
このページのスレッド一覧(全211スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  故障について | 0 | 1 | 2013年4月21日 07:12 | 
|  アンドロイド | 0 | 2 | 2013年4月6日 14:56 | 
|  調べてみたところ | 1 | 3 | 2013年3月15日 19:20 | 
|  乾電池式のモバイルバッテリー | 0 | 2 | 2013年3月12日 02:26 | 
|  32GB試された方いますか? | 11 | 4 | 2013年2月15日 14:30 | 
|  カードリーダー部が反応しません | 5 | 16 | 2013年2月6日 18:49 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カードリーダー > バッファロー > BSCR12U2RD [USB 50in1 レッド]
このカードリーダーを10日前に購入し、その後 4枚のmicroSDカードの読み込みに使い、2枚が壊れました。
 デジカメのデータをPCで選択し、PCにコピー・貼り付けをしようとしましたがフリーズし、パソコンの表示がSDカードが壊れていますに変わった為、支持どおり修復すると、写真データとして見れなくなりました。
 2枚目、3枚目の読み込みができたので、単にSDカードの故障と思っていたのですが、4枚目 SDカードにフォルダを作り2曲ほど書き込みしようとしましたが、再度フリーズしSDカードが壊れました。他のカードリーダーで操作しましたが、作ったフォルダを消去することもできず、以前にSDカードに入れていたデータも一部が壊れバックアップ・・コピーができない状態です。
 メーカーに問いわせしましたが、そのような状態であれば交換可能ですとは教えてもらいましたが、こわれたSDカードの補償はできないなので、他のSDカードで試すのも・・・と思っています。
 読み込みできないはよくあるが、SDカードが壊れるはめずらしいと教えてもらいました。
 同じような症状のある人はいませんか?
 それと、一番教えて欲しいことなのですが、写真とした認識しなくなったデータを修復する いいフリーソフトはありませんか?
 現在、他の壊れていない写真データの20倍くらいの容量(62MB)で他の写真と同様 JPG表示になっています。
 よろしくお願いします。
 0点
0点

考慮中(^O^)さん  おはようさん。 microSDカード/SDカードを使ってませんが、下記で救済出来るといいですね。
CardRecovery™ v5.30 - デジタル画像復元ソフト
http://www.cardrecovery.jp/?rid=g&kid=crjct0102
フリーソフト 「窓の杜」
http://www.forest.impress.co.jp/
下記には見当たらない様子?
人気フリーソフトランキング
http://pranking3.ziyu.net/html/freesoft.html
書込番号:16040879

 0点
0点



カードリーダー > RATOC > REX-WIFISD1 [USB 3in1]
先日購入してiOSとはうまく接続できたのですが、アンドロイドのスマートフォンでは接続を試みるものも、接続がすぐきれてしまいます。
接続できないwifiネットワークと表示されてしまいます。
機種によっては接続できるものもあります。
なぜかわからないので、同じ症状を経験された方は教えていただければありがたいです。
 0点
0点

メーカーHP FAQより
http://www.ratocsystems.com/services/faq/wifisd1/index.html?anchor=wifisd1-3-1#wifisd1-3-1
混雑しているチャンネルだと接続がし辛いか接続できないことが有るようなので
設定を変更してみては?
GooglePlayより
https://play.google.com/store/apps/details?id=ratoc.wd.activities&hl=ja
WiFiのスリープ設定を無効にしてくださいと記載がありました。
※他に事前に試したことが有れば記載した方が良い回答が得られると思います。
書込番号:15984172

 0点
0点

早速の返信ありがとうございました。
スマートフォン側の設定で、インターネットに接続しないwifiの場合は接続しないのような項目があり、それを解除したら接続できました。
ありがとうございました。
書込番号:15984499
 0点
0点



カードリーダー > PQI > Air Drive PQ-AIRDRIVEG00 [USB/IEEE802.11b/g/n 2in1]
「RD01-0001」と「PQ-AIRDRIVEG00」の違いは、どうやら「アダプタのみ」かどうかのようです。
で、PQ-AIRDRIVEG00は「アダプタのみ」らしいので、じゃあRD01-0001の方はアダプタ以外に何が付属してるのか?という事になります。
いくつかの通販サイトの説明文を見てて、もしかしてアプリの「S+ FLASH」が付属してるかどうか、ではないかと思いました。
RD01-0001かQ-AIRDRIVEG00を買った人がおられたら、そのあたりについて教えてください。
お願いします。
 0点
0点

