このページのスレッド一覧(全517スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2009年10月15日 21:10 | |
| 0 | 1 | 2009年10月13日 22:29 | |
| 2 | 2 | 2009年10月15日 05:31 | |
| 4 | 7 | 2009年10月6日 08:51 | |
| 1 | 3 | 2009年9月18日 10:14 | |
| 0 | 2 | 2009年9月17日 12:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
メモリースティック > SONY > MS-MT16G (16GB)
既出でしたら申し訳ないですがPSPで使うためにネットで海外版のパッケージの16GBのメモステを購入したのですがPSPでいざ使ってみると入れたはずのビデオファイルが消えていたりファイル数○+(○のところには数字が入ります)となってしまいます。
既にフォーマットして試してみましたが駄目でした。
何か原因があるのでしょうか?メモステの裏にはCEと書かれています。
0点
不良品では?。
購入店に相談して見てはいかがでしょうか?。
海外版じゃなく海賊版だったり・・・
書込番号:10312757
![]()
1点
残念でしたね。ネット購入の怖い部分かもしれませんね?
書込番号:10314042
0点
花とオジさん、じじかめさんご回答ありがとうございます。
マジックゲートの対応を確認したところ対応となっているので故障の可能性が高いですよね。
購入店で相談してみますがメモステ系はネットで買わずに安心できる店で購入したいと思います。
書込番号:10314811
0点
メモリースティック > Sandisk > SDMSPDHG-008G-J95 (8GB)
現在、PSP用にUltraUの4GBを使っているのですが容量が後1GBなのでUltraUHGの8GBか16GBで悩んでいます。用途としては動画30分のが30〜40本(55MBくらい)グランツーリスモのデータインストール(917MB)です。これから動画を入れていきたいのですが保存は8GBのUSBメモリーがあるのでいいのですがすぐに見たいって言う時に思ってです。
オススメがあれば・・・・
よろしくお願いいたします。
0点
Google117さん こんばんは。
私もお出かけ転送用でPSPを使ってます。当初8GBで運用していましたが、容量的に足りず、
結局16GBを買い増ししてしまいました。
予算的に許される範囲で、出来うる限り容量の多きいものを購入されたほうが、後々の「買い増し」予防につながると思います。
書込番号:10305511
![]()
0点
メモリースティック > SONY > MS-MT8G (8GB)
PSP-3000で使いますが問題ないでしょうか?
価格に大きな差があり心配です。
安い方でも問題ないでしょうか?
SONY MS-MT8G(8GB)英語版¥2858
SONY MS-MT8GS(8GB)¥9010
0点
ししこんぶさん こんばんは。
基本的に海外版も国内版も物は一緒です。違いは、海外版の保証は初期不良対応のみ位です。
オークションは非常に危険ですが、素性の明らかなショップで購入されるのであれば、海外版でもトラブルは殆ど無い思います。
>SONY MS-MT8GS(8GB)¥9010
この金額はボッタクリです。16GBが買えますよ。
書込番号:10305401
2点
ソニー MS-MT8G 英語版 2,858円 購入しました。
問題なく使えました。
書込番号:10312054
0点
メモリースティック > SONY > MS-MT8G (8GB)
こんばんわ。10月1日の価格改定に合わせてPSPを購入予定です。
こちらの口コミを見ていると、価格COM掲載店だと海外リテール品で
トラブル事例もあるようですね。
確実な動作や、問題が発生した場合にSONYのサポートを求めるなら、
多少高くても量販店で買うのがベターということでしょうか?
以前オークションでPS2用の海外パッケージの大容量メモカに手を出し
データを記録できたりできなかったりした苦い経験があるので不安です。
パッケージやカードの見た目はSONYそのものなので、余計紛らわしいですね。
そこでPRO DUOについての確認なのですが、
量販店(恐らくヨドかビックで買うことになります)で購入すれば
国内リテール品でサポートも必ず受けられると考えて良いのでしょうか?
価格より安全を取りたいのですが、店員にも確認した方が良いですかね?
よろしくお願いします。
0点
爆天さん こんにちは。
正規品を購入されれば間違いなくメーカーのサポートは受けられます。
ご心配のようですので、ヨドかビックでご購入されるのがいいでしょう?
販売店の保証も受けられます。
書込番号:10246359
0点
爆天さん
国内パッケージ品を量販店などで購入されるのでしたら
まず間違いは無いと思います。
メーカーによる国内サポートも大丈夫です。
問題になるのは海外パッケージ品やバルク品などで
国内ではメーカー保証が受けられないなどの
不安要素があります。
メーカー保証が受けられない海外パッケージ品の場合は
ショップ独自での保証を行っている場合もあります。
オークションでは偽物も長年流通していますので
知らなかった方もご注意下さい。
偽物は中国人のほかにも日本人も販売しています。
先週ですが久々に偽物販売で中国人が逮捕されています。
http://mainichi.jp/area/tottori/news/20090926ddlk31040570000c.html
書込番号:10247152
![]()
2点
レスありがとうございます。
amazonでこの品番を検索したところ、海外版とそうでないものが
販売されていたので、海外版でない方は国内正規品なのかどうか
サポートにメールで問い合わせたところ、正規品だというので注文してみました。
まだ届いていないのですが、届いたらレポートしてみたいと思います。
名言しているので正規品でないと分かったら即返品するつもりですが…。
書込番号:10248536
0点
爆天さんこんばんは
当方は通販で海外の物を購入しました。不具合がでたのでサンディスクのサポートに出したところ国内品同様に新品交換してくれました。海外品でも正規品なら大丈夫なようです。
もう注文されたとのことなので今回は参考にならないかもしれませんが・・・
書込番号:10248716
0点
Sakura sakuさん
国内でも同等のパッケージが発売されている場合のみ
SanDiskは海外パッケージ品でも対応はしてもらえます。
ただし国内に同等の製品がない場合は対応してもらえません。
ここが注意点になりますね。
例を挙げると海外で発売されてはいるが、国内ではまだ
未発表や未発売の場合は対応してもらえないということです。
みなさんも購入されるときはご注意ください。
書込番号:10248764
0点
アマゾンから届きましたので参考に画像をアップします。
パッケージは日本語版で、生産は韓国でした。
それより自分が買った翌日にamazonで200円値下げされてました…。悲しすぎる。
正直この手の商品が日本製でないのは納得できないものがありますが、
(SDカードと比べて同じ容量で倍くらいの金額するので)
実際にPSPにてモンハン2nd Gをメディアインストールして使ってみたところ、
ローディングが非常に早く満足(体感で『通常の3倍』)しています。
あと、正規品ということでデータ復旧サービス対応らしいですが、
注意書きに「著作権保護されたファイル、ゲームデータやAVCHDファイルの復旧には対応しておりません。
全てのデータにおいてデータ復旧を保障するものではありません」
とあり、このカードの利用目的からいって「いーみなーいじゃーん」と思った次第です。
http://www.sony.net/MS-FuQ
ご参考まで。
書込番号:10266584
1点
爆天さん
以前はSONYのメモステは全て日本製でしたが
いつからかは分かりませんが、途中から韓国製に
切り替わった可能性も考えられますね。
日本製だろうが韓国製だろうが品質に問題が
無ければどちらでもいいかなと私は思います。
Amazonの価格ですが日々変動する場合があります。
その日が200円安くても次の日には前日の価格より
高いなんてこともあります。
他より安いと思ったときに買うのがベストでしょうね。
購入後は価格は気にしないほうがいいですね。
(どんな製品の場合でも)
気にしだしたら悲しくなるだけですので(苦笑
書込番号:10267140
1点
メモリースティック > Sandisk > SDMSPDHG-008G-J95 (8GB)
こちらの製品は、メモリースティック PRO-HGに対応していない機器で
使用した場合(PSPなど)、 メモリースティック PROよりも速度が遅くなるという
書込みを拝見したのですが、
メモリースティック PRO-HGに対応した機器で使用した場合(例えばデジカメのDSC-W270など)でも、メモリースティック PROを使用した場合より速度が遅くなるのでしょうか?
下記の彩[SAE]さんのサイトを参考にさせて頂いたのですが、ソニーのMS-MT8G よりも
かなり遅いという結果を見て悩んでおります、
http://duo.otoshiana.com/SDMSPDHG-016G-J95.html
デジカメのDSC-W270で使用するのに、こちらの製品かソニーのMS-MT8G がいいのか・・・
ソニーのMS-MT8Gは偽者や海外版などがあってメーカー保証がないようなので、
できれば、サンディスク製の方が安心なのかなと思っているのですが、速度の面で
躊躇しています。
どうぞ、アドバイスをよろしくお願い致します。
1点
木ケロさん
私が計測しているのはSONY MS-MT16Gと
(MS-MT16GはMS-MT8Gと同じシリーズです)
SanDisk SDMSPDHG-016G-J95になりますが
両者の速度を見てみるとProDuo動作時においても
SDMSPDHG-016G-J95の方が読み込み書き込み共に
MS-MT16Gより勝っています。
(デジカメで使用した場合は分かりませんが)
DSC-W270での使用に関してですが、SONYのデジカメは
所持しておりませんので何とも言えません。
書き込み速度の速いメモリを使用すれば、撮影時の
記録速度もアップするような造りになっていれば別ですが
多分メモリの速度の違いで劇的には変わらないのではと
私は勝手に思っています。
一つ注意点としてはSONY製品でPRO-HG対応と書かれていても
PRO-HGはProDuo機器ではProDuoとして動作します。
”PRO-HGで動作せずProDuoとして動作します”のような記載が
あればいいのですが、有りませんので分かり辛いですね。
DSC-W270の仕様を見ましたが一切触れられていません。
動作などで分からないことなどはSONYに直接相談されたほうが
解決するかもしれないですね。
実際に使用されている方からのコメントがあるといいのですが
現在のところまだ無いようですので。
書込番号:10162062
0点
彩[SAE]さん
MS-MT16GとMS-MT8Gを混同して書いてしまい
申し訳ありませんでした。
ProDuo動作時でも、MS-MT16Gより
こちらの製品の方が速いんですね。
表を部分的にしか見ていなかったので、勘違い
してました。
DSC-W270についても、わざわざお調べ頂いてありがとうございます。
>SONY製品でPRO-HG対応と書かれていても
>PRO-HGはProDuo機器ではProDuoとして動作します。
てっきりPRO-HGで動作するものと思っていました。
ここで、質問しなかったら全く分からないままだったと思います。
そのうち、ソニーに相談してみたいと思います。
こういう事は余程詳しい方でないと分らないので
教えて頂いて本当に助かりました。ありがとうございました。
書込番号:10165393
0点
木ケロさん
PRO-HGの高速書き込みなどが利用できるのならば
製品の説明ページに記載があって当然だと思いますが
私が見てきている複数の機材には高速動作を説明している
機材を見たことが無かったので”ProDuoとして動作します”
と書きました。必ずこの言葉が正しいかは保証できませんが(汗
もしかするとPRO-HG本来の高速転送に対応している機材も
中にはあるかもしれませんね。
ソニーに相談されて何か新たな発見などありましたら
こちらに投稿して頂けるとありがたいです。
書込番号:10172033
0点
メモリースティック > Lexar > MSDP4GB-800 (4GB)
ハンディーカムCX500Vに入れるカードを探しています。
アマゾンではこの商品よりより MARK2 PlatinumIIの方が安いのですが、
速度の差があるからなのでしょうか。
調べてもよく分からないので教えて下さい。
0点
私はMSPD4GB-890を所持していませんので
残念ですが違いを正しくはご説明できません。
所持している方からの回答が無い限り
速度に関しては正確には分からないですね。
ハンディーカムで使用した場合のお話ですが
CX500VはAVCHD方式記録対応のようですので
今回の場合は安いほうであってMARK2の記載がある
MARK2 PlatinumIIでいいのではないかと思います。
MARK2のマークの意味をもしご存知でなければ
以下のサイトを読んでみてご理解下さい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/メモリースティック
(リンクが切れますのでコピー&ペーストでどうぞ)
書込番号:10161968
0点
MARK2 PlatinumIIの方が安いし、使えるのであれば早速購入します。
wikiも参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:10167384
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)

