このページのスレッド一覧(全756スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2008年8月11日 21:56 | |
| 2 | 2 | 2008年8月7日 17:38 | |
| 0 | 8 | 2008年8月8日 11:37 | |
| 2 | 4 | 2008年7月29日 18:16 | |
| 1 | 2 | 2008年7月27日 23:47 | |
| 1 | 1 | 2008年7月18日 20:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
の変換アダプタを使うと
それを使わないで普通のメモリースティックを使ったときより
PSPでの読み込み速度が変わるとかそういった事はあるのでしょうか?
もし知っている方がいらしたら教えてください。お願いします。
0点
使用するmicroSDや変換アダプタの種類によっては
速度は実際変わってくると思います。
速度の差はmicroSDというよりは変換アダプタの性能に
依存するといった感じですね。
メモリースティックProDuoと変換アダプタでのベンチ結果を
多数掲載していますのでご参考にどうぞ。
MemoryStick Pro Duo ReportPage
http://produo.net/
書込番号:8183317
0点
ご丁寧にサイトまで教えていただきありがとうございます。
アドバイスとても参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:8196213
0点
メモリースティック > Sandisk > SDMSPD-2048-J95 (2GB)
SONYのデジカメCyber-shot DSC-T5で使うために購入しました。
それまでは、カメラと一緒に購入した正規品のみを使用していましたが、
今回9日間でヨーロッパ旅行に行くのを機に、容量の大きいものを・・・と
イーデジで購入しました。
問題無く使えましたよ。
0点
SONY製でもSanDisk製でも他社製でも使用可能ですね。
メモリースティック規格に沿った形で各メーカーが
製造していますので、SONY製のメモリースティック
以外は使えないということは通常無いですからね。
みなさんホームページなどに他社製メモリが使えるか
載っていないので不安になる方が多いと思いますが
そういう場合でも通常は問題なく他社製メモリでも
使用できますので安心していいと思います。
各メーカーは自社製メモリーを購入してもらうために
他社製の情報を載せないことがほとんどですからね。
気をつけてヨーロッパ旅行を楽しんできてください〜
書込番号:8179833
2点
SAEさんへ
他社製でもメモリースティックが対応なんですね!?
SONY専用のものだと思ってました。ど素人ですみません。
勉強になりました。
ヨーロッパ楽しんできます。
書込番号:8179872
0点
メモリースティック > SONY > MSX-256S (256MB)
去年だったか、カメラのキタムラ?ってとこで、
箱崩れ品として1000円で購入したのですが、
使ってみても、書き込みや転送は早くは無く、
標準転送(1倍速?)の他メモリーカードと変わらないです。
箱崩れ品ですから、同じ値段は、もう有りません
0点
メモリースティック PRO製品ですね。
すでに旧製品のため生産すらされていません。
用途は限られているような気はします。
どこが良いの?ということですが
今あえて購入する必要は無いでしょうね。
メモリースティック PRO DuoとDuoアダプターを
使えば同じ形状になり同じ用途で使用できますから
良い面というのは特に無さそうな気がしますね。
書込番号:8178595
0点
さっそくの、ご返事、有り難うございます
同様に
MSX-M1GST
を別の店で在庫処分品として2000円以下で手に入れましたが、
まだ未開封の為、使用していませんが、
パラレルデータ転送という、聞いたことのない言葉で
目を引きましたが同様ですか?(処分特価は、その後、打ち切り)
使用せずに質問して、すいません
書込番号:8178745
0点
MSX-M1GSTはソニー製のメモステの中でも
一番速度の遅いタイプのメモリになります。
メモステやパラレルインターフェイスに関しての
情報はwikiや公式サイト等で勉強してください。
メモリースティック スクエア
http://www.sony.jp/products/ms/
製品ページ
http://www.ecat.sony.co.jp/mediabattery/memorystick/acc/index.cfm?PD=18817
wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/メモリースティック
(リンクが切れるのでコピー&ペーストでどうぞ)
ちなみにパラレルインターフェイスでの最高速度で
転送するには、PRO-HGシリーズのメモリと
PRO-HG対応リーダーライターが必要になります。
http://www.ecat.sony.co.jp/mediabattery/memorystick/acc/index.cfm?PD=30394&KM=MS-MT16G/MS-MT8G...