持ってはいませんが。。。
「RD01-0001」も「PQ-AIRDRIVEG00」もアダプタのみだと思いますヨ。
Air Driveは「アダプタのみ」と「SDカードとのセット」の2種類が販売されていて、それぞれ
【RD01シリーズ(仮称)】(黒)
RD01-0001:アダプタのみ
RD01-AG01:16GB SDカードとのセット品
RD01-BG01:32GB SDカードとのセット品
【Gシリーズ(仮称)】(グレー)
PQ-AIRDRIVEG00:アダプタのみ
PQ-AIRDRIVEG16:16GB SDカードとのセット品
という商品構成になっていると理解しています。
じゃ〜、RD01シリーズ(仮称)とGシリーズ(仮称)の違いは何かというと、色が違うだけのマイナーチェンジで性能には差がないと思っているのですが、これは個人の想像ですので購入するのであればメーカーに確認するなりしておいたほうが良いと思います。
ちなみにアプリは、Apple Apps StoreやGoogle Playで無料でダウンロードできるので気にする必要はないと思いますヨ。
書込番号:15893368

 1点
1点

価格.comにはなかったけど
PQ-AIRDRIVEG32:32GB SDカードとのセット品
っていうのもあるみたいですね。(yodobashi.comで発見)
書込番号:15893379
 0点
0点

>ジェンツーペンギンさん
情報ありがとうございます。
アプリは無料でDLできるけど、それでも付属してるかどうかで差異を作ってるのかと思ったり、OEM向けとかパッケージ版とかの違いかとも思ったんですが・・・結局のところ、おっしゃる通り色違いってだけの可能性が高いようです。
書込番号:15895547
 0点
0点



カードリーダー > マクセル > AirStash MAS-A02 [USB/IEEE802.11b/g/n 4in1]
以下のような、使い方をなさっている方も多いと思いますが・・
出先で「乾電池式のモバイルバッテリーで、充電しながら使う事」を、専用に考えて購入しましたが、
その場合の、「乾電池式のモバイルバッテリー」は、
どこの製品を使っておられますか?
やはり、エネループ関連の商品を使っておられますか?
それぞれ、使っておられる製品の駆動時間等はどのくらいでしょうか?
エネループを使う・・以外の製品で、アマゾンで調べた限りでは、以下のような背品があるようですが・・
>>http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8E%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89-USB%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%81%A4%E3%81%8D%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E5%8D%983%E9%9B%BB%E6%B1%A04%E6%9C%AC%E7%94%A8-USB%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%82%BFA%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B004P8RLIC/ref=cm_cr_pr_product_top
>>http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%A4-xportermobilecharger-%E5%8D%98%E4%B8%89%E4%B9%BE%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E5%BC%8F4%E6%9C%AC%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%99%A8-USB%E5%87%BA%E5%8A%9B%E4%BB%98%E3%81%8D-BJ-USB/dp/B007UKPNK0/ref=pd_cp_e_0
>>http://www.amazon.co.jp/ELECOM-iPhone5-iPod%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC-DE-A01D-1908BK/dp/B005M174PQ/ref=pd_cp_e_1
>>http://www.amazon.co.jp/CHINON-CH-UC400-USB%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%99%A8-%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E5%BC%8F%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%99%A8-%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%99%A8-UC400/dp/B006CX5QIA/ref=pd_cp_e_2
 0点
0点

充電しながら使うのがメインだったらUSB端子がついている
ACアダプタで十分なんでは?
PDHS-2WHとか
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B006GX1M6G
書込番号:15878246 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

えー・・・ちょっと事情がありまして・・・
ACアダプタではなく、乾電池式のモバイルバッテリーをさがしてるんですよ。
使っておられる方、機種と使い心地を知りたいのですが・・
書込番号:15881212
 0点
0点



カードリーダー > バッファロー > BSCRMSDCBK (USB) (microSD)
公証16GBまでとなっていますが、
もしかして32GBが使えるのではないかと考えています。
サイズが同じなので。
現在Team製16GBで使用しておりまして、32GBの購入を検討しております。
どなたか試された方はいらっしゃいませんか?
情報提供のほど、よろしくお願いいたします。
 0点
0点

東芝 日本製 microSDHC 32GB class4 バルク品
この商品で32Gを読み込みしますよ〜
書込番号:13379318

 4点
4点

TG032G0MC28A (32GB Team Class10 MicroSDHC)の動作確認が取れました。
また本機種のバルク品である変換名人の「TF-USB2/M」\310でもTG032G0MC28Aにて動作確認が取れました。
以上、参考まで。
書込番号:15643609
 2点
2点

NTFSでフォーマット済み
サンディスク SanDisk microSDXC64Gでも動作確認出来ました^^
書込番号:15767977
 5点
5点



カードリーダー > Skydigital > SKY-TFe30 BK [内蔵USB 81in1 ブラック]
GA-Z77X-D3Hとの組み合わせで導入しました。
前面USB3.0ポートとeSATAポートは正常に動作するのですが
電源を入れても(ONって押し込む方ですよね?)LEDが点灯せず
カードリーダー部を認識していないようです。
同じような症状の方いらっしゃいますか?
USB3.0ドライバの更新は行なってみましたが
相変わらずLEDが点灯せず、カードリーダーを認識しませんでした。
カードリーダー部の初期不良でしょうか…
 0点
0点

愚問ですみません…電源ぺリ4PINを SKY-TFe30 BK に挿していますか?
書込番号:15170502

 0点
0点

ぴぴぴぴぴーさんさん
返信ありがとうございます。
ペリフェラル4ピンは差したことを確認しています。
USB3.0ポートはこれが刺さっていないと動作しないようなので
抜けかけや接触不良はないのではないかと思います。
書込番号:15170570
 0点
0点

この商品の左上にあるボタン、押し込むと ON です。
私の環境はボタンを押しこむと 3秒ぐらいで認識音と共にブルーのインジケーターが点灯します。
USB 3.0 のコネクタの接続に間違いがなければ
マザーボードの USB 3.0 ドライバを最新にして
http://www.gigabyte.jp/products/product-page.aspx?pid=4144#dl
それでも認識しなかったら初期不良じゃないでしょうか。
書込番号:15172352

 0点
0点

越後犬さん
こんにちは。
やはりON/OFFを間違えているということも無さそうです。
LEDの点灯、音ともにないので
リーダー部に通電していないような印象ですね。
USB3.0ドライバも更新してみましたが、全く症状に変化はありませんでした。
前面のUSB3.0コネクタは電源ON/OFFに関係なく使えることもあり
電源スイッチ自体が怪しいような気がします。
初期不良っぽいのでメーカーに連絡を入れることにします。
こういう時に限って連休中なのが恨めしい…
情報ありがとうございました。
進展があり次第、追って報告いたします。
書込番号:15173456
 0点
0点

SKY-TFe30 BK の前面のスイッチは、
カードリーダー/ライター用の電源スイッチみたいですね。
USB のポートはスイッチ押さなくても使えますから。
書込番号:15173791
 0点
0点

安物のペリ4ピンカプラは、差し込んだ時に中でピンが抜けかけたりして接触不良になることがあります。
確認してみてはどうでしょうか?
ちゃんと刺さっているのなら不良品かと思います。
書込番号:15176109

 0点
0点

1週間程前にメーカーに連絡を入れました。
連休明けにすぐ連絡があり、その翌日に交換品を発送していただけました。
工業製品である以上、不良品が紛れ込むことは仕方ないと思うので
今回のような対応の早さは好感がもてますね。
送られてきた品は正常動作しています。
体感的にかなり高速なので、ベンチマークが楽しみです。
情報をくださったぴぴぴぴぴーさんさん、越後犬さん、すっぽいさん
ありがとうございました。
書込番号:15199821
 1点
1点

私の場合、USBメモリをフォーマットしようとしたらフォーマットできず電源入れたまま再起動したら電源が入らなくなりリーダーが使えなくなりました。
メーカーより新品が送られて来ましたが、今度は外付けHDD USB3.0 を差すと一度認識して3秒くらいたつとHDDが認識しなくなり、それが繰り返したので再起動したら、またもや電源が入らなくなりました。
マザーボードは ASUS P8Z77-V PRO です。
相性が悪いのかこれで2度目です。
いまメーカーに問い合わせ中です。
書込番号:15251264
 0点
0点

 私もこの製品を2個持っていますが、どちらとも同じような症状が出ております。
 パソコン電源投入時は青LEDが点灯するのですが、Windowsが起動すると消灯し、使えません。
 電源のON/OFFをしても改善されません。
 前にWindows8を入れたら、USB2.0でしか動作しなくなってしまったこともありました。
 その時はメーカーに連絡したら交換してくださったのですが。
 この製品のUSB2.0版の時はノントラブルだったのですが、3.0版はトラブルが多いように思います。
書込番号:15582832
 0点
0点

メーカーより、Z77で問題がよく出るのでファームウェアをアップデートしてくれと連絡があり、ファームウェアが送られてきました。
 しかし、Windows起動後認識しないので、メーカーで屋ってもらうことにしました。
書込番号:15599869 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

私もZ77のマザーボードでひっかかりました。1台目は、ボタンを押しても電源が入らず、初期不良と思い、交換したら、2台目もまったく同じ症状で、これでは、何回交換しても同じだろうと思い、メーカーに問合せをしたら、Z77ではファームウェアの書き換えを行わないと動作しないとの答でした。結局、ファームウェア書き換えのため、着払いでメーカーに送付しました。
Z77のマザーボードは半年以上前から販売されているしものだから、ファームウェアを更新しないで販売しているのは、メーカーの怠慢ではないでしょうか。
一応、パソコンの電源やケーブルの不良も疑い、間違いなく、カードリーダーに問題があると確認するまで、結構むだな時間を取られました。手間賃返せ!といいたいです。
電源スイッチの付いているSkyDigitalのカードリーダーは、とても便利で、USB2.0のときから、使っていて、友人にも何台も勧めた経過があり、信頼していたのに、とても残念です。
書込番号:15609265
 1点
1点

私はこのカードリーダーは返品しました。
今はAINEXのAK-ICR-16 を使っています。
書込番号:15611544
 1点
1点

 のほほんパパさん、NetWaveさん、コメントありがとうございます。
 仕様上このカードリーダーの良いと思われるのは、カードリーダー部分もUSB3.0接続であることで、スタパ氏もカードの読み書きが高速だ!とどっかで書かれていた記憶があります。また仰るとおりUSB2.0時代の製品でトラブルなく使えていて、必要な時だけドライブ数を増やして使えたため、とても便利に思っていました。以上がこれを購入した理由です。
 今回私の方はWindows8を入れた時からおかしくなり、USB2.0でしか使えないこともあったり、電源投入前にHDDを繋ぐと認識しなくなるなんてことがありました。最近ではBIOS時にはほぼ認識していますが、Wiundowsが起動すると認識しなくなります。ただ、Intel INFファイルやUSB3.0のドライバをアップデートしたりしているので、バージョンによっては動作するかもしれません。うちも2012年の最後の頃は動作していましたので。Windowsを入れ直ししたらダメになりました。
 しかし、何も情報を出さず、問い合わせしないとわからないというのはちょっと問題ですね。
 私も送料着払いで明日ファームウェアのアップデートをしてもらうべく、送ります。
 Ainex製品のご紹介ありがとうございます。ファームウェアのアップデートで直るのなら、やはり速度の問題があるので、この製品を使います。
書込番号:15613589
 0点
0点

メーカーにファームウェアの書き換えをやってもらいましたが、動作したのは1回だけ、次から、まったく動作しません。
メーカーに電話したら,代替え品を送ってくれましたが、これまたまったく動作しません。Z77チップセットに対応していないというより、Windows8に対応していないのではないかと疑っています。
もう、ひと月以上この機種につきあってきましたが、改善の展望が見えないので、ショップに返品しました。
また、メーカーにも不都合の件をホームページで告知するように申し入れました。気に入っていたメーカーだったので、残念です。
LINKSより、USB3.0対応の電源ボタン付きのカードリーダーSFD-321F/T81UEJRが2月2日に新発売となるというニュースを見て、さっそく購入し、本日、組み込みました。何の問題もなく動作しています。
書込番号:15722210
 2点
2点

ASUS P8Z77-V(BIOS Ver0906)にて電源が入らない症状が発生しました。
ASUSよりBIOS Ver1103をダウンロード、アップデートしたら、問題は解決しました。
今回、別のPCを含めて2回目も現象だったので、原因を調べていたら、ここの情報を拝見しました。Z77系で同様の症状が発生している様ですが、マザーボードのBIOSをアップデートしてみるのも良いかもしれません。
書込番号:15725148
 0点
0点

●のほほんパパ様
 Intelチップセットドライバと、USB3.0ドライバは最新版をインストールされていますか?
 メーカーからの確認事項にこれがありました。
 Windows8ではこれをしていないと、接続したHDDからブートできないそうです。
 私も不具合の件をホームページで告知するよう申し入れました。
 
>>LINKSより、USB3.0対応の電源ボタン付きのカードリーダーSFD-321F/T81UEJRが2月2日に新発売となるというニュースを見て、さっそく購入し、本日、組み込みました。何の問題もなく動作しています。
 似たような製品ですね。一度試してみたいです。コントロールチップが不明ですが、USB3.0の速度に差が出ますかね?
 
●ジロはちさん
 
>>マザーボードのBIOSをアップデートしてみるのも良いかもしれません。
 私はそれも試しましたが、改善できなかったです。
書込番号:15726242
 0点
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
カードリーダー
(最近3年以内の発売・登録)







 






 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 
 



















 
 
 
 
 

 
 
 
 


