このページのスレッド一覧(全57スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 8 | 2009年5月18日 19:28 | |
| 0 | 7 | 2009年5月18日 15:32 | |
| 3 | 17 | 2009年5月7日 02:20 | |
| 1 | 4 | 2009年5月2日 11:48 | |
| 1 | 3 | 2009年4月14日 09:36 | |
| 4 | 3 | 2009年4月5日 15:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
メモリースティック > Sandisk > SDMSPDHG-016G-J95 (16GB)
環境;
OS / Windows Vista HP 32bit
PC / VAIO VGNシリーズ(ノートPC)
メモリ / 4GB(注;認識は3069MB)
接続経路 ;
[VAIO] - [MSAC-EX1] - [SDMSPDHG-016G-J95]
ベンチマークソフト ;
CrystalDiskMark 2.2
測定内容 / 5回の平均値・100MB
1点
購入おめでとうが御座います。
44MB/sはすごいですね。私のよりはやいww
書込番号:9496436
1点
どもです。
でもHGクラスのメモステは、メモステの個体毎の性能というよりカードリーダーの性能が大きいみたいですね。
普通にノートPC標準搭載ののリーダーだと4MBぐらいしか速度が出ないし、
PSP経由で計ってみても7〜8MBしか出なかったので(..;)
どこの製品化は忘れましたが、どっかのマルチカードリーダーで16MBぐらい
どうしてもスピードが出ないので、HG用のリーダーを急ぎ購入。
http://www.sony.jp/memorystick/products/
MSAC-EX1/index.html
リーダーでここまで差が出るとは驚きましたよ。というかここまでHGリーダーを使わないと酷いとは思わなくて出費が・・・まぁ+2000円ぐらいだけど
書込番号:9498960
0点
訂正;7〜8行目 URLに改行のミス
---------------------------------------------------------
〜〜〜 ーを急ぎ購入。
http://www.sony.jp/memorystick/products/MSAC-EX1/index.html
リーダーで 〜〜〜
---------------------------------------------------------
ついでにあんまり変わらないけどexFAT(クラスタ32MB)とかも載せます。
書込番号:9498995
0点
私はUSBリーダーを使ってますが、ExpressCard用のリーダー使ったんですね。速度は環境によって変わりますがExpressCardはやはり速いですね。
書込番号:9499552
0点
inner-thoughtsさん
ベンチ結果参考になります。
このアダプタだとこんなに早いんですね。
私もかなり前にこのアダプタを購入しましたが
使用しているパソコンにExpressCardスロットが
無いために計測できていませんでした(汗
書込番号:9501321
0点
>D2XXXさん
ExpressCard34は今までちゃんと使ったことが無かったのですが、かなり高速な転送も出来るみたいです
たしかtranscendでもExpressCard34規格のフラッシュメディアがあったと思いますが、余り速度が出ていないなぁと思っていたら、
こんどはphotofastから120MBのフラッシュメディアが出るとのこと。
最大読込120MB/s 最大書込60MB/sの高速EXPRESSカードSSD
http://www.photofast.co.jp/ex.html
正直、ちょっと購入時期間違えたかなぁなんて今になって少し後悔(^◇^;)
でも、買いたいときが買い時ですからOKってことで。
>彩[SAE]さん
あらら、それは残念でしたね(>_<)
ExpressCard34って、まだそんなに使う人いないみたいですし、
これからの普及に期待しましょう^^
あと、ベンチの写真しか載せてなかったので、わかりにくかったと思います、
スイマセンでした。
・最初のコメント(写真の順番)
左から順に[FAT32 4KB] [FAT32 64KB] [NTFS 2KB] [NTFS 64KB]
・次のコメント(写真の順番)
左から順に[exFAT 32MB] [NTFS 512B] [NTFS 8KB] [NTFS 4KB]
書込番号:9502286
0点
ExpressCardは普及しないですね。デスクトップでeSATA画普及しないのと同じですね。
私の持ってるノートにもスロット着いてるのですが私はeSATAのインターフェイスを増設してます。
メモステは普段はデスクトップで動画をキャプチャしたデータをエンコードをしてメモステに転送しているのでUSBリーダーで間に合ってますがUSBも3.0が近い将来登場するみたいなのでやっぱり外付け用のインターフェイスはどうしてもUSBが主体ですね。IEEEやeSATAはあまり普及しないですね。
ノートのスロットもCBが主流でExpressCardはCBと互換性が無いのが欠点かな?
書込番号:9503631
0点
>こんどはphotofastから120MBのフラッシュメディアが出るとのこと。
photofastの物は「4月下旬発売」との報道があったのですが、いまだ出て来ないのが気になっています。
「なんで出て来ないんだろうなぁ」とブツブツ言っていたら、隣の席から「2009年の4月とは書かれてないですよ〜」なんて声が聞こえてきました・・・(笑)
発売開始時期に関して代理店に尋ねてみましたが「コメント出来ません」と言う回答しか得られませんでした。
書込番号:9564731
0点
SanDiskのUltra U PRO-HG Duoの16GBが今日到着しました。
早速ベンチマークを計測しましたが驚きです^^;
書込みが40MB超えましたww
CFは既にWがでているのですが、Wよりも高速です^^;
異常なこの速さに大満足ですww
0点
念願叶ってよかったですねwwwww
おめでとうwwwwwwwwww
書込番号:9390159
0点
はいww
ようやく念願叶いましたww
これまでメモステは2GB2枚に8GB2枚買ってきましたが、8GBの1枚以外は純正です。得に純正に拘りがあったわけじゃなく、あまりメモステに興味が無かったので意識せずつい純正の2GB買ってしまっていたんです。
デジカメはCFを数年つかってますが、CFはレキサーを一時期買っていた頃もありましたが、今じゃ性能や信頼性は変わらないサンの方が値段が安く買いやすいのでサンオンリーです。
メモステの8GBが1万まで下がった時にもつい純正買ってしまって、5000円まで落ちた時ようやくサンを買いました。
16GBはサンが中々発売されず純正にしようか迷い出した時もありました、突然の発売で即効買っちゃいましたww
読み込みも書込みもWと同等以上のスペックなので大満足です。ただ、CFはPCへの転送速度に拘りがあるのですが、メモステはどちらかというとPCからの書き込み速度が重要なのでどうせなら書込みが40MBなら文句なしだったのですがww
書込番号:9390316
0点
D2XXXさん
届くの早すぎ(笑 どこから購入しました?
パッケージを見ると日本語が見当たらないので
海外版にも見えるような気が。
パッケージ写真が他に出てないのでなんとも
言えませんが(笑
速度はやはりExtreamIIIに近い数値ですね。
これだとBSCRA38U2で計測した場合にどれくらいの
数値をたたき出すのか楽しみです。
ちなみに私はまだ注文してません。風見鶏か
Amazonのどちらかからの購入になるかと思います。
明日ぐらいにはSanDisk製のノーマル版の16GBが
届く予定です。速度は8GB版と変わらないでしょうね。
2000円ちょっとの差であればSDMSPDHG-016G-J95を
購入した方がよさそうですね。
書込番号:9392041
0点
彩[SAE]さん
>届くの早すぎパッケージを見ると日本語が見当たらないので海外版にも見えるような気が。
そうです。海外版です。国内版はもう売り切れて買えない状況だったのとアマゾンの販売価格が安いのに気付かずで海外版を買う事にしました。まっても良かったのですが、16GBが欲しかったので買いました。
ショップはここですhttp://www.1-s.jp/shop/shop.php
速度はウルトラUで何でここまで速いのかと思うくらい速過ぎで驚きましたww
ちなみにリーダーは私も例のバッファローです。
16GBは1枚しか買う予定はないのですが、ここまで完成度が高いなら大満足です。後は次の32GBを待つだけです。今度は50MB/sを期待ww
書込番号:9394655
0点
D2XXXさん
ワンズから購入した海外版でしたか。
計測したリーダーもバッファローのあれという事は
私が計測してもほぼ同じ結果でしょうね。
私の方は日本語パッケージ版を注文しました。
問題はいつ届くかですが(笑
一部のショップでは今日現在で日本語パッケージ版の
在庫があると表示している所もあるようです。
高いのでそこはパスしました(笑
今後50MB/s程の製品が果たして出てくるかどうか
楽しみにして待つことにしますか(笑
書込番号:9398162
0点
RandamWrite4kの結果を見ると、SDHC版と同じくMLCになってしまった様ですね。
(まぁ、ExtremeVでは無くUltraUという位置づけでは仕方がないのでしょうが)
PSPや各種VAIO/サイバーショットも、早く8bit転送対応スロットを搭載してくれると良いですね。
(折角の高速性が発揮できない・・・・)
書込番号:9438826
0点
一眼レフαのエントリー機種が、SD/MSのデュアルスロットになりました!!
SD搭載という事で一抹の不安は有りますが、MSスロットはちゃんとHG対応です!!
