カードリーダーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > カードリーダー > なんでも掲示板

カードリーダーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(526件)
RSS

このページのスレッド一覧(全107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カードリーダーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カードリーダーなんでも掲示板を新規書き込みカードリーダーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 アクセスランプ付カードリーダー

2013/05/03 10:11(1年以上前)


カードリーダー

スレ主 bonobono3さん
クチコミ投稿数:83件

microSDHCをUSB(主に2.0)に変換するタイプのカードリーダーで、アクセスランプ付きのものを探しています。

ALL WAYS の R3SD-AW は、挿すと単にLEDが点灯するだけで、アクセスランプではありませんでした。

アクセスランプ付きUSBメモリのように使用したいのです。

アクセスランプは、なるべく見やすいものがよいのですが、よい製品があれば、教えてください。

書込番号:16088549

ナイスクチコミ!0


返信する
GARIOさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:38件

2013/05/03 10:25(1年以上前)

これなんてどうでしょうか。
http://item.rakuten.co.jp/donya/84158?s-id=top_normal_browsehist

小さいし安いし、アクセスランプも見やすいです。

欠点はストラップ穴がないところでしょうか。

書込番号:16088601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2013/05/03 10:32(1年以上前)

BSCR13EU2WH
http://kakaku.com/item/K0000348634/
BSCR08U2BK
http://kakaku.com/item/K0000348500/
メモリーカード挿入時: 点灯
メディアアクセス時(データ転送、フォーマット等): 点滅
取扱説明書
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/supply/bscr13eu2-100.pdf
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/supply/bscr08u2-100.pdf
どうでしょうか?

書込番号:16088629

ナイスクチコミ!0


スレ主 bonobono3さん
クチコミ投稿数:83件

2013/05/05 11:58(1年以上前)

GARIOさん、オジーンさん、回答ありがとうございます。

上海問屋さんのは、アクセスランプが見やすそうで、なかなかよさそうな感じがします。

ただ、ちょっと小さいのが気になります。

小さければ、それはそれで利点もあるのですが、
私の今の使い方では、もう少し大きい(通常のUSBメモリくらいの大きさ)のがベストです。

あと、SDXCも使えればもっとよいのですが。

バッファローさんのは、これはまた使いようによっては、こういうタイプも便利だと思いますが、
私の今の使い方では、やはり、通常のUSBメモリくらいの大きさがベストです。

書込番号:16097140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

カードリーダー

スレ主 L-way777さん
クチコミ投稿数:100件

以下のような、ちょっと変わった条件のカードリーダーを捜しております。
なかなか条件にピッタリ合う物はないのですが、
ご存知の方がいらっしゃったら、ご教示頂けると幸いです。

1.SDXCカード(FAT32フォーマット)を複数枚(可能なら3枚以上)同時に挿すことができ、それぞれが単一ドライブとして動作する。

2.USBハブとして動作せず、複数ドライブが1デバイスとして動作する。

条件としては上記の2つです。
USBハブを認識しないカーオーディオ(ケンウッド・U929)に接続して使用するのを考えております。


エレコムのMR-C27という製品を購入したのですが、この製品は同時に4枚挿せるものの、2ドライブ×2デバイスとして動作するため、2ドライブ分しか認識しませんでした。
(PCでの使用は問題ありません)

1番のSDXCカードを読み込む、という条件については、FAT32でフォーマットすれば、SDHCカードしか読み込まない製品でも大丈夫なのかな、と思っております。

どなたかお知恵を拝借頂けたら幸いです。

書込番号:15907897

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/03/18 18:48(1年以上前)

1番に該当するもの
MR-C27シリーズ
http://www2.elecom.co.jp/data-media/memory-rw/mr-c27/index.asp
BSCRQSDU2シリーズ
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/peripheral/cardreader/cardreader/bscrqsdu2/

2番で該当するもの
上海問屋 DN-YCR-JR70104SD
http://www.donya.jp/item/20657.html

書込番号:15908017

ナイスクチコミ!2


スレ主 L-way777さん
クチコミ投稿数:100件

2013/03/18 20:30(1年以上前)

パーシモン1wさん

早速のご回答ありがとうございます。
ちょっと言葉足らずとなってしまいました。
条件としては、1番と2番を両方満たす製品を希望していました。

MR-C27シリーズは、購入して使ってみたのですが、
SDXCの読み込みには対応しているものの、2デバイスとして認識してしまうため、カーオーディオ側で2枚分しか認識しません。

BSCRQSDU2シリーズの方は、公式にはSDXCの読み込みに対応していないようです。
(この辺りはFAT32でフォーマットすれば、64GBのSDXCでも読み込んでくれそうな気がしますが…)
BSCRQSDU2シリーズが1デバイスとして動作して、4枚の読み込みに対応してくれればいいのですが…。

書込番号:15908386

ナイスクチコミ!0


チビLさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:84件

2013/03/18 21:11(1年以上前)

U929の仕様を見ましたがUSBインタフェースみたいですね
ならば素直にUSBメモリーの128Gとか256Gじゃだめなんでしょうか?
SDカード系のリーダーでもSDXC対応なら128GのSDXCカードで行けないんでしょうか?

自分なんかはmp3で192kbpsの圧縮ビットレートなもんで1曲5MBくらいしか使わないので
32GのSDHCカードなら5千曲程度は入ってしまう予定です。
しかし今現在502曲で2.31GBしか使ってません・・・
320Kbpsのビットレートなら違いがわかる人はほとんどいないようですし、そんなのもありということで。

書込番号:15908550

ナイスクチコミ!0


スレ主 L-way777さん
クチコミ投稿数:100件

2013/03/18 21:41(1年以上前)

チビLさん

ご回答ありがとうございます。
実はですね、現在128GBのUSBハードディスクを繋いで聞いているんです。
このU929というカーオーディオデッキには制限があって、フォルダ数の上限が500となっています。
実際のところ、1000程度までは許容範囲だったのですが、最近は中身を表示できないフォルダが出てきてしまって…。
それで別ドライブに分けてあげたら、解消されると考えたわけです。

ちなみに余談ですが、複数ドライブのSDカードリーダーがOKなら、
パーティーションを切ったハードディスクでもOKだと思ってましたが、
そちらはダメなようでした。
何か管理上違うのでしょうか…。

上記の理由があって、出来るだけ大容量のSDカード=SDXCカードを
複数枚挿せるリーダーがないかな、と思った次第です。
128GBのUSBハードディスクでフォルダ数が上限越えになるということは、
64GBのSDXCを複数枚(できれば3枚以上)挿せればいいかなと思って。
(2枚ならこれまでと容量変わらず)
しかもオーディオ側の制限があって、カードリーダーのデバイスが1つしか読み込まないので、MR-C27のように2ドライブ×2ドライブの製品だと、最初の2ドライブしか認識しないようです。

やはりちょっと無理な相談でしたかね…。

書込番号:15908698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

カードを痛めないカードリーダー

2012/06/17 10:33(1年以上前)


カードリーダー

クチコミ投稿数:103件

SDHC、マイクロSDHC、メモリースティッププロデュオを読めるカードリーダーで、
カードの挿入、取り外しがプッシュ式のタイプを探しています。

よくあるマルチカードリーダーは、カードの読み取り部を噛んで固定してますよね。
だから、抜き差しを繰り返すとカードの読み取り部の金属が傷だらけに。

そこで、デジカメ本体やPC本体のカード挿入部のように、
取り出しの時もカードを押して取り出すような、傷の付きにくい方式のものを探しています。
でもパッケージ写真だけでは区別が付かないので、
そういうタイプのカードリーダーをご存じの方、教えて頂けないでしょうか?

書込番号:14691147

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/06/17 11:16(1年以上前)

MicroSDのように、小型のモノはプッシュ式はよくありますが、SDやMSで普通のサイズだと見ないですね。

金属に傷がいくのは、別段怖くは無いです。その横のプラスチックのレールが削れるほうが困りますy

書込番号:14691282

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/06/17 14:23(1年以上前)

あまり気にしてもしょうがないんじゃないですかね。
この手のコネクタの耐久性はちゃんとしたメーカーなら1万回といったレベルです。毎日抜き差ししても10年単位の寿命です。
実際にはメモリ自体の寿命が来る方が早いでしょう。今どきのメモリなんてタダみたいなものですし、消耗品と割り切るべきでしょう。

書込番号:14691828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

カードリーダー

クチコミ投稿数:8件

PSVITAメモリーカードリーダーが、ありません。

なぜ?でしょうか?

