このページのスレッド一覧(全423スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 1 | 2015年4月7日 20:09 | |
| 9 | 9 | 2015年2月23日 09:39 | |
| 34 | 9 | 2015年2月23日 00:40 | |
| 15 | 7 | 2014年12月6日 09:03 | |
| 1 | 5 | 2014年11月15日 13:59 | |
| 3 | 0 | 2014年10月30日 22:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
よろしくお願いします。
自動車販売店の純正ナビで音楽を聴きたいのですが、CDをMediaGoにダビングし、MediaGoからSDHCカードに転送すると、なぜか「ミュージック」と「ビデオ」に分類されており(ほとんどビデオ)、分類が「ビデオ」のせいか、再生時にアーティスト名などの表示がされないという現象に困っています。きちんと「ミュージック」に転送するにはどうしたら良いか、教えてください。
2点
こんばんは、レスつかないようなので盲目的にレスします。
とりあえず、純正のナビのメーカーと型番、転送等の環境、パソコン?を書き込まないとレスされにくいかな〜
とか、思いつつ、CDをパソコンのを使用してMediaGoで取り込んでSDHCカードに転送なのかな?
とりあえず、MediaGoでビデオに変換されちゃうファイルをツール>ファイルの変換でMP3にして、
普通に、パソコンに保存してあるフォルダから、SDHCカードにコピーすればOKかなと思います。
パソコンに保存してあるフォルダは、ツール>ユーザー設定>CDインポートの転送先フォルダにあるはずです。
でもって、トラックのインポートに使用するフォーマットがAACになっていると思うので、
MP3にすれば、次回から素直にミュージックになると思います。品櫃は320kbpsにしとけばいいです。
豆知識です。
MediaGoで取り込んだファイルはデフォルトでAACなので、
そのまま転送するとMP4に変換されちゃってビデオ扱いになるんですよ〜なんてこった。
なのでミュージックはMP3にしといた方がいいです。
書込番号:18658465
3点
皆さん、こんばんわ。フッとした疑問なのですが、絶対にミスが許されない撮影、つまり二度と撮れない撮影に挑む時、
どのメーカーのSDカードorどのSDカードを使っていらっしゃいますか?
容量や転送、書き込み速度は別にして、画像や動画がエラーで消えてしまわないような、なるべく信用できるSDカードとは…?
重要な撮影で、皆さん、どのカードを使われているか?気になったもので、質問させて戴きました。(漠然すぎる質問で恐縮です)
また、8〜32GBの容量、クラス10で、お勧めのカードがありましたら、教えて下されば幸いです。
ちなみに、鉄道をたまに撮りますが、連射は、偶にして、動画はほとんどしない形です。
今、現在は、東芝とパナのカードをよく使っていますが、皆様はどうなんだろう?
1点
自分は、CFも、SDも、SanDiskです。
今まで、エラーを起きた事はありません。
どちらも、ExtremeProを使っていて、SDは、SDXC ExtremePro 64GB 95MB/秒。
あと、SDは、出し入れの時、接点を触らないか、一度、指から、放電させてから触っています。
書込番号:18508092
0点
絶対エラーがでないなんてことはあり得ない。
なので、ミスが許されないのであれば、少なくともダブルスロットのカメラを使うべき難じゃないかな。
とりあえずはサンディスクを使ってるけどね。そんなに曝速なカードは必要なくてエクストリーム程度でいいと思う。
書込番号:18508099
3点
CF含めるとおそらく100枚ぐらい使っていますが、
10数年の経験でトラブルにあったことはないです。
パナ、ソニー、東芝、San Disk、PQI、Transcend、Silicon Power、Green House、TDK、Kingston、---
ベンチデータでは、San Diskに余裕を感じますが。
書込番号:18508124
1点
我が家だったら親子二人揃ってSandiskと答えますね。
確かに、Lexarはフラッシュメモリメーカーmicronの直系のメーカーですし、Transcendは価格に合わないほど高性能、最近のSiliconpowerは格段に品質が向上していることを考えるとこれらも充分素敵です。
しかし、クチコミを見ているとSandisk及び東芝のフラッシュメモリはまるで非常時に完全にカードをROM化してデータを保護する機構があるような傾向があるのです。そこで万が一カードが壊れた時の事を考えて、大切な写真を撮る時には東芝より値段のややこなれたSandiskのメモリーカードを必ず使用するようにしています。
書込番号:18508257 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
CF,SD共にサンディスクを使っています。
今まで一度もトラブルになった事はありません。
前に戦場カメラマンの渡部陽一さんが言っていたのですが、メモリーが壊れてもいいように少ない容量の物を数多く持って行くそうです。
書込番号:18508265
1点
私も旅行などで撮影するならSandiskをお勧めします。
また、スレ主さんの意図からすれば、新品は避けて、少し使用して間違いなく動作が確実だと思える
メディアを使用すると思います。
※Sandiskと言えども初期不良が皆無では無いですからね。
書込番号:18508309
1点
皆様、返信が遅くなり申し訳ございません、ありがとうございました。
皆さん、サンディスクですね。
逆に、ラフな撮影では、トランセンド、キングストン、Pqi,なども、いいかも。
書込番号:18508928
0点
絶対エラーの出ないカードはないと思います
使って大丈夫なカードの信頼が高いと思います
(今お使いのカードで過去にトラブルがなければそれが一番信頼出来るカードかと思います)
僕は大切な撮影には新しいカードは使いません
あと
高額なカードは用量と読み書きが早く決して
エラーが出ないカードではありません
連写を多用しないのであれば有名メーカーの中級品で充分です
サンディスク、トランセッド、東芝あたりから選べば良いでしょう
※高額なカードでもエラーはあり得ますし画質は同じです
ご自身で使ってトラブルがないカードが一番信頼出来るはずです
書込番号:18508978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
信頼性では、サンディスク、東芝、パナのカードだと思います。
http://e-words.jp/w/SDE383A1E383A2E383AAE383BCE382ABE383BCE38389.html
書込番号:18509136
0点
題名どおりなんですが、microSDを購入すると一緒についてくるアダプター(下駄と呼ぶのかな)はどれも性能は同じなんでしょうか。
サムソンやサンディスク等メーカーがありますが。。。
カードリーダーにアダプターを付けず、ベンチをはかるとmicroSD本体の性能が出ると思っています。
下駄を履かせることで、遅くなることはあるのですか?
どれを履かせても同じなら、アダプターなしのものを購入しようと思っています。
11点
スピードはわかりません。ごめん!
ただ、接点が増えるわけで…単純に、リスクは上がりますよね。
信頼性の低いブレンドだと、さらにリスクが上がるわけです。
書込番号:18481066 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
全くの電気接続だけの部品で成立しています。
能動機能はありませんので、機能・性能への影響はありません。
アダプタ使用は、接続か所が増える欠点(不具合の発生)だけです。
書込番号:18481097
1点
私の経験したSDHC迄の物の内では、下駄や草履の有無で速度に変わりはありませんでした。
単純に端子形状の変換だけのようでした。
SDXCは分かりません。
書込番号:18481098
2点
追伸。
1)アダプタ+mSD → SDスロットと
2)mSD → mSDスロットで
1)の方が若干速かった事があります。
カードリーダのSDスロットとmSDスロットが別物だったのかと思っています。
書込番号:18481129
5点
KINGMAXの激安microSDカードについてきアダプタに高速なサンディスクのmicroSDカードを挿して使ってますが、そのまま高速なまま動作しています。
速度が落ちる事がありません。
書込番号:18481365
6点
速度は変わりませんが、安物はmicroSDの端子のメッキを削って接触不良を起こす場合があります。100均のアダプタはカードに痕が残りますし・・・
microSDを通してブルーレイレコーダーの番組を持ち出す等、抜き差しが多い用途なら、高い物の方が良いかもしれません。
書込番号:18481543 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
sinasinpeopleandwehaveさん こんばんは
http://ja.wikipedia.org/wiki/SD%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
上のサイトスクロールさせると 真ん中より少し上の位置に 中を写した写真有ると思いますが ただ端子伸ばしているだけの構造のようです。
書込番号:18481634
0点
構造は殆ど同じでしょうが、なんとなく有名メーかーのほうが安心ですね。
書込番号:18487283
2点
sandiskであっても安心できない
どっちかというと、メーカーの違いよりもアダプタの個体差が大きいと思います。
出来れば使わないのが無難
書込番号:18508558
0点
出来る事だったら90度の温度指定でコーヒーを淹れて、その中に放り込むなど捻るとまだありそうなんだよね。
丈夫な事はこの上なく良い事なんだけどね('A`)ダガトクアメーカーノハシンヨシナイオレ
書込番号:18240626
2点
ま〜 いろいろ思い付くわw(笑)
確かに 私めはコーヒカップに落とす可能性大だが
書込番号:18240642
2点
これから怖いのが、乾燥の季節なので、触った時、接点を触ってしまい、指に、静電気が帯びていると、ショートして、データが、破損される可能性があります。
書込番号:18240769
1点
-オリさん-
