SDメモリーカードなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > SDメモリーカード > なんでも掲示板

SDメモリーカードなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(2254件)
RSS

このページのスレッド一覧(全423スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SDメモリーカードなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
SDメモリーカードなんでも掲示板を新規書き込みSDメモリーカードなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

貴重な、ご意見を・・・・

2012/05/06 23:57(1年以上前)


SDメモリーカード

こんばんは、、、、久々に投稿します。
手柔らかに・・・・ww

WinVista 32Bit版のReadyBoostについてです。


ウィキには、

http://ja.wikipedia.org/wiki/Windows_ReadyBoost

>>>>対応するUSBメモリなどの外部記録メディアには、
最低限で4kBデータのランダムリードで2.5MB/s、
512kBデータのランダムライトで1.75MB/sの速度が必要である。
また、高速タイプ(4kBデータのランダムリードを5MB/s、512kBデータのランダイムライトを3MB/s)のメディアを用いれば
最大1/3に圧縮されるため効果が大きくなる[1]。
市販のUSBメモリやSDメモリーカード等は速度不十分のため、ReadyBoost が有効にならないものが多数あるので注意が必要である。
>>>>>

と有りますが、私の希望は、SDカードスロット内臓(ちょい、お古のnetBook)なので、

手持ちのSD、SDHCを試しましたがNGです。。。。

最新の、SDHC(Vistaなら、4GB以上は無駄???)
class10クラスなら OKなのか???



例 安いので、SDHC32GB class10 トランセンドなど。。。。。。
>>>>4kBデータのランダムリードを5MB/s、512kBデータのランダイムライトを3MB/sの性能は、
今の、class10でも きつい???

アドバイス おねがいします。。。。<(_ _)>

書込番号:14531842

ナイスクチコミ!0


返信する
馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2012/05/07 12:45(1年以上前)

こんにちは

情報が不十分なので、なんとも答えようがないですね。
御使用のネットブックが何なのか、ReadyBoostがだめだったSDカードが何だったのかとかわかると、アドバイスのしようもありますが。
ただ、いくつか言えるのは、
1.ネットブック内蔵のカードリーダーでは、速度がでないものがあるので、高速なSDカードを差しても意味がない場合がある。
2.そもそもネットブックで、Vistaは動作的に厳しいので、あまり効果は期待できない。

ところでしょうか。
それでもつけたいというなら、4GB程度の高速版SDHC Class10で試してみては?
32GBつけても全く意味がないです。

書込番号:14533335 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2012/05/07 22:40(1年以上前)

追レスです。

一度、今の環境、お持ちのSDでCrystal Disk Mark取ってみられてはどうですか?
それで今のカードリーダーの性能がわかるかと。

書込番号:14535291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件

2012/05/09 17:18(1年以上前)

ご返答、ありがとう ございます。

複数の、SDカードでCrystal Disk Markをとって記録してますが、

panaのSDHC 8GB class4で、スコアは以下に

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 10.313 MB/s
Sequential Write : 9.848 MB/s
Random Read 512KB : 10.215 MB/s
Random Write 512KB : 2.750 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 2.821 MB/s [ 688.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.028 MB/s [ 6.9 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 2.974 MB/s [ 726.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.030 MB/s [ 7.2 IOPS]

Test : 100 MB [F: 0.0% (0.0/7676.0 MB)] (x5)
Date : 2011/12/11 10:48:21
OS : Windows 7 Home Premium Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
>>>>>>>>>>

>>>
これで、ReadyBoostに使用出来ていましたが、エラー(スキャン、修復すすめてくる)
で、、、そのうち、このカードもパフォーマンスが出ない。NG(使用できないとはじかれ)
この度の質問に、為りました。。。。。

以下の、class10のスコアでもNGで皆様のご意見を聞きたくレスしました。

>>>>>>>>>>>>>>
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 19.631 MB/s
Sequential Write : 17.909 MB/s
Random Read 512KB : 19.131 MB/s
Random Write 512KB : 1.075 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 2.829 MB/s [ 690.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.010 MB/s [ 2.5 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 3.212 MB/s [ 784.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.010 MB/s [ 2.4 IOPS]

Test : 100 MB [F: 17.4% (1352.4/7751.0 MB)] (x5)
Date : 2011/12/11 10:36:24
OS : Windows 7 Home Premium Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

やっぱり、無駄な努力かな〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

貴重な、ご意見お待ちしてます。


書込番号:14541643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スピードクラスについて

2012/04/24 22:18(1年以上前)


SDメモリーカード

クチコミ投稿数:359件

class10よりスピードがもっと速いものが出てきていますが、いつになったらスペックの絞り込みが出来るようになるのでしょうか?

ぶっちゃけ検索から価格を調べている自分としては不便なんですよね。。。

書込番号:14481126

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/04/25 03:07(1年以上前)

確かにUHS-Iとかの選択項目はないですね
価格コムに要望を出すしかないのかも

http://kakaku.com/specsearch/0052/

書込番号:14482272

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/25 11:02(1年以上前)

クラス10もUHS-1も最低転送速度が10MB/Sですから、分ける意味が少ないのかも?

http://www.toshiba.co.jp/p-media/sd/sd_speed_class_j.htm

書込番号:14483016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/25 21:25(1年以上前)

UHS規格は本来SDXCの規格に併せて策定されたもので、SDHCカードでもClass10とClass6の両方で販売されてますからね。
振り分けが難しいでしょう。

Class6でUHS-TのSDHCカードだと、UHS未対応機器ではClass6になり、、UHS-T対応機器では、最低6MB/S、最高104MB/Sって事になるから、Class10だけの話しではないのでね。

書込番号:14484847

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件

2012/05/04 10:05(1年以上前)

Frank.Flankerさん
じじかめさん
α使いのけんにぃさん

ありがとうございます。
振り分けが難しいようなので、いくつか買って自分で調べるしかないですね。

この連休安物をアキバで買ってUSB3.0のカードリーダーでベンチをやってみようと思います。

書込番号:14519387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

クラス6とクラス10

2012/04/04 01:27(1年以上前)


SDメモリーカード

スレ主 TaeYeon3さん
クチコミ投稿数:64件

トランセンドのクラス10では
書き込みが最大10mbps。
サンディスクのクラス6では
転送速度が最大30mbps。
この場合どちらが速いんですか?
ちなみにマイクロSDで、スマホで使います。
なので、動画などすぐに再生されるもの
つまり読み込むが速いほうがいいのかな?

書込番号:14389606

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/04 07:59(1年以上前)

クラス10は最大ではなく、書込み保証速度(最低)が10MB/秒です。(mbpsではなく)

http://japanese.engadget.com/2009/05/21/class-10-sdhc/

書込番号:14390017

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/04/04 08:54(1年以上前)

SDスピードクラス Class10は読み書き時のデータ転送速度が最低10MB/秒ですね

トランセンドのクラス10といっても現在HPに掲載されているのは3種類ありスピードも異なります
当然、最新規格のUHS-Iに対応したのが速いですけどカメラがUHS-Iに対応していなければその性能は100%発揮できませんから使用する機器が対応しているかも重要になるので機器の仕様表をみると良いでしょうね

http://www.transcend.co.jp/products/overview.asp?FldNo=2&LangNo=17&Func1No=0&Func2No=101

>SDHC Class 10 UHS-I
>UHS-1に対応したデバイスと組み合せると最大で85MB/秒の転送速度を実現することができ
http://www.transcend.co.jp/products/Catlist.asp?LangNo=17&modno=337

書込番号:14390137

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

使用に伴い高速化。これって異状ですか?

2011/07/09 00:51(1年以上前)


SDメモリーカード

クチコミ投稿数:706件

購入直後は水平でした

初めまして。
SDカードについて質問させて下さい。

今から約10日ほど前に東芝製16GB microSD(SD-C16GR6W Class4 日本製)を購入し、
スマートフォンの外部メモリとして使用しています。

そして先ほど、異常の有無を調べるためにエラーチェックとベンチマークを行いましたところ、
エラーチェックでは特に問題は見当たらなかったものの、
ベンチマークで掲載画像のように0〜25%に掛けて大きな波が現れてしまいました。
購入直後も同様の検査を複数回行いましたが、
その時はいずれも大体14.5MB/sec付近の水平なグラフとなっていました。
しかし今回は25%部分を越えると一気に19.2MB/secまで跳ね上がり安定しています。
劣化により速度低下を起こした経験はあるけれど、
こんな風に高速化するのは初めてです。(^^;)

一度、スマートフォン本体からSDを取り外す際にマウント解除完了の表示とほぼ同時に取り外してしまい、
「ちょっと早かったか?」と焦った失敗がありました。
それがこの異状に繋がったのでしょうか・・・?

似たようなご経験をお持ちの方はいらっしゃいませんか?
いらっしゃるのでしたら、そのSDのてん末を教えて頂けると助かります。

書込番号:13231054

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:73件

2012/03/31 13:42(1年以上前)

パソコンでのメモリカードのベンチマークは、メモリカードリーダーの性能の問題で、あてになりません。
仮にベンチマークが正確だとすると、4MB/sを切っていませんし、問題ないと思います。
Check Flashというツールでスキャンして、異常がなければ問題ないと思います。

SDカードの故障では、読み書きできなくなる、データが壊れる、カードを認識しなくなる、購入直後の状態より総容量が減る、速度が極端に遅くなる、等の症状が考えられます。

書込番号:14372844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SDメモリーカード

クチコミ投稿数:35件

ビデオカメラのSDHCカードの購入を検討中です。@32GBのカード1枚と16GBのカード2枚ならどちらがいいですか?容量は同じですが、2枚持つメリットはありますか?余り無いなら、32GB×1枚の購入に踏み切りたいです…。Aこのビデオカメラにはどのカードが良いでしょう?キャノンにて動作確認済みカードの種類は把握出来ますが、皆さんはどこのメーカーのどのタイプのカードを使っていますか?値段もピンきりですね…。sandisk extreme SDHC class10 32GB \8089か、TOSHIBA SDHCカード32GB class10 SD-T32GR6WA2 \4630(共にアマゾン価格…)のどちらかですかね?皆さんのお勧めのSDカードは何でしょう?運動会もまじかに迫っていますので、早急に購入予定です。つまらない質問で申し訳ありません。よろしくお願いいたします!!

書込番号:13485903

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2011/09/13 22:35(1年以上前)

@32GBのカード1枚と16GBのカード2枚ならどちらがいいですか?

2枚持つメリットを「敢えて」考えてみると、
1)万が一、満タンに録画したカードが破損した場合、一発で消え去るデータ量
  が半分で済むため、「リスク分散」になる。
2)容量単価の関係で、低容量×2枚の方が安くなる

・・・なんてことも考えられますケド、
1’)こまめにバックアップをとればOKだし、枚数が増えれば破損確率も2倍ともいえる
2’)16GBと32GBの比較では、総容量が同じなら価格はほぼ拮抗している
・・・という反論も考えられます。
結局のところ、ユーザー側のお好みでしょうね。

あとは実際の運用次第ですが、32GB分も一気に撮影するようなスタイルなのでしょうか?
運動会などの1行事全体でも、32GBも使うのでしょうか?
(個人的には運動会でも出場種目/場面しか撮らないので、4GBもあれば十分。旅行でも
 トータル8GB程度で十分な使い方なので)
すぐにバックアップをするのも意外と面倒だとか、行事ごとにカードが別になっていると
それはそれで便利な場面もある(友人/知人宅で上映する際に、家族を撮った分を見られ
たくないとか)とは思います。そんなわけで、自分は低容量の複数枚運用派です。


Aこのビデオカメラにはどのカードが良いでしょう?

このカメラにはこれがオススメ・・・なんていうのは、一般的な用途ではあまり考えなくても
いいような。必要な仕様(転送速度、スピードクラス)を充足していれば、あとは信頼性
だけですね。(信頼性というのも、確たる物差があるワケではないですけど)
心配なら、メーカー推奨品。何かトラぶったときにも、Canonに言い訳ささせにくくなるし。
一般論で書くなら、Panasonic、東芝、SanDiskはそもそものSD規格の策定会社だから安心感
はありますね。
自分で選ぶなら・・・スレ主さんの書かれた二択ならば価格差を勘案して東芝class10かな。

書込番号:13496638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:73件

2012/03/31 13:34(1年以上前)

flipper1005さんのおっしゃる通り、パナソニック、東芝、SanDiskを買っておけば間違いないです。
ただし、バルクや並行輸入の安物ですと、正規のパッケージで出荷できないような品質のものも混ざっていますので、そういうものに手を出さないほうが無難です。

書込番号:14372805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

CrystalDiskMark(テストレポート)について

2012/03/10 07:47(1年以上前)


SDメモリーカード

クチコミ投稿数:359件

32GBのmicroSDを購入したので、性能テストをしたいと思います。

そこで、CrystalDiskMarkでテストしている人を多く見かけますが、テストされているみなさんは、○MBで走らせていますか?

また、テストデータはデフォルトそれとも固定していますか?
(SSDだと0fillで性能を見るみたいですが。。。)


書込番号:14266274

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:359件

2012/03/10 07:49(1年以上前)

あと一つ、追加です。

CrystalDiskMarkを走らせるときに他のソフトを動かすことは、テストに影響がでますか?

書込番号:14266276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38445件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2012/03/10 08:02(1年以上前)

私は100MB、マウス等は触りません。定量性が失われます。

書込番号:14266311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38445件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2012/03/10 08:08(1年以上前)

>定量性が失われます。
大きな誤差はないと思いますが、気は心。

バックグラウンドでこそこそやるデフォルトプログラムは、CDMが止めていると思います。
別のアプリ起動はまずいでしょうね。ベンチマークの常識からして。

書込番号:14266332

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件

2012/03/10 08:31(1年以上前)

うさらネットさん
ありがとうございます。

ベンチマークをしているときには、他のソフトをいじくらないのがいいんですね。

データは、デフォルトのままで走らせますか?それとも、指定しますか?

書込番号:14266391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38445件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2012/03/10 09:05(1年以上前)

>データは、-------

デフォルトのランダムデータで行っています。写真データに中身としては近いのでは。

書込番号:14266497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件

2012/03/10 16:11(1年以上前)

うさらネットさん
ありがとうございます。

100MBでベンチをかけてみます。

USB3.0もあるので違いを見てみます。
ありがとうございました。

書込番号:14268201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:73件

2012/03/31 13:26(1年以上前)

メモリーカードのPC上でのベンチマークは、参考にもならないくらいいい加減です。
というのは、メモリカードリーダーの性能と相性が足かせになり、メモリカードの性能を正確に計測できないのです。

Class4とClass10のメモリカードで、ベンチの結果に全く差がないのに、デジカメで使用した場合はきちんと速度差がある、ということもよくあります。

書込番号:14372770

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「SDメモリーカードなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
SDメモリーカードなんでも掲示板を新規書き込みSDメモリーカードなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング