このページのスレッド一覧(全211スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 4 | 2014年6月15日 17:51 | |
| 5 | 2 | 2014年5月18日 23:26 | |
| 7 | 9 | 2014年5月8日 13:04 | |
| 2 | 6 | 2014年5月3日 22:07 | |
| 2 | 5 | 2014年4月27日 19:44 | |
| 5 | 6 | 2014年3月26日 16:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カードリーダー > エレコム > MR3-C002BK [USB 54in1 ブラック]
この機種ではないのですが、CFカードの差込端子の覗いた部分の右下(一番右です)の端子が折れてますがCFかーどは認識してます。読み込み書き込みはまだしてません。この端子は無くても大丈夫なんでしょうか?
添付画像の赤丸の端子です。
宜しくお願い致します。
0点
スレ主さま、こんにちは。
今回折れている50番ピンのところはGNDになります。
CFカードスロットの1番ピンと50番ピンがGNDなので、
辛うじて動いているように思います。
安定動作は期待しない方が良いでしょう。
書込番号:17612837
![]()
1点
cuppermine さん、こんばんは。
返信ありがとうございます。私も使わない方がよさそうと思い、この機種を購入しました。
でも、これはこれで使えそうなので気をつけながら使っていけそうですね!
ありがとうございました。
書込番号:17612875
0点
>スレ主さま
この製品はCFの表裏逆差しもできてしまうようで、買って間もなく無理してCFを挿入したところ向かって左上のピンが曲がり、CFが使えなくなりました。
CFの挿入には注意された方がよいと思います。
書込番号:17629595
![]()
3点
ichigaya さん、返信ありがとうございます。
逆に刺さるなんて考えられないですよね、気をつけます、ありがとうございます。
私の前使ってた物は(添付画像)刺すのも一苦労でしたので、この商品はとても使い勝手がいいです。
書込番号:17629970
0点
カードリーダー > オウルテック > OWL-CR6U3(B)/BOX [USB 61in1 ブラック]
この商品を購入しマイクロSDカードを装着したところ認識されませんでした。
状態はドライバーのエラーとなっています。
USB3.0ポートの方は普通に使用できています。
Z77 Extreme6を使っているのですがアマゾンのレビューにはアスロック製のマザーボードとの相性が悪いとの話もあり一概にこの商品に問題があるとはいえない感じです。過去にUSBポートの質問をしたことがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000354093/SortID=15837074/#tab
何か修正方法はありますでしょうか。
0点
AREA
Over Fender R SD-PEU3R-2E2IL [USB3.0]
http://kakaku.com/item/K0000445887/
搭載チップ Renesas D720201
【外部ポート数】2ポート
【内部ピンヘッダ】19ピン(2ポート分)
\1,940
相性というアスロック製のマザーボードのバグかと思いますが、BIOSやUSB3.0ドライバーを最新にしてみても改善しない場合は、上記のような内部ポート付きのUSB3.0ボードを買って回避・・・
書込番号:17531348
![]()
3点
kokonoe_hさんありがとうございます^^
カードリーダーを購入したのはスマホの写真をPCに移し替える為だったのですが、同時にnasneを買ったらいらない子になりました。nasneってwifi状態になると自動でストレージにコピーすることが可能なんですね。知りませんでした。
今後、デジカメやビデオカメラのデータを移し替えることが多くなるようだったら試してみたいと思います。
書込番号:17531478
2点
カードリーダー > オウルテック > OWL-CR6U3(B)/BOX [USB 61in1 ブラック]
過去にサイズ製の内蔵型ファンコン付カードリーダーを購入したことあるのですが、1年もすると認識不良が起こったりファンコンもまともに動かなくなりました。
その後ファンコンは別メーカー製、カードリーダーはサンワサプライの外付けタイプを使っていたのですが、昨年デジイチを新規購入しまして大容量の高速SDを使うようになりました。
あまり気にしてはなかったのですが、そのカードリーダーはUSB2.0タイプでかなり遅いようです。
ベンチを取ってみると使っているこのSDカードが一般には読み出し90MB以上、書き込みも60MB以上出ているのに、自分の環境だと20MB程度しか出てないことに気づきました。
USB3.0で速度アップすることと、安定性を期待してます。メーカー的にはオウルテックなので一定の安心感の評価は持ってますが、ご利用の方いかがでしょうか?
今回は内蔵タイプで考えてます。
利用するカードはSD/マイクロSD/CFです。
なお、現在持っているUSB2.0のカードリーダーは他のPCで再利用する予定です。
0点
個人的には。普通にUSB3.0に刺すカードリーダーを買って、使うときだけ刺しています。
間違って、カードリーダー自体をWindowsで「取り外し」してしまうことがあったのと(再認識が面倒)。カードリーダー自体が結構壊れやすく消耗品だと感じてしまったのが、その辺の理由です。
カードリーダーを繋げるUSB3.0ピンがマザーにあって、3.5インチベイが余っているのなら。フロントのUSB3.0のコネクタを増やした方が汎用性があるかと思います。
書込番号:17485712
1点
毎度こんにちわ
今回内蔵にしたい理由は、PCケースが古いのでケースに内蔵されたフロント側のUSB口がUSB2.0までしか対応してない点です。もちろんマザー側にUSB3.0の取り出し口がバックパネルにもあるんですが、それだと実際に使う場所までケーブル長が1mくらいは必要になるのですが、一般的な外付けリーダーのケーブルは0.5m程度っていうためです。
もちろんケースの3.5インチベイが余ってますし、マザー上のUSB3.0コネクタを使ってませんのでそれを利用したいと思ってます。カードリーダー以外でUSB3.0を使う予定が無いんですよね。
外付けHDDでもつなげば別なんでしょうが、、、
このカードリーダーが壊れやすいってことなら検討の余地はあるでしょうが、、、どうなんでしょうかね?
書込番号:17485838
0点
主旨から外れてしまって申し訳ないですが。
個人手的に3.5インチベイのカードリーダーを使わない理由としては、
・間違ってWindowsから取り外してしまうことがある。
・マイコンピューターに表示されるドライブ数が無駄に増える。
・経験的に結構壊れやすい(昔、別の製品ではありますが、オウルテック製カードリーダーを使ったことはありますが。半年で壊れましたね。参考にはなりませんが。)
・ケース内の負圧の吸気で、ホコリが溜まる(壊れる原因?)。蓋がついていれば…
・新しい規格が出たらお払い箱。
・単体のカードリーダーは、ノートPC等で使う場合にも需要がある(カードリーダーが無い/塞がっている場合)。
・たまに一発で認識せず、抜き差しするのもUSB。(ケース直付けだと出来ない)
こんなところですか。
沢山の種類のカードが使える!は一見メリットですが。実際には、2つ使えば良いところかと。
書込番号:17485948
![]()
2点
なるほどですね。確かにマイコンピューターにズラリと出るのは面倒っぽいですね。
ついでにお尋ねしたいのですが、マザー上の内部コネクタから3.5インチベイにUSBコネクタを出すだけの製品ってありますか?インターフェースカードの項目ではUSBチップそのものが載っているような製品しか見当たりませんが、、、
書込番号:17486076
0点
>ね。確かにマイコンピューターにズラリと出るのは面倒っぽいですね
これコンパネーフォルダー空のドライブを表示しない、隠し属性を表示しない にすると、メディアを入れたドライブだけが表示されるよ。windowsの標準設定がどうかは忘れた。 8.1で確認。
書込番号:17486630
![]()
2点
>メディアを入れたドライブだけが表示されるよ。
あら、そうですか?そういえば、現在繋いでいるカードリーダーもメディア入れた奴しか表示されないんですもんね。
うーん、、どうしようかな〜
今度店頭で相談確認してみます。ありがとうございました。
書込番号:17488758
0点
>マザー上の内部コネクタから3.5インチベイにUSBコネクタを出すだけの製品ってありますか?
>インターフェースカードの項目ではUSBチップそのものが載っているような製品しか見当たりませんが、、、
ヘッダピンを使うならこういうのはいかがですか?
http://kakaku.com/item/K0000296543/
書込番号:17489205
1点
>マザー上の内部コネクタから3.5インチベイにUSBコネクタを出すだけの製品ってありますか?
こういう製品で良いですか?
>サイズ 3.5インチベイ用USB3.0コネクタパネル FPU3
http://www.amazon.co.jp/dp/B00AGQJAJ0
>隠し属性を表示しない にすると、メディアを入れたドライブだけが表示されるよ。
これは確かなのですが。ドライブ名が占有されるのと。問題が起きたときに、カードが認識されないのか、カードリーダーが認識されないのかが分からない…と、使っていて問題が出ましたので。
まぁ、USBの脆弱性が悪いと言えば、それまでですが。繋ぎっぱなしに確実性を求めないのもUSBかと思います。
書込番号:17489352
1点
多用しないデバイスにドライブレターが取られるのが嫌なら、ドライブレターを削除すれば良い。
使い方次第でしょう。安定するかしないかは、機器や環境に依存するので、なんとも言えません...
MB上のUSB3.0ピンヘッダーが遊んでるとか、ケースのフロントにUSB3.0がない等の人なら、.ゆういち.さん がリンク貼ってる商品の方が使いではあるよね。
書込番号:17493156
0点
カードリーダー > バッファロー > BSCR17TU3BK [USB 42in1 ブラック]
PCに接続した時にマイコンピューターからのスロット認識はどのような感じになるでしょうか。
リムーバブル ディスクを刺さない状態で一つしかマイコンピューターに表示されないのかリーダーに搭載されているスロットの数全ての項目が表示されるんでしょうか?
どこかのメーカーのものは幾つもの項目がスロットにさす前から表示されていて必要な項目を探すのに不便だったので質問させてもらいました。
0点
3スロットが独立ドライブとして認識されるからマイコンピュータには3台分が追加される。
単一ドライブ認識だと異種カード間のコピーは、一旦PC上にコピーしてから別カードに貼り付けることになり手間も時間もかかる。
書込番号:17445435
![]()
1点
Win8だと、OSの機能としてカードリーダーの差さってないスロットを表示しないようにできますね。
書込番号:17445518
![]()
1点
皆さん返信ありがとうございました
独立ドライブとして認識できる機種は基本リムーバブル ディスク項目が複数表示されるわけですね・・・・
丁度いまはWin7を使っていてOSを変える予定が無いので困りましたね。
参考になるアドバイスありがとうございました、独立ドライブとして認識できない機種を少し探してみます。
書込番号:17446345
0点
いま使っているのはBSCR15+Win7ですが、差さっていない状態であればマイコンピュータ等にはドライブは表示されま
せんよ
書込番号:17476909
0点
かんだたくんさん返信ありがとうございました
Win7でこの製品を使ってみたらフォルダオプション 表示タブ ファイルとフォルダの表示にて隠しファイル・フォルダ・およびドライブを表示するを選択してある場合 SDなどを入れなくても3個とも表示され、選択されていなければ表示されませんでした。
Win7を標準で使っていればスロットに差し込まなければ無駄なアイコンは表示されない仕様だと思います。
書込番号:17477249
0点
要らない情報でしょうが一応報告
デバイスマネージャで
BUFFALO BSCR17TU3 -0 USB Device
BUFFALO BSCR17TU3 -2 USB Device
この二つの項目を無効にしたら、隠しファイルなどを表示させたままドライブの表示を消せました。
勿論それらのスロットはドライバを有効にするまで使えませんしSDスロットはカードを抜いても表示されたままです。
3項目とも表示されてもしょうがないと思って買ったのでとりあえず満足しています。
忘れた頃にCFカードとか刺しても認識しないとか言って慌てそうですね・・・・
書込番号:17477330
0点
カードリーダー > RATOC > REX-WIFISD1 [USB 3in1]
サポートセンターに相談されたほうがよいでしょう。
修理に出す方が良いのでは!
書込番号:16407926
![]()
1点
ありがとうございます。メールをおくりました。月曜日に返事くると思います
書込番号:16407938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
修理してください、とのことでした。
書込番号:16417497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
実は私も充電できなくなりました。買って1週間もたっていません。秋葉原のショールームに持ち込んで見てもらったのですが、結局修理になりました。
マイクロUSBコネクタはミニUSBに比べ故障が少ない設計だそうですから、ほかにもコネクタ周りの故障が出ているとなると、使用されている部品になにか問題があるのかもしれません。
書込番号:16640542
1点
ご報告遅れましたが、無償交換となり、快適に使っています( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:17455463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
検索で調べてみたのですが、サイトの表記などによって違うので、よくわかりません。
おわかりの方がいらっしゃったら教えて欲しいのですが、下記のすべてに対応しているカードリーダーはありますでしょうか?
1)USB 3.0対応
2)スマートメディア対応 今更ながらmp3 player(Diamond Rio 500)で使用
3)micro SDXC 64gb対応 (xperia z1f)にて使用
micro SDHCとスマートメディアが両方使える商品はUSD2.0では数種類検索できたのですが、micro SDXCの方はよくわかりませんでした。
上記使用であれば、スマートメディア用のUSB2.0のリーダーとmicro SDHC及びmicro SDXC用のUSB3.0の2つを購入した方が実用的なのでしょうか?
初めての購入です。アドバイス頂けますでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点
ちょこっと検索してみましたけどないですね。
時期的にもUSB3.0が出た時にはスマートメディアは既に消えてたので、この組み合わせは恐らくないと思います。
書込番号:17342467
1点
スマートメディアは規格が古く転送速度が遅いので、USB3.0のカードリーダーを使うメリットが無いと思います。マルチではなく別個に揃えられた方が良いと思います。
もしくは両方対応のUSB2.0のマルチカードリーダー、動画を扱わなければこれで十分です。更にUSB2.0の転送速度で良ければxperiaならUSBケーブルで繋いで転送したほうが、PC Companionで住所録等のバックアップも取れるのでお薦めです。
PCとxperiaを繋ぐとインストール出来ますので試してみてはいかがでしょう。
書込番号:17342531
![]()
1点
ムアディブさん
早々のご返信有難うございました。
調べていただいて有難うございました。
おかげでUSB2.0に絞って探すことができます。
クリームパンマンさん
早々のご返信有難うございます。
アドバイス頂きましたように、USD2.0でスマートメディア用を探してみます。
とりあえず下記のようなもので充分でしょうかね?
サンワサプライ ADR-MLT25W (USB) (43in1)
http://kakaku.com/item/00570211036/
micro sdxcカードの方についてはアドバイス頂いたように当面はUSBケーブルで使ってみます。
今はまだ前携帯電話で使っていたmicroSDを新しいスマートフォンに挿していて、新しくmicroSDXCを購入しました。
今までは電話帳や写真しか保存していなかったのですが、せっかくなのでmp3も保存しようと思います。
USBケーブル転送で不満が出てきたらMR3-C004[USB 32in1]みたいなものを購入しようと思います。
有難うございました。
書込番号:17342752
0点
安いしSDXCもいけるしいいんじゃないでしょうか。
USB3.0はカードの速度が速くないと意味がないので、、、
http://www.amazon.co.jp/dp/B00D6XTMFC/
こんな感じのメモリーが必要になります。
USB2.0でも30MB/s程度までは速度が出ます。
カードがUHS-Iに対応してない場合は、同じく30MB/s程度で頭打ちになりますのでUSB2.0でも十分ということになります。
書込番号:17343279
![]()
2点
ムアディブさん
ご返信有難うございます。
せっかくこの機種でも大丈夫だろうとご確認いただけたのに、近所の家電量販店4件ではどこも在庫としてもっていず、スマートメディア対応のカードリーダ自体がありませんでした。
通販でも送料がかかって割高になってしまうので、結局アウトレット価格になっていた下記の商品にしました。
サンワサプライ ADR-ML111BR [USB 60in1 ブラウン]
http://kakaku.com/item/K0000223872/
初心者ならではの安物買いの銭失いになるかもしれませんが・・・・。苦笑
先日購入した東芝の商品はそんな高価なものではないのでUSB2.0できっと充分ですね!
SD-C064GR7AR30 microSDXC 64GB Class10 UHS-I
http://kakaku.com/item/K0000532346/
SD-C032GR7AR30 microSDHC 32GB Class10 UHS-I
http://kakaku.com/item/K0000532347/
とりあえず、3商品ともまだ手元に届いてないので、使えるかどうかはわかりませんが、
試してみます。
アドバイス有難うございました!
書込番号:17346707
0点
スマートメディア対応のカードリーダーは少なくなってきてるので見つけるのは難しいかもしれませんね。ご購入できてなによりです。
私の場合には、住所録は基本的にグーグルアカウントで同期、念の為に音楽の取り込みの際にバックアップさせています。
写真は、Dropboxでクラウドにアップするようにしており、音楽も月に数枚のアルバムを付け加える程度ですので数分で終わります。
ガラ携からスマートフォンに変えて一年半ほどですが、今まで苦労していたのが嘘のようです。
東芝のMicroSDカードは私も愛用しております。SanDiskに匹敵する安心感があると思います。
グーグルアカウントの住所録の同期
http://hivecolor.com/id/21
Dropboxのカメラアップロード
https://www.dropbox.com/help/289/ja
書込番号:17347238
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
カードリーダー
(最近3年以内の発売・登録)





