カードリーダーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > カードリーダー > なんでも掲示板

カードリーダーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(526件)
RSS

このページのスレッド一覧(全107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カードリーダーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カードリーダーなんでも掲示板を新規書き込みカードリーダーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードリーダ 熱暴走->接続停止 について

2023/12/18 12:28(1年以上前)


カードリーダー

スレ主 tmentaikoさん
クチコミ投稿数:13件

Windows10使用。USBハブに、SDカードリーダーとポータブルSSDを同時接続し(USB3.0)、SDカードからデジカメ写真や動画を転送するときの事象です。低負荷(?)のファイル転送はうまくいくのですが、高負荷(?)な、例えば1000枚以上のjpg画像(1枚あたり、10Mb程度)や、2Gb程度以上のファイルサイズの動画をコピーするときにほぼ必ず途中終了し、カードリーダーが認識されなくなります。コピー開始から5-10秒程度で発生します。これは再現性があり、熱暴走などによるためと考えています(ただしSDカードリーダの表面はやや熱を持つ程度)。
ファイルコピーを手作業で一時停止・再開を繰り返すとなんとか接続は保たれ、上記の「高負荷な」コピーでもうまくいくときがあり、今はこの方法で対処しています。

さて、質問ですが、マニュアルでファイルコピーの一時停止・再開は面倒くさいし、コピーそのものが失敗するときもあるので、熱暴走をしないようにファイルコピーの速度制限をかけることはできますか。または、原因はほかにあり、このような症状を別の方法で回避できた方はいますでしょうか。

書込番号:25550853

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8658件Goodアンサー獲得:1605件

2023/12/18 13:00(1年以上前)

>tmentaikoさん

こんにちは。
使ってるものの具体的な品名が何も書いてないので何ともながら、一般論的なヒントで良ければ。

・熱が原因かどうかの切り分け:ヘアドライヤーの冷風モードででもカードリーダー/SDカードに風を当てていれば調子よく使えるのかを試す。

・カードリーダーが問題なのかSDカードが問題なのかの切り分け:違うカードリーダーやSDカードを用意して取っ替えひっかえで同じ事をやってみる。

熱が原因だと分かれば、のとりあえずな手段:

・上記のごとく強制空冷状態で使う。
・USB2.0対応なSDカードリーダーを使うことで(百均¥110〜でも入手可能)、メディアへの読み書き速度を落とす。単純にデータの読み書きの速度が半分になれば単位時間当たりの発熱量が約半分になる、の関係で温度の上がり方も鈍くなるから、高温による誤作動は回避できるかも。読み書きに時間は掛かるが。

まー総じて、そもそも熱ダレしやすいカードリーダーなりSDカードなりを使わないで済ますことを考えるべきでしょう。

書込番号:25550892 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 tmentaikoさん
クチコミ投稿数:13件

2023/12/19 10:25(1年以上前)

一応,接続状態を。
pc:Ryzen搭載のmini PC(minis forum社)
usbハブ:エレコム 4ポート ACアダプタ付 U3H-S409SBK
カードリーダー:UGREEN社直挿型(USB-C & USB 3.0)
で使用。

また、過去に似たような症状がポータブルSSD間でもありました。
コピー元がウエスタンデジタル社の2TB Elements SE SSDだったのですが、廉価版?
(接続が切れることはなかったのですが)途中の転送速度がほぼ0に近くなることがあり(発熱もあり)、
ファイルコピーの時間が極端に長くなっていました。amznレビューでも速度低下があるとの記載あり。
この時はUSB2.0のケーブルを使用して対処していました(結局この方が速かった)。

安物買いのなんとやら、ですね。。。usb2.0の延長ケーブル(オス-メス)を探します。。。直挿で便利なはずなのに。。。

書込番号:25551983

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カードリーダー

クチコミ投稿数:947件 僕が見た景色(仮) 

ミラーレス一眼のデータ取り込みに使いたいのですが
CFexpress typeBでドライブではなく、SDカードのようにメディアとして認識するカードリーダーを探しています
ビューアソフトやLrCでも取り込みに少々困っています
ご存知の方、教えてください

書込番号:25410995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40485件Goodアンサー獲得:5696件

2023/09/06 08:16(1年以上前)

「ドライブとしてでは無くメディアとして」というのが、何を指しているのか不明です。
ストレージはストレージとして認識して、どのようなメディアかはOSは関知しないのが普通です。
エクスプローラーにてたとえはH:ドライブとして表示されているのなら、それで問題ないと思いますし。SDカードでも同じことになっていると思います。

何を使っていてどのような状況になっていて何が問題なのか、分かるような説明をしてください。

書込番号:25411009

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13869件Goodアンサー獲得:2912件

2023/09/06 09:33(1年以上前)

>七味☆とうがらしさん

カメラを認識しないと使えないようなソフトなら、カメラをUSBケーブルで接続するしかありません。

書込番号:25411064

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11192件Goodアンサー獲得:1900件

2023/09/06 15:34(1年以上前)

カメラをUSB接続して希望通りに認識されるのなら問題無いのでは?
複数のカードがあるのなら差し換えるだけのことですし。

要は、カメラが希望するカードリーダーになるってこと。

------------------
ところで、メディアとして認識ってどんな状態のことですか?
エクスプローラーのスクリーンショットを交えて具体的に説明してください。
ひょっとすると知っている認識のされ方かもしれませんので。

SDカードを使用しているカードリーダーのメーカー・型番も忘れずに。
パソコンの情報もね。

書込番号:25411474

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

カードリーダー

これまでフロントパネルに「オウルテック 3.5インチベイ内蔵型カードリーダー」を取り付けていましたが、
購入してから7年、最近読み取りができたりできなかったりしているので、新しいものを購入し直そうか検討しています。
ただし、取り付けていた目的ですが、SDカードを読み取るためでしたが、それほど使用頻度も多くなかったので、
外付けでもいいのかなと思うようになりました。
そこで、質問ですが、SDカードの需要はこれから増えることはないでしょうか。
なければ、無理して高い内蔵型カードリーダーを購入しないで、外付けの内蔵型カードリーダーを購入しようかと思います。

勉強不足ですが、ご回答よろしくお願いいたします。

書込番号:24545810

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2022/01/15 17:06(1年以上前)

カメラでも使ってる人でないとSDカードの使用はあまりしないのでは?
USBメモリですむし。

うちもAINEXの内蔵のカードリーダー+USBポートを使ってましたけど、USBポート調子がよくなかったので買い換えましたが、カードリーダーは省きました。
USBのもなんですけどわりとすぐ各種メディアのカードリーダーが機能しなくなるし、使ってもmicroSDしか使わなくなったので。

書込番号:24545836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9626件Goodアンサー獲得:599件

2022/01/15 17:07(1年以上前)

>SDカードの需要はこれから増えることはないでしょうか。

それこそご自身の環境によります。

自分の場合は、スマホやカメラのSDカードは直接USBで繋げばアクセスできたりするので、SDカードよりも高速タイプのUSB端子の方が重宝したりします。

書込番号:24545838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/01/15 17:14(1年以上前)

カメラからUSBケーブル接続で自分はファイル転送しています。
カードリーダーもありますが、手間が若干増えることでUSBからのほうが良いこと、
あとカードリーダーの性能もよくないと転送速度がUSBケーブルに負けます。

そのあたりも十分の考慮されて、せっかく使うなら良いカードリーダー使ってください。

書込番号:24545854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2022/01/15 17:22(1年以上前)

>そこで、質問ですが、SDカードの需要はこれから増えることはないでしょうか。
他のメディアが拡大していないので、需要はそれなりにあると思います。
ただ、自分の使い方しだいなので、必要かどうかは、ご自身でご判断してください。

私は、元より外付け派です。
使用頻度は、それなりにありますが、
1個あれば複数のPCで使い回せます。手元で抜き差しも可能。
調子悪ければ、手軽に買い替えもできます。

友人は、固定派。
使用頻度が少ないが、USB接続のカードリーダだと失いそう。(部屋で迷子)
使いたいときに、すぐ使いたい。

など、使用者の考え1つで変わります。

書込番号:24545870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9626件Goodアンサー獲得:599件

2022/01/15 18:10(1年以上前)

そうそう、実家にあるパナのテレビ(TH32LX60)はSDカードリーダー内蔵だが、規格が古くてSDHCすら認識しない。

古いテレビは仕方ないが、PCで内蔵タイプだと規格が古くなったら無用の長物になり兼ねない。
自分ならUSB3.0やタイプCポート付きパネルにして、外付けカードリーダーにするかな。

書込番号:24545959

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60666件Goodアンサー獲得:16187件

2022/01/15 19:08(1年以上前)

キングストンのSDカード付属のカードリーダー

PC内蔵のカードリーダーの例(デッl Inspiron 15 5510)

本格的な一眼レフカメラやミラーレス一眼カメラのユーザーなら、キングストンのSDカード付属のカードリーダーはどうでしょうか。
PC内蔵のカードリーダーよりは高速です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001244885_K0001244886_K0001244889_K0001244887_K0001244890_K0001244891_K0001244888&pd_ctg=0052

書込番号:24546059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31480件Goodアンサー獲得:3148件

2022/01/15 19:35(1年以上前)

SDカードはスタンダードですよ。今はマイクロが主流ですけど。

書込番号:24546113

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:51件 イグフォト♪o(*≧∇≦)ノ" !! 

2022/01/15 20:08(1年以上前)

今は4個です。

私の場合は基本コンパクトなUSBタイプで主にデジタル一眼レフカメラで使用してます。
コンデジの方はカメラとPCとでUSBケーブル接続するんでカードリーダーは使用してません。
以前はSDカードだけ買ってたけどいろいろな機器に使える互換性を考えて
今はmicroSDカードのみ購入する様になりました。

カードリーダーはいろいろな種類があるんで
自分に合う良いもの選んで下さいな。


書込番号:24546174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/01/15 21:01(1年以上前)

>デンジャラスクッキングさん
自分は基本は内臓派だけど外付けも使うので両方持ちが良いのでは?。

ディスクトップでは無いですが昨年、ノートをWinからMacに変えましたが
このMacが内臓SDスロットが無いので外付けを持ち運ばないといけないので
地味にストレスですね。

ノートPCなんかは内臓があった方が便利だと思います。

書込番号:24546266

Goodアンサーナイスクチコミ!1


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2022/01/15 22:48(1年以上前)

>デンジャラスクッキングさん
自分もオルテック カードリーダー3.5インチ内蔵タイプ使ってますが・・・
併用してエレコム カードリーダー USB type-C USB3.1 Gen1
も使ってます!

矢張内蔵タイプはもう少なく過去の品かな?

今後はカメラはミラーレスで高速SDかCFexpressのどちらかですので・・・
動画でビデオカメラも同等高速SD(滝汗)・・・
USB type-C USB3.1以上のカードリーダーが必須になるのでは?!
『SDカードリーダーをPC内蔵のものにするか悩んでいます。』は無意味(時代遅れ?)かと感じます(苦笑)

気に入った方を使えば善いのかな内蔵タイプは即使えるメリットは有るし!
外付けタイプは彷徨い何処かに行くかもデメリット(苦笑)

書込番号:24546466 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件

2022/01/16 17:02(1年以上前)

>nogakenさん
>ねこさくらさん
>イグ( ^ ^ )さん
>ムアディブさん
>キハ65さん
>茶風呂Jr.さん
>パーシモン1wさん
>あずたろうさん
>EPO_SPRIGGANさん


皆様、ご回答ありがとうございました。
皆様の意見を参考に、オウルテックの内蔵型SDカードリーダを購入することにしました。

書込番号:24547637

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

こういった製品はありませんか?

2020/03/06 14:47(1年以上前)


カードリーダー

クチコミ投稿数:12972件

あるといいなぁってとこなんですが、商品化されたりしてますか?

最近デジカメの互換バッテリーなどでUSB接続で二個同時に充電できるような便利な製品がありますが、あの充電器にカードリーダー機能とかあるとホント便利だと思うのですが、、、そういった製品って見かけた方いらっしゃいますか?

ただでさえカメラごとに充電器が異なり、猥雑になるところにカードリーダーです。どうせUSB接続の充電器なんだからカードリーダー機能とかもあるといいのに、、、って思いますが、どうでしょう?

書込番号:23269087

ナイスクチコミ!1


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2020/03/06 14:56(1年以上前)

ガムテープでくっつけちゃえば!

書込番号:23269104 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2020/03/06 15:15(1年以上前)

>ただでさえカメラごとに充電器が異なり、猥雑になるところにカードリーダーです。どうせUSB接続の充電器なんだからカードリーダー機能とかもあるといいのに、、、って思いますが、どうでしょう?

充電器という性質上USBとはいえそれなりの電力供給を行わなければ充電に時間がかかります。
充電器にカードリーダー機能を付けた場合当然PC等で使用する事になる訳ですが、PCでのUSBによる電力供給はPDに対応しているのでなければ規格上1Aに満たない状態です。
充電するには時間がかかるし、その状態でSDカードなどにも電力供給すれば大差は無いかもしれませんが更に遅くなります。
充電に供給する電力によっては、最悪USBの電源ラインに問題が出る可能性もあるかもしれません。
そういうことを考えれば充電とそのほかの機能は別に分けるのが望ましいです。
なので、どちらか選択するようなデバイスはあってもいいかもしれませんが、両方共用というのは製品化は難しいと思います。

書込番号:23269129

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11192件Goodアンサー獲得:1900件

2020/03/06 16:30(1年以上前)

カードリーダー付きUSBハブにデジカメ充電器を接続すれば良いのでは?

・UGREEN usbハブ type c hub sd microsd カードリーダー 6in1 usb cハブ セルフパワー USB3.0 高速 ウルトラスリム MacBook Air iPad Pro 2018 Galaxy S9 S8 Plus Surface Dell XPS等に適用 放熱性改良 18ヶ月保証
https://www.amazon.co.jp/dp/B07FVSWD1K/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_NoFyEb9NEQD76
「よく一緒に購入されている商品」に記載されているUSB変換アダプタを使用すれば、
標準USBポートに接続して使用できます。
また、セルフパワーに対応していますので、別途ACアダプタ(100均でも売っている)を
用意すれば、電力不足を補えます。

アマゾンで「USBハブ セルフパワー カードリーダー」をキーワードに検索すると、
いろいろヒットします。
ただし、セルフパワー対応の製品は少ないです。

書込番号:23269201

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12972件

2020/03/06 16:39(1年以上前)

やはりなかなか無いのですね。でも猫猫にゃーごさんご紹介の分がもっとも近い存在でいいかもしれませんね。

USBハブの存在は知ってましたが、それにSDカードリーダーがついているものがあるのですね。
使用するPCは基本的にデスクトップPCで机の下に置くのでケーブルの長いものを探す必要がありますね。
昔はPCにカードリーダーを内蔵させることが可能だったのですが、最近のPCケースは5インチベイや3.5インチベイが無いものが多いものですから、、、

ご意見ありがとうございました。

書込番号:23269207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

いろいろな端末で使えるSDカードリーダー

2019/04/11 15:34(1年以上前)


カードリーダー

クチコミ投稿数:74件

ふだん、SanDiskと東芝の普及価格帯のmicroSDカードを使っています。

ノートPCや、OTG対応のAndroidタブレットや、OTG対応のAndroidスマホで、問題なく使えるカードリーダーを購入したいと思っています。各メーカーのホームページを見てみると、スマホ・タブレット対応と明記されているカードリーダーがありますが、種類が少ないようでした。

なので、ノートPCやデスクトップPC用として販売されていると思われる、usb2.0、usb3.0などの、ほとんどのUSB Type Aのカードリーダーは、変換ケーブルや変換プラグを用いれば、OTG対応のAndroidタブレットや、OTG対応のAndroidスマホでも問題なく使えるのであれば、通常のカードリーダーの中から選びたいと思いました。
usb2.0、usb3.0などの通常のカードリーダーは、OTG対応のAndroidタブレットや、OTG対応のAndroidスマホでも問題なく使えると考えておいてよいでしょうか?。

それとも、OTG対応のAndroidタブレットや、OTG対応のAndroidスマホで使える、通常のカードリーダーを選ぶ場合に、気をつけておいたほうがよいことは、何かありますでしょうか?

書込番号:22594483

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60666件Goodアンサー獲得:16187件

2019/04/11 15:56(1年以上前)

>>usb2.0、usb3.0などの通常のカードリーダーは、OTG対応のAndroidタブレットや、OTG対応のAndroidスマホでも問題なく使えると考えておいてよいでしょうか?。

自分は、コンパクトフラッシュを読み込ますためにバッファロー BSCR21U3BK [USB 57in1 ブラック]を使用しています。
https://kakaku.com/item/K0000774330/

SDカードやmicroSDカードをAndroid端末(MediaPad M5 8.4インチ LTE)に読み込ますためにOTGケーブルで接続することが時々有るのですが、問題なく認識し、読み込みが可能です。

BSCR21U3BKの仕様には、
>Windows&Macintosh両対応
幅広いパソコンに対応しているので、複数台のパソコンを所有されている方やパソコンの買い替えを考えている方にも安心してご利用いただけます。
https://www.buffalo.jp/product/detail/bscr21u3bk.html
と有りますが、何も書かれていないAndroidも対応しています。
他のカードリーダも同じような状況ではないでしょうか。

書込番号:22594519

Goodアンサーナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/04/11 17:02(1年以上前)

>えいたろう18さん

〉それとも、OTG対応のAndroidタブレットや、OTG対応のAndroidスマホで使える、通常のカードリーダーを選ぶ場合に、気をつけておいたほうがよいことは、何かありますでしょうか?

usb2.0、usb3.0などの通常のカードリーダーを選んでからでも良いですが、購入前にそのSD カードリーダが、Android 対応している製品なのかを確認した方が良いと思います。アマゾンで、SD カードリーダ製品のレビューを読むと、○○Android タブレットで読めなかったというレビューがあります。タブレットの方がOTG 対応していないから読めないのかもしれません。

しかし、SD カードリーダの中には、OTG 対応、Android 対応を明記しているものが多数あるので、そういう製品から選ぶのが良いと思います。

書込番号:22594649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13869件Goodアンサー獲得:2912件

2019/04/11 18:47(1年以上前)

Windowsの汎用ドライバで動くものは多分大丈夫でしょう。
専用ドライバが必要なのはダメな場合が多いでしょう。

書込番号:22594868

ナイスクチコミ!1


ぬへさん
クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:281件

2019/04/11 22:01(1年以上前)

OTG変換アダプタを使用すれば問題なくtypeA用カードリーダーも使用できると思います

typeA用microUSBOTG変換アダプタならほとんどの100円ショップで購入できます

typeA用typeCOTG変換アダプタならミーツで売られているのを最近みました

わたしはmicroUSBのスマホを使用していたときに、microUSBOTG用カードリーダー兼用USBハブをAmazonで購入しています

書込番号:22595384 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2019/04/12 08:22(1年以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます。
実際に問題なく使われていることを知ることができて、とても参考になりました。

書込番号:22596151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2019/04/12 08:24(1年以上前)

>papic0さん
ありがとうございます。
これから、Amazonのレビューをよく見てみることにします。

書込番号:22596157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2019/04/12 08:28(1年以上前)

>あさとちんさん
ありがとうございます。
たしかに別途にドライバーのインストールが必要だと困りますね。
参考にしたいので、よろしければ別途にドライバーのインストールが必要なカードリーダーの機種名を教えていただけないでしょうか?

書込番号:22596164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2019/04/12 08:33(1年以上前)

>ぬへさん
ありがとうございます。
ほとんどの一般的なカードリーダーは、OTGケーブルを使用すれば、スマホ等で使えるということですね。選択がラクになりました。

書込番号:22596173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13869件Goodアンサー獲得:2912件

2019/04/12 11:15(1年以上前)

>参考にしたいので、よろしければ別途にドライバーのインストールが必要なカードリーダーの機種名を教えていただけないでしょうか?

例えばこんなのですね。古い機種には結構あります。
https://www.sanwa.co.jp/support/download/dl_driver_ichiran.asp?code=ADR-ML33U3BK

書込番号:22596436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2019/04/12 12:50(1年以上前)

>あさとちんさん
ありがとうございました。参考になりました。

書込番号:22596644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

カードリーダー

スレ主 ninoninさん
クチコミ投稿数:1件

題名の通り、なるべく低消費電流のSDカードリーダーを探しています。
具体的な条件は以下の通りです。

基本仕様
・USB3.0端子
・SDXCカード対応(UHS-I対応)

電源仕様
・動作時消費電流100mA以下(Lightningカメラアダプタでの電源なし動作実績があればこれ以上でも可)
・バスパワータイプ

その他仕様
・なるべくコンパクトなサイズ
・できれば白いものがあれば

USB2.0対応のものはいくつか見つかるのですが、USB3.0対応となると途端に見つからなくて困っています。

主な用途としては、iPhone/iPadに接続したLightningカメラアダプタ(Lightning-USB3.0変換アダプタ)を介して、
SDカードから写真を高速に読み出すためにカードリーダーを使いたいと思っています。
別途AppleのLightning SDカードリーダーも所持しているのですが、
読み出し速度に不満があるため上記のような構成を考えています。

現在所持しているTranscendのSDカードリーダーでは消費電流が大きすぎて単体動作ができませんでした。
(別途Lightning端子で電源供給することで動作させることはできます)
https://jp.transcend-info.com/Products/No-396

出先で利用することが多いため、できればLightning端子での電源供給なしに動作させることのできるSDカードリーダーを探しています。

もしご存知の方がいましたら情報お待ちしております。

書込番号:22547531

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40485件Goodアンサー獲得:5696件

2019/03/21 13:13(1年以上前)

SDカードの規格が、最大で500mA。実際には高速タイプのカードで200mAくらい(ただし電圧は、だいたい2.7〜3.6Vほど)。低消費電力を考えるのなら、カードリーダーよりはSDカード自体を選ばないと駄目なのでは無いかなと。
ただ、カードリーダーくらいで電力不足になるiPhone/iPadの方が変ではあります。

書込番号:22547622

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カードリーダーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カードリーダーなんでも掲示板を新規書き込みカードリーダーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング