このページのスレッド一覧(全61スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 7 | 2009年7月28日 18:22 | |
| 10 | 2 | 2009年7月20日 12:05 | |
| 2 | 1 | 2009年7月15日 11:58 | |
| 5 | 5 | 2009年7月14日 23:02 | |
| 2 | 2 | 2009年7月14日 12:12 | |
| 4 | 3 | 2009年6月25日 22:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
メモリースティック > Sandisk > SDMSPDH-008G-J61 (8GB)
PSP-1000に使うためメモリースティックを購入しようと思っているのですが
SDMSPDHG-016G-J95(16GB)とSDMSPDH-008G-J61(8GB)のどちらにしようか迷っています
PSPにSDMSPDHG-016G-J95(16GB)では本来のスピードを出せないと聞いたのですが
本来のスピードが出せないとはいえ少しは16GBの方が速いのでしょうか?
それとPSPにメモリーを挿してPCとデータのやり取りをするのと
PSPを使わずアダプター?を使ってPCとやり取りをするのはどちらの方が速いのでしょうか?
あまり詳しくないので変なことを聞いているかもしれませんが教えてもらえないでしょうか?
0点
PSP自体がそれほど速度が速くないのでメディアの性能を引き出すのは無理です。
ただ、PCとメディアの間の転送速度はリーダーを使えばかなり速いです。一応私計測してますので参考にして下さい。
↓ ↓
http://review.kakaku.com/review/K0000031880/ReviewCD=212573/
http://review.kakaku.com/review/00557010237/ReviewCD=171063/
ちなみにリーダーはコレを使ってます。
↓ ↓
http://review.kakaku.com/review/00571210956/ReviewCD=152846/
>本来のスピードが出せないとはいえ少しは16GBの方が速いのでしょうか?
この辺は彩さんが詳しく教えてくださると思います。
書込番号:9888962
![]()
1点
ゆんらゆんらさん
SDMSPDHGシリーズはPRO-HG規格です。
PRO-HGは下位互換性があるのでProDuoとしても
動作はしますが、ProDuoでの動作時には
PRO-HGで動作する場合よりも速度は低下します。
PRO-HG規格に対応している機材でのみ本来の
高速動作が可能です。
SDMSPDHシリーズはProDuo規格です。
次に転送方法についてご説明します。
PSPとPCをUSBケーブルにて接続してのデータ転送と
USB接続リーダーライター(高速タイプ)を使用した場合の
転送速度の差はかなり違います。
書き換えを頻繁に行うようであれば高速タイプの
USB接続リーダーライターをお勧めします。
お勧めは、バッファローコクヨサプライ製品のBSCRA38U2シリーズ
だとPRO-HGにも対応しているのでどちらを
購入しても高速転送が可能です。
クチコミ掲示板でのメモリースティック すべて
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=6/CategoryCD=0055/ViewLimit=0/SortRule=2/
このアドレスから過去のログを読んでもらえれば
今回と似たような質問と回答が多くありますので
参考にしてみてください。
ちなみにメモリースティック各種のベンチマークなどは
私のサイトにて掲載していますのでご参考にどうぞ。
書込番号:9888977
2点
分かりやすく説明を追加します。
PSPをリーダーライター代わりに使用する場合の
(PSPとPCをUSBケーブルで接続時)
書き込み速度としては
SDMSPDHGシリーズ < SDMSPDHシリーズ
PRO-HG対応高速USB接続リーダーライター使用時の
(BSCRA38U2シリーズ PRO-HG対応機材の場合)
書き込み速度としては
SDMSPDHGシリーズ > SDMSPDHシリーズ
高速リーダーライターでのベンチ結果は
D2XXXさんが計測されて公開されている
ベンチマーク計測結果を参考にしてください。
PSP内部とPSPをリーダーライター代わりにした場合での
ベンチマーク計測結果は私のサイトにて公開しています。
以下よりご覧下さい。
MemoryStick Pro Duo Report Page
http://duo.otoshiana.com/
書込番号:9889157
![]()
2点
D2XXXさん、彩[SAE]さん返信ありがとうございます
PSPを使ってPCとのデータのやり取り、PSP単体でのデータの読み書きは8GBの方が速くて
PSPでの使用は速度が劣るけどリーダーを使ったPCとのやり取りは16GBの方が速い
こういうことであってますでしょうか?
ベンチマークと言うのを読ませてもらったのですが僕には難しくてよく分かりませんでした
申し訳ありません・・・
もし上の事であっているのなら16GBにしようかなと思っています
リーダーは僕もBSCRA38U2が気になっていたのでこれも一緒に購入しようと思います
書込番号:9893804
0点
ゆんらゆんらさん
お返事遅くなりました。
>PSPを使ってPCとのデータのやり取り、PSP単体でのデータの読み書きは8GBの方が速くて
>PSPでの使用は速度が劣るけどリーダーを使ったPCとのやり取りは16GBの方が速い
>こういうことであってますでしょうか?
