このページのスレッド一覧(全517スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 5 | 2010年1月5日 19:05 | |
| 3 | 15 | 2010年1月5日 01:22 | |
| 6 | 2 | 2010年1月3日 17:32 | |
| 0 | 2 | 2010年1月1日 20:48 | |
| 1 | 5 | 2009年12月31日 11:46 | |
| 1 | 5 | 2009年12月20日 21:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
メモリースティック > Sandisk > SDMSM2B-016G-J95 (16GB)
go はもっていませんが、ダウンロード時代に備えて(UMD廃れそうだし)買いました。
16GBでこの値段ならSDと比べても高くはないですしね。(2枚差しアダプターを使えば微妙だが)
しかし、ここから質問ですが、実際PSPに刺してみると実容量は14GBって・・・
確かに演算のしかたとか、実際にユーザーの自由にならない所謂”天使の取り分”というのがあって、容量が大きくなる従って拡大するのも知っていますが、2GBは大きすぎる気はしませんか?今もっともリーズナブルに売れている2GBのSD1枚分だなんて。
これは一律そうなのですか?それとも個体差でしょうか?
0点
よく、パッケージの表記の計算では、
1000MB=1GB
と計算されているが、パソコン内部では、
1024MB=1GB
と計算しているという話がありますね。
ところで全然違う媒体ですが、わたしの手持ちのSDカード(東芝の白いやつ)8GBは
パソコンにさして容量を確認すると、8254390272バイト、つまり8.25GBあるのです。
なんともラッキー。
さらに、もう1枚、レクサーの4GBのSDカードは、4016046080バイト、約4.02GB、
概ね表記どおりの数値です。
これ、メーカーの良心の問題なんじゃないかという気がします。
”天使の取り分”のぶんを考えて、多めにメモリーを積むか、
計算マジックを使って、パッケージの表記を誇張するか。
それとも、まじめに1024MBで計算した数値を使うか。
書込番号:10625096
![]()
1点
Customer-ID:u1nje3raさん、こんばんわ。
>8254390272バイト、つまり8.25GBあるのです。
なんともラッキー。
うわっ〜すごい!”天使の取り分”があることを考えたら(私の持っている8GBのSDは実容量7.8GBぐらいです)全容量は8.5GBぐらいあるんじゃないですか?
私はスレのとおり、減ったものはあっても増えた経験は皆無です(苦笑)
安価な海外メーカーものばかり買いあさっているせいでしょうか?純正国産品だと誤差が少ない、もしくは”天使の取り分”を割りましているのでしょうか?この差のレポートをユーザーの皆さんに募ったら、買う前の大きな目安になって面白いかもしれませんね!
>これ、メーカーの良心の問題なんじゃないかという気がします。
ユーザー側としては使用有効容量で表示してもらいたいですよね。誤差はある程度致し方ないとしても、限度基準は業界で規制してほしいものです。
書込番号:10625394
0点
コンピューターでは1KB=1024B,1MB=1024KB,1GB=1024MBですが、業界の慣例として
1KB=1000Bとして計算されていますので、16÷1.024÷1.024÷1.024で14.9GBとなります。
書込番号:10626198
![]()
2点
大抵のSDカードも、容量は16GB無いですよ
「メモステだから特別」って訳では無いので、安心して下さい(ぉ
書込番号:10734617
![]()
1点
あけましておめどうございます。
じじかめさん、真偽体さん遅レスでもうしわけありません。
計算方法とSDでの例も理解できました、ありがとございます。
でもまぁ、パッケージの値と個体差のばらつきには何か釈然しないものがありますな。
こういうサイトで実測値の集計をしていただいたら、購入の大きな目安になるんじゃないかなと期待しております。
書込番号:10737479
0点
メモリースティック > Sandisk > SDMSPD-016G-J95 (16GB)
この製品の本体色が黒い後期型?をamazonで購入しました。
PSPにて使っていたのですがやけに読み込みが遅く、PSPをUSBで接続してCrystalDiskMarkでベンチマークをとってみたところ、画像のような結果になりました。(家にある他のPSP及びUSBケーブルに変えてみても同様の結果でした)
結果を見る限り、PSPでの接続にしても書き込みと読み込みが遅すぎると感じましたので、sandiskのカスタマーサポートに電話したのですが、
「当社のこの製品では、書き込み及び読み込みの保証はしておりません」と言われ一蹴されてしまいました。
なお、書き込んだファイル自体は正常に動作しています。
私はどうしても初期不良だとしか思えないのですが・・・ 皆さんの意見をお聞き願いたいです。
0点
誤字がありましたので修正します。すいません
×「当社のこの製品では、書き込み及び読み込みの保証はしておりません」
○「当社のこの製品では、書き込み及び読み込み速度の保証はしておりません」
書込番号:10508545
0点
メーカーの言うとおり速度の遅さは不良ではなく環境の問題ですよww
一度常駐ソフトを無効にして計測、リーダーを変えて計測をしてみてください、
書込番号:10510486
0点
すいませんかき間違いです。
×:メーカーの言うとおり速度の遅さは不良ではなく環境の問題ですよww
