
このページのスレッド一覧(全12スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  ProGrade Thunderbolt 3 カードリーダーでXQDをテスト。 | 1 | 0 | 2020年6月22日 22:18 | 
|  よさそうゃな。 | 6 | 2 | 2016年7月29日 09:28 | 
|  3.5インチベイにカードリーダを装着する | 16 | 8 | 2015年10月18日 19:07 | 
|  世界最小・最軽量のWi-Fi対応SDカードリーダー「BN-SDWBP3」 | 2 | 1 | 2014年4月16日 03:44 | 
|  スマホ/PC両対応microSD専用カードリーダー | 2 | 3 | 2014年4月15日 06:00 | 
|  XC対応のSDリーダーが欲しい。携帯性重視 | 1 | 1 | 2014年2月16日 09:28 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ProGrade Thunderbolt 3 CFexpress カードリーダー  PGRWCFXXQDAJPを購入したので、XQDのみですがテストしてみました。
ベンチマークを測定したPC スペック
CPU:Intel Xeon W-2295 3.00GHz(OC無し)
GPU: AMD Radeon Pro W5700 8GB GDDR6
RAM:ECC Registered PC4-23400 DDR3-2933 128GB
SSD:Samsung 983 ZET 960GB Z-NAND 3D SLC
OS:Windows10 Pro
Thunderbolt 3ポート:Intel JHL6540
ベンチマークソフト:CrystalDiskMark3.0.4 2000MBx1
Lexar Professional XQD2.0カード 2933x 128GB LXQD128CRBJP2933で読み込みが365MB/s、書き込みが200MB/sと公称値の読み込み440MB/s、書き込み400MB/sに遠く及びませんでした。
Lexar Professional XQD1.0カード 1333x 64GB LXQD64GCRBJP1333だと読み込みが196MB/s、書き込みが155MB/sと読み込み公称値に200MB/sに僅か及ばずです。
むしろ以前のLexarのUSB3.0 XQDカードリーダーよりもThunderbolt 3接続にもかかわらず遅いと結果となっているので、どの転送規格でも思う通りに速度がだせないXQDは特殊規格すぎて使いづらいですね。
デジカメサイトでもこのカードリーダーの紹介があり、同社のCFexpressカード Cobalt 325GBなら、低く見積もった数値のBlackmagic Disk Speed Testでも読み込みが1492MB/s、書き込みが947MB/sでていてるので、CFexpressの安定感は違いますね。
値段は同社のUSB3.1 Gen2 CFexpressカードリーダーの1.6倍で、媒体も大きすぎるので、使い勝手を考えるとCFexpressカードのみしか使えませんが、SDカードも使えるUSB3.1 Gen2 カードリーダーの方が汎用性は高いですね。後これだけ大きいのでどうせならSONEETのSF3-2CFEXカードリーダーのようにThunderbolt 3のデイジーチェーンができるようにしてほしかったですね。
ニコンやパナソニック製でXQDが使えるデジイチやミラーレスを所有しているならこのリーダーを購入しても損はないと思います。
 1点
1点



ミヨシは、カードリーダー「SCR-SD05」を7月下旬に発売した。価格はオープン。実勢価格は税込1,700円前後。カラーはブラック、シルバー、ゴールド、ピンク。
書込番号:20073619 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点



これの 旧型のを使用中でありますが
私めUSB3スロットがケース上部なので
USBメモリが前部で使えるのが便利で重宝してますね。
(旧型はUSB3.0ではないが)
  http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/yajiuma-mini-review/20151017_726091.html
USB利用なら普通のデータならこれで充分ですが
SDカードですか
写真の転送も私的に旧型で充分でありますが
これ使うには マザーにUSB3.0のヘッダーが2つ欲しいね。
本体にON OFFのスイチ装備は良い。
 3点
3点

さすがにフロッピーは付いてないのね(;^ω^)
タワーは拡張性があって良いですね(*^▽^*)
書込番号:19234264
 2点
2点


前職でDOSベースのテーブル制御の乗数を98ノートを持参して、古い機械にFDからインストールしてやらないといけなかったから、オレも個人的に持っていたけど今は無い('A`)ヒツヨウナクナッタラスグニステルノサ
カードリーダーは・・・
一部の教育現場や企業の認証用で使うことがあっても、個人のPC環境では使うことが少ないのかなぁ?
書込番号:19234673
 2点
2点

お〜す!
写真の取り込みにしょっちゅう使います〜
ほんでもって
DOSやファイルマネージャーの顔はもう見とうおまへん(笑)
書込番号:19234692
 1点
1点

ガリさんそのカードリーダーじゃない!っと一応突っ込んでおきますね。(^^;
カードリーダーはe-Tax用で購入したけど結局面倒で使わずじまい(^^;
(カード使わなくてもそんなに手間じゃなかったし(笑)
SDメモリーカードリーダー昔は内蔵派でしたが不具合発生時ケーブル外すのが面倒の為、
メイン機では使っていませんが、スイッチが付いているタイプだとその面倒がなさそうで良さそうですね。
(サブPCではUSBコネクター確保の為まだ使っています。)
流石にPC用のFDDは残っていませんが、
押入れにこんな物が…
SEGAサターンのゲームのセーブデーターバックアップ用ですと言ってもFDが失踪しました。(笑)
書込番号:19236954
 2点
2点

ーアテゴンさんー
俺自身はSD用のカードリーダーを使う頻度も減ったし、今どきの認証カードは非接触が主流だよね('A`)サラニボケツイカ
この部類って淘汰の速度が意外と遅いような感じもしますが、映画マトリクスの様に首にプラグ差すポートがあって、全てのデバイス操作できる時代が早く来ないものか待っている。
と昼飯を食べに寿司屋へ行こうか焼肉屋で済まそうか模索中の俺が再登場('A`)ドチラモユキチサンヒトリキエルケド
書込番号:19237663
 2点
2点

>ガリ狩り君さん
一応写真のは非接触品です。
しかも未開封。
マトリックスの世界…
プラグコードで頭にアップデートかけて、
仮想世界で高級寿司を食べた気分だけ栄養は点滴で(^^;
ゲームもすべて仮想空間でよりリアルに…
いやマトリックス同様、ちょっと不便なぐらいが実はちょうど良いのかも。
自動運転の自動車とか全然ほしいとは思いませんし。
(古い人間ですかな?)
っとオリさん脱線失礼しました。
書込番号:19238540
 1点
1点

そういえば
この前のTV出演で見たが
キアヌ.リーブスもおっさんになってたな〜(笑)
書込番号:19238596
 1点
1点



世界最小・最軽量のWi-Fi対応SDカードリーダー「BN-SDWBP3」、パナソニックから来月発売
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2014/0415/67088
連続使用時間 約1時間40分
(´皿`;) う〜ん どうなんでしょうね
 1点
1点

がんこなオークさん
おもろそうなんゃけどなぁ。
書込番号:17418545
 1点
1点



スマホ/PC両対応microSD専用カードリーダー
BSCRUM04BK 
メーカー製でこの手の物が出るとありがたいですね。
http://buffalo.jp/product/news/2014/04/09_02/
 2点
2点

がんこなオークさん
どんな機種にも対応してるか
電話せなあかんな。
書込番号:17414973
 0点
0点

がんこなオークさん
スマートフォンのカードリーダーて、
USBホスト機能が、ないと使えんからな。
書込番号:17415034 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点



SDカードは、SDリーダーに入ったまま、ポケットに入れて持ち運びします。
多目的メモリーカードリーダーでは、大変大きすぎて、複数個持ち歩くと、とても邪魔です。
現行モデルのグリーンハウスのSDカード横差しモデルでは、携帯性を全く考えていないので、ダメな商品です。
SONY MRW-F3が再度、生産すれば、丸く収まります。
携帯電話やスマートフォンなど、生産終了に、なった機種でも、数年後、ボディカラーを変えて、再販売している携帯電話やスマートフォンも、あります。
ヤフーオークションでSDXCリーダー売っていましたが、問題ありました。1個当たり送料が500円掛かります。5個で5000円、10個で1万円必要なショップありました。問題ありのショップでした。
わざと、1個売りしていました。ヤフーオークションは、送料で、ぼろ儲け出来ます。
オークション価格1円、送料1万円という価格で販売していたショップも、ありました。
 1点
1点

カードはケースに入れてリーダー一個にすれば解決。
書込番号:17198215
 0点
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
カードリーダー
(最近3年以内の発売・登録)







 






 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 




















 
 
 
 
 

 
 
 
 