メモリーDuoやM2対応のカードリーダーあるのに、PSVITA規格だけ、ありません。

PSVITA本体は、29800円で買って、Aランクで16000円で売れました。
SONYメーカー直販サイトで購入したので、メーカー保証書を発行しなかったので、Sランク(16800円)買取してくれませんでした。

今現在、32GBのPSVITAメモリーだけ残っています。ゲームソフトやセーブデーターや画像や動画や音楽ファィル残ったままの状態です。

書込番号:14286724

ナイスクチコミ!1


返信する
ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:713件

2012/03/14 10:38(1年以上前)

>なぜ?でしょうか?

ゲーム機専用のメモリーカードだからでしょうね。
メモリースティックPro Duoなどはビデオカメラやデジカメなんかでも使える汎用品なのでカードリーダーの需要もあります。
ですが、PS Vitaのメモリーカードはゲーム機専用だから需要も少ないです。
しかも、発売からあまり時間が経っていなくてゲームソフトも少ないため、PS Vitaのユーザー数も少ないという状況なので発売しても利益が見込めません。
ユーザー数が増えれば対応するカードリーダーが出てくると思いますが、現状を見た限りではしばらくはPS Vitaのみが対応カードリーダーって状況が続くでしょうね。

書込番号:14286789

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2012/03/14 10:54(1年以上前)

需要が無いから、出ない。
返信ありがとうございます。

PSVITA買取販売店には、PSPよりPSVITAの中古の在庫の数が、圧倒的に多いいような感じ身請けられました。

SDXCカードリーダーは、新発売から、数ヶ月後には、ありましたから、きっと需要高まると考えたのでしょうね。

書込番号:14286847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/03/14 10:55(1年以上前)

需要が見込めない、返信ありがとうございます。

書込番号:14286850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2013/05/24 16:15(1年以上前)

遅レスですが書いて置きます。。
カードリーダーは今後も出ない思います・・・

専用ソフトを介してのみ読み書き出来るように制限するため、
直接コピーや移動が出来てしまうリーダは発売されないと思います!

書込番号:16171302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カードリーダー

クチコミ投稿数:339件

タイトルの通りです。

スペック検索でUSB3.0で検索すると30種類ほど出ますが、USBハブがあるのかがわかりません。
画像ではなさそうに見えます。

ハブされるUSBは2.0でも大丈夫です。

書込番号:14243119

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/03/05 13:48(1年以上前)

外付け?内蔵?

内蔵型であれば
内蔵でUSB3.0をサポートしているカードリーダーの最安モデルは?[14238506]
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000316210/SortID=14238506/

外付け型で、ハブ付きは無い。

書込番号:14244030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件

2012/03/06 02:30(1年以上前)

外付けです。
ありませんか。
わかりました。ありがとうございました。

書込番号:14247552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

カードリーダーとSDXCとwinXP

2012/01/14 00:08(1年以上前)


カードリーダー

http://www.links.co.jp/items/links-original/sfd321ft71ujr3bezel.html
こちらのカードリーダーの説明に
※SDXCはWindows 7、Windows Vista(SP1以降)環境のみで利用できます。
※本製品でSDXCメディアのフォーマットは行わないでください。

とありますが、
これは、この製品特有なのでしょうか?
どのカードリーダーにも当てはまるのでしょうか?
私はXPのPCなんですが、
SDXC対応のカードリーダーに64GBを入れても、
読み書きができないのでしょうか?

このカードリーダーは
http://www.green-house.co.jp/products/pc/cardreader/multi/gh-crxc49u3/
>64GB以上の大容量を可能にしたSDXCメモリーカードの読み書きに対応
>新規格SDXCメモリーカードの読み書きに対応しており、
>現在お持ちの機器はもちろん、今後発売される機器に対してもご安心してお使いいただけます。

と記載があるので、
XPでも、読み書きおよびフォーマット可能なのでしょうか?

この製品の記載
http://www.owltech.co.jp/products/card_reader/FA507/FA507.html
>SDXCメモリーカードを旧来のSDHC対応機器でフォーマットするとFAT32でフォーマットされ、
>64GB以上のSDXCメモリーカードであっても利用できる上限容量が32GBに
>変更されてしまいますのでご注意ください。

→→→→
カードリーダー経由でPCと接続する場合、
『旧来のSDHC対応機器』とは、カードリーダーを指すのでしょうか?
PCを指すのでしょうか?


>SDXCメモリーカードはパソコンのOSではフォーマットできません。
>専用のフォーマッターが必要となります。
>対応OS:Win7とWin Vista(SP1/SP2)に限ります。

→→→→
これは、どのカードリーダーにも当てはまるのでしょうか?
WinXPだと、SDXCは読み書きは可能だがフォーマットはできず、
Win7とWin Vistaに限り、専用のフォーマッターとやらを使えば
フォーマットも可能、という事でしょうか?

PCでの初期化は普通行わず、
SDXCに対応したカメラやレコーダーで初期化をするようにすれば
運用は可能ですか?

書込番号:14019415

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/01/14 00:14(1年以上前)

http://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/details.aspx?familyid=1cbe3906-ddd1-4ca2-b727-c2dff5e30f61

デフォルトではXPだとSDXCで使われているexFATというファイルシステムに対応してないだけの話で、
アップデートバッチで対応させれば正常に扱えるようになります。
勿論アップデートバッチに対応したSPのXPでないといけませんが。
こちらのページも参考に見ておくといいでしょう。

http://panasonic.jp/support/sd_w/download/index.html

書込番号:14019434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件

2012/01/14 00:50(1年以上前)

早速ありがとうございます。

うちのPCは
XP Professional Version 2002 Service Pack 3
なので、
Windows XP 用の更新プログラム (KB955704)
をインストールすれば、
SDXC対応のカードリーダーで読み書きができるようになり、
SD/SDHC/SDXC用 SDフォーマッター 3.1をインストールすれば、
フォーマット(初期化)も可能になる、という事でしょうか?
『SDXCはWindows 7、Windows Vista(SP1以降)環境のみで利用できます』
と記載のあるカードリーダーで運用する場合でも。

また、
https://www.sdcard.org/jp/consumers/formatter_3/
>Windows 7、Windows XP用のSDXCドライバは未だ準備されておりませんので、
>パソコンのSDスロット上のSDXCカードは動作しない場合があります。
>万が一SDXCドライバがインストールされていない状態で、
>PCにあるSDスロットでSDXCカードを使用した場合、
>カードが正しく認識されずフォーマットが促される場合があります。
>その場合、SDXCメモリーカードをフォーマットしないでください。
>SDXCメモリーカードからデータが失われ、SDXCと異なるファイルシステムに書き換えられたり、
>SDXCカード本来の容量で使用できなくなる場合があります。

上記記載は、PCに元々ついているSDスロットの話であって、
SDHCに対応したカードリーダーを利用する場合は、無視していいのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:14019560

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/01/14 01:27(1年以上前)

メモリカードの読み書きとは別に、カードリーダ自体が使えないと意味がありませんが
SDXC対応のような新しいものでも少なくとも通常のSDカードくらいはXPで動作するかと思います。
その場合はXPをexFAT対応にさせればXP非対応と書かれたものでも読み書きできると判断するのが自然です。
SDHCまでのカードリーダでSDXCメディアを扱うにはデバイスドライバとしてSDXC対応ドライバが必要です。
ファイルシステムの対応とはまた別問題です。
あとはごちゃごちゃ言うよりこっちを見た方が早いと思うので読んで下さい。

http://review.dospara.co.jp/archives/51919331.html

書込番号:14019666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件

2012/01/14 02:05(1年以上前)

再度の回答ありがとうございます。

参考サイト、読ませていただきました。

・SDXC対応カードリーダーで読み書きする場合、
XPだと「KB955704」をインストールすればいい
・PCでフォーマットする場合は
SD/SDHC/SDXC用 SDフォーマッター 3.1をインストールすればいい

という理解でよろしいのでしょうか?

>SDHCまでのカードリーダでSDXCメディアを扱うにはデバイスドライバとしてSDXC対応ドライバが必要です。

SDHCまでのカードリーダでSDXCメディアを扱おうとは、思っていないのですが、
SDXC対応カードリーダーでSDXCメディアを扱う場合は、
SDXC対応ドライバの事は考えなくていいのでしょうか?

また、SDXC対応のAVCHDムービーやBDレコーダーがあれば
それらの機器で初期化はできますので
必ずしもPCでのフォーマットは必要ないのでしょうか?

現在購入検討しているカードリーダーは、こちらです。
http://www.skyok.co.jp/product.php?code=607

書込番号:14019754

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カードリーダーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カードリーダーなんでも掲示板を新規書き込みカードリーダーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング