このページのスレッド一覧(全57スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2009年12月31日 02:49 | |
| 1 | 3 | 2009年11月9日 09:01 | |
| 0 | 2 | 2009年10月20日 04:04 | |
| 3 | 10 | 2009年9月2日 16:42 | |
| 0 | 5 | 2009年6月6日 16:42 | |
| 2 | 2 | 2009年5月20日 09:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
メモリースティック > Sandisk > SDMSPDHG-032G-J95 (32GB)
届いてから16GBのウルトラUからデータを移して早速速度の計測をしました
まずまずの速度でした。
32GBもあると相当なデータが入りますね。これまでの感じでは大容量手に入れてもついついその上を求めてしまいますが当分は今持ってる物でPSPを使っていきます。
先日レコ買ったのでお出かけ転送もできるようになり、スカパーも導入予定なのでひょっとすれば買い足しするかもしれませんが^^;
でもレコの画質はあまりよくはありませんでしたけどww
まぁメモステに7万ほどつぎ込んでるので当分は・・・
1点
使ったカードリーダーを教えていただけますか?
駅Vと比較したいので。
書込番号:10440112
0点
ありがとうございます。
みなさんやはりバッファローのを使っていますね。
自分はサンワサプライ(ADR-MLT111BL)のとソニー(MSAC-EX1)のと二つ持っていますw
書込番号:10446462
0点
メモリースティック > Sandisk > SDMSPD-016G-J95 (16GB)
PSPでMAGIC GATE対応と表示されて
メモステの容量は14GBとなってました。
転送速度は、遅くも無く早くも無く
MicroSDHCからの変換して使う
物よりかは早かったです。
SONY製の方が口コミが多いようで
何が違うんだろう?
0点
SONY製はまずは純正ですね。純正のほうが買う人多いでしょ。特にPSPなんか使う人は。
ソニーが好きな人はソニー製品を使っちゃうと思いますが。
内容的には大して差はないと思いますが。
書込番号:10337682
0点
>goodideaさん
確かに、純正の方がすごく安心感があります。
メモリーは、色々なメーカーを使ってわかる
物ですし人それぞれと言うことですね。
コメントありがとう御座います。
書込番号:10338065
0点
メモリースティック > SONY > MS-MT8G (8GB)
大手量販店などは、安心ですが価格は高く、ネットは安いですが偽物だったりしたらいやなのでどこで買うか迷っていましたが、風見鶏で買いました。これまでアドバイスしてくださった 彩[SAE]さん、D2XXXさんなど皆さんありがとうございました。
そこで、購入前の私のように悩んでいる方もいらっしゃると思うので、風見鶏の商品がどんなものだったのかを書いてみようと思います。
風見鶏
海外パッケージ
韓国製(MADE IN KOREAと書いてありました。)
マジックゲート対応
価格:3378円
+相性保障180円
送料:佐川急便190円(クロネコメール便なら無料)
でした。PSPでは無事使えました。
それと、1つ気になったのですが、『マジックゲート対応』の偽物ってありますか?
0点
消臭力 トイレ大好きさん
ご購入されたようですね。
私が今までに購入したSONY製のメモステは全て日本製でしたが
現在は韓国製も存在するんですね。
風見鶏からのご購入ということですので偽物の可能性は
限りなくゼロに近いと思いますので安心していいと思います。
ちなみに韓国と記載があるのはパッケージ、メモリ裏面の両方に
書かれていましたでしょうか?