CFユーザーをちゃんとMSに取り込めるか・・・・ここが撤退か存続かの分かれ道でしょうね(^^;)
※ちゃんとプロモーションしてくれよっ!! > ソニーの中の人
書込番号:9563858
0点
メモリースティック > Sandisk > SDMSPDHG-016G-J95 (16GB)
いきなり一万円を切るとは予想外でした。十分安いですがこれからもっと安くなることに期待。
書込番号:9428694
0点
D2XXXさん、ついに購入されましたか。羨ましい限りです。
ベンチ測定も大変参考になります。
転送速度は、もはやソニーのMARK2とは比較になりませんね。
私もPSPのみでの使用ですが、ソニーのブルーレイレコーダー
BDZ-X95からの動画(おでかけ)転送も早いんでしょうね。
書込番号:9428971
0点
Fnaoさん
この値段には驚きですね。最初1万4千円台での販売がホトンドで一部で1万円台で販売されだしたのですが、私は予約するのが遅く買い損ねました。
で、検索すると海外版がすでに1万2千円で販売開始されており即買いでした。その後アマゾンで1万を切ってましたがww
ベビーチョッパーさん
私はこれを購入して既に数日たっているのですが、この新型の板ができたのでこっちにも早速書き込みましたww
噂があったウルトラUより高速で大満足です。お勧めですよw
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9389749/
書込番号:9429026
0点
D2XXXさん
こちらはやっと日本語パッケージ品が到着。
Amazonで注文するも出荷がかなり遅そうなのでキャンセル。
他から購入したので時間かかりました。
現在仕事がかなり忙しいのでベンチは夕方くらいになるかな。
とりあえず後ほど私もベンチ結果を貼る予定です。
結果は変わらないけでしょうけどね(笑
書込番号:9431034
0点
彩[SAE]さん
こんばんは
彩さんも買いましたかww
国内版なら私のより速い可能性もありますね。
結果楽しみにしてますよ。
書込番号:9432774
0点
D2XXXさん
会社にメモリとベンチ結果データを忘れてきたので
正しい数値は覚えてませんが、ベンチ結果としては
私の環境ではMAXで約39MB/s程度しか出ませんでした。
明日自宅でもう一度計測してみます。
ちなみにパッケージが国内版でも海外版でも中身の
メモステは中国での生産なので同じものですね。
使用しているパソコンの環境によっても今回のように
2MB/s程度の誤差は出てしまうのかもしれないですね。
明日結果を張りますのでお待ちください。
書込番号:9433163
0点
>ちなみにパッケージが国内版でも海外版でも中身の
メモステは中国での生産なので同じものですね。
海外版も国内版も同じなんですね。結構安心しましたww
>私の環境ではMAXで約39MB/s程度しか出ませんでした。
2MB/sくらいでしたら環境の問題ですね。どちらにしてもこのUの速度は驚きですねww
書込番号:9433624
0点
D2XXXさん
正直な話40MB/s出なかったのでちょっと悔しい(笑
約40MB/sの速度が出るためにはPRO-HG Duo規格に
対応している製品でなければいけないことと
読み込み性能が40MB/sを出せる製品でなければ
いけないということですね。
PSP-2000では読み込みで16MB/s、書き込みで12MB/sしか
私が計測したときは出なかったので、旧型のUltraII
15MB/sの製品の方が書き込み速度は速いですね。
残念なのはUltraII 15MB/sの製品で16GBが出ない事ですね。
今回の製品はあくまでPRO-HG Duoでの使用で高速の
恩恵が受けられるということですね。
書込番号:9433801
0点
すいません、初歩的な質問ですが、私どちらかというとPSPでの読み込み、書き込みはあまり気にはしてないのですが、PCからの転送速度は結構気にしてます。
メモステの使い方が動画データを保存してPSPで再生するのに結構使ってますので、PCからのデータの書込みが速いほうがありがたいです。
新型だと書込みが27MB/sで旧型が17MB/sとなってますので旧型より速いと思うのですがこの理解は間違ってるのですか?
http://review.kakaku.com/review/00557010237/ReviewCD=171063/ImageID=2936/
書込番号:9433884
0点
うん〜欲しいです!!
