このページのスレッド一覧(全133スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2007年11月20日 12:53 | |
| 0 | 0 | 2007年10月20日 11:19 | |
| 0 | 1 | 2007年10月12日 23:17 | |
| 0 | 2 | 2007年10月12日 16:09 | |
| 0 | 3 | 2007年9月6日 18:49 | |
| 1 | 1 | 2007年8月19日 01:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
こんにちは。
SCKMPN-1000についてなのですが、kakaku.comに掲載されていない商品なのですが、一応カードリーダという一翼を担っているので、こちらで質問させて下さい。
まず最初に、マザーボードはASUSのP5Kを使用しています。
サイズの以下のページに商品紹介されています。
http://www.scythe.co.jp/accessories/conpane4.html
これをショップで購入しました。しかし、フロントパネルのUSB、IEEE1394、オーディオ端子、カードリーダの全てが、ケースの外出しでのケーブルしか付属していませんでした。
フロントUSBについては、ケーブルを見つけて買ってくることが出来たので、マザーに直接さして使用出来ていますが、他は検索をかなりしてみたのですが、ケーブルを上手く発見することが出来ませんでした。
P5Kには、IEEE1394の端子とフロントパネルオーディオ端子が付いています。カードリーダ用の端子は付いていないので、内部USB端子が余っているので、そちらに付けられたらと考えています。
どなたか、良い方法をご存じの方はいらっしゃいませんでしょうか?
お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
0点
すみません。書き忘れたことがあります。
このSCKPN-1000に、SDカードを刺してデータのやりとりをしたのですが、カードを出すときに、念のためにリムーバブルディスクの停止をして出しました。
その後、もう一度刺したら認識せず、デバイスマネージャを見たら、ビックリマークが付いていました。それなので、このカードリーダ部分から繋がっているUSB端子を抜いて、刺したら認識しました。
しかし、カードを出し入れする度に、リアのUSBポートから端子を抜き差しするのは非常に不便です。
もしかして、SDカードを出し入れするときは、停止する必要がないのでしょうか?
もしくは、停止せずに出し入れしても、データを失う危険性は高くはないと言えるでしょうか?
すみませんが、よろしくお願いいたします。
書込番号:7005915
0点
>カードリーダ用の端子は付いていないので、内部USB端子が余っているので、そちらに付けられたらと考えています。
カードリーダーは内部接続したいならUSBに繋ぐ物
ただ、コレって結局背面を前に持ってくるだけの物だからPCIベイとか使って後ろに出してコネクタに繋ぐのが簡単だと思うけど・・・(本来そういうものだし・・w)
>しかし、カードを出し入れする度に、リアのUSBポートから端子を抜き差しするのは非常に不便です。
>もしかして、SDカードを出し入れするときは、停止する必要がないのでしょうか?
そそ
本来は停止しなくて良いもの
結局USB接続のデバイスだから停止しちゃうと機械の方を止めることになる
停止せずに引っこ抜けばいい
でもアクセスしてるときに引っこ抜くとデータ消えるから注意ね
まぁ心配ならマイコンから取り出しメニューを使って取り出せばいい
書込番号:7006069
0点
Birdeagleさん、
ご返信ありがとうございます。
>>カードリーダーは内部接続したいならUSBに繋ぐ物
>>ただ、コレって結局背面を前に持ってくるだけの物だからPCIベイとか使って後ろに出してコネクタに繋ぐのが簡単だと思うけど・・・(本来そういうものだし・・w)
カードリーダは内部USB接続出来るのですね。分かりました。ということは、変換コネクタがある、もしくは自分で変換させると思うのですが、うまいやりかたはないでしょうか?大手PCショップ(ネット上)でコネクタを探しても見つからなくて。
>>そそ
>>本来は停止しなくて良いもの
>>結局USB接続のデバイスだから停止しちゃうと機械の方を止めることになる
>>停止せずに引っこ抜けばいい
>>でもアクセスしてるときに引っこ抜くとデータ消えるから注意ね
>>まぁ心配ならマイコンから取り出しメニューを使って取り出せばいい
上記の点、とても安心いたしました。少しおっかなびっくりになっていたもので。
Birdeagleさん、
本当にありがとうございます。また、よろしくお願いいたします。
書込番号:7006099
0点
http://www.ainex.jp/products/usb-001a.htm
http://www.ainex.jp/list/case_in/usb-008.htm
完全に無理矢理だけどこういうの使えばいけそうかな
ケース内がケーブルだらけになるけどw
IEEEの方は変換ケーブル見つからなかったから諦めて背面通した方が良いと思う・・・
http://www.ko-soku.co.jp/sales/cableusb1394.htm
このショップがこういう変なケーブルの品揃え結構多い感じ
書込番号:7006120
0点
Birdeagleさん、
ありがとうございます。
ご紹介いただいたページですが、私のカードリーダは5つピンがあるのですが、どれかは使っていないと考えて良いのでしょうか?(カードリーダの外出しがUSBなので、4ピンと考えられる?)
とても有益なページまでご紹介いただき、本当にありがとうございます。
書込番号:7006219
0点
ん?
まずカードリーダーから付属のUSBケーブル繋ぎますよね?
そうすると先端は普通のAコネクタのオスになるはず
それをさっきのURLにあるようなコネクタのメス側に繋いでピンヘッドの方をマザーにって事ですよ?
外に付けるAコネクタをマザーのピンヘッドに変換するケーブルなんですから・・・
カードリーダー側のピンは関係ないはず
書込番号:7006375
0点
Birdeagleさん、
すみません、ありがとうございます。完全に混乱していました。そうですよね、今あるコネクタを使えばいいんですよね。
本当にすみません。そしてありがとうございます。
書込番号:7006401
0点
デジカメ用にSDHCカードを使い始めました。
現用リーダーの LOAS CRW-11M23BLは未対応のため、人気ランキング上位機種(外付けUSB2.0)の中から購入を検討しています。
実はこのLOAS 私の環境(win2000sp4)では認識に数分かかりその間はマシンがロックしてしまうので大変閉口しています。
ランキング上位で認識に難のある機種をご存知でしたらOSとともにお知らせください。よろしくお願いします。
0点
こんにちは。最近PCを組みました。
早速ですが私が今カードリーダーを探しています。条件は、
1.メモリースティック,メモリースティックduo,各種SDカードに対応している。
2.フロッピーディスクを読み込める。
3.内蔵式である。(外付けは格好悪いので嫌です)
この条件で探しているのですが見つかりません。おそらく私の検索の仕方が悪いのでしょうけど・・・。教えてください。よろしくお願いします。
0点
ELECOMのUSBハブを父にもらいましたが、USB2.0には対応していないそうです。
パソコン直挿し形でパソコンにつなぐUSBの部分が回転するタイプで、なるべくスマートな形のUSBハブはありませんか?
0点
どの様に回転なんでしょうか?
例えば
360度変えるだけなら
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0411/16/news110.html
それとも接続部分を回転?
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974453_60_9089751_34407973/65522632.html
こちらはどの様に回るかが不明・・・
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974453_60_9089751_34407973/62497655.html
書込番号:6719406
0点
口耳の学さん、平さんご返信ありがとうございました。
リンクをはっていただいた商品を電気屋でみてきます。
書込番号:6723104
0点
初心者で恥ずかしいのですがSDカードのパソコンへの読み取りは
複合機プリンターのカードリーダーで読み込んでいるのですが
パソコンからの書き込みは一切できないのでしょうか
またできるのならどのような方法があるか教えてください
0点
名無しのっぽさんこんばんわ
複合機のカードリーダが、読み込みしか出来ないタイプの場合、書き込み(ライター)機能が無いとメモリカードに書き込みは出来ませんので、USB接続タイプのカードリーダ・ライターを別途お求めになることになります。
リーダ・ライタ自体価格もそれほど高くありませんので、一つ手元に有ると便利だと思います。
http://www.green-house.co.jp/products/memorycard/reader_writer/crhc29-u2/index.html
書込番号:6655204
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
カードリーダー
(最近3年以内の発売・登録)