出来ればパッケージとメモリの裏面を見てみたいですね(笑
マジックゲート搭載の偽物メモステがあるかという件ですが
まだ聞いたことがありません。現状ではマジックゲートが対応と
PSPにて表示されているのであれば大丈夫だと思います。
もし今後マジックゲートが破られた場合、本物と偽物の区別は
実際にアクセススピードに差がある場合は気付けるとは思います。
しかしスピードも真似させたならばほぼお手上げかもしれませんね。
一つ心配な点は風見鶏で販売されている海外パッケージ品は
国内でのメーカー保証も無い事と、風見鶏での保証も確か
初期不良のみだったと思うのでその辺がちょっと心配ですね。
まずは色々使用してみて問題が無いか確認してみてください。
書込番号:10070640
1点
パッケージにも本体にもkoreaと書いてありました。
また今度写真アップしますね。
初期不良はあきらめます。
書込番号:10073289
0点
購入おめでとう御座います。
8GBあれば何でも容量気にせず使えるので便利いいと思います。私が純正の8GB買った時は1万円こえてましたがソレを考えると3分の1の値段ですからうらやましいですw
私は動画データの再生に使ってますが今後この先の32GB狙ってます。でも2011年にはアナログ放送が終了なのでその時買い貯めたメモステどうするのやらww
レコーダー買ってお出かけ転送するのか、地デジチュウナー買ってリッピングするのか、ワンセグで地味に使うのかww
書込番号:10080554
0点
消臭力 トイレ大好きさん
なるほどどちらもKoreaと印刷されているのですね。
お暇なときにでも画像見せて頂けると有難いです。
D2XXXさん
以前はメモステは異常に高かったですからね。
あまり使い道の無いメモステの今後が気になります(笑
今後新たな使い道をSONYは見出せるのか・・・
書込番号:10081336
0点
彩[SAE]さんこんにちは。
画像お待たせしました!少しブレてるけどすみませんw
D2XXXさん
おもにPSストアからPS3にダウンロードしたゲームのPVをPSPで視聴しようと考えています。ですが、PS3からMSにコピーしたら見れなかったんですが、見る方法はありますか?
ワンセグチューナーは後日購入する予定です。
書込番号:10083180
1点
消臭力 トイレ大好きさん
画像をアップしていただき有難うございます。
なるほどこんな風に変わったんですね。
とても参考になりました。
SONYは韓国製造の製品があることも今回情報を
頂いたので分かりましたし、SanDiskの方は
ノーマルメモリで黒い色があったりと色々と
変わっているようですね。
PS3ですが久々に電源を入れてみました(笑
今3.00にアップデートを行っているところです。
ゲームのPVの件は私も時間を作り確認してみます。
D2XXXさんの方が先に回答されるかもしれませんが(笑
書込番号:10083712
0点
彩[SAE]さんもPS3お持ちだったんですね!
ありがとうございます。
書込番号:10083932
0点
消臭力 トイレ大好きさん
データを保存したディレクトリが間違っていない限り再生できないのはその動画データ自体がPSPに対応していないだけだと思います
どうしてもPSPで再生したいならエンコードするしか方法はないと思います。
でも、PCでエンコードするくらいならそのままPCで再生した方が手っ取り早いとは思いますが^^;
http://www.scei.co.jp/corporate/release/pdf/090603a.pdf
このPDFの中P3以降に対応コーディックが明記されてます。対応データにエンコードさえすれば再生は可能です。
私の場合は自分の持ってるキャプチャボックスで番組キャプチャしてソレを携帯動画変換君を使ってPSP用のH2.64に変換して再生してます。
今回 消臭力 トイレ大好きさんが再生できないデータがどんなデータなのかわからないので動画変換君でエンコードできるのかわかりませんが一度試してみては?
書込番号:10084754
0点
消臭力 トイレ大好きさん
PS3にてPlayStation Storeを見てみると
PVはPS3用と明記されているようですね。
動画の題名の右側に記載があります。
全部は確認していませんが私が見たPVは
全てにPS3用と書いてありました。
PSPでのPV視聴にはPSPにてPlayStation Store
にログインして確認してみてください。
多分PSP用のGAME用PVが載っていると思います。
私の環境では最新FWではないので残念ですが
PlayStation StoreにログインしてPV一覧の
確認は出来ませんでした。
書込番号:10085769
1点
あ、そっか!
