに挿してみても『カードが異常です。フォーマットして下さい』とのメッセージが現れました。
いくつか、フリーのデータ復旧ソフトを試してみましたが、カードにアクセスできていないようでデータ復旧もできませんでした。
こういった場合は、専門会社にお願いするほか方法はないのでしょうか?
それか、もうあきらめてフォーマットしてしまうしかないでしょうか…。
どなたか、データ復旧方法をご存知の方、教えていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
ちなみに、試してみたフリーデータ復旧ソフトは以下です。
・シルキーピクス
・Zero Assumption Digital Image Recovery
・データリカバリー
1点
大したことのないデーターならあきらめる、
データーの復旧は高いよ。
書込番号:11482536
3点
ハードトラブルだと厳しいかも。
SilkyPixとは画像復活.comのことですか。
フリーウェアと画像復活.com(2千円)で99%復活させたことがあります。
この時はFAT(ファイル配置表)が壊れただけのソフトトラブルでしたからOKでしたが。
書込番号:11482806
1点
返信ありがとうございます。
>うさらネットさん
シルキーピクスは画像復活.comです!
まだフォーマットしていないので、もしかしてフォーマットをしてから試した方がよかったりするんでしょうか・・・?
書込番号:11483030
1点
クイックフォーマットならデータ消えませんから、その後で復元にチャレンジしてみては。こんなのもあります。
http://all-freesoft.net/file5/recovery/diskdigger/diskdigger.html
書込番号:11483590
1点
> ヘタリンさん
返信ありがとうございます。
クイックフォーマットなのですが、このポップアップの『フォーマット』を選んだ後に、クイックフォーマットを選択する画面になるのでしょうか?
初心者な質問で申し訳ありません…。
このフォーマットを選択してしまったらすぐフォーマットが始まってしまうのかとドキドキで…。
書込番号:11485109
0点
たぶん大丈夫だとは思いますが、実はそういう事態になったことがありませんので確信ありません。
いったんキャンセルしてドライブを右クリックできれば、メニューの中のフォーマットを開けると思うのですが。
書込番号:11485609
1点
> ヘタリンさん
右クリックでフォーマットを選択し、クイックフォーマットを選択してみたのですが『フォーマットを完了できませんでした』というエラーメッセージが出てしまいました…。
これはもうカードが破損してしまっているんでしょうかねぇ…。
書込番号:11485969
1点
壊れてはいないと思いますので、残念ですがデータはあきらめて通常の物理フォーマットをしたほうが早く使えていいいかもしれませんね。
それでも『フォーマットを完了できませんでした』と出るようでしたら、Disk Formatterを使うとうまくいく場合があるようです。
http://buffalo.jp/download/driver/hd/format.html
書込番号:11486062
1点
> ヘタリンさん
Disk Formatter試してみました!
が…やはりだめでした。
カメラ側でのフォーマットもできませんでした。
パソコンに接続しているだけでカードが壊れてしまうなんて。。。
悲しいです。
ありがとうございました。
書込番号:11489292
0点
先日、デジカメで撮影したものをプリントしたところ、以前に比べて画質が落ちてきました。
SDカードは何回か繰り返し使用していると画質も悪くなってくるのでしょうか?
SDカードの寿命や画質をキレイにとることができる繰り返しの回数はどれくらいが限度なのか教えてください。
よろしくお願いします。
0点
センサーの寿命が来るほど何年も使ったのならありうるかもしれませんが、
普通はそんなことはないと思います。
プリンターの設定とか、デジカメの設定の関係ではないでしょうか?
書込番号:11440856
0点
SDカードなどに使用されているフラッシュメモリには寿命があります。
メモリメーカーの発表では、チップだけで言えばMLC(multi level cell)で約1万回、
SLC(single level cell)で約10万回の書き換え回数が寿命だそうです。
物によっては100万回以上の書き換えを実現しているチップも存在します。
一方、SDカードの場合、摩耗接触する端子にも寿命があり、多くのメーカは挿抜回数
10,000回を耐えるように設計されているそうです。
SDカードにはデジタルで情報が記録されています。
デジタルデータそのものは論理的に劣化しないのは御存知かと思います。
しかし、それを格納するSDカードは物理的に劣化します。
デジタルデータが損傷すると不整合が発生し、画像が読み出せなくなったり、
画像が化けたり壊れたりします。
以下はUSBメモリが寿命を迎えた例ですが、SDカードも基本的に同じようなものだと
考えて頂いて差し支えないでしょう。
# http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080204_usb_memory_life/
書込番号:11440921
![]()
0点
SDカードには確かに寿命があります。
しかし、SDカードが故障してデータが壊れたり読み出せなくなることはあるかもしれませんが、そのカードの劣化によって「画質が落ちる」ということはありません。
他になにか、画質が落ちたと感じる前と違ったことをしていないか、原因は別にあると思います。
書込番号:11441032
0点
みなさん、丁寧なご回答ありがとうございます。
きっとカメラかプリンターの問題かもしれませんね。
大変助かりました!
書込番号:11457779
0点
>デジカメで撮影したものをプリントしたところ、以前に比べて画質が落ちてきました
ご自宅のプリンタで印刷されたようですが、ノズルチェックでインク詰まりがないか確認しましょう。
カメラのキタムラなどでお店プリントして比較するのも一つの方法です。
書込番号:11672878
1点
現在使っている携帯から
もうすぐ機種変する携帯へ
データを移したいんですが、
今の携帯はmicroSDに対応していて
機種変する携帯はmicroSDHC??
に対応と書いてあります。
そうゆう場合はデータを
移すことは無理なんでしょうか??
0点
移すことはできます。
microSDとmicroSDHCのカードの形・大きさは同じです。
容量が2GB以下のものをmicroSSD、4GB以上のものをmicroSDHCと呼んでいます。
書込番号:11369938
0点
┏━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━┓
┃microSDしか使えない携帯┃microSDHCが使える携帯 ┃
┏━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━┫
┃microSDカード ┃ 使える ┃ 使える ┃
┣━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━┫
┃microSDHCカード ┃ 使えない ┃ 使える ┃
┗━━━━━━━━┻━━━━━━━━━━━┻━━━━━━━━━━━┛
書込番号:11370027
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
SDメモリーカード
(最近5年以内の発売・登録)