BSCRA38U2を使用した場合ではそうなりますね。
リーダーライターにも速い物遅い物もあります。
BSCRA38U2の購入をご検討という事ですので
高速で書き換えが可能ですのでご安心ください。
PSP内部での速度について言いますと
今回比較されている両メモリの読み込み速度は
PSP内部ではほぼ互角になります。
書き込み速度はSDMSPDH-008G-J61(8GB)の方が
少しだけ早いようです。
ご購入前に出来ればProDuoとPRO-HGの違いを
ご理解頂いてからSDMSPDHG-016G-J95(16GB)をご購入下さい。
メモリースティックに関しては以下のサイトを
ご参考にどうぞ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/メモリースティック
(リンクが切れますのでコピーしてどうぞ)
ベンチマーク結果の見方を簡単にご説明します。
ベンチマークの結果にMB/s(メガバイト/秒)という
単語がよく出てきます。
例えば10MB/sとあった場合は、データを1秒間に
10MB(メガバイト)書き込めるという事です。
この数字が大きいほど速度が速いという事になります。
他にKB/s(キロバイト/秒)(KByte/sと表現する場合もあります)
の表示の場合もあります。
1000KB/sは1MB/sと同じ速度です。
例えば500KB/sは0.5MB/sという事になります。
他にbps(ビット/秒)という単語もありますが
私のサイトではほとんど使用していないので
こちらのご説明は省略致します。
※単位をよく分からない方へも分かるように
書いていますのでご了承ください。
書込番号:9905151
![]()
0点
彩[SAE]さん返信ありがとうございます
PSPでの書き込みは8GBの方が速いのですか・・・
でも少しだけみたいなので16GBにしてリーダーもBSCRA38U2にしようと思います
これで疑問だったところが全て解決しました
D2XXXさん、彩[SAE]さんアドバイス本当にありがとうございました
書込番号:9920360
0点
メモリースティック > Sandisk > SDMSPDHG-016G-J95 (16GB)
blue-wingさん
PSPで使用されるのであればDuoとProDuoの
規格のメモリースティックが使用できます。
Duo製品は容量が128MBまでしかありません。
ProDuo製品は16GBまで発売されています。
今年秋ごろに32GBもSONYより発売されます。
つまり大容量が必要であればProDuoしか
選択肢はありません。
ちなみにPRO-HG製品でもPSPで使用は可能です。
PRO-HG製品は下位互換性がありProDuo規格の
機材ではProDuoとして動作します。
この場合PRO-HG規格機材で使用するときより
速度面では遅くなります。
SDMSPDHGシリーズのベンチマーク結果も
私のサイトにて公開しています。
ご参考にどうぞ。
(サイトはパソコンよりどうぞ)
書込番号:9874875
![]()
9点
どちらの質問も回答していただいたようでありがとうございます。^^;
わかりやすい回答ありがとうございました。
書込番号:9880990
0点
メモリースティック > SONY > MS-HX16G (16GB)
HighSpeedのMS買おうと覗いてみるも・・・
いつの間にかもう販売されてなくて、
代わりにHGってのが出てるんですね。
速度も速そうで欲しいのはやまやまなんですが、
マジックゲートに対応・非対応があるみたいなので、
昔のカメラなどの機器で使えるのかどうかが不安です。
どなたかご存知であれば教えて下さい。
0点
すみません対応表を見つけました。
残念ながら対応していないみたいですね。
http://www.sony.jp/memorystick/compatible/index_cybershot.html
いろんなところでSDHCと違って
下位互換性あるとのことで期待していたのですが、
意味が違うようですね・・・残念です。
書込番号:9857654
2点
メモリースティック > Sandisk > SDMSPDHG-008G-J95 (8GB)
初心者過ぎて速度についてもよくわからないのですが、
計ってみたんですよ。
そうしましたら、UltraU 15MB/s 8G PRO Duoで計測したら
読み出しが16MB/s 書き込みが14MB/s INDEX 596 でした。
もう一つが、UltraU 30MB/s 8G PRO-HG Duoで
計測したら、読み出し16MB/s 書き込み11MB/s INDEX362でした。
意味が全くもってわからないのですが、PRO-HG Duoの方が書き込みは
何故遅いのでしょうか?分かる方いらっしゃいますか?
0点
とくぼーさん
PRO-HG Duoで高速動作が可能なのはPRO-HG規格に
対応している機材のみになります。
PSPはProDuo規格には対応していますがPRO-HG規格には
対応していません。
PRO-HGはProDuoとしても動作するように作られていますが
速度面ではPRO-HGでの動作時より速度が低下します。
(8ビットと4ビット動作の違いがあります)
そのためにPSPでPRO-HG規格のメモステを使用するうと
ProDuoとして動作するために遅くなります。
以下のwikiなども参考にどうぞ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/メモリースティック
書込番号:9837062
![]()
2点
彩【SAE】さんありがとうございます。
やはりそういう事だったんですか・・・
しかしProDuoより速度が遅いのには少々驚きました。
wikiまで教えてくださってありがとうございました。
もっと勉強しなくてはいけませんね。
書込番号:9839319
1点
ごめんなさい!彩【SAE】さん。
Goodアンサーを選ぶ前に返信してしまいました。
初めてクチコミしたもので・・・やり方を把握してませんでした。
お許しを〜!