今ソニーの2ギガとSANDISKの8ギガを持ってます。
ソニーのビデオカメラを持ってるから別に増えても心配はないですが、もうちょっと安くなっ
てから買おうかなと思ってます。
動画転送などをやる時にはストレスが減りそうですね^_^
書込番号:9434224
0点
彩[SAE]さん
すいません、私読解力が無かったようです。読み返すと理解できましたww
カネトラさん
値段は直ぐに下がると思いますので買える値段になればこのカードはお勧めですよ。
書込番号:9434391
0点
ソニーのHX16Gの方で発売に関する書き込みしましたが、自分も先日届きました。
PSPでの読み書き時、Mark2の16GBと比べて感じ取れる程度に速度向上しました。
(容量の大きいセーブデータの書き込みレスポンスの向上は体感できました)
EXに近い速度だと思います。
やっと音楽専用(Mark2の方)16GBMSができました。
書込番号:9473772
0点
色々ありまして大変お待たせしました(汗
ノーマルタイプの16GBも参考になるように
一緒に貼っておきます。
SanDiskのUltraII 16GB 30MB/s製品ですが
ProDuoと明記の製品をネットで複数見かけます。
PRO-HGではなくProDuoで本当にあるのかどうか
調査中です。もしProDuoで間違いなければ
試しに買ってみようかとも考え中です。
書込番号:9479858
1点
>はなぢ◆HANADIEo52さん
この16GBいいですよww
>いぬたさん
純正と比べると速度は圧倒的ですね。
>彩[SAE]さん
私も旧型の16GBの発売には期待していたのですが、結局海外版しかないようですね。その海外版6000円くらいの安価で買えるなら魅力的な物になったかもしれないのですが2万するし高過ぎです。
書込番号:9479990
0点
このメモステはPRO-HG Duo対応の製品でないと思ったほどの速度が出ないようですね・・・だからPSPでの使用はあまりおすすめできないようです。僕はこの製品の購入を検討していましたが、PRO-HG Duo対応でありながらPSPでも高ベンチをたたき出すサンの8GBのExVを買うことにします。
書込番号:9481147
0点
ExpressCARD接続だと、40MB/s−30MB/s出ますね。
対応機器でのシーケンシャルなら、SD版のExVより速い!!
問題は、使い途が殆ど無い事で・・・・ orz
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 43.990 MB/s
Sequential Write : 31.240 MB/s
Random Read 512KB : 41.174 MB/s
Random Write 512KB : 3.014 MB/s
Random Read 4KB : 4.535 MB/s
Random Write 4KB : 0.026 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/05/07 1:07:34
::Comment::
SanDisk_SDMSPDH-016G-P36@MSAC-EX1
--------------------------------------------------
書込番号:9505351
0点
メモリースティック > Sandisk > SDMSPDHG-016G-J95 (16GB)
Amazonで購入しましたが、在庫があるためか即届きました。
納期が遅れそうとの書き込みを見て心配しましたが、杞憂に終わって良かった良かった。
注文:4月27日(月)午後3時30分 ⇒ 到着:4月29日(水)午後6時45分
大げさな箱に入っていたので、過剰梱包かな? W200-H300-D40の段ボール箱
早速USBリーダー/ライター(MSAC-US40)でBDZ-X100から転送しましたが正常に動作
当たり前ですがPSP-2000でも動作確認が取れ、大変満足しています。
0点
購入おめでとう御座います。
16GBあればPSPで使うには不満なく何でもできるって感じですねww
書込番号:9470583
0点
>D2XXさん
>16Gもあれば・・・。
そうなんです。
何を転送しようなどと細かな事に気を使わずに、片っ端から転送出来ますので、
8Gと迷いましたが16Gで正解だったと思います。
今後のビデオカメラの予定もありますし。
ちょっとSDと比べて高いのが難点ですが、今回は安くなっていたので即購入しました。
書込番号:9471233
1点
購入おめでとう!!
しかしAmazonが最安値とはwwwww
いいなサン、欲しいなぁサン
書込番号:9471884
0点
アンディフィーディッドさん
ご購入され今後ご活用されるようですね。
MSAC-US40の名前を久々に見かけたので私も
ベンチ計測をしようと先ほどチャレンジしたところ
いつのまにか壊れていました。
過去のベンチ計測で使命を果たしたようです(笑
旧製品ですので速度はそんなに早くないですから
計測はあきらめる事にします。
はなぢ◆HANADIEo52さん
Amazonが最安値になる事は以前は多々ありましたね。
サイトにて過去に価格比較一覧を掲載していましたので。
必要になった時にでもご購入下さい〜
ただし今後値段が大幅に下がるかは微妙なところですが。
書込番号:9479820
0点
メモリースティック > Sandisk > SDMSPDH-002G-J61 (2GB)
ヤマダ電機店頭でSANDISKの同容量の通常の水色の製品と500円差だったのでこちらをPSP用に買ってみました。
IntelのICH10のUSB2.0機能と、Duoスロットを間に合わせで付けた様なエレコム製のかなり前のUSBメモリーリーダーライターを使い、1つの投稿で4つの画像をアップできるようなのでリーダーとPSPのUSBモードと以前使用していたSANDISKの128MB品とバッファローの廉価USBメモリー2GBの4つ分を試しました。
色々な原因でのロスを考えても、公称している読書15MB秒というのは大体セーフかなと思いますです。PSPでもPSP本体単体でなら多少ロスも減ると思います。
廉価版USBメモリーも結構頑張ってて驚きました(ADATAのC801と言う超廉価モノはとても酷かったですけど、画像掲載数の制約などで略します)
0点
ともりん☆彡さん
使用するリーダーライターの種類によっては
メモリーの性能が引き出せない場合もありますね。
今回はUltraIIメモリの性能よりも性能が低い
エレコム製のリーダーライターだったために
メモリの本来の性能が計測できなかったと思います。
先ほど私もUltraII 8GBにて再計測してみました。
他にも2種類のメモリを計測してみました。
今回はリーダーライターでのみという事で。
結果を貼りますのでご参考にどうぞ。
★使用計測機材
リーダーライター:BUFFALO BSCRA38U2GD
皆さんへ
ベンチマークを計測したら製品に書かれている数値より
誤差どころではないくらい遅い結果になった!という場合は
お使いの機材の性能も疑ってみてください。
機材によっては速度が遅い物もあり、メモリの性能以下の
性能の機材も多々あります。
ノートパソコンやデスクトップパソコンに搭載されている
リーダーライター自体も遅い製品もあるようです。
まずはメモリがおかしいと思った場合には、リーダーライターも
一度疑ってみる事をお勧めします。
書込番号:9374776
1点
>彩[SAE]さん
最近のメモリリーダーライターは安くて速くて良いですね。対応メディア種の表記数が先走ってて困惑してしまいますけど。
リーダーを引っ張り出して型番を確認してみたところエレコムMR-DU2AASVで、100円ショップの1メートルminiB5ピンケーブルに交換したものでした。
PROduo4GBも候補に入ってたんですけど、今見たら対応不明でびっくり。PSP本体のUSBモードで回避は可能ですがー
http://www2.elecom.co.jp/data-media/memory-rw/mr-du2aa/
速度はおいておいてもPROpuo4GB以降の容量対応やSDHCなどを使うことがあるかもなので、買い替えの時期なのかもしれませんです。非対応メディアを手に入れたら買い換えようと思います。
でも化石モノのスマートメディアが読めることが条件だったりします……
書込番号:9382189
0点
ともりん☆彡さん、こんにちは。
お使いのエレコム製MR-DU2AASVは発売日が
2004年11月下旬ごろのようですのでその頃は
まだメモステも4GBは存在していませんでした。
メモステ4GBが発売されたのが確か2006年ですね。
ですのでMR-DU2AASVは4Gに対応してなくても
不思議ではないという事になりますね。
この手の製品は生産途中から内部を変更して
他の容量のメモリに対応させて出すことは多分ですが
無さそうです。新製品として新たに出すときに
大容量のメモリに対応しているような気がしますね。
ともりん☆彡さんがどれほど頻度にメモステにデータを
入れたりされるかで高速のリーダーライターを購入するか
決められてはと思いますね。
ちなみに私のお勧めは
http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/flash/bascr38u2/
この製品になります。
スマートメディアも128MBまで対応しているようです。
ちなみにSDHC 32GBも問題なく読み書きできています。
書込番号:9391994
0点
メモリースティック > SONY > MS-MT16G (16GB)
PSPとハンディカムで使用。おでかけ転送は愛娘のために、ムービーは120GBあるので写真用に。皆さんの書き込みを見て衝動買いですけど、大は小を兼ねますね!ゆとりを持って使用できます。ちなみに価格も一万円を切ってきましたからね。
0点
16GBあれば便利いいですよね。私は今の所持っているメモステの中では最大容量は8GBで2枚ありますが、サンから16GBが発売されれば即買う予定にしてます。
しかし、中々サンから発売されませんww
純正でもいいのですが速度の遅さや信頼性を考えると9000円を切った今でも戸惑いますww
早いとこサンにも16GBやその上の32GBを出して欲しいのですが、このまま純正の値段が6000円を切ってしまえばこれ買うかもしれませんww
書込番号:9151492
2点
D2XXXさん
サン好きですねwww
あたしもSDはサンしか購入しませんけど…16GBは待ちきれませんでしたwwwww
書込番号:9344377
0点
私もサンの16GB待ちきれませんが、既に海外ではUの16GBは出回ってるようです。
もうあと少しの我慢ですww
書込番号:9352578
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




















