
このページのスレッド一覧(全211スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 12 | 2025年1月30日 19:16 |
![]() |
19 | 12 | 2024年12月13日 16:51 |
![]() |
2 | 5 | 2024年10月12日 19:53 |
![]() |
2 | 10 | 2024年6月13日 11:49 |
![]() |
2 | 3 | 2024年6月4日 21:11 |
![]() |
11 | 2 | 2023年12月19日 10:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カードリーダー > バッファロー > BSCR108U3BK [USB 54in1 ブラック]
昔は色んなメディアやメーカーを使っていましたが15年前くらいにカメラにハマってからはサンディスクしか使っていません
カメラ以外の媒体にもゲーム機や録画媒体にSSDを使っているのですが今はサンディスク以外は買っていません
よくSDなんかの速度をアップする方がいますがあんな速度は出ません
リーダーはこちらの製品でUSB3.0で繋いでおりPCはWindows 11です
正規店で買っていますので偽物という事は無いと思いますが何がいけないのでしょうか?
画像の下の文字がサンディスクSDカード名で隣が容量です
よろしくお願いします
書込番号:26053775 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>白秋さん
USB2.0で接続されている感じの速度ですね。
別のPCで試してみたらどうでしょうか。
書込番号:26053788
1点

この製品がボトルネックになるようです。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R3ADP3ZABDJKLL
Ugreen製品は比較的高速です。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2LOJIY2RZ6ZP0
書込番号:26053805
1点

個々のカードのスペック?違い?は存じませんが。。。
私も、USB2.0な速度のように見えます、、、のあさとちんさんに一票です。
ちなみに、
USB3.0対応な機器をUSB3.0対応なPCのジャックに挿している場合でも、
・プラグの挿し込み深さが足りていない
・プラグをゆっくり挿した
って場合に、USB2.0として認識される・動作することがあります。
というのは、
USB2.0との互換性確保のために、プラグの先端寄りにはUSB2.0と共用の信号ピン、プラグの根元寄りにUSB3.x専用のそれが配置されていて、
もし上記前者で先端寄りの信号だけ繋がった状態、あるいは後者で先端寄りの信号が繋がってから根元よりの信号が繋がるまでに時間差が有りすぎると、相手方をUSB3.x対応だと認識してくれないんです。
なので、
プラグを挿すときは所定の深さまで一気に挿す、がお勧めです。
#ハズしてたらすみません。。。
書込番号:26053818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

KingstonのSDカードを購入したときに付属していたSDカードリーダーですが、アップした写真・画像の速度は出ます。
SDカードリーダーは多分これ。
https://kakaku.com/item/K0001244861/
書込番号:26053831
1点

購入したSDカードはこれです。
>キングストン SDXCカード 128GB 最大300MB/s UHS-II V90 4K 8K UHS-IIカードリーダー付属 Canvas React Plus MLPR2/128GB
https://amzn.asia/d/8PI8ZJN
書込番号:26053840
1点

皆さん色んな意見ありがとうございます
因みに数日前にこちらのリーダーを買うまでは15年前くらいのIOデータのUSB2.0型を使ってました
その時は画像2番目と3番目のウルトラとエクストリームプロで読み書き28とかの20台後半でした
カメラを変えた事により(画素数的にファイルサイズは変わってません)ウルトラ買ったのですが連写するとシャッター後の書き込みが遅いなと
RAWでしか撮ってませんが書き込みランプが前機より少しかかるなと
その前のカメラはダブルスロットでCFメインで使っており不満はありませんでしたが今回の機種はシングルでSDです
そこで、こちらのリーダーとエクストリームプロ 64を購入してたまたま測ったところネットで見る様な数値が出ない訳でどうしたら良いのかと、、、
PCは4年前くらいに買ったドスパラの物です
書込番号:26053847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>そこで、こちらのリーダーとエクストリームプロ 64を購入してたまたま測ったところネットで見る様な数値が出ない訳でどうしたら良いのかと、、、
Extreme PRO 512GB(200MB/s)で測定しいぇみました。
SDカード専用のリーダーに変更してみて下さい。
書込番号:26053867
1点

USB2.0説に賛成。
ちゃんと確認したほうがいいですよ。
そもそもブランド名だけ書いてもカードの仕様が分からないんだけど、、、
自分が何買ったかわからないならせめて写真撮るなり。
少なくてもSanDiskは規格を越えた速度で転送できたりするんで、SanDiskの特殊仕様?に対応したリーダー使うこと検討したほうがいいですよ。
純正の他に、ANKERはこの仕様に対応しているらしいということは確認してますけど、全部がそうかはわかりません。
書込番号:26054179
1点

USB 3.0×4
USB 2.0×2
の構成PCです
みーくん5963さんが言うようなやり方で全ての3.0のポートを試してみたところ全て認識はするのですがやはり速度が出なかったりと
ただ一つのポートだけは速度が出ました
全て公表値並だと思いますがエクストリームプロ 64の読み込みだけ遅いのが何だか、、、
書込番号:26054689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シールの文字ふぁ消えて型番が不明のBUFFALOのカードリーダーが有るのですが、BSCR108U3BK [USB 54in1 ブラック]よりは古いです。
上記のカードリーダーでキングストン SDXCカード 128GB 最大300MB/sでのCrystalDiskMArkの結果をアップしました。
BSCR108U3BKのUSBチップが古いので、90MB/sが限界なのでしょう。
上でも書きましたが、本来の速度を測るにはMobileLite Plus MLP [USB SD]のようなSDカードリーダーを使用して下さい。
https://kakaku.com/item/K0001244861/
書込番号:26054849
1点

キハ65さん
返信ありがとうございます
読み込みより書き込み重視の検証でしたので参考になりました
書き込み自体は公証値は出てるので安心した次第です
PCへの保存等は少し時間かかってもどうでも良いのですがカメラへの書き込みは個人的には重要なのでスレッド建てた次第です
皆さんの意見、色々と参考になりました
ありがとうございました
書込番号:26054975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます
問題が一つは解決しましたのでこれで終わらせていただきます
色んな意見参考になりました
書込番号:26056108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カードリーダー > バッファロー > BSCR108U3BK [USB 54in1 ブラック]
SDカードリーダー失くしちゃって新しいのが必要なんですけど、
いっぱいあってどれがいいのかよくわからないです。
USB C とA両方で使えて安くてそこそこのないですかね?
詳しい方よろしくお願いします。
1点

基本、USBのI/Fはカード側に内蔵されているので。カードリーダーっても、コネクタ形状変換アダプタ程度の製品なので、安物で十分。
SDとMicroSDの2スロットだと、USBで言えばHUB内蔵なのでその分高くなるけど。それぞれ専用のリーダー持っていればよろしいかと。
Type-CかAかも、変換アダプタで用が足ります。
SDかMicroSDか。CかAか。使うかどうか分からないマルチより、ピンポイントに絞って買い物しましょう。
書込番号:25983890
3点

最近の物は何でもしっかりしていると思いますよ。
レビューを参考にされて買えば大丈夫でしょう。
書込番号:25983920
3点

>>USB C とA両方で使えて安くてそこそこのないですかね?
USB Type-C端子はMacや一部のWindows Pにしか搭載されていないので、USB Type-A端子で良いのではないでしょうか。
どうしても、USB Type-Cが必要な場合は、USB Type-A USB Type-C変換アダプタを使用して下さい。
例えば
https://amzn.asia/d/aQLhpxZ
https://amzn.asia/d/cobrivd
書込番号:25983926
2点

ダイソーの200円のでも使えてるよ。
店舗によっては置いてないところもあるけど。
書込番号:25983930
1点

>freedom4790さん
こんにちは。
>SDカードリーダー
>USB C とA両方で使えて
>安くてそこそこ
「そこそこ」かどうかは不詳ですが。。。
安さ最優先のSD/microSDだけ対応でよければ、
百均ダイソー¥220のこれ↓とか。
●カードリーダー USB2.0+typeC- ダイソー
https://jp.daisonet.com/products/4571526400149
自分もPC/スマホ/タブレット用に常用&携行しており、自分なりの「そこそこ」な用を満たしています(笑)。
ほかの百均チェーンでも、似たようなのが¥110〜だったかと。
>茶風呂Jr.さん
すみませんダブりました。。。
書込番号:25983943 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

標準SDカードアダプタにmicroSDを入れた状態だと上手く動作しないことありますが、
直接microSDスロットに挿した場合は、正常に動作します>本機
書込番号:25983946
1点

>キハ65さん
変換アダプターはいっぱい持っています。
タイプAのがいいんですね?
探してみます。
書込番号:25983947
1点

よくわからないのでゆっくり探します。
Amazonがいいかな?
ありがとうございました。
書込番号:25984156
1点

ダイソーのカードリーダーはコスパは高いですが、読み込み・書き込み速度共に20MB/s止まりです。
https://note.com/hisamin_yurisky/n/n752667f2582f
UHS-IIクラスの高速SDカードを持っている場合は、それなりのカードリーダーを買わないと性能を引き出すことはできません。UHS-Iの性能を引き出したい場合はBSCR108U3BKが、UHS-IIを利用する場合は下記がいいです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B085P4Y1F1
変換アダプタはダイソー製で問題ありません。
https://jp.daisonet.com/products/4549131598858
なお、読み込み・書き込みの速度はSDカードによって異なるのでご注意ください。
書込番号:25984312
1点

アマゾンで安いの買いました。
今までより速度出るようになって喜んでいます。
USB A C両方付いてるのにしました。
長持ちしてくれれば文句ないです。
書込番号:25986637
1点



カードリーダー > サンワサプライ > 400-ADR333GM [USB Type-C ガンメタリック]
こちらのカードリーダーを購入してAndroidスマホにて早速使用しようとしたのですがカードリーダーもSDXCカードも読み込みません。
カードリーダー(Type-C)を挿しても一瞬接続マークが表示されてすぐに消えてしまいます。
試してみた方いい事やアドバイスをお願いいただければ幸いです。
スマホ機種:Galaxy S22 Ultra(Android14)
使用SDXCカード:SDカード SDXC 256GB UHS-II SanDisk
なお、試しに他のAndroidタブレット端末(TECLAST Android10)では問題なく使用できました。
書込番号:25923039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記失礼致します。
カードリーダーを挿して、しばらくすると画像のように「USBデバイスの認識不可」との表示がでました。
引き続き宜しくお願い致します。
書込番号:25923091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リーダーについてるusbcにコンセント繋いだら動きませんか?
書込番号:25923165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヘイムスクリングラさん
ご回答ありがとうございます。
リーダーについてるusbcにケーブルを繋いだら充電はされております。
メモリーカードからのデータは表示されません。
引き続き何かわかりましたら宜しくお願い致します。
書込番号:25923216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タブレットでは認識・使用できるので、カードリーダー自体は問題無さそうですね。
SDXCカードを装着した状態のカードリーダーをスマホに取り付けた状態で
再起動してみてください。
また、Type-C OTGアダプターにUSBマウス等を接続してスマホに取り付けた
場合に認識・動作するかも確認してみましょう。
正常に認識・動作しない場合は、スマホの故障も考えられます。
書込番号:25923297
1点

>猫猫にゃーごさん
ご回答ならびにご提案アドバイスありがとうございました。メモリーカードを取り付けた状態での再起動を試みましたが変化がなく認識されませんでした。
ご提案いたはだいたものとは異なりますが、もう1つType-CのPDポートがないカードリーダーを所持しておりまして、そちらですとなぜか普通に認識いたします。
カード内の画像編集等を簡易的にスマホで行うのに充電しながらできる魅力にメリットを感じて今回購入したのですが残念です。
また何かお気づきの点などございましたら宜しくお願い致します。
書込番号:25923430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カードリーダー > バッファロー > BSCR110U3CSV [USB Type-C シルバー]
ハブ等がよくわからないので教えて下さい。
PCをを使わずにスマホのmicroSDから他のSDにデータコピーをしたいと思っています。
PCだとリーダーにセットしてコピー出来ますが、同じ感覚でできるのでしょうか?。
0点

>ATOK2009さん
>スマホからデータ移行
内部にmicroSDメモリーカードを入れてコピーすれば。
書込番号:25768694
1点

>湘南MOONさん
お返事ありがとうございます。
スマホのSDにデータが入っているので、それを移動させたいのですが。
書込番号:25769412
0点

このカードリーダーは、USB Type-C専用で、Type-Aポートで使用する場合は、
別途Type-C → Type-A変換アダプターを用意する必要があります。
また、microSDスロットとSDスロットを同時に使用することができません。
個人的には、Type-C/A両対応で、スロットも同時使用可能な製品をお勧めします。
microSDカードアダプターを使用すれば、microSDカードが同時に2枚使用できる
ので、カード to カードのコピーが容易にできます。
↓、両対応・同時使用可能なカードリーダーの例
・UGREEN SDカードリーダー Type-C OTG対応 1台2役 USB3.0 Microsd 2TBまで大容量カードに対応 Android スマホ タブレット、MacBook、Windows PCに適用
https://amzn.asia/d/a4r3q4U
シルバーが希望なら↓
・SDカードリーダー USB 3.0 uniAccessories Type-C 2-in-1カードリーダー SD/TF同時読み書き OTG対応 高速転送 iMac、PC、Windows11、Android スマホ 、iPad Pro、ピクセル、MacBook Pro Air、iPhone 15 Pro/Maxに対応
https://amzn.asia/d/7E0Ywpb
書込番号:25769562
0点

>猫猫にゃーごさん
参考機種までありがとうございます。
スマホのtypeCに刺して新しいSDをハブに指したらスマホに入っているSDからデータ移行できるのかな?って思ったのですが。
無理ですか?。
書込番号:25769591
0点

スマホ本体ストレージ & microSDカード、
カードリーダーに装着したmicroSDカード
のデータは、それぞれの間で自由に移動
コピーできます。
ただし、microSDカードのフォーマット形式
により、4GB以上のファイルが移動・コピー
ができないことがあります。
microSDカード出荷時のフォーマット形式
・SDHC(32GB以下):FAT32:4GBまで
・SDXC(32GB以上):exFAT:4GB以上可
microSDHCカードに4GB以上のファイルを
格納したい場合は、予めパソコン等で
exFATにフォーマットしておきましょう。
あと、スマホに限らずSDカードが扱える機器には、
SDHC 32GB FAT32制限があるものがあるので、
事前に調べておきましょう。
書込番号:25769826
1点

そうそう、ハブ = カードリーダー と解釈して返信しています。
実際は別物です。
書込番号:25769835
0点

×:・SDXC(32GB以上):exFAT:4GB以上可
〇:・SDXC(64GB以上):exFAT:4GB以上可
書込番号:25769840
0点

>猫猫にゃーごさん
返信ありがとうございます。
これはカードリーダーでしたね。
いやいや・・・わかっておらず申し訳ございません。
256GBのカードですが全部利用してる理由でもなく小分けで移動させればいけると思って良いのですかね?。
書込番号:25769914
0点

>256GBのカードですが全部利用してる理由でもなく小分けで移動させればいけると思って良いのですかね?。
exFATなので4GBのファイルサイズ制限(1本当り)はありませんので、
容量一杯(256GB)まで入れることができます。
書込番号:25770007
0点

>猫猫にゃーごさん
丁寧な説明ありがとうございます。
早速買ってやってみます。
書込番号:25770630
0点



カードリーダー > Sandisk > SDDR-A631-JNGNN [microUSB]
本製品の購入を検討しています。
つい先日購入した最新モデルのMac miniにはThunderbolt 4のポートが搭載されているのですが、本製品をThunderbolt4のポートに接続してCFカードやSDカードの写真データをPCに移すことは可能でしょうか?
ご回答いただけますと大変助かります。
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:25760656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>本製品をThunderbolt4のポートに接続してCFカードやSDカードの写真データをPCに移すことは可能でしょうか?
出来ます。
>Macで「写真」を使用してストレージデバイスやDVDから写真を読み込む
>カードリーダまたはSDカードから読み込む
>1.カードをコンピュータのSDカードスロットに挿入するか、またはカードリーダをコンピュータに接続してカードをカードリーダに挿入します。
>2.「写真」で「ファイル」>「読み込む」と選択してから、読み込みたい写真またはビデオを選択し、「読み込む項目を確認」をクリックします。
(以下略)
https://support.apple.com/ja-jp/guide/photos/phtae4e05c67/mac#:~:text=%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%92%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%81%AESD,%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E3%80%8D%E3%82%92%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
書込番号:25760672
1点

アプリ「写真」を使わくても、FinderでSDカードなどをファイルを開けて、写真データなどをコピー&ペーストして、写真データなどをMacへ簡単にコピーできます。
※アップした写真でSDカード名はUntitledです。
書込番号:25760692
1点

>キハ65さん
初めまして(^^)
書き込みありがとうございます。
>>本製品をThunderbolt4のポートに接続してCFカードやSDカードの写真データをPCに移すことは可能でしょうか?
>出来ます。
安心いたしました。
ありがとうございます。
写真データの転送方法までご教示いただきましてありがとうございます。
これまで長年にわたりType-AのケーブルのカードリーダーをiMacのUSBポートに接続して写真データを移していたのでThunderboltのことを全く理解していなかったです^^;
近年のMac PCはType-Aのポートが搭載されていないモデルがほとんどで驚きました。
とても助かりました。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:25760706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Windows10使用。USBハブに、SDカードリーダーとポータブルSSDを同時接続し(USB3.0)、SDカードからデジカメ写真や動画を転送するときの事象です。低負荷(?)のファイル転送はうまくいくのですが、高負荷(?)な、例えば1000枚以上のjpg画像(1枚あたり、10Mb程度)や、2Gb程度以上のファイルサイズの動画をコピーするときにほぼ必ず途中終了し、カードリーダーが認識されなくなります。コピー開始から5-10秒程度で発生します。これは再現性があり、熱暴走などによるためと考えています(ただしSDカードリーダの表面はやや熱を持つ程度)。
ファイルコピーを手作業で一時停止・再開を繰り返すとなんとか接続は保たれ、上記の「高負荷な」コピーでもうまくいくときがあり、今はこの方法で対処しています。
さて、質問ですが、マニュアルでファイルコピーの一時停止・再開は面倒くさいし、コピーそのものが失敗するときもあるので、熱暴走をしないようにファイルコピーの速度制限をかけることはできますか。または、原因はほかにあり、このような症状を別の方法で回避できた方はいますでしょうか。
3点

>tmentaikoさん
こんにちは。
使ってるものの具体的な品名が何も書いてないので何ともながら、一般論的なヒントで良ければ。
・熱が原因かどうかの切り分け:ヘアドライヤーの冷風モードででもカードリーダー/SDカードに風を当てていれば調子よく使えるのかを試す。
・カードリーダーが問題なのかSDカードが問題なのかの切り分け:違うカードリーダーやSDカードを用意して取っ替えひっかえで同じ事をやってみる。
熱が原因だと分かれば、のとりあえずな手段:
・上記のごとく強制空冷状態で使う。
・USB2.0対応なSDカードリーダーを使うことで(百均¥110〜でも入手可能)、メディアへの読み書き速度を落とす。単純にデータの読み書きの速度が半分になれば単位時間当たりの発熱量が約半分になる、の関係で温度の上がり方も鈍くなるから、高温による誤作動は回避できるかも。読み書きに時間は掛かるが。
まー総じて、そもそも熱ダレしやすいカードリーダーなりSDカードなりを使わないで済ますことを考えるべきでしょう。
書込番号:25550892 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

一応,接続状態を。
pc:Ryzen搭載のmini PC(minis forum社)
usbハブ:エレコム 4ポート ACアダプタ付 U3H-S409SBK
カードリーダー:UGREEN社直挿型(USB-C & USB 3.0)
で使用。
また、過去に似たような症状がポータブルSSD間でもありました。
コピー元がウエスタンデジタル社の2TB Elements SE SSDだったのですが、廉価版?
(接続が切れることはなかったのですが)途中の転送速度がほぼ0に近くなることがあり(発熱もあり)、
ファイルコピーの時間が極端に長くなっていました。amznレビューでも速度低下があるとの記載あり。
この時はUSB2.0のケーブルを使用して対処していました(結局この方が速かった)。
安物買いのなんとやら、ですね。。。usb2.0の延長ケーブル(オス-メス)を探します。。。直挿で便利なはずなのに。。。
書込番号:25551983
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
カードリーダー
(最近3年以内の発売・登録)




