このページのスレッド一覧(全423スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 22 | 2 | 2008年8月25日 00:51 | |
| 0 | 2 | 2008年8月18日 08:04 | |
| 0 | 4 | 2008年8月14日 10:47 | |
| 2 | 3 | 2008年7月24日 18:30 | |
| 5 | 5 | 2008年7月10日 00:06 | |
| 0 | 4 | 2008年6月23日 23:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
人気(信頼性)ないんですか?
ニックネーム通り超初心者です。
数日前に初めてデジカメ(PanaのTZ5)を買いました。翌日onHOMEさんに行って
安いSDカードを教えてもらい、SP008GBSDH006V10 (8GB)を2,680円で買いました。
今のところ動作に全く問題はないですし、PCにコピーしたら1.5GBで
1分もかからなかったので、速度も25MB/Sくらい出ているのかな?
ところがココのランキングを見ると100位にも入ってないのでビックリ!
メーカーそのものに人気(信頼性)がないんですか?(保証書もついてるのに…)
世間を知らないので、どなたか教えていただけると嬉しいです。
4点
こんばんは。
メモリーカードについてはあまり多くの情報がなく、そのなかで評判、信頼性を加味して選ばれるのが一般的かと思います。
サンディスクが高価(最近買いやすくなってきましたが)なのに人気があるのは
多くのメーカーが動作確認を行っている推奨メデイアであり実使用に於いて信頼できると感じる方が多いからではないかと思います。
ご指摘のようにシリコンパワーは知名度も人気もあまり無い様に感じます。
この価格帯ですと、トランセンド、グリーンハウス等のメーカーも購入対象に入ると思うのですが
トランセンドを選ばれる方が多いと思います。
トランセンドとシリコンパワー。双方とも永久保証でベンチ性能的なスペックも互角です。
(時期的なスペックの差はあります。同一型番でもロットにより使用チップが異なる場合があります。)
この2社の知名度、人気度の差は実績に基づく情報の差ではないかと思います。
最近はたまにトランセンドも不良情報をみかけることもありますが
概ね安く信頼できるメーカーというイメージが定着していると思います。
対してシリコンパワーは未だそこまでのイメージが定着していないと感じています。
実際私もシリコンパワーの4GBSDHCを問題なく使用しているのですが
長期間使用している訳ではないので信頼性については未知数です。
永久保証といっても失われたデータは基本的に返ってきませんので
その部分を重要視されるユーザーの方が多いのだと思います。
(勿論シリコンパワーの製品に問題があるという訳でなく実績報告が少ない故ではないかという私の見解ですが。)
書込番号:8248813
13点
JT150さん
なるほど。
具体的な不良報告があっての不人気というわけでもないのですね。
とは言えPCにはマメにコピーしながら様子をみたいと思います。
(どのメーカーでも不良の可能性がゼロではないでしょうから
使い方は同じで問題なさそうですね。)
勉強になりました。返信ありがとうございました。
書込番号:8249660
5点
Wikipediaには「Secure Digital」の略と記載してあります。
ちなみに…SDHCのHCは「High Capacity」のようですね。
書込番号:8217117
0点
デジカメの場合は、機種によって違うようです。
書込番号:8205642
0点
じじかめさん早速返信ありがとうございます。
大切な事を書き忘れてたみたいですみません…携帯で使います。
書込番号:8205649
0点
登録済み多すぎさん
こんな便利なのがあったんですね!ありがとうございます。早速パソコンから見てみます。お二人ともありがとうございましたm(__)m
書込番号:8205703
0点
携帯電話用に容量の大きなmicroSDを購入しようと思ってるのですが、携帯電話の説明書には最大?2Gまでと書いてあります。もしこれを無視して2G以上のmicroSDを使った場合なにか不具合などがあるのでしょうか??
またおすすめメーカーなどがありましたらお聞かせくださいm(_ _)m
ちなみに機種はW54SAです。
あとSDとSDHCの違いは何ですか??
0点
2GまでがSDで、2G超がSDHCです。
データの管理単位に違いがあります。
仕様で2GのSDまでと記載がある場合は、SDHCには対応していないハズですので、2G以上のもの(SDHC)を挿しても認識しません。
書込番号:8121587
1点
こんばんは。
なんで皆さんそう大容量のカードばかり欲しがるのかしらね?
容量が大きくなると比例してクロスリンクファイルが出来るリスクも高まるし、
ファイルアロケーションユニットも大きくなって効率悪いし
やっぱし512メガまでの物に比べると信頼性が劣りますからね。
まあ、携帯なら影響少ないかもしれないけど、クラス6とかの高速のタイプならともかく、
デジカメで連写なんかすれば、安物のカードなら即OUTのリスクが・・・・
私は512メガまでしか基本使いません。それもパナの日本製。
大容量使うのは自由だけど、まあ、あとでデータが消えて後悔したくなければ、
いいとこ1ギガまでで押さえる方が無難ですよ。
SDHCは皆さん書いているようにFAT32対応メディアが使える携帯でしか使えません。
書込番号:8121863
0点
オークションでSanDisk SDcard 8G新品を購入し、
補償なしのメール便を希望して先日届きました。
デジカメ、音楽プレーヤー、パソコン何に読み込ませても異常という結果でした。
パソコンのマイコンピュータで読み取ろうとすると、
「I/Oデバイスエラーが発生したため、要求を実行できませんでした」
と表示されます。
いまさらながら補償ありの郵送を希望していれば、、と後悔しています。
近くの電気屋に行けば、修理してもらえるでしょうか?
もう直らないのでしょうか?
同じ体験をされた方、助言いただける方、ご返信お持ちしております。
0点
そんなややこしいメモリー使わない方がいいかと、
ポイしましょ。
書込番号:8038550
1点
諦めて捨てるしかないと思いますよ〜?
SDカードの修理は、コスト的にやってないはずなので、交換になるとは思いますが、保証期間を過ぎていれば、有料ですし、オークションの品だと中古扱いなので新品でも有料か、保証対象とならず修理を断られることもあります。
ちなみに、買っていない電気店に持ち込みの場合は、電気店で手数料を取られるんじゃないでしょうか?
手間と、出費を考えると、新しい物を買った方が有益では?
書込番号:8038777
1点
郵送料をケチって失敗しましたね?
残念ですが、オークションを利用した時点で、もう少し慎重さが必要だったのではないでしょうか?
書込番号:8039406
2点
こんにちは。
私もオークションで何度かメモリーカード購入の経験があります。
まず、おとんおとん様にお聞きしたいのですが、オークションストアでの購入ですか?
もし、そうであれば補償なしの補償というのは商品未達の場合の補償ができませんということです。
補償ありの郵送は宅配になると思いますが、商品未達とか運送上の破損でも補償されます。(もう一度送ってくれます。)
メール便の場合送料が安く抑えられるのですがまれに商品未達がおこるらしいので補償なしにしているのだと思います。(私は全てメール便でしたが未達は一度もありませんでしたが)
カード自体の初期不良による保証は別問題ですので交換は(私が購入したストアでは初期不良対応は商品到着後7日間でした)できると思います。
今一度購入されたストアの商品情報の欄をお読みになりカード初期不良の場合の対応を確かめられてはと思います。
なお、オークションストアでなく、個人との取引の場合はノークレーム・ノーリターンが原則かと思いますので特記事項として初期不良対応が記述されていなければあきらめるしかないかと思います。
書込番号:8040128
1点
個人オークションなので、補償に関しては一切関与しないということでした。
ネット上での買い物はもっと木を引き締めてやるべきでした。
皆様のアドバイス、ご指摘は非常に参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:8054673
0点
microSDカードを付属のSDカードアダプターに差し込んで、パソコンのSDカードスロットに入れるのですが、何度やってもSDカードが読み込まれないのです。
SDカードスロットのランプも点滅しません。
解決策はなにかありませんか?
ちなみに携帯電話にいれるとちゃんと読み込まれます。
0点
こんにちは
可能性の一つとして、アダプターの接触不良があると思います。
かつて私はminiSDを携帯で使用していました。グリーンハウスの1GBのものを別途購入して使用しておりましたが
グリーンハウスの付属のSDアダプターをカードリーダー経由で使用するとパソコンで認識しないことが多くありました。
携帯に32MBのminiSDとSDアダプターが付属していましたので、その携帯に付属のSDアダプターを使用すると
常に認識する様になりました。
接触不良が原因だとは断定できないのですが、他にSDアダプターをお持ちなら試されるとよいかもしれません。
マイクロSD直挿し可能のカードリーダーを使用されるとマイクロスロット使用時とSDアダプターを介してのSDスロット使用時の認識具合が分かりますので
アダプターが原因かカード自体の問題かがはっきり分かると思います。
書込番号:7976682
0点
返信ありがとうございます。
アダプターは一つ別なのをもってるので早速それでためしてみます。
書込番号:7976883
0点
パソコンのカードスロットが対応可能以上の容量(microSDカードが)ということはないのでしょうか?
書込番号:7979669
0点
こんばんは!
今日、購入した店に持って行きました。
修理と言うことになりました。
書込番号:7981431
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
SDメモリーカード
(最近5年以内の発売・登録)