メーカーの言うとおり速度はあくまで環境によってかわります。遅いのは環境の問題で不良ではありません。
書込番号:10510504
0点
友人からカードリーダーを貸してもらったのでそれを使って計測してみました。
(常駐ソフト等は切ってあります)画像のような結果になりました。
カードリーダー(BUFFALO BSCR-A29)は他のsandisk製メモリースティック ultraIIで読み込み速度15MB/s書き込み速度12MB/sでていますのでカードリーダーにも問題ないかと思われます。
また、blackspeed v2を使ってみたところ、以下の結果がでました。
[blackSPEED v2 log]
Vendor : _insert vendor_
Product name : _insert name_
Product ID : _insert id_
Total Space: 15256.000 MiB (15997075456 Bytes)
Free Space: 15060.469 MiB (15792046080 Bytes)
Cluster Size : 32.0 KiB (32768 Bytes)
read : 4.5679 MiB/sec (Blocksize 1024.0k)
write : 4.9387 MiB/sec (Blocksize 1024.0k)
read : 3.9082 MiB/sec (Blocksize 32.0k)
write : 2.6082 MiB/sec (Blocksize 32.0k)
read : 0.5513 MiB/sec (Blocksize 2.0k)
write : 1.0301 MiB/sec (Blocksize 2.0k)
read : 0.1470 MiB/sec (Blocksize 0.5k)
write : 0.1479 MiB/sec (Blocksize 0.5k)
PI: 228
またamazonのレビューを見てみると同様の症状の方がいらっしゃるようで・・・
どうやらこの遅さは仕様っぽいです。
買ったあとに某巨大掲示板に行ってみたのですが、このMSの後期型は評判がよろしくないようで・・・
sandiskがバルク品並みの製品を売るとは思いもよりませんでした。
sandiskというブランドを信用して大して調べもせずに買った私が馬鹿でしたorz
書込番号:10513613
0点
そうですか。私はウルトラUしか使った事ないので知りませんでした。
ウルトラUは激早ですからね。
http://review.kakaku.com/review/K0000031880/ReviewCD=212573/
http://review.kakaku.com/review/00557010237/ReviewCD=171063/
書込番号:10513649
0点
amazonに返品することにしました。代わりに別のメモリースティックを買おうと思います。
候補としてはultraIIなんですが・・・ これ以上sandiskに貢ぐのもどうかなと^^;
D2XXXさん、相談に乗っていただいてありがとうございました。
書込番号:10515821
0点
>amazonに返品することにしました。代わりに別のメモリースティックを買おうと思います。
そうですか。ご自分が納得できる製品が買えればいいですね。
私はメモステはソニー製が3枚、持ってますけどソニーのメモステは一度データが消えたり、速度も遅いのでそれ以降はサンディスクしか買ってません。
サンのカードはCFを数年使ってましてノントラブルで速度も速いので信頼性も高いので気に入ってます。
ちなみに最近でたサンの32GBもかいましたがこれも満足の行く製品でした。
http://review.kakaku.com/review/K0000065824/ReviewCD=263516/
書込番号:10515915
0点
ちょっと遅かったかな?
1ヶ月前に、黒色のこれをアマゾンで購入しましたが
リーダーにPSP1000を使用して速度を計測したら
Hagurinさんよりも速度が出ていたので、
そのメモリーは、個体差による物としても
約2倍の速度差が出ているので、初期不良の
可能性があると思いますよ。
書込番号:10521244
1点
ええっ!? びっくりしました。PSP-1000でその速度ですか・・・
黒ということは無論後期型でしょうからねぇ・・・ やはり初期不良なのかも;;
amazonにはまだ返品していません。しかし、カスタマーサポートで聞いてみても
「この製品では読み込み速度及び書き込み速度の保証はしておりません」
の一点張りだからなぁ・・・ 泣き寝入りかなぁorz
書込番号:10521543
0点
いや不良の可能性は無いと思いますよ。
不良の場合は読み書き自体できません。だからどうしても「この製品では読み込み速度及び書き込み速度の保証はしておりません」という答えしか返ってこないのです。
もしメーカーに検査にだしても異常無しで帰ってきますよ。
書込番号:10521604
1点
なるほど・・・ 速度の問題だけでは初期不良とは判別されないんですね。
どうやらamazonや某巨大掲示板を見る限りこの遅いメモステは
本当に最近に買ったものに限られるようです。sandiskがさらに仕様変更したのかな。
しかしさすがにこの速度は物売るってレベルじゃないしなぁ。
今後何かあったときのためにやっぱり返品はしないでおこうと思います。
返品しても10%しか返ってきませんしね^^;
書込番号:10521930
0点
スレ主さんのアップされたデータを見ると、ランダムライト4kbが速すぎるように感じます
(特に、ReadとWriteが逆転してるのが変・・・)
テストサイズを100MBでは無く1000MBにしてやっても同じ傾向ですか??
書込番号:10719613
0点
現在生産されているsandisk製ノーマルタイプのメモリースティックは
読み書き共にこの程度です。某巨大掲示板のベンチ結果もこんな感じでした。
MicroSDをMSへ変換して使ってもこんなに遅くはならないです。
現行のUltraU(HGタイプ)もExtremeVとは比べものにならない位遅くなってます。
更に言うと現行のUltraUをPSPの様な8bit転送非対応の機器で使うと
これも大して速くないので注意が必要かと・・・
HGタイプではないメモリースティックだとレキサーかソニー辺りが無難ではないでしょうか。
書込番号:10728154
0点
>>真偽体さん
1000MBにしてベンチしてみました。画像がその結果です。
(PSPにてのベンチです。カードリーダーは手元にないので確認できません)
ランダムライトが遅くなりました。原因はちょっと思い浮かびません^^;
>>もものたねさん
2bitMLC→4bitMLCに仕様変更して大幅に劣化しましたからねぇ・・・
もものたねさんの言うとおり、ultraIIもその例外ではなさそうです。
これから買うならレキの16GBですね。5000円程度ですし。
書込番号:10734669
1点
取り直し、ご苦労様です
ランダム4KBが1MB/s→0.18MB/Sまで落ちてるので、これはなんかSSDのコントローラに似た傾向ですね・・・
前にUSBメモリーの方で書き込みしましたが、CDMでは製品の真の実力を測るのに力不足になってしまっているのでは無いかと
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000038255/SortID=9646104/
(100MBから50MBに減らしてみて値が上がれば、もー確定・・・)
※ただ、それにしてはシーケンシャルが余りにも低すぎる様な・・・消費電力との兼ね合いかな??
実際、↑のUSBメモリーはめちゃくちゃ発熱しますので・・・
因みにLexarも、シーケンシャルRead/Writeは10MB/s止まりなのでお気を付けあれ(苦笑)
(トータルで見ればソニーかなぁ)
書込番号:10734703
0点
メモリースティック > Sandisk > SDMSM2B-016G-J95 (16GB)
PSPgoの為にメモリースティックマイクロを探していますが、
サンディスクのはSONYのに比べて速度はどうなんでしょう?
もともと、メモリースティックDuoに比べて速度が遅いらしいですし...
PSPgoはメモリースティックマイクロを買わないとブルーレイレコーダーの
TV放送を転送できないのが痛い...
1点
>サンディスクのはSONYのに比べて速度はどうなんでしょう?
この製品自体は持っていませんが、
サンディスクの他製品(メモステProDuo)を所持しているので参考にどうぞ。
サンディスクのブランドイメージは
そこそこ人気があり、品質も問題ないという印象です。
すぐに壊れたとか粗悪品で速度が遅いという話を聞きませんし。
更に、ProDuoのみに関して言えば、
より転送速度を求めてサンディスク製の高速モデルを購入してる人も少なからず居ます。
どちらもモノ自体の性能はほとんど変わらないと思いますので、
安いサンディスクか、安心のSONY純正かで選ぶと良いかと思います。
書込番号:10449846
1点
速度は、同じメモリライタを使用し、SONYのメモリースティックProDuoと比べると、3分の1位となります。
正直、だいぶ遅いです・・・
書込番号:10726914
4点
ファームウェア3.10でしたら8GBは使えるはずです。
なぜ古い3.10で止めているのか分かりませんが
最新のファームウェアにアップデートすることで
いろいろな機能が増えますね。
ちなみに最新のファームウェアは6.20です。
書込番号:10718553
0点
訳あって長い間かまってないもんですから^^;(笑)
分かりやすい回答ありがとうございます!!
書込番号:10718622
0点
メモリースティック > Sandisk > SDMSPDHG-032G-J95 (32GB)
PSP1000〜3000で普通に使えてますよ。
ただ、PSPだと30MB/sは望めないです。
2台のPSPでSONY32GBのメモリースティックと同じ処理をさせて比べると(UMDソフトのメディアインストールや動画転送)、若干こちらの製品の方が早いです。
書込番号:10661645
![]()
1点
あと、PSPのFWは出来るかぎり新しい物を使う方が良いですよ。
出先なのでどのFWナンバーだったか思い出せませんが、たしか16GBが発売された時期のFWで残り容量誤認の不具合がありましたので。
書込番号:10661801
![]()
0点
>USBプレーヤーぐらいあってもいいのでは?
USBプレーヤーで何を再生したいのか...
説明不足。
(USBメモリ形状のオーディオプレーヤーの事なのか?)
書込番号:10653946
0点
意味がさっぱりわかんないww
USBって接続端子だよww
何プレイするんだろww
書込番号:10654104
0点
こんなのかなー
http://akiba.kakaku.com/pc/0902/02/071500.php
( http://www.google.com/search?hl=ja&source=hp&q=USB%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E5%BD%A2%E7%8A%B6%E3%81%AE%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A4%E3%83%BC&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&aq=f&oq= )
書込番号:10654138
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




