
このページのスレッド一覧(全61スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  CX−520での使用? | 1 | 5 | 2009年8月30日 11:42 | 
|  初歩的な質問なんですがよろしくお願いいたします。 | 1 | 2 | 2009年8月16日 17:34 | 
|  大容量のはいつごろ出ますかね? | 0 | 6 | 2009年8月9日 13:32 | 
|  偽物に当たらないか購入が不安です。  | 6 | 6 | 2009年8月20日 13:05 | 
|  PSP用に購入を考えていますが・・・ | 5 | 7 | 2009年7月28日 18:22 | 
|  HGって? | 10 | 2 | 2009年7月20日 12:05 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリースティック > Sandisk > SDMSPD-016G-J95 (16GB)
海外に2週間旅行に行くためにソニーの新製品CX−520を購入しました。しかし、録画時間が足りないのでパソコンを持って行くかメモリを購入して持って行くか迷ってます。候補はメモリを購入して持って行く方ですが、このメモリはビデオ録画で使用可能でしょうか?書き込み速度などで録画に支障はないでしょうか?もし、実際に使用しておられる方がいらっしゃいましたら、貴重な情報をお願いしたいのです。よろしくお願いします。
 0点
0点

おじんさんさん
http://www.sony.jp/memorystick/compatible/index_handycam.html
を見る限りは16GB、32GBに対応しているようです。
基本的にはSONY製以外でも問題なく使えると思います。
ただし書き込み速度に関してはこのハンディカムを
所持していませんので速度によって何が変わるかは
私には分かりません。
使用されている方からの回答を待つしかないかと思います。
16GB限定で言うとSanDisk SDMSPD-016G-J95(ProDuo)の他には
SanDisk SDMSPDHG-016G-J95(PRO-HG Duo)
SONY MS-MT16G(ProDuo)、SONY MS-HX16G(PRO-HG Duo)
の3種類があります。
お使いのハンディカムはPRO-HG Duoも対応しているようです。
(メーカー掲載のスペック表にて確認)
上記3点の書き込み速度はSDMSPD-016G-J95よりは
速度的に勝っていますので、速度を気にされるなら
この3点から選ばれる選択もありだと思いますね。
SanDisk製に不安があるようでしたらSONY製をお選び下さい。
しかし2週間も海外旅行とはうらやましいですね。
どれほど映像を録画するかによってはご自身で
書かれていますように、ノートPCを持っていって
1日ごとにパソコンに動画を移動したほうが
良さそうな気はしますね。
海外旅行を存分に楽しんできてください〜
書込番号:10040519
 1点
1点

彩SAE様、わざわざ調べて下さりありがとうございました。安心するためにも書き込みスピードが速い方が良いのですね。少しでも安い商品を購入しようと考えていましたが、書き込みで問題があれば大変ですね。本当は32GBタイプが欲しいのですが高くて16GBの商品を2枚購入しようかなと思っています。ノートパソコンは工人舎の持っていますがHDが40GBなので足りないのでどうしようかと悩んでいたところです。ありがとうございました。
書込番号:10042381
 0点
0点

おじんさんさん、彩[SAE]さん、こんばんは。
亀レス失礼します。
CX520Vを使っています。
具体的な型番がわからず申し訳ありませんが、だいぶ古いSanDiskの4Gの
Memory Stick Pro Duoを持っていますが、最高画質で録画しても、
速度的には問題ありませんでした。
また、本体内蔵メモリーに録画した内容をメモリースティックに
ダビングすることもできます。ですので、万一記録速度が間に合わなくても、
この方法で、回避できると思います、たぶん。
(メモリースティック > 本体は、できないみたいです)
また、付属の"HDR-CX520V ハンドブック (PDF)"の119ページに書いてありましたが、
>本機は8ビットパラレルデータ転送には対応せ
>ず、“メモリースティック PRO デュオ”と同等
>の4ビットパラレルデータ転送を行います。
とのことですので、CX520で使っているときは、PROデュオと同じみたいです。
( メモリースティック > PCは、専用リーダを使えば、たぶん速くなると思います)
彩[SAE]さん>http://www.sony.jp/memorystick/compatible/index_handycam.html
彩[SAE]さん>を見る限りは16GB、32GBに対応しているようです。
ソニーのサイト> 「*12メモリースティック...PRO-HGをご使用になった場合でも、...速くならない場合もあります。」
この*12が、表の一番上のところに、「メモリースティックPRO-HG デュオ HX*12」
って書いてあるので、わかりにくいですね。
「○」じゃなくて、「△(もったいない)」って書いてくれれば、
わかりやすいと思うのですが。(32Gなら選択の余地がないですが)
旅行前、購入前なら良いのですが・・・
書込番号:10071266

 0点
0点

Gileraさん
情報と訂正有難うございます。
ご指摘の通り*12の表記では非常に分かりにくいですね。
PRO-HGでの動作する機材にはしっかりと明記して欲しいですね。
一番上に掲載しているということはPRO-HG本来の速度での
転送に対応している機材はこの表の中には全く無いと
言う意味なのでしょうか。分かりづらいですね。
それぞれの機材の説明書を読まなければ分からないのでは
この表の役割は果たしていないような気はしますね。
今回は私の調べ方が足りなかった所が反省点ですね。
ProDuoでの動作で問題が無いということは
PRO-HGのような高速書き込みは基本的に無くても
問題なく書き込みが出来るつくりになっている
ということのようです。
そうするとProDuo製品でも高速タイプを選ばなくても
いいということになるのかもしれません。
おじんさんさん
その後どのタイプを購入されたのか気になるところです。
間違った説明をしてしまっていたようですみませんでした。
書込番号:10071850
 0点
0点

皆様、いろいろと調べて頂き感謝しています。実の所まだ購入していませんでした。悩んでいたところでした。でも、この商品でも大丈夫そうなのでこれに決めようと思います。海外には11月の末からアフリカに行ってきます。自然の風景など思い出のビデオを沢山撮りたいと思います。
本当にありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:10072646
 0点
0点



メモリースティック > Sandisk > SDMSPDH-008G-J61 (8GB)
SDMSPDH-008G-J61 (8GB)なんですが、
もう生産されてないのでしょうか?
もう販売されることはないのでしょうか?
分かる方いらっしゃいましたらお教え願えないでしょうか?
PSPで使用するのですが、
もうSDMSPDH-008G-J61 (8GB)こちらが手に入らないとなると、
青のSDMSPD-8192-J95の8GBか
黒のSDMSPDHG-008G-J95 8G みなさんならどちらを購入しますか?
HGはPSPでは速度が発揮できませんが、SDMSPD-8192-J95よりは速いんですよね?
速さを求めるなら、HGで、速さを求めないならSDMSPD-8192-J95ってことでしょうかね?
その他にメリット、デメリットってありますでしょうか?
追記
いろいろ出来るPSPはJ61にしろ、J95にしても
8Gまでしか使用できないのでしょうか?
16Gのメモステは読み込まない様な事を以前どこかで見たような気がして・・・
分かる方がいらしたら光栄です。
よろしくお願いいたします。
   
 0点
0点

とくぼーさん
SDMSPDH-*-J61シリーズはメーカーサイトには
すでに掲載されていません。
http://www.sandisk.co.jp/Products/Catalog(1021)-Memory_Stick_PRO_Duo.aspx
掲載されていない種類は多分ですが
生産は終了しているのかもしれませんね。
どちらを購入するかという件ですが
PSPでの使用だけであればSDMSPD-8192-J95でも
別に問題はありませんね。
SDMSPDHG-008G-J95との違いを簡単に書きますと
ProDuoかPRO-HGかの規格の違いと
アクセス速度の違いになります。
PRO-HGの場合は高速で読み書きを行うには
PRO-HGに対応している機材が必要です。
もしデータの書き換えを頻繁に行うのであれば
速度の速いメモリをお勧めします。
PSP内部での書き込み速度と読み込み速度を
両シリーズで計測しまして私のサイトにて掲載しています。
ご参考にどうぞ。
ちなみにPSPで16GBでも問題なく使用できますよ。
クチコミ掲示板で過去に色々と会話されていますので
一度ご覧いただければ他にも色々と勉強になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0055/
書込番号:9996633

 1点
1点

彩【SAE】さん。
ありがとうございました。
やはり生産終了っぽいですね。
価格が上昇しているみたいですし・・・
気に入ってたのですが残念です。
速度は速いに越した事はないのですが・・
HGに対応しているものが手元にないのでHGを購入しても
宝の持ち腐れになってしまいますね。
cfwしているPSPでも16Gも使用出来るんですよね?
いろいろありがとうございます。
彩【SAE】さんのサイトを参考にしてみたいと思います。
書込番号:10006847
 0点
0点



USBで256GBのが出たみたいですね。メモステは来年くらいに出てきますかね?容量多くなった分書き込み速度は60Mくらいは出て欲しいですね。USBの256GBのやつは書き込み10MBってなってたので日が暮れますね・・・。それでも買う人いるのかな?
 0点
0点


メモリースティックXCはまだいつ頃発売かは
発表されていませんね。
時期も価格も発表されるまで待つしかないですね。
https://www.oss-formats.org/memorystick/outline/xc.html
書込番号:9971405

 0点
0点

今牛のBSCRA38U2BK (USB) (38in1)を使ってるんですけど、対応するんですかね?それとも新たに買わなければならないんでしょうかね?
書込番号:9973141
 0点
0点

野良猫のシッポ。さん
BSCRA38U2シリーズはファームウェアの
アップデートが可能なので、もしかすると
使えるように出来るのではと思います。
実物が出ていない以上使える使えないは
現状でははっきりは分かりませんね。
今後の情報に期待するしか無いですね。
書込番号:9973720

 0点
0点



メモリースティック > SONY > MS-MT16G (16GB)
今現在最安値のonHOMEかグットメディアで購入を検討しています。
しかし、見たところ安いのは英語パッケージ版のようですね。
下記のスレでも書き込みましたが、オークションで偽物を買ってしまい、
2ヶ月で使えなくなったので英語パッケージを買うのが少し不安です。
MAGIC GATEも最初から非対応でした。
オークションと違って信用できるとは思っているのですが・・・
風見鶏では海外リテール品で7080円、国内正規リテール品で8680円と
結構値段さがありますね。
なぜパッケージが違うだけでこんなにも値段差があるのでしょうか?
中身自体は全く同じなんですよね?(^^;)
それとは別にただの愚痴なんですが、SDと違って本当にメモステは割高ですよね・・・
安くなってきているとはいえ
2枚くらい買えばPSP買える値段って・・・
使用用途はPSP-3000に大量に動画を入れたいと思っています。
よろしくお願い致します。
 0点
0点

こんばんは。まっき〜〜〜〜〜さん 
海外版が最近多いですね。
1番安心はソニーショップで買うのが1番かと思いますよ。価格 7,490円 (税込) 送料別  ですが。残り8個
http://item.rakuten.co.jp/sound11/ms-mt16g/
書込番号:9912473
 1点
1点

>偽物に当たらないか購入が不安です
高くてもしょうないですね、信用できる所で信用できる物を買いましょう。
書込番号:9912489
 2点
2点

まっき〜〜〜〜〜さん
海外パッケージ品は国内のソニーでは保証を
受けられない可能性が高いです。
私が以前聞いた時は対応してもらえるとは
回答を頂けませんでしたので。
最近方針が変わったのであれば別ですが。
保証なんて別に無くてもいいということであれば
海外パッケージ品でもいいとは思いますが
過去に海外パッケージ品で偽物だったという方が
いましたので、絶対偽物に当たりたくなければ
国内パッケージ品を購入されることをお勧めします。
もちろんしっかりとしたショップから購入して下さい。
風見鶏は私も多数購入して利用していますので
安心なショップではあると思いますね。
ただし海外パッケージ品は風見鶏では保証がほぼ無いので
その点はご注意ください。
ちなみに16GBを購入するのであればSanDisk製の
SDMSPDHG-016G-J95 を検討されてもいいと思います。
PSPで使用する場合でもProDuo規格での動作時の
速度面ではSONYの16GBよりはSanDiskのSDMSPDHG-016G-J95
の方がアクセス速度は速いですからね。
データの入れ替えを頻繁にされるようでしたら
PRO-HGの高速転送に対応しているリーダーライターを
別途用意された方が、スムーズにデータの入れ替えが
出来ますのでお勧めです。
私がお勧めしているリーダーライターは
BSCRA38U2シリーズになります。ご参考にどうぞ。
http://buffalo-kokuyo.jp/products/peripheral/cardreader/cardreader/bscra38u2/
書込番号:9913826

 3点
3点

グットメディアに海外パッケージの5年保証について問合せました。
元々販売店の1年保証は明記されているのですが、
メーカー5年保証についても、販売店で対応してくれるということでした。
書込番号:9914174
 0点
0点