SD毎に分けている写真を整理している人は、コーヒーが入ったカップに落とす確率高そうだね('A`)オレモヤリカネナイ
以前、お気に入りの店で注文したラム酒がふんだんに使われたケーキをコーヒーのお供で食べている時に、生クリーム&ラム酒ゾーンにトランセンドのSDカードをダイブさせた事はあるけど大丈夫でしたよ。
たまに名古屋へ行った際は、コメダのボックス席はテーブル広いので南米系やアメリカ系の飲み仲間と動画や写真撮影し、出来具合を私のノートPCで確認する時は注意していますが・・・
俺の事だから何時かシロノワールのクリームゾーンに落とすかもw
タイ人女性の友人複数(タイ人痴女約1名含むw)と一緒に近日忘年会兼ねて飲みに出かけますが、来客比率99%がタイ人のPC併設のスナックへ飲みに行く際はビールも注意したい('A`)ヨッパラッタタイジンハイキナリオドリダスシジョウネツハンパナイゼ
※現在分かる事は生クリームとラム酒の中にSDカード落としても大丈夫みたいです。
ーMiEVさんー
この時期は静電気が怖いけど、SDの端子を羊毛やカシミアの衣類着ている時に触った時は運よく何ともなかったよ。
書込番号:18240919
2点
おばんです。
おひさでございます。
サンプル画像と水没テストで、オークさんが記事書いているのかとおもったw
ちょっと、犬が似ている感じがしたんでね。
テストとは無関係だけど、先月中旬に新規購入したトランセンドx600の32GBが今日壊れた(T-T)
直ぐにお店に電話して、代替え品をキープしてもらったので近日中に交換してもらうつもり。
いきなり、録画ができなくなったので、カメラが壊れたともってビビりまくったけど、
Sandiskに交換したら、いつも通り撮影できたので、カードと判断。
ここのアップ動画をかなり取ったけど、まだ60GB位じゃ無いかなぁ書込。
個体差で壊れたと思いたいよぉ‥交換品は耐久性があることを祈っているのです。。。
駄文&愚痴ごめんね。
書込番号:18241609
2点
がんこなオークさんの愛犬だと思ったよ・・・
最近のmicroSDカードの書き換え回数は何回くらいなんだろう?
(壊すのヤダから自分では実験したくないです)
書込番号:18241674
2点
おは〜! 皆様方
あはははは〜<("0")>
オークさんのチロルくんに確かに似てるが
天国に召されたからね〜 指の様子も違うよ。
私的にSDカードのトラブルより
USBメモリのトラブルが多かったですね。
書込番号:18242102
0点
こんにちわ。どなたかご教授おねがい致します。
この度カードリーダーの買い替えで先を見越し、UHS規格に対応した物で目にとまった『SanDisk(サンディスク) Extreme PRO SD UHS-II リーダー/ライター SDDR-329-J46 』
の購入を検討しているのですが、SDカードスロットのみのようで、マイクロSDはアダプタを噛ませれば良いかと考えているのですが、SDカードアダプタの使用でUHSの転送速度は左右されるのでしょうか?
マイクロSD利用時の想定として少し気になったので、よろしくお願いします。
0点
アダプターはアダプターなので問題は無いと思いますが、
マイクロSDにアダプターを利用するのはどうかと思います。
接点が増える事でトラブルを起こす可能性があると考えます。
書込番号:18169504
![]()
0点
t0201さん
ご意見ありがとうございます。
接点が増える事によるカードのトラブルも視野に入れたいと思います。
マルチカードリーダーは数回購入経験りますが、どうも故障が多い記憶しかなく、SDとマイクロSDくらいしか利用も無くなってきたので、こちらのリーダーを検討している次第です。
やはりアダプター使用は避けるべきなのですかね・・汗
書込番号:18169555
0点
僕は安全マージンを優先します。
過去にマイクロSDでのトラブルは僕が知る限りトラブルは聞いた事がないです。
書込番号:18169626
0点
アダプタ使用はスピードに影響しませんが、UHS-Uは接点が増えているのでそれに対応した変換アダプタはまだ入手できないかも知れません。
アダプタの使用は、PCに読み込むときに使うのであれば、万一エラーが起こってもやり直しができるので許容範囲だと思います。
SDカードのみのカードリーダーを購入し、マイクロSDを読み込むときだけアダプタを使用するのはアリだと思います。
一方カメラなどやり直しのきかない記録用にアダプタを用いるのはおすすめできません。
書込番号:18169785
![]()
1点
technoboさん
ご意見ありがとうございます。確かにUHS専用のマイクロSD→SD変換アダプタは無さそうですね。
マイクロSDの使用は少し様子をみつつ、SDカードリーダーを購入しようと思います。
お二人のご教授に感謝!
書込番号:18170048
0点
スマホ(Xperia Z1 SO-01F)のmicroSDがいっぱいになってきたので
東芝SD-C064GR7VW060Aを買ってみました。
全ての項目で速さを求めるならSANDISKですが、コスパとの兼ね合いで考えると
東芝のEXCERIAシリーズですね。
今回も保障の長い風見鶏で購入しました。
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
SDメモリーカード
(最近5年以内の発売・登録)





