このページのスレッド一覧(全517スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2005年9月12日 09:23 | |
| 0 | 2 | 2005年10月27日 08:39 | |
| 0 | 2 | 2005年12月25日 10:30 | |
| 0 | 6 | 2005年10月10日 02:37 | |
| 0 | 4 | 2005年10月28日 12:49 | |
| 0 | 4 | 2005年8月15日 00:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
メモリースティック > SONY > MSX-M1GN (1GB)
どなたか私の疑問解決を手伝って下さい。
1.何故ハイスピードメモリースティックProの生産が終了したのですか?
スタンダードMS →マジックゲート対応MS →MS Pro →MS Pro(ハイスピード)
とMSは進化(変化?)していくものと認識していたので,何故生産を終了するのかわかりません。
2.一般的に何故,MS ProではATRAC3が使用できないのですか?
マジックゲートに対応していればよいと認識していたので不思議で仕方有りません。
基本的に素人じみたご質問ですが、教えて下さい。
もしくは、◯◯をまず勉強した方がよい!とのご指摘でも構いません。
宜しくお願いします。
0点
1.全世界的な基幹部品の供給不足が起こっているらしく、好転の目処が立たないこと、
通常のメモステPROへシフトすることで供給量を増やすため、生産完了となったらしいです。
2.SonicStage3.2でMS Proのマジックゲートに対応しましたが、現在のところ再生可能な機器はver2.0のPSPだけです。
その他の従来機器はMS Proのマジックゲートに対応しておらず、MS Proのデータを再生することができません。
書込番号:4411893
0点
2に関して補足しますと、質問者さんのマジックゲートに関する誤解かと…
「メモリースティックは小さなコンピュータである」とお考え下さい。
あの見えている端子は「メモリチップの足」では無く入出力ポートです。
メモリースティックには内部で動くアプリケーションが存在し、
マジックゲートの著作権許諾はメモリスティック内部で行われているのですよ。
つまりPCのアプリでは無いのでクラックされづらいという強みがあります。
http://www.memorystick.com/jp/ms/features.html
↑の1〜3ページ目を見てみましょう。詳しくは無いですが、イメージは分かるかと
書込番号:4413214
0点
F2005さん,ふぉんでゅさん,返信有難うございます。
なるほど,では2G HiSpeed MM に関しては,材料の供給と商品への需要が高まれば再び生産されそうですね。
MMそのものにアプリがあるのならば,最新のMMに周辺機器(ソフト含)が対応できないのも納得です。
お二方ご返信有難う御座いました。
書込番号:4421115
0点
メモリースティック > SONY > MSX-M1GS (1GB)
どなたか私の疑問解決を手伝って下さい。
1.何故ハイスピードメモリースティックProの生産が終了したのですか?
スタンダードMS →マジックゲート対応MS →MS Pro →MS Pro(ハイスピード)
とMSは進化(変化?)していくものと認識していたので,何故生産を終了するのかわかりません。
2.一般的に何故,MS ProではATRAC3が使用できないのですか?
マジックゲートに対応していればよいと認識していたので不思議で仕方有りません。
基本的に素人じみたご質問ですが、教えて下さい。
もしくは、◯◯をまず勉強した方がよい!とのご指摘でも構いません。
宜しくお願いします。
0点
>1.何故ハイスピードメモリースティックProの生産が終了したのですか?
スタンダードMS →マジックゲート対応MS →MS Pro →MS Pro(ハイスピード)
>とMSは進化(変化?)していくものと認識していたので,何故生産を終了するのかわかりません
ハイスピードタイプは、スタンバイモードを基本とする形であるので、消費電力が増すこと 対応機種が減ることと需要のバランスではないでしょうか。
書込番号:4498161
0点
>2.一般的に何故,MS ProではATRAC3が使用できないのですか?
>マジックゲートに対応していればよいと認識していたので不思議で仕方>有りません。
すでに7月の時点でSonicStage 3.2で転送することができるようになりましたよ。
書込番号:4532511
0点
メモリースティック > SONY > MSX-M1GN (1GB)
転送速度などはふつうのよりはやいんですか?(PSPでつかっても)
そんなにかわらないんですか?(PSPだと)
()おおくてゴメ
書込番号:4682522
0点
メモリースティック > SONY > MSX-M1GS (1GB)
現在メモリースティックPRODUOが安くなってきているので
購入を検討しているものですが、質問があります。
2時間映画って1GBの中に何本くらい入るものなんですか?
ちなみに再生にはPSPを使うつもりです。
画質などにはあまりこだわりません。
0点
画質を相当落とせば2本入るはずです。
しかし画質が悪すぎて2時間見ていられないと思いますので、
1本しか入らないと考えていたほうがいいと思います。
書込番号:4383223
0点
通勤中にPSPで映画やドラマを楽しんでいるのですが、
ご質問の回答としては、私のエンコードの設定の場合
大体の目安で2時間映画は1GBで2本入るようです。
45分くらいのドラマなら6本くらい入ります。
画質はエンコードの設定でずいぶん異なるので、
注意したほうがいいです。
私の場合、「携帯動画変換君」でエンコードしていますが
デフォルトから少々いじって 512kbps の 2PASS
でやっています。(2PASSがかなり効きます。)
これだと So-net の P-TV でダウンロードした映画の予告編のものから
よーく見るとちょっと落ちるくらいで、ほとんど変わらない
画質だと思います。
(PSX でTV番組を 768kbps でエンコードするより綺麗だと思う。)
もしご興味がありましたら設定オプションを
ここに貼り付けておきます。
PS.
PSPへの転送は「PSP動画転送君」がおススメです。
書込番号:4450564
0点
AV用途PSP普及委員会さんこんにちは。
私もPSPで動画を見ようと思って買いました(まだ届いてないんですけど)
エンコードの設定をどうしようかとさまざまなサイトを見たりして調べていたのですが、AV用途PSP普及委員会さんが実際に試して満足のいく結果となっている設定を是非私も試してみたいです。
差し支えなければ設定オプションを教えていただけませんでしょうか?
書込番号:4454250
0点
書き込み可能なUMD(UMD-RWって名前になるんでしょうか・・・)が出れば、2時間映画とか余裕でしょうね。ソニーもすでにそのことに関して考えていると思います。そうでなければ、UMD-R/RW対応のPSPが別に発売されることになりかねません。あ、でもソニーならやるかも・・・
書込番号:4492355
0点
メモリースティック > SONY > MSX-M1GS (1GB)
すごい難しい質問だと思います。
ハイスピードタイプのメモリースティックが生産完了してしまったため、実質、2GBのPRODUOがなくなってしまったため、まったくわからないです。
ただ逆に一斉に新メモリースティックがでるかも!!
書込番号:4383239
0点
去年の夏で256MBが1万を超えていたが、現状の値段を見るとずいぶん下がったと思います。
PSPやSONYのMSPRO系周辺機器が増えたことと需要からでしょう。
PS3でもメモリーカードがメモリースティックになるため、需要が上がり生産量も増す可能性があります。
確実に値落ちしそうなのはそこですが、それまでに新製品が出るとなると話は別になってしまうでしょうけど
書込番号:4498166
0点
MSばかりか、PSPの買い時を待っていた人には合わせてラッキー?
PSPバリューパックに1GBのMSProDuoを付けたギガパックが11月17
日に\31,290で発売されます。これまでのバリューパックが\26,040で
あったことをふまえると、MSProDuoの1GBは実質\6,000をきることに
なります。
同パックを定価より安く販売する店舗も出るでしょうから、そうなる
とMS 1GBの対価は\5,000も割ることに…
今年の春モデルを含むVAIOを2台所有しながら、これまで一度もMS
を購入することがなかったので、初めてMSの使い勝手を試すことになり
そうです。Image Converter 2 で映像クリップ等を観たいと思います。
わざわざMSを購入することもなく避けてきたSONYのデジカメも選択
の範囲に入るので、PSPのギガパック発売が待ち遠しい人は多いでしょ
う。
書込番号:4534867
0点
メモリースティック > SONY > MSX-M1GS (1GB)
本日MSX-M1GS (1GB)を購入しましたが、PCに差し込むとPCが再起動してしまいます。
PC2台とも同じ症状になるのですが、故障でしょうか?
購入店に問い合わせようと思いましたが、本日より月曜日までおやすみでした
_| ̄|○ _/ ̄|○ _/\○_ ___○_
0点
差し込んだPCはそのメモステの対応製品でしょうか?
一般的な製品だとこの当たりである程度検索可かも。
PCってVAIOでしょうか。そうだとするとこのサイトない検索でわかりませんか。機種がわからないのでこれ以上書きようがありませんが。
http://www.memorystick.com/jp/clink/index.html
書込番号:4345537
0点
返信ありがとうございます
PCはW101です
メモリースティックDUOアダプターを使った場合、また市販のカードリーダーを使った場合でもダメでした
"(p_q*)(*p_q)"エーン
前者の場合はフリーズしてしまい、後者では再起動しOSが起動しなくなってしまいます。
別のメモリースティックDUO16Mを使用した場合は正常に機能します
書込番号:4345886
0点
wシリーズは2002年発売なのでドライバアップデートがいるのではないでしょうか。この年発売のものってPROに対応してないもの多いです。対応するにはファームウエアのアップする必要があります。
このページをよくお読みの上アップデートを試してみてください。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/info/2003/004.html
書込番号:4346698
0点
無事に使えるようになりました。
(ノ´▽`)ノ{+++THANK YOU+++}ヽ(´▽`ヽ)
書込番号:4348478
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