そういえばPS3用って書いてあったなw
ありがとうございます。
書込番号:10088219
0点
メモリースティック > SONY > MS-EX4G (4GB)
バッファロー新製品のUSBカードリーダーBSCRA38U2GD (USB)を購入し、転送速度を測定しました。
(HDBENCH Ver 3.40 beta 6)
●通常USBモード●
Read Write RRead RWrite Drive
31200 21553 26631 2892 H:\100MB
(208倍速)(144倍)
●TurboUSBモード●
Read Write RRead RWrite Drive
35605 23073 29383 2923 H:\100MB
(237倍速)(153倍)
読込みは公称値30MB/S(200倍速)を超え、限界まで引き出してます。
ExpressCard(TM)スロット専用アダプターより安価で、スピードにこだわる方にお奨めのリーダーです。
PRO-HG性能をいかせる環境が出来てきました。
大容量タイプ(16GB以上)!でないでしょうか・・・。
0点
なかなか良い数値を出せるようですね。
購入してみようかな(笑
PRO-HGですがSanDiskより8GBが国内ではもう少しすると
出てくるかもしれないですね。(海外では発表済)
16GBはSONYが出してからSanDiskも追随する形が
過去のパターンで多いような気がします。
PRO-HGが必要な機材がまずはいろいろ出てきて
売れなければ大容量を出しても売れないですからね。
書込番号:8007759
0点
彩[SAE]さん、素晴らしい情報ありがとうございます!
>PRO-HGですがSanDiskより8GBが国内ではもう少しすると
>出てくるかもしれないですね。(海外では発表済)
今サンディスクの海外HP見てきました。出てますね、PRO-HGの8GB!
ExtremeIIIーーー。やばいっスねぇ。買いたくなってきましたよ。
メモリースティックのユーザは主にPSPか、ビデオカメラ等AV関連の方が多いのでしょうか。
今のところPRO-HG性能はα-700しか対応してないようですね・・・うーーむ。
SONY頑張れーー。SDカードにとって代わるその日まで。
書込番号:8008670
0点
shourinji0703さん、BSCRA38U2GD買ってしまいました(笑
掲載された速度とほぼ似たような数値をMS-EX2Gでも
たたき出せました。
SONY 16GBが価格が最近結構下がってきていますが
PRO-HGはあまり変動は無いようですね。
PRO-HGが必須の機材はほぼ無いに等しいようですので
この価格では今後も厳しいのではとも思います。
SanDiskのPRO-HG 8GBも安くは出て来ないでしょうから
発売後しばらくはそんなに売れないのではないかと思います。
PRO-HGが必須で魅力的な製品を発売しなければPRO-HGは
そんなに売れなさそうな気が・・・
ソニーが出す機材でPRO-HGを有効活用できて魅力的製品と
いうと何が考えられるかですね。
書込番号:8023936
0点
謎の後継製品が出てますね。
http://kakaku.com/item/K0000039176/
SLCじゃ無くてMLCになってたり??
でもそれなら、HXとして出せば良い様な気も・・・・・謎です。
書込番号:9659890
0点
真偽体さん
PCM-D1専用みたいですね。
http://www.sony.jp/pcm-recorder/products/PCM-D1/index.html
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/icrecorder/acc/index.cfm?PD=34785&KM=MS-EX4GD
果たしてメモリ自体の中身がEX4Gとは
違うものなのかは分かりませんが(笑
書込番号:9660179
0点
メモリースティック > Sandisk > SDMSGX3-2048-J85 (2GB)
SDMSGX3-2048-J85を早速購入し、ベンチマークを計測、掲載しました。
まだ届いたばかりですので普通に使用しての感想はかけませんが
速度はさすがに高速です。
メモリ内にPSPとの連携用のソフトが入っていますので
購入された方は最初に間違ってフォーマットしないようにしましょう。
ソフトはメモリースティック内にのみしか入ったいません。
別途ソフトウェアの入ったCDなどは添付されていませんので要注意です。
サンディスクのサイトを軽く見てみましたが、このソフトだけを
ダウンロード提供はしていないようです。
ソフトをインストールして始めて知りましたが、このソフトには
登録用のシリアル番号が内蔵されているようです。
よってダウンロードの配布は今後も無いものと思われます。
ちなみにメモリは読み取り、書き込み速度は共に15MB/sと高速な製品です。
付属していますMicroMateより高速のSanDisk Extreme リーダーライター
SDDRX3-3in1-903やPSPなどを使用してテスト結果を掲載してあります。
ご購入をお考えの方はご参考にどうぞ。
2点
先日の白いやつはこの機種でした999円だった様な記憶です
安かったので人にあげるために買いました。
書込番号:9572978
0点
NなAおOさん
RapidGXでしたか。しかしこのシリーズで
4GBがあることは知りませんでした。
ラインナップに4GBは載ってないのですが
現在手元に無いということで本物なのかは
分からないですね。
書込番号:9573669
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