書込番号:9839343
0点
とくぼーさん
SanDiskのSDMSPDHGシリーズ(PRO-HG)が
ProDuoでの動作で今までのProDuo版の
UltraII(15B/s)よりも遅い件は、みなさん
ガッカリしているようです。
私もがっかりした一人です(笑
同じUltraIIという名前になってしまいましたが
実際中身は違いますのでややこしいですね。
せめて別の名前にしてほしかったなとは思います。
UltraII(10MB/s) ProDuo版
UltraII(15MB/s) ProDuo版
UltraII(30MB/s) PRO-HG Duo版
3種類ありますので、これから購入をお考えの方は
10MB/s版もまだ残っているショップもあるかと思いますので
間違わないようにしてください。
書込番号:9852083
1点
彩【SAE】さん。
えっ!皆さんがっかりしていらっしゃるとは・・・
名前が同じで30MB/sなら初心者で無知な私はPSPでも
速度が速くなるものだと勘違いする方もいらっしゃるかもしれませんね。
UltraIIという同じ名前だと分かりにくいですよね。
ちなみに書き忘れていましたが、使用環境はPSP2000でいろいろできるものです。
購入した私が一番がっかりしています。
もっときちんと調べれば良かったです。
(PSP2000)しか分かりませんがこれからMS購入予定の方の参考になれば幸いです。
書込番号:9855604
1点
メモリースティック > Sandisk > SDMSPDHG-016G-J95 (16GB)
アマゾンにて商品を購入しました。
PSP-2000でCFW 5.00 M33-6です。
PSPにてワンセグを録画すると、何個か録画できてファイルも視聴できるのですが、
破損ファイルが発生して、それ以前録画したファイルは、著作権情報が不正となり、視聴
できなくなります。
私がした作業は以下です。
・MSのデータのバッアップをとる
・リカバリーモードの Advanced メニューから Format flash1 and reset setting を実行
・[本体設定] → [設定の初期化] をしました。
・5.00 M33-6なのでリカバリーモードにてMSのアクセススピードを速くしました。
(NEVER→ ALWAYSへ)
・新しいMSを本体に入れて、MSをフォーマットする。
・バックアップデータから旧MSのMPE_RROTフォルダ、MEMSTICK.IND、MSTK_PRO.IND以外の
フォルダ・ファイルを新MSにコピーする。
数回この作業を繰替えしましたが、やはり、3個か数個正常録画できたあと、
破損ファイルが発生して,録画したものはみれなくなりました。
ゲームなどはすべてOKです。
4G・8Gではまったく問題なく使用できています。
16Gではワンセグ録画は無理なのでしょうか?
すみませんが、アドバイスをよろしくお願いいたします。
0点
banana大好きさん
私自身でも過去に試していますが
16GBでもワンセグ録画は可能です。
(PRO-HGで試したかははっきり覚えていませんが)
解決するかは分かりませんが以下を参考にどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00557610233/SortID=8914637/
クチコミ掲示板ではCFWでの話題は今後はしないでください。
メーカーが認めていない使い方で使用しての問題は
全て自己責任になりますので。
書込番号:9852112
![]()
0点
彩[SAE] さんの言うとおりです。
メーカーが認めていない使い方で質問するなんてたいへん
失礼いたしました。
あと、わかっているのは私が他のHPより検索したかぎりでは
この製品で正規PSPの使用では、問題ないということです。
かさねてこういう場所での質問を本当におわびいたします。
書込番号:9852626
2点
メモリースティック > SONY > MS-MT8G (8GB)
長くやっているお店は大丈夫ではないでしょうか?
書込番号:9730663
0点
消臭力 トイレ大好きさん
各ショップを見てくると分かりますが
パッケージが英語版が安く販売されています。
偽物についてはショップで販売されている事が
絶対無いとは言い切れません。販売店は問屋より入荷して
販売していますが、問屋が偽物を流通させた事例が
過去に存在します。(英語パッケージでした)
SONYの16GBもショップより購入したら偽物だったという
話も口コミ掲示板に今年ですが報告が上がっています。
(ショップ名は公開して頂けませんでしたが)
参照→ http://bbs.kakaku.com/bbs/00557610233/
価格.com掲載店では多分偽物を販売している所は
無いとは思いますが、もし偽物を販売された場合は
他の方が被害にあわないようにみなさんショップ名を
公開して下さい。
他にも注意しなければいけないのは保証です。
”海外製品に関しては販売されている地域での保証が前提”
と私は過去にSONYより回答を貰っていますので
海外パッケージ品は国内で保証をするとは回答を貰っていません。
販売店独自で保証対応していればいいですが
海外パッケージでもメーカーが保証するなどと
掲載している販売店も一部ですが存在します。
購入前に販売ショップのページアドレスを書いて
SONYにメールなどで保証に関して確認を取ってから
ご購入下さい。
そういう事なども考慮すると何かあった時を考えると
私は海外パッケージはお勧めできないですね。
書込番号:9734288
![]()
3点
Amazonで買えばまず間違いないと思います。
値段的に4,000円切っているものは怪しいと思っていいと思います。
書込番号:9757460
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