書込番号:8179414
0点
>MSX-M1GSTはソニー製のメモステの中でも
>一番速度の遅いタイプのメモリになります。
そうですか、自分はメモリーカード全般は基本的にPCでしか使いません。
(たまにはデジカメ使用しますけど)
素直に、メモリーカード表面に「……× 」と高速転送を意味している品物を
選んどけばよかったです。(後悔)
書込番号:8179840
0点
夢ふくらみ慎重派さん、パソコンでの使用が
メインということですが、使用されている
リーダーライターによっても読み書き速度は
結構違いが出てきますね。
どういった用途で使用されているか分かりませんが
今後は高速のメモリースティックを選ばれる時は
SONY製ではなくSanDsik製のUltraIIシリーズや
ExtreamIIIシリーズを参考にしてみてください。
メーカーが違っても同じ規格ですので通常は
SanDisk製でも問題は出ないはずです。
SONY製品では高速シリーズは無くなってしまい
後にPRO-HGシリーズが出てきている状態です。
先日回答した内容にもありますが、PRO-HGは
PRO-HGに対応しているリーダーライターでなければ
高速転送できませんのでご注意下さい。
他に何か疑問点などありましたらご質問下さい。
書込番号:8182592
0点
トランセンド(SDカード)
TS2GSD150 (2GB)
その昔、13000円位(特価記載)で購入
トランセンド(コンパクトフラッシュ)
TS2GCF133 (2GB)
こちらは、今年、4000円で購入
このタイプは、今後手を出さないほうが宜しいでしょうか?
書込番号:8182720
0点
SDカードやCFカードのメモリーでも言える事ですが
商品によって速度の違いは色々あります。
ただ先にも書いたようにどんな機材・用途で
使用されるか私は分からないので何とも言えません。
使用される機材などに合った製品選びをしてください。
速度がどうしても早いタイプがいいのであれば
それなりに価格の方も多少高くなるかと思います。
どの商品が速度が速くていいかどうかは私自身では
多数購入して比較していないので分かりません。
インターネット上には多数の情報がありますので
ご自分で検索して探してみましょう。
ちなみに挙げられているTranscend製の2製品ですが
特に問題は無いのではと思います。
その辺の情報なども調べてみると分かると思いますよ。
書込番号:8182866
0点
メモリースティック > SONY > MS-MT16G (16GB)
年内には、32Gのメモリースティックが発売されるのでしょうか?
今現在、8Gのを使っていますが動画を沢山入れていますので、そろそろ限界かなと…
ここにきて16Gがかなり値下がりしたので、こちらにしようか迷っていますが32Gの発売予定があるのでしたら、それまで待とう悩んでいます。
何か32Gの発売情報を知っている方、教えて下さい!
0点
ソニーが以前発表していたロードマップでは
32GBは2009年だったようですので今年中の
発売はまず無いのではないかと思います。
メーカーが前倒しで発売するなら別ですが。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20070130/120722/
書込番号:8141478
0点
彩さん、お返事ありがとうございます!
16Gが今年の春に発売されたから、やはり年内は技術的に難しいんですね…
32Gまで待とうとしていましたが、諦めて16Gを購入しようと思います。
ところで値段が一気に下がりましたが、16Gの底値に来ているのでしょうか?
今でも十分安いとは思いますが、もう少し待てばまだまだ下がる様でしたら待とうかと…
書込番号:8141732
0点
価格に関しての回答は一番難しいですね。
値下げがあるということはメーカー出荷価格が
下がらなければ出来ませんのでソニー次第では
ないでしょうか。
底値についてですがもっと待てば私は下がると思います。
microSDHC 8GBは3000円を割っていることもありますし
SDHC 16GBが5000円台で販売されています。USBメモリも
32GBで1万円を割った商品があることも含めて考えると
メモステはまだまだ高すぎますからね。
(文中金額は安いところではということで)
メモステを採用している機材が少ない事もメモステが
安くならない原因だと思いますね。
どのくらい待てば下がるかは何とも言えませんが
少し待ってみるか、我慢できなければ16GBを買っても
いいのではと思います。
少し待ってみてもここから数千円も下がることはまず
無いのではないかと勝手に予測しています。
(一度大幅に下がっていますので・・・)
ソニーがもっと頑張れば下がる可能性もありますが。
書込番号:8142896
2点
そうですね。
やはり需要が多ければ自然と価格も下がるのが普通ですが、メモリースティック自体使われている機種が少な過ぎるのが、他の記録メディアに比べて価格が高めにあるのはどうしようも無いのでしょうね…
もう少しだけ市場の様子を見てみようと思います。
詳しく教えて下さってありがとうございました。
書込番号:8143048
0点
メモリースティック > Sandisk > SDMSPDH-008G-J61 (8GB)
カーナビに使おうとしてますかれども
http://bbs.kakaku.com/bbs/20104510533/SortID=7978706/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%89%B9%8Ay&LQ=%89%B9%8Ay
大丈夫ですか?
0点
メモリースティック PRO デュオ対応と
SONYは掲載していますのでSONY製でも
SanDisk製でも規格があっていれば
使えるはずですね。
書込番号:8136300
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)