カードリーダーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > カードリーダー > なんでも掲示板

カードリーダーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(526件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カードリーダーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カードリーダーなんでも掲示板を新規書き込みカードリーダーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

BENFEI Chexpress B Card reader 良かった

2024/10/31 21:42(1年以上前)


カードリーダー

クチコミ投稿数:188件

EOS R5markU用にCF express type B Card readerを購入しました。

メーカーはBENFEIで「USB-3.1 CF express type-B Card reader」をAmazonで購入しました。

書き込み及び読み込み共にストレス無く発熱もあまり無く利用できコストパホーマンスが大変良いです。

これがあるとPCへのデーター転送が特に動画のデータが早く出来重宝してます。

書込番号:25945228

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ43

返信7

お気に入りに追加

標準

カードリーダー

いや〜
実にコンパクトで場所いらずで良い。
ノートやタブレットにもコンパクトで良い。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01EFPX9XA/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1

気になる方はどうぞ

書込番号:25630460

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1865件Goodアンサー獲得:73件

2024/02/20 23:06(1年以上前)

こんばんは

CDMの下側に型番出てますが、これどうやるんですか?

うちのSSD(Crucial T500)表示されません

書込番号:25630473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28916件

2024/02/20 23:46(1年以上前)

あはははは〜<("0")> こんばんワン!

そこは自分で型番入れるのよ(キーボードで) (^_^) ねっ

書込番号:25630521

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29814件Goodアンサー獲得:4574件

2024/02/21 00:13(1年以上前)

今日、RMAから戻ってきたSDカードです。

購入時に70MB/sだった書き込み速度も交換品はかなり落ち込んでいました。但し、使っているうちに遅くなっていったのであまり意味は無かったですね。

書込番号:25630552

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1865件Goodアンサー獲得:73件

2024/02/21 00:57(1年以上前)

>そこは自分で型番入れるのよ(キーボードで)

えっ!?

書込番号:25630592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:36件

2024/02/21 02:51(1年以上前)

>オリエントブルーさん
おぉ買われたんですねー
と思ったら95MB/sまでのカードリーダーでしたか
でもよさげですね!

100MB/s超えられるUHS-II対応で、TypeAコネクタのカードリーダー高いんですよね
https://kakaku.com/item/K0001455541/

TypeCコネクタだったら1500円ぐらい(それでも高めだけど)
https://kakaku.com/item/K0001455542/

TypeC→TypeAコネクタ変換ケーブルやアダプタ買うと、結局2000円近く行くし悩みどころ…

>小豆芝飼いたいさん
DiskMarkの下の入力欄は手入力ですね
メモ欄とも言う…

書込番号:25630631

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29814件Goodアンサー獲得:4574件

2024/02/21 03:36(1年以上前)

私が使っているKingston製が約1800円です。
https://kakaku.com/item/K0001244860/

読み込み最大190MB/s・書き込み最大130MB/sのMicroSDだとこんな感じです。

書込番号:25630643

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28916件

2024/02/21 06:36(1年以上前)

ところで良いもの紹介です。

カメラ用SDカードはそこそこの速度でよいが
データー用は速いのが助かるのよ。

良いもの紹介(USB3.1メモリー256GB
PCの全データー保管に大助かりです。しかも大容量でお安い。
 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07VXK8DYT/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o07_s00?ie=UTF8&th=1

書込番号:25630694

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

標準

なぜこのカードリーダーを買ったのかって

2024/02/09 20:01(1年以上前)


カードリーダー

あのね
この前物置から発見した古〜いカメラのオリンパスKAMEDIAの
スマートメディアを見るためであります。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0CJ4N5JJN/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&th=1

いや〜正解 正解ばっちり見れて使えました。
今時のカメラはSDカードですがこれが使えて大助かりであります。
もちSDカードも見れます。

きれいに撮れとりました。感謝
ま〜たも板汚しごめん∠(^_^)

書込番号:25616119

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:6961件Goodアンサー獲得:536件

2024/02/09 21:33(1年以上前)

オッチャンの闇歴史が、古いカメラに残されていないのか、その確認の意味では無かったのですね。






ちょっと残念な気持ちになった俺が、爽やかに通り過ぎますね('A`)y-゜゜゜




書込番号:25616231

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29814件Goodアンサー獲得:4574件

2024/02/09 21:39(1年以上前)

USB接続だと、今はその製品を使うしかないのですね。

納期はかかりますが、Aliexpressだと少し安めです。
https://ja.aliexpress.com/item/1005004443226868.html

でもカメラがあるなら、カメラ経由で転送できたのでは?

書込番号:25616245

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28916件

2024/02/09 22:00(1年以上前)

ま〜写りはこんなものです(笑)
カメラ軽いので手振れも発生しやすいね。

情報もサンクス∠(^_^)

書込番号:25616267

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28916件

2024/02/11 16:57(1年以上前)

SMカードが使えるのは良いが遅いね。

―ーという事でSDカード時代の今日は
普段は左のUSB3カードリーダーを挿してます。

書込番号:25618455

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

UGREEN 2枚同時読み書き可能

2019/04/17 11:26(1年以上前)


カードリーダー

クチコミ投稿数:935件

UGREENのUSB3.0のSD・microSDカードリーダーをおすすめします。
SDアダプタを使えばmicroSDを2枚同時にPCで開いて読み書き可能。
データを丸ごと移動させる場合などにも便利です。
価格コムには商品サイトがないのでアマゾンのリンクを貼っておきます。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07BTM9773/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1

書込番号:22607638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

ProGrade Digital SD、Cfast カードリーダー

2019/02/17 21:05(1年以上前)


カードリーダー

スレ主 qutaさん
クチコミ投稿数:73件

裏面はLexar製にそっくりです。

接続部分はUSB3.1 Gen2 Type C

金属製の媒体に張り付け可能

ProGrade Digital カードリーダー(SDとCfastのデュアルスロット)を購入してみたので早速テストしてみました。

カードリーダーの外観はスタイリッシュで、メディアを差した時の点灯ライトもオレンジカラーとなかなオサレです。マルチカードリーダーとしては普通の大きさで、Lexarなどのデュアルカードリーダーよりも若干大きいです。材質は高品質(生産国はMade in Taiwan)で軽量なプラスチック製(思ったよりよりもすごく軽いです)で、底面にびっしりと滑り止めのゴムが付いているので安定感が高く、リーダーの中に磁石も仕込まれているので、金属製の媒体であればカードリーダーを張り付けておくことができます。吸引力はかなり強く分厚い金属だとへばりつきすぎるので注意が必要です。
リーダー本体の接続部分はUSB3.1 Gen2 Type Cのため最大1.25GB/sの高速転送が可能です。付属のケーブルは2本(長さ0.38m)でいずれもメスはUSB3.1 Gen2 Type C、オスはUSB3.1 Gen 2のType AとType Cなので古いPCなどでも使用可能です。

次は転送速度(ベンチマーク)の方ですが、過去最速だったDelkin Black UHS-II SD USB3.0 マルチカードリーダー DDREADER50とLexar Thunderbolt 2 CFast カードリーダー CR2と比較してみました。

使用メディアはSDカードは Lexar Professional SDXCカード 2000X 64GB LSD64GCRBJP2000とCFastカードはLexar Professional CFast 3500X 64GB LC64GCRBJP3500の2点です。

4000MB(3.9GB)のデータをPC経由で測定するテスト。
書き込み(Windows→メモリカード 画像上)、読み込み(メモリカード→Windows) MB/s計算 4000MB÷各メモリカードの秒数=1秒間の平均転送速度。

ProGrade Digital USB3.1 Gen 2 カードリーダー(SDとCfastのデュアルスロット)
SDカード
読み込み15.26秒 262.12MB/s 書き込み17.18秒 232.82MB/s
CFast
読み込み9.45秒 423.48MB/s 書き込み12.60秒 317.48MB/s

Delkin Black UHS-II SD USB3.0 マルチカードリーダー DDREADER50(SDカード)
読み込み14.68秒 272.47MB/s、書き込み 17.75秒 225.35MB/s
Lexar Thunderbolt 2 CFast カードリーダー CR2 (CFast)
読み込み 9.46秒 422.83MB/s、書き込み 11.92秒 335.57MB/s

書込番号:22474584

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 qutaさん
クチコミ投稿数:73件

2019/02/17 21:14(1年以上前)

SDカードのベンチマーク

CFastのベンチマーク

Delkin Black UHS-II SD USB3.0 マルチカードリーダー DDREADER50(SDカード)

Lexar Thunderbolt 2 CFast カードリーダー CR2 (CFast)

SDカードは読み込み310MB/s、書き込み271MB/sで実際のデータの移動速度は読み込み平均270MB/s、書き込み平均245MB/sとほぼSDカードの性能を限界まで引き出しています。一見ベンチマークではDelkinのカードリーダーと互角の性能に見えますが、平均書き込み速度はこちらが断然上で10MB/s程度の差が出ているのでGen 2の効果が出ているようです。
CFastは読み込み490MB/s、書き込み414MB/sでで実際のデータの移動速度は読み込み平均445MB/s、書き込み平均331MB/sとさすがにPCの性能が足りてないせいかCFastの全スペックを
引き出せていませんが、2GB/sのThunderbolt 2 カードリーダーとほぼ遜色がないです。それとThunderbolt 2はやや不安定な転送規格なのでCFastが認識するまで時間がかかるのですが、USB3.1 Gen 2はすぐに認識するので使い勝手断然違いますね。

全体的な性能は過去最速だったカードリーダーの性能を両方を詰め込んだような、最高最速のカードリーダーです。他社からもCFastだけなら同じインターフェースのカードリーダーがでていますが、今のところほかのメディアとのマルチはProgradeのみで、SDのみのデュアル、microSDのみのデュアル、SDとCFデュアルタイプも選択できるので汎用性は高いです。しかも持ち運びも軽量でケーブルも短いので鞄の中に入れてもかさばらないですし、金属製のノートPCに張り付けておけば一体型のように取り付けれるので邪魔になりにくいです。
取り扱いは今のところAmazonのみで保証は2年となっています。お値段の方はUSB3.1 Gen2のコントローラが普及していないためか9210円とカードリーダーとしては非常に高価です。ただだいたいこのカードリーダーを購入するのはCFastが目的のEOS-1D X Mark II ユーザーだと思わるのでこのぐらいの値段はたいしたことはないでしょう。

カードリーダーの見た目はLexar製の物に似ていますがそれもそのはずProGradeの創設者はLexarの元メンバー達で、彼らのおかげでLexar時代は取り扱いが少ないXQDの販売や他社が採用しているMLCチップよりも遥かに高コストのMicron製 SLCチップをフラッグシップメモリカード全てに採用していたので、これからはProGradeを応援していきたいです。

書込番号:22474613

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 書き込み分類を選択してください。

2016/01/04 20:15(1年以上前)


カードリーダー

スレ主 odx25482さん
クチコミ投稿数:1件

我が家の犬を被写体に、日々撮影し楽しんでいます。
しかしあちこち動き回るせいか、なかなかうまく撮れません。
少し暗いとピントが合わず、ブレた写真ばかりになってしまいます。
どうしたらブレずに撮影できるでしょうか。
参考までに、撮影した画像をいくつかアップします(画像ファイルをアップする)
※使用しているレンズは、○○です。

書込番号:19459996

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カードリーダーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カードリーダーなんでも掲示板を新規書き込みカードリーダーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング