カードリーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

カードリーダー のクチコミ掲示板

(1163件)
RSS

このページのスレッド一覧(全211スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カードリーダー」のクチコミ掲示板に
カードリーダーを新規書き込みカードリーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
211

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

カードリーダー

スレ主 ogisosさん
クチコミ投稿数:11件

表題のとおり、USB3.0の、CFの刺さりが深いカードリーダーはありますか?
MR3-A001BKが良さそうに思って、エレコムさんに問い合わせたところ刺さりが深くは無いそうです。
下で話題になっていますように、MR3-A001BKでいいのですが、最近、USB3.0を増設したので、USB3.0のものを探しています。

書込番号:13453734

ナイスクチコミ!0


返信する
katsu9745さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/18 16:30(1年以上前)

参考までに
CF差し込んだ時の飛び出しに関して
エレコム  MR3-A001 2.7cm
バッファローBSCRA51U3 1.5cm

です。

書込番号:13781051

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボードからの接続方法

2011/10/04 01:37(1年以上前)


カードリーダー > Skydigital > SKY-TFe BK [内蔵USB 81in1 ブラック]

クチコミ投稿数:4件

初めて書き込みます。
今回この商品の購入を考えております。
私のPCでは、マザーボード上のUSB用コネクタがPC正面に配置されているUSB(2つ)に配線されており埋まっております。
こういった場合、この配線を取り外して(正面USBのうち1つを使用不可)しまうしかないのでしょうか。
ボックス内部でUSBを分岐するようなケーブルは存在するのでしょうか。
ネットで探してみたのですが、探し方が悪いのか見つけることができずこちらに質問に参ったしだいです。
また、マザーボードのコネクタはメスで、この機種の接続口もメスのように見受けられます。
このばあい両端オスのケーブルがほしいところですが、これも見つけることができませんでした。

上記の場合に対してよい方法がありましたらご教授願います。

書込番号:13580794

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2011/10/04 01:49(1年以上前)

USBって4本くらいで1ポートとして計算されちゃうから単純に分岐すればいいってものじゃないんですよね
マザー上のは9ピンくらいあると思うけど、2ポート分の計算になるはず

http://www.ainex.jp/products/usb-007b.htm
こういうので背面IOにもっていくしかないんじゃないかなぁ
それかPCIとかPCI-express用のUSB増設ボードを買ってくるとか

書込番号:13580822

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40500件Goodアンサー獲得:5697件

2011/10/04 01:50(1年以上前)

>この配線を取り外して(正面USBのうち1つを使用不可)しまうしかないのでしょうか。
ということになります。

リアパネルからUSBケーブルを引っ張ってきて。ケーブルを切って配線を直結という手もありますが。
フロントにある物を全部使えるようにしておく必要も無いので。フロントに繋げたい物があるのなら、HUB経由で数を稼ぐのがよろしいかと。

>マザーボードのコネクタはメスで、この機種の接続口もメスのように見受けられます。
この製品に付いているケーブルのコネクタの方が一般的かと。メスなコネクタを備えたマザーというのは見たことがないのですが。型番なり書かれた方が話が早いかと思います。

書込番号:13580823

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/10/05 00:22(1年以上前)

>Birdeagleさん
夜中に相談してすぐ返事いただきありがとうございます。

確かにこれを背面から入れてしまえば正面からの見た目も気になりませんね。
もう一度ケース形状を確認して引き込み場所確認してみます。
どうもありがとうございます。

書込番号:13584322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/10/05 00:40(1年以上前)

>KAZU0002さん 

書き込みの後すぐ返事いただいていたのですね。
ありがとうございます。

>リアパネルからUSBケーブルを引っ張ってきて。ケーブルを切って配線を直結という手もありますが。
これなら末端のコネクタと市販のUSBケーブルだけでいけそうですね。

>フロントにある物を全部使えるようにしておく必要も無いので。フロントに繋げたい物があるのなら、HUB経由で数を稼ぐのがよろしいかと。
確かに私もフロントは使用しなくても、このカードリーダーにUSBがついているからいいのではないか?と思いました。

>この製品に付いているケーブルのコネクタの方が一般的かと。メスなコネクタを備えたマザーというのは見たことがないのですが。型番なり書かれた方が話が早いかと思います。
確かにそのほうがアドバイスしていただきやすい気がします。
ちょっと確認してみます。

アドバイスありがとうございます。

書込番号:13584398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/10/06 00:39(1年以上前)

自己スレです。

マザーボードのメスコネクタだと思っていたUSB取り付け口は、よく見たところメスコネクタが、マザーボードから出ている9ピンに接続されていることがわかりました。
(メスコネクタがピンに刺さっている状態を、メスコネクタがマザーボードから出ているように見てしまいました。)
完全な勘違いでした。さらによく見ると、フロントUSBのケーブルはマザーボード状のUSB1に接続されており、周りにはUSB2〜4までありました。
アドバイスくださったかたがたには、変な情報を流してしまい申し訳ございませんでした。
あまっているUSBに接続したいと思います。

本日Amazonにて注文したので、商品が届きましたらレビューを書きたいと思います。

書込番号:13588446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

カードリーダー > Sandisk > SDDR-189-J20 (USB) (18in1)

クチコミ投稿数:1578件

カテゴリ違いですが、カテゴリが無いようなので一番近そうなここで質問させてください。

Extreme Pro Express Card Adapter for SDHC/SDXC UHS-I cards
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110118_420979.html

が欲しいのですがが、見当たりません。
記事が今年の1月なので、国内販売されていても良いような気がしますが・・・。
ちなみにアメリカのB&Hなら数回通販利用したことがありますが、検索しても取扱が無いようです。

品名でネット検索すると、SanDiskの米国サイトらしきもので49.99ドルでありますが、在庫なし。
他の米国店舗?では60ドル前後しますし、初心者には買い辛そう・・・。ヤフオクにもありません。
できれば日本で売っていれば良いのですが、未だ売っていない(もうすぐ出る?)ということでしょうか?

書込番号:13548509

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/09/26 00:18(1年以上前)

国内販売、まだです。
海外サイトでも、使用したという記事が見当たらないですね

書込番号:13548556

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カードリーダー > エレコム > MR-A39HBK [USB 48in1 ブラック]

スレ主 STくんさん
クチコミ投稿数:57件

このカードリーダーは「レノボG475」にも使用可能でしょうか。

書込番号:13543942

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2011/09/25 00:53(1年以上前)

可能

書込番号:13544125

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/09/25 02:22(1年以上前)

USBでつなげれば自動認識で使用可能になります。

書込番号:13544351

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カードリーダー

クチコミ投稿数:100件

教えてください!

最近、ポータブルAVプレイヤー(Teclast TL-C430PE)で使用するために、SandiskのmicroSDHCカード16GB(class2?)を購入したのですが、PCからの転送が異常に遅くて困っています。

バッファロー製のカードリーダー(BASCR31U2)経由と、USBで外部ストレージとして認識させた↑のプレイヤー両方を試したのですが、3GB程度のファイル転送で2時間くらい、画面上では、「残り時間2分」「112分」「(プチフリ)」と、いつ終わるの全く分からない状態です。

どのくらいの速度で書き込めるか試そうと、Crystalベンチ?を試したのですが、固まってベンチも取れない状態です。

転送がおぼつかない間は、エクスプローラーもIEも全て不安定で、ポインターは動きますが、プチフリ状態です。

使用環境は
OS:WinXP Pro 32Bit
自作マシン Q6600&GIGA(P35C-DS3R) Mem6GB

class2では、遅すぎてデータの渋滞が起きてるんでしょうか?

Sandiskのclass2 16GBは評判よいみたいなんですが・・・

カードリーダーの交換などで、改善方法はあるのでしょうか?

お知恵をお貸しください!

書込番号:13511731

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/09/17 20:17(1年以上前)

現状、class2の読み込み・書き出しは、遅い方に属してしまいます。
比較的大きなファイルをおとりあつかいされるのでしたら、もう少し早い(数字の大きい)ものを新調するのがよろしいのではないでしょうか。

それでも、変わらないときは、アダプターカードリーダ辺りをネックと捕らえて対策を立てられたらよろしいのではないでしょうか。

そう、PCを作るときと同じで、問題発生の原因を絞り込んでいくやり方で。

ご参考までに。

書込番号:13512110

ナイスクチコミ!1


JT150さん
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:19件

2011/09/18 22:59(1年以上前)

class4のカードリーダーでのスコア

class4のitoosでのスコア

itoosでは使用不可だったclass10のスコア

こんばんは。

SandiskのmicroSDHC16GB class2の評判が良かったのは出始めの頃で
現在出回っているものは性能が落ちているみたいです。

あまり参考にならないかもですが
私はitoos M3HD-4GというMP4プレーヤーを使用していまして
評判の宜しくないADATAのmicroSDHC16GB class4を使用しています。
(これはおそらくSanのOEM)
以前3.09GBのデータをリーダー経由でPCより転送したところ9分と少々かかりました。
(同じくADATAのclass10だと4分少々でした。)
ベンチ結果を載せますが結構遅いスコアですが(class4)全く問題なく使用できております。
(逆に相性問題なのかclass10はitoosには使用できませんでした。私のitoosは結構カードの相性がキツいです。)
itoosをUSB接続してのベンチも載せますがカードリーダー経由のほうが速いです。
なのでかなり性能が低いカードでも(信頼性、耐久性は別として)問題はないと言えると思います。

まずはカードの不良かリーダーの不良かを突き止めないといけないですね。
若しそれぞれが他では問題なく使用できるよと言うことであれば
カードとリーダーの相性が悪い可能性も無い訳ではないので他のリーダーを購入されると良いかなと思います。

書込番号:13517560

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2011/09/19 18:11(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます!!

PCを起動し、何もしない状態でおもむろにベンチを走らせたところ、下記のような結果が出ました。

投稿いただいた数値と比べてみますと、意外といい結果が出ているような・・・!?

16GBのカードに、13GBとか一気に書き込みをしようとした私がいけないのでしょうか?

もうチョッと、トライ&エラーを続けて、またご報告いたします!!

書込番号:13520993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

microSDHCの4Gを認識しません

2011/09/15 00:18(1年以上前)


カードリーダー > グリーンハウス > GH-CRSQ10-U2 (USB) (10in1)

クチコミ投稿数:11件

WinXPなのが原因でしょうか?

このカードリーダーが対応していないから、無理なのですか。

カード自体は、他のPC(Win7)に内蔵のカードリーダーでは認識できました。
(内容も確認できた)

SDHCに対応したリーダーに買い換えるのがベストですかね?

よろしくお願いします。

書込番号:13501020

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/09/15 00:31(1年以上前)

そのWin7のPCにGH-CRSQ10-U2をつなげて読み込ませてみましたか?
OSの違いを議論するまらまずはそこからです。
たとえ他にカードリーダが付いていても、やる理由はあります。
原因の切り分けのために。

SDカードとmicroSDの変換アダプタは所持していますか?
それとGH-CRSQ10-U2はmicroSDHCに対応してますので。
カードとカードリーダの相性という可能性も考えられなくはありません。

書込番号:13501076

Goodアンサーナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2011/09/15 00:36(1年以上前)

対応メモリーカード(pdf注意)
http://www.green-house.co.jp/taiou/cardrw/cardr-w.pdf

クラス等は対応してますのでどうしても使いたいならメモリーカードの変更ですね。
SDHC対応メモリーリーダー買い替えが安いですがw

microSDHCの読み取りが直接でしたら変換アダプタ(micro→SD)でご確認を。

書込番号:13501098

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/09/15 01:05(1年以上前)

甜さん、平さん 返信ありがとうございます。

説明不足でスミマセン。

読み込みの際は、どちらもアダプタを使用しました。

とりあえず、Win7のPCにつないで確認してみます。(いまPCが手許に無いので)

また、結果を報告します。

書込番号:13501189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/09/15 08:23(1年以上前)

調べた結果を報告します。
それぞれ、アダプタを使用しています。

Win7 認識しない

WinXP(SP3) 認識しない(当初のとは別のXP機)

Win98SE 認識しない(ドライバを入れた)

念のために、Win7機に内蔵されているカードリーダーを使うと、
きちんと認識されました。(カード自体は正常です)

やはり、この GH-CRSQ10-U2 が対応してないみたいです。
グリーンハウスのホームページでの説明でも、『対応している』という説明は無かったので・・・
(この製品が出た当時には、規格がなかったから仕方ないですね)

買い換えることにします。(こんどはSDXCにも対応しているのにしようかな)
皆様、ありがとうございました。

書込番号:13501768

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カードリーダー」のクチコミ掲示板に
カードリーダーを新規書き込みカードリーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング