このページのスレッド一覧(全517スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 9 | 2009年5月7日 09:07 | |
| 1 | 1 | 2009年3月27日 15:26 | |
| 4 | 1 | 2009年3月28日 11:53 | |
| 2 | 1 | 2009年3月28日 10:55 | |
| 3 | 4 | 2009年4月24日 14:12 | |
| 3 | 4 | 2009年3月10日 01:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
メモリースティック > Sandisk > SDMSHX3-008G-J31 (8GB)
昨日届きまして、
パソコンでフォーマットしたら、
容量が3.5GBと、かなりへりました。
PSPで、フォーマットすると、そんな減らないのですが、
なぜか、パソコンで認識してくれません。
初歩的な質問ですいません。。。。。。。
0点
私も詳しく無いのですが…
パソコンのOSの種類とフォーマットした形式とか書かれた方が、レスが付きやすくなると思います。
書込番号:9310338
0点
8GBをフォーマットして3.5GBになるのはおかしいと思います。4GBのCFではないでしょうか?
コンピュータでは1GB=1024MB、1MB=1024KB、1KB=1024Bですが、カードメーカー等の
業界では1KB=1000Bとしてで表示されています(慣例)ので多少少なくなります。(3.67GB?)
http://www.sandisk.co.jp/Assets/Categories/Products/card_capacitydisclaimer_jp.pdf
書込番号:9310765
0点
PSPでフォーマットするとそんなに減らないとありますが、普通同じになるはずですからおかしいですね。
4GBのメディアじゃなければ不良品の可能性が高いですね。
書込番号:9312078
0点
イエロービートルさん
過去に何度かこの掲示板でも質問が出ていますが
8GBをフォーマットをすると4GBになるのは
使用されているリーダーライターが8GBには
対応していない製品の場合がほとんどです。
ご使用になっているパソコンのリーダーライターが
8GBに対応しているか一度ご確認ください。
メーカーが公表していないのであればメーカーに
問い合わせてみるか、ネット上で情報を探してみてください。
書込番号:9314805
0点
一応今後質問される時の注意点を書いておきます。
まず使用されている”パソコン”が何なのか
分からないと誰も的確な回答は無理ですね。
今後質問される時はしっかりパソコンの型番など
書かれることをお勧めします。
気になった点ですが追加で書いておきます。
リーダー用の最新ドライバに更新されたとのことですが
最新ドライバでは8GBが使用できるという記述が本当に
あったのでしょうか。
もし記述が無いのであればドライバの更新だけで
8GBを使えるようになるかは機材によって違います。
ご確認ください。
書込番号:9314909
0点
PSPでフォーマットしてPCで認識されない、ということなので
この情報が助けになるかわかりませんが、基本的な知識ということで
書いてみます。
メモリースティックは、フォーマットする際に、内蔵するFLASH
メモリに対して最適と思われる値を保持しており、それに従って
フォーマットすると最適な性能が出ます。
しかし、フォーマットそのものを、Windowsなどで行ったりすると、
それらの情報を無視して強引にフォーマットしますので、最適な性能
とはなりません。
PSPでのフォーマット、また、ソニーが配布しているメモリースティック
フォーマットツールなどは最適な性能が出るようにフォーマット処理を行って
います。
たしか、Vistaからはデフォルトで最適な性能になるようなフォーマット
処理が追加されたようなのですが、こちらは試していないのでなんとも言えませんが。
とりえあえず、PSPでフォーマットして、その他のPCで認識できないか
確認してみてはどうでしょうか?
書込番号:9401041
0点
私自身WindowsXPでのフォーマットを何度か試したことが
ありますが、容量が今回のように減ってしまうという事例には
一度も遭遇していません。
リーダーライターが対応していないためにフォーマット後に
正しい容量にならなかったという話はネット上では何度も
見かけていますね。
パソコンでフォーマットする場合にはSONYが公開している
フォーマット専用ソフト”Memory Stick Formatter”を
基本的には使用します
Windowsでのフォーマットを行うと”MEMSTICK.IND”と
”MSTK_PRO.IND”というファイルが生成されません。
Memory Stick FormatterやPSPなどではこの2つのファイルが
生成されます。
この2つのファイルの必要性は以下を参照してください。
http://www.sony.co.jp/Products/mssupport/qa/faq/A1-82.html
先日Windows VistaのPCを使用する機会がありフォーマットを
行ってみましたが、上記2つのファイルは生成されませんでした。
Vistaの種類とバージョンをチェックしていなかったので
すべてのVistaに言える事かどうかは分かりませんんが。
最適化されたのかまでは情報が無いので私は分かりません。
フォーマットに関してはSONYのサイトにも説明がありますね。
(Memory Stick Formatterの入手も以下よりどうぞ)
http://www.sony.co.jp/Products/mssupport/format/top.html
イエロービートルさんからの返事が無いのでその後どうなったかは
全く分かりませんね。もうここを見ていないかもしれないですね。
書込番号:9402346
2点
>先日Windows VistaのPCを使用する機会がありフォーマットを
>行ってみましたが、上記2つのファイルは生成されませんでした。
実は、パナの配布してるSDフォーマッタでもフォーマット出来ますよね(^^;)
パナのでフォーマットすると、クラスタサイズをいちいち気にしなくて良いのでちょっと楽です。
書込番号:9505362
0点
真偽体さん
SDFormatter V2.0でも確かにフォーマットは出来ますね。
しかし”MEMSTICK.IND”と”MSTK_PRO.IND”の生成は
されませんので、メディアに合ったフォーマットソフトで
フォーマットが本来は望ましいでしょうね。
メモステ:使用機材でフォーマットまたは
Memory Stick FormatterでPCにてフォーマット
SDカード系:使用機材でのフォーマットまたは
SDFormatterでPCにてフォーマット
書込番号:9505872
0点
メモリースティック > メーカー問わず > メモリースティック PRO DUO 4GB
メーカー問わずと言うのは、買って見るまでどこの何か分からないので、対応状況もわかりません。
書込番号:9310739
1点
メモリースティック > メーカー問わず > メモリースティック PRO DUO 8GB
sts98さん
型番末尾は出荷する国やシリーズの違いで
型番は違ったりしますね。
基本的には末尾の型番が違っても中身は
一緒だと思うので問題は無いと思います。
購入する場合にはショップで購入して下さい。
ヤフオクなどで個人からの購入は偽物の可能性が
ありますのでお勧めしません。
どうしても海外パッケージは心配であれば
日本語パッケージを購入することをお勧めします。
これは皆さんへのお願いですが
ショップで購入して偽物だった場合にはショップ名を
公表して下さい。気付かずに使用されている方が
もしかしている可能性もありますので。
しっかりしたショップでは偽物を販売してしまったことを
隠そうとはしません。
しっかり販売の経緯とお詫びを掲載しているショップを
過去に私は見てきていますので。
書込番号:9314790
4点
PSPのワンセグ録画をしようと思い、録画を押した所、”メモリースティックPRODuo”を差し込めと出て、録画出来ません。
使用しているのは、SONY メモリースティックPRODuo HIGH SPEED 1GBです。
フォーマットしても本体の初期化をしても同じコメントが出ます。このメモステは対応してないのでしょうか?
お分かりの方、是非ご意見お聞かせください。
0点
PSP-2000とPSP-3000にてMSX-M1GNU 1GBでの
ワンセグの録画と再生のテストを今行いました。
結果としては録画もできますし再生もできます。
録画できない原因は多分お使いの1GBは
オークション等で購入した偽物ではないかと
思われます。偽物やmicroSD→Duo変換アダプタでは
ワンセグ録画は出来ません。マジックゲート機能が
搭載されている正規品のメモステでのみ録画が
可能なように作られているようです。
お持ちのメモステがマジックゲートに対応しているか
PSP本体で表示させて確認してみてください。
表示の方法はPSPでメモステにカーソルを合わせて
△ボタンを押して情報を選択。
そうするとマジックゲートという項目があるので
そこに”対応”と出ていれば正規品です。
もし”不明”と出た場合は偽物と考えて間違いないと
思います。
書込番号:9314569
2点
メモリースティック > SONY > MSH-M128N (128MB)
USBメモリ、duo, duo pro, たくさんありますが、長所短所はなんなのでしょうか?
また時分のパソコンに使えるかはどこで判断するのでしょうか?
素人なので簡単にで結構ですので、宜しくお願いします。
0点
パソコンはメーカー/型式を書き込んでみれば知っている人もいると思います。
カードの特長は下記ご参考まで。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF
書込番号:9231885
2点
お返事ありがとうございます パソコンのかたは LaVie LL900/9 です
書込番号:9232382
0点
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-LL9009D
こちらを見るとSDカードとPCカードアダプターしか使えないようです。
最近のUSBカードリーダーを買えば、殆んどのカードが使えると思います。
書込番号:9233351
1点
Duoが小型、PROが大容量です。
つまり、PRODuoは、小型の大容量タイプです。
書込番号:9440561
0点
メモリースティック > Sandisk > SDMSPDH-008G-J61 (8GB)
おおおおおおおおおおおようやく16GBが流れ出したんですね!
待ってた甲斐がありました。国内での発売が何時ごろになるか楽しみですね!
書込番号:9220518
0点
D2XXXさん、早速のレスありがとうございます。
海外での価格もまだ結構バラつきがありますね。
下記のお店では、日本への送料を含めて、$130.75ですから、約1万2千円ちょっとです。
http://www.provantage.com/sandisk-sdmspdh-016g-a11~7SNDK2NK.htm
私は、この製品が日本で9千円台になったら間違いなく「買い」ですね。
書込番号:9221299
1点
1万2千円ならそれほど高くはないですね!
国内で正式に発売されてその後いくらで販売されるかわかりませんが、純正が8千円代ですから9千円なら即買いですね。
メディアに関してはSDにしてもCFにしてもメモステにしてもサンディスクに限ります。
書込番号:9221353
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)

