このページのスレッド一覧(全517スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 6 | 2008年4月27日 16:44 | |
| 0 | 5 | 2008年3月18日 22:09 | |
| 0 | 6 | 2008年3月16日 17:56 | |
| 0 | 4 | 2008年3月12日 10:19 | |
| 3 | 4 | 2008年3月10日 21:15 | |
| 1 | 2 | 2008年3月9日 09:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
メモリースティック > SONY > MSX-M8GS (8GB)
ソニーのMSX-M8GSは最低書込速度15MB/sとの書込を拝見したのですが、いろいろなクチコミ掲示板で遅いと書いてありました。
サンディスクのUltraUは最大書込速度15MB/sとの事ですが、一体どちらが高速なのでしょうか?UltraUとMSX-M8GSではだいぶUltraUの方が高いですので同等速度なら買う意味がありませんよね。
また、MSX-M8GSよりサンディスクの通常版SDMSPD-8192-J61の方が早いとの書き込みもありましたが、実際のところ、この3種類のメモステではどれが一番高速なのでしょうか?
速い順位や数値等に詳しい方いらっしゃいましたら、ご教授お願い致します。
0点
オデ☆さん、もしパソコンで見ることが出来るようでしたら
私のサイトを参考にしてみてください。
SanDisk ノーマル8GB、UltraII 8GB(更に高速になった新型)
SONY 8GBの3種類のベンチ結果を公開しています。
計測にはPSP-2000を使用していますが速度の違いなどは
参考になると思います。
ちなみにSONY 16GBは8GBよりも少しですが高速になっています。
この16GBもベンチマークを公開しています。
書込番号:7554750
0点
ご丁寧にありがとうございます。
ところで、サイトのアドレスがわからないのですが、教えていただけないでしょうか?
書込番号:7554797
0点
オデ☆さん、こんにちわ。
>MSX-M8GSは最低書込速度15MB/s
ではなく、メーカのいう最低書き込み速度は15M bps(15Mビットパーセコンド)です。
つまりバイトパーセコンドで言うと、1.9MB/sです。ただし最低保証値ですので、彩[SAE]さんのHP拝見したと思いますが実際5MB/Sくらいは出るようです。
サンディスクのUltraU(NEW) 最大書込速度15MB/s > 5MB/S 約3倍の性能比あります。
MSX-M8GSが遅い(主観によるでしょうが)という評判どおりですし、サンディスクのUltraU(NEW)は価格相応といったとこでしょう。
書込番号:7603316
2点
詳しく丁寧なご説明ありがとうございます。
大変参考になりました。
ちなみに、もしお解りになるようでしたら教えていただきたいのですがSanDiskの通常のメモステSDMSPD-8192-J61はどのくらいの速度なのでしょうか?
書込番号:7603346
0点
オデ☆さん
ごめんなさい、質問されてたのに気付きませんでした。
SDMSPD-8192-J61は私はもっていないのですが、同じ通常タイプのSDMSPDR-2048-J85ですと、
(USB2.0)PhotoFast 80in1 Magic View カードリーダー・・・16MB/S(Read) 5.4MB/S(write)
PSP-1000「blackSPEED v2.0」・・・15.9MB/s(read) 5.2MB/s(write)
という結果です。
してみると、
読込みスピード サンディスク(UltraU・通常タイプ)(15MB/s) > SONY(10MB/S)
書込みスピード サンディスクUltraU(15MB/S) > SONY(5.8MB/S) > サンディスク通常タイプ(5.4MB/S)
という関係です。
SONYもMARK2タイプ(新発売4製品)で追撃を開始しましたが、この順番は変わらないと予想されます。
書込番号:7729796
0点
メモリースティック > Sandisk > SDMSPDH-4096-903 (4GB)
メモリースティックを購入予定なのですが、SONYかSANDISKかで悩んでいます。
最初はSONYしか考えていませんでした。ですがこのサイトで皆さんのコメントを見て行くとSANDISKの方が読取・転送速度が速いとのことなのですが、正直海外メーカーはあまり…という気持ちがあります。
値段もSANDISKの方が安いのですがどうなのでしょうか
0点
サンディスクでも何の問題も無いと思いますよ。
価格に関してはソニーのブランド料もあるのでは?
書込番号:7549385
0点
メモステは自信ないですけど、サンの製品
四日市で製造してるんじゃありませんか?
日本製という言葉の意味にとらわれすぎる必要は
今の時代あまりないような気がしますね。
ソニーに限らず家電メーカーという分類になってますが
各国で作った部品をどこで最終的に組み立ててるかに
あまり意味はないような気がします。
少なくともメモリーに関してはサンディスクは私の中では
一流品ですね。(^o^)
書込番号:7549609
0点
Wikiのデータが正しいかどうかはアレですが…
「メモリースティック PRO(Memory Stick PRO)は、"サンディスクとソニーの共同開発"により2003年1月10日に発表された上位規格。」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF
他にもCFやSDなど他フラッシュメモリの開発元になっており、「サンディスク=フラッシュメモリの1流メーカー」という認識の方が一般的には多いような気がします。
書込番号:7549735
0点
AE86 TRUENOさん、海外メーカーが嫌であれば
ソニー製でいいと思いますよ。
どんな機材で使用する予定か分かりませんので
これ以上は何とも言えませんけどね。
CADと格闘中さん、メモリースティックProDuoは
中国での生産のようですよ。
SanDisk製は全ての種類を所持していますが
Made in Chinaと全てに書いてありますので。
M2のアダプタだけは日本製でした。
全てホームページに画像などを掲載しています。
ご参考にどうぞ。
書込番号:7552261
0点
メモリースティック > SONY > MSX-M256S (256MB)
ケータイで撮った写真をお店プリントに出したくて こちらの商品を購入しようと考えています。
もちろんケータイも対応してますよね?
私のケータイはW53Sなんですが。
マニュアル読んでもイマイチ対応してるかの確信が持てなくて…
わかる方 教えてください。
0点
goodideaさん>
コメントありがとうございます。
もちろんソコは見たのですが よくわからなくて…
すみません。
書込番号:7530283
0点
これの対応表の中に
MSX-M256S
がありますが、これではないということですか?
書込番号:7537034
0点
それが なぜだかわかりませんが 私のケータイからは対応表へのリンクがうまく飛べなくて TOPへ戻ってしまうのです。
goodideaさんは確認できるのですね…
でもこれで対応してる事が確認できたので良かったです。
情報ありがとうございました!
書込番号:7537898
0点
>私のケータイからは対応表へのリンクがうまく飛べなくて TOPへ戻ってしまうのです。
元に戻るってのは携帯場合戻るようにサイトで設定してあるか、携帯が対応してないかでしょうか。PCのウェブサイトって携帯からはいけないところけっこうあるので仕方ないですね。
携帯ってフルブラウザ機能はもってるものなんでしょうか?
書込番号:7539928
0点
goodiderさん>
フルブラウザ機能=PCサイトビューアーなら あります。
ただ 私の場合PCサイトビューアーを使用すると 安いメディア1個分くらい追い金(パケット定額の)が発生してしまうので 使う気にはなれないです…
対応表へのリンクですが ケータイ専用サイトから順を追って辿り着いたページのリンクからでもTOPへ行ってしまうので プログラムミスなんだろうなぁと思ってみたり。
書込番号:7541991
0点
デジカメ(Sony α 700)を購入しましたが、記録媒体は別売りとのこと。使えるのは、CFとメモリースティックDUOの二つですが、コストパフォーマンスはどちらが良いのでしょうか?
メモリーサイズは4GBを考えています。ソニー、サンディスクの製品のどちら(または他の製品)が良いでしょうか?
ご教示願えれば幸いです。
/E
0点
じじかめさん
情報の提供有難うございます。
この分野は初めてなので、大変参考になりました。
最近は、記録媒体の値段が大幅に下がり喜んでいます。
/E
書込番号:7519766
0点
CFとMSならCFを選択。
MSはSONY機のみ採用のためメモリ自体に割高感があるが、CFは各社が採用しており流通量自体が多く相対的に安価になりやすいので。
絶対的な性能(転送速度、容量)もMS<CFなため、新規で二者択一なら敢えてMSを選ぶ積極的な理由は少ないと思います。
それでもMSで選ぶとすると、Sandiskか純正の二択になろうかと思いますが、お奨めはSandiskのUltra2ですかね。価格と性能で考えた場合、一番リーズナブルな気がします。純正は高いうえに遅いので。
CFで選ぶなら、それこそいろいろありますが、Sandiskを選んでおけば「堅い」と思います。
但し高いですが…^^
どこまでの性能を求めるのか(連写してバッファフルからの開放速度に拘るのか?とか)で、価格帯もメーカーも変わってくると思いますよ。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=CF&BBSTabNo=9999&PrdKey=00491211097
↑のような形で検索して過去ログを漁ってみるといいかもしれません。
CFは高速なUDMA規格に対応していますから、自分ならUDMAなものを選ぶと思います。
書込番号:7521744
0点
メモリースティック > Sandisk > SDMSPD-8192-J61 (8GB)
PSPで4GBのメモリースティックを使用するとSandisk製品とソニー純正製品で
読み込み速度の違いが大きく見られます。
ソニー8GBでは読み込み速度9.5MB/秒以上 Sandisk4GBでは読み出し速度16MB/秒以上だそうです。
Sandiskの8GBではどのぐらいの速度が出るのでしょうか?
0点
私のサイトにてPSP上でのベンチ結果を
多数載せてますので参考にどうぞ。
書込番号:7509755
2点
彩[SAE]さんへ
SDMSPD-8192-J61のベンチマークの表の値ですが、
SDMSPDH-008G-J61と同じになっていますよ〜。
画像類は正しいようですが。
訂正しておいてくださいー。
書込番号:7512859
0点
ぐはっ!
さんろくまるさん教えて頂いて有難うございます。
思いっきりボケかましてました(汗
数値の修正忘れですので早速直しておきます〜
書込番号:7513270
1点
早速拝見させてもらいました^^
8GBのでも4GBのとさほど変わらないみたいなので
安心して買えます!ありがとうございました。
書込番号:7514552
0点
メモリースティック > Sandisk > SDMSPDH-4096-903 (4GB)
UltraII、ExtreamIII、RapidGXでも旧PSPで
問題なく使用できますよ。
私のサイトで各種メモリでのベンチマークを
掲載しています。ご参考にどうぞ。
書込番号:7506830
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