皆様、迅速な返信ありがとうございます。
PSPでの読み込み速度については結構気になってましたので
彩[SAE]さんの言うとおり、SanDisk製のSDMSPDHG-016G-J95で
購入してみようと思います。
HPでの真偽やベンチなどすごく詳しく書かれていますね!すごいです。
カードリーダーまでお勧めして頂いて本当にありがとうございます!
自作PCなので3.5インチベイ内蔵型を考えていたのですが
ターボUSBなのでこれでも良さそうですね!
内蔵型はSATA接続だとばかり思っていたらUSB接続だったので
速度は変わらなそうですね。
minomushiiさん
問合せありがとうございます。m(_ _)m
店によっては海外リテール品でも対応してくれるところもあるんですね!
メモステ32Gが秋頃出るとの書き込みを見つけたので
今買うと損かもしれませんが、もう我慢できないので
サンディスクで買おうと思います。
皆様本当にありがとうございました!
書込番号:9914469
 0点
0点

結構パッケージ写真載ってないところ多いのでネットでの本物・偽物の区別は難しいですね。
書込番号:10024177
 0点
0点



メモリースティック > Sandisk > SDMSPDH-008G-J61 (8GB)
PSP-1000に使うためメモリースティックを購入しようと思っているのですが
SDMSPDHG-016G-J95(16GB)とSDMSPDH-008G-J61(8GB)のどちらにしようか迷っています
PSPにSDMSPDHG-016G-J95(16GB)では本来のスピードを出せないと聞いたのですが
本来のスピードが出せないとはいえ少しは16GBの方が速いのでしょうか?
それとPSPにメモリーを挿してPCとデータのやり取りをするのと
PSPを使わずアダプター?を使ってPCとやり取りをするのはどちらの方が速いのでしょうか?
あまり詳しくないので変なことを聞いているかもしれませんが教えてもらえないでしょうか?
 0点
0点

PSP自体がそれほど速度が速くないのでメディアの性能を引き出すのは無理です。
ただ、PCとメディアの間の転送速度はリーダーを使えばかなり速いです。一応私計測してますので参考にして下さい。
       ↓       ↓
http://review.kakaku.com/review/K0000031880/ReviewCD=212573/
http://review.kakaku.com/review/00557010237/ReviewCD=171063/
ちなみにリーダーはコレを使ってます。
     ↓    ↓
http://review.kakaku.com/review/00571210956/ReviewCD=152846/
>本来のスピードが出せないとはいえ少しは16GBの方が速いのでしょうか?
この辺は彩さんが詳しく教えてくださると思います。
書込番号:9888962

 1点
1点

ゆんらゆんらさん
SDMSPDHGシリーズはPRO-HG規格です。
PRO-HGは下位互換性があるのでProDuoとしても
動作はしますが、ProDuoでの動作時には
PRO-HGで動作する場合よりも速度は低下します。
PRO-HG規格に対応している機材でのみ本来の
高速動作が可能です。
SDMSPDHシリーズはProDuo規格です。
次に転送方法についてご説明します。
PSPとPCをUSBケーブルにて接続してのデータ転送と
USB接続リーダーライター(高速タイプ)を使用した場合の
転送速度の差はかなり違います。
書き換えを頻繁に行うようであれば高速タイプの
USB接続リーダーライターをお勧めします。
お勧めは、バッファローコクヨサプライ製品のBSCRA38U2シリーズ
だとPRO-HGにも対応しているのでどちらを
購入しても高速転送が可能です。
クチコミ掲示板でのメモリースティック すべて
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=6/CategoryCD=0055/ViewLimit=0/SortRule=2/
このアドレスから過去のログを読んでもらえれば
今回と似たような質問と回答が多くありますので
参考にしてみてください。
ちなみにメモリースティック各種のベンチマークなどは
私のサイトにて掲載していますのでご参考にどうぞ。
書込番号:9888977
 2点
2点

分かりやすく説明を追加します。
PSPをリーダーライター代わりに使用する場合の
(PSPとPCをUSBケーブルで接続時)
書き込み速度としては
SDMSPDHGシリーズ < SDMSPDHシリーズ
PRO-HG対応高速USB接続リーダーライター使用時の
(BSCRA38U2シリーズ PRO-HG対応機材の場合)
書き込み速度としては
SDMSPDHGシリーズ > SDMSPDHシリーズ
高速リーダーライターでのベンチ結果は
D2XXXさんが計測されて公開されている
ベンチマーク計測結果を参考にしてください。
PSP内部とPSPをリーダーライター代わりにした場合での
ベンチマーク計測結果は私のサイトにて公開しています。
以下よりご覧下さい。
MemoryStick Pro Duo Report Page
http://duo.otoshiana.com/
書込番号:9889157

 2点
2点

D2XXXさん、彩[SAE]さん返信ありがとうございます
PSPを使ってPCとのデータのやり取り、PSP単体でのデータの読み書きは8GBの方が速くて
PSPでの使用は速度が劣るけどリーダーを使ったPCとのやり取りは16GBの方が速い
こういうことであってますでしょうか?
ベンチマークと言うのを読ませてもらったのですが僕には難しくてよく分かりませんでした
申し訳ありません・・・
もし上の事であっているのなら16GBにしようかなと思っています
リーダーは僕もBSCRA38U2が気になっていたのでこれも一緒に購入しようと思います
書込番号:9893804
 0点
0点

ゆんらゆんらさん
お返事遅くなりました。
>PSPを使ってPCとのデータのやり取り、PSP単体でのデータの読み書きは8GBの方が速くて
>PSPでの使用は速度が劣るけどリーダーを使ったPCとのやり取りは16GBの方が速い
>こういうことであってますでしょうか?
BSCRA38U2を使用した場合ではそうなりますね。
リーダーライターにも速い物遅い物もあります。
BSCRA38U2の購入をご検討という事ですので
高速で書き換えが可能ですのでご安心ください。
PSP内部での速度について言いますと
今回比較されている両メモリの読み込み速度は
PSP内部ではほぼ互角になります。
書き込み速度はSDMSPDH-008G-J61(8GB)の方が
少しだけ早いようです。
ご購入前に出来ればProDuoとPRO-HGの違いを
ご理解頂いてからSDMSPDHG-016G-J95(16GB)をご購入下さい。
メモリースティックに関しては以下のサイトを
ご参考にどうぞ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/メモリースティック
(リンクが切れますのでコピーしてどうぞ)
ベンチマーク結果の見方を簡単にご説明します。
ベンチマークの結果にMB/s(メガバイト/秒)という
単語がよく出てきます。
例えば10MB/sとあった場合は、データを1秒間に
10MB(メガバイト)書き込めるという事です。
この数字が大きいほど速度が速いという事になります。
他にKB/s(キロバイト/秒)(KByte/sと表現する場合もあります)
の表示の場合もあります。
1000KB/sは1MB/sと同じ速度です。
例えば500KB/sは0.5MB/sという事になります。
他にbps(ビット/秒)という単語もありますが
私のサイトではほとんど使用していないので
こちらのご説明は省略致します。
※単位をよく分からない方へも分かるように
書いていますのでご了承ください。
書込番号:9905151

 0点
0点

彩[SAE]さん返信ありがとうございます
PSPでの書き込みは8GBの方が速いのですか・・・
でも少しだけみたいなので16GBにしてリーダーもBSCRA38U2にしようと思います
これで疑問だったところが全て解決しました
D2XXXさん、彩[SAE]さんアドバイス本当にありがとうございました
書込番号:9920360
 0点
0点



メモリースティック > Sandisk > SDMSPDHG-016G-J95 (16GB)
blue-wingさん
PSPで使用されるのであればDuoとProDuoの
規格のメモリースティックが使用できます。
Duo製品は容量が128MBまでしかありません。
ProDuo製品は16GBまで発売されています。
今年秋ごろに32GBもSONYより発売されます。
つまり大容量が必要であればProDuoしか
選択肢はありません。
ちなみにPRO-HG製品でもPSPで使用は可能です。
PRO-HG製品は下位互換性がありProDuo規格の
機材ではProDuoとして動作します。
この場合PRO-HG規格機材で使用するときより
速度面では遅くなります。
SDMSPDHGシリーズのベンチマーク結果も
私のサイトにて公開しています。
ご参考にどうぞ。
(サイトはパソコンよりどうぞ)
書込番号:9874875

 9点
9点

どちらの質問も回答していただいたようでありがとうございます。^^;
わかりやすい回答ありがとうございました。
書込番号:9880990
 0点
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)


 






 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 
 





 
 









 
 
 
