このページのスレッド一覧(全133スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2014年4月15日 06:00 | |
| 5 | 6 | 2014年3月26日 16:55 | |
| 1 | 1 | 2014年2月16日 09:28 | |
| 0 | 0 | 2014年2月7日 19:29 | |
| 0 | 0 | 2013年11月18日 00:28 | |
| 0 | 3 | 2013年8月17日 19:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマホ/PC両対応microSD専用カードリーダー
BSCRUM04BK
メーカー製でこの手の物が出るとありがたいですね。
http://buffalo.jp/product/news/2014/04/09_02/
2点
がんこなオークさん
どんな機種にも対応してるか
電話せなあかんな。
書込番号:17414973
0点
がんこなオークさん
スマートフォンのカードリーダーて、
USBホスト機能が、ないと使えんからな。
書込番号:17415034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
検索で調べてみたのですが、サイトの表記などによって違うので、よくわかりません。
おわかりの方がいらっしゃったら教えて欲しいのですが、下記のすべてに対応しているカードリーダーはありますでしょうか?
1)USB 3.0対応
2)スマートメディア対応 今更ながらmp3 player(Diamond Rio 500)で使用
3)micro SDXC 64gb対応 (xperia z1f)にて使用
micro SDHCとスマートメディアが両方使える商品はUSD2.0では数種類検索できたのですが、micro SDXCの方はよくわかりませんでした。
上記使用であれば、スマートメディア用のUSB2.0のリーダーとmicro SDHC及びmicro SDXC用のUSB3.0の2つを購入した方が実用的なのでしょうか?
初めての購入です。アドバイス頂けますでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点
ちょこっと検索してみましたけどないですね。
時期的にもUSB3.0が出た時にはスマートメディアは既に消えてたので、この組み合わせは恐らくないと思います。
書込番号:17342467
1点
スマートメディアは規格が古く転送速度が遅いので、USB3.0のカードリーダーを使うメリットが無いと思います。マルチではなく別個に揃えられた方が良いと思います。
もしくは両方対応のUSB2.0のマルチカードリーダー、動画を扱わなければこれで十分です。更にUSB2.0の転送速度で良ければxperiaならUSBケーブルで繋いで転送したほうが、PC Companionで住所録等のバックアップも取れるのでお薦めです。
PCとxperiaを繋ぐとインストール出来ますので試してみてはいかがでしょう。
書込番号:17342531
![]()
1点
ムアディブさん
早々のご返信有難うございました。
調べていただいて有難うございました。
おかげでUSB2.0に絞って探すことができます。
クリームパンマンさん
早々のご返信有難うございます。
アドバイス頂きましたように、USD2.0でスマートメディア用を探してみます。
とりあえず下記のようなもので充分でしょうかね?
サンワサプライ ADR-MLT25W (USB) (43in1)
http://kakaku.com/item/00570211036/
micro sdxcカードの方についてはアドバイス頂いたように当面はUSBケーブルで使ってみます。
今はまだ前携帯電話で使っていたmicroSDを新しいスマートフォンに挿していて、新しくmicroSDXCを購入しました。
今までは電話帳や写真しか保存していなかったのですが、せっかくなのでmp3も保存しようと思います。
USBケーブル転送で不満が出てきたらMR3-C004[USB 32in1]みたいなものを購入しようと思います。
有難うございました。
書込番号:17342752
0点
安いしSDXCもいけるしいいんじゃないでしょうか。
USB3.0はカードの速度が速くないと意味がないので、、、
http://www.amazon.co.jp/dp/B00D6XTMFC/
こんな感じのメモリーが必要になります。
USB2.0でも30MB/s程度までは速度が出ます。
カードがUHS-Iに対応してない場合は、同じく30MB/s程度で頭打ちになりますのでUSB2.0でも十分ということになります。
書込番号:17343279
![]()
2点
ムアディブさん
ご返信有難うございます。
せっかくこの機種でも大丈夫だろうとご確認いただけたのに、近所の家電量販店4件ではどこも在庫としてもっていず、スマートメディア対応のカードリーダ自体がありませんでした。
通販でも送料がかかって割高になってしまうので、結局アウトレット価格になっていた下記の商品にしました。
サンワサプライ ADR-ML111BR [USB 60in1 ブラウン]
http://kakaku.com/item/K0000223872/
初心者ならではの安物買いの銭失いになるかもしれませんが・・・・。苦笑
先日購入した東芝の商品はそんな高価なものではないのでUSB2.0できっと充分ですね!
SD-C064GR7AR30 microSDXC 64GB Class10 UHS-I
http://kakaku.com/item/K0000532346/
SD-C032GR7AR30 microSDHC 32GB Class10 UHS-I
http://kakaku.com/item/K0000532347/
とりあえず、3商品ともまだ手元に届いてないので、使えるかどうかはわかりませんが、
試してみます。
アドバイス有難うございました!
書込番号:17346707
0点
スマートメディア対応のカードリーダーは少なくなってきてるので見つけるのは難しいかもしれませんね。ご購入できてなによりです。
私の場合には、住所録は基本的にグーグルアカウントで同期、念の為に音楽の取り込みの際にバックアップさせています。
写真は、Dropboxでクラウドにアップするようにしており、音楽も月に数枚のアルバムを付け加える程度ですので数分で終わります。
ガラ携からスマートフォンに変えて一年半ほどですが、今まで苦労していたのが嘘のようです。
東芝のMicroSDカードは私も愛用しております。SanDiskに匹敵する安心感があると思います。
グーグルアカウントの住所録の同期
http://hivecolor.com/id/21
Dropboxのカメラアップロード
https://www.dropbox.com/help/289/ja
書込番号:17347238
1点
SDカードは、SDリーダーに入ったまま、ポケットに入れて持ち運びします。
多目的メモリーカードリーダーでは、大変大きすぎて、複数個持ち歩くと、とても邪魔です。
現行モデルのグリーンハウスのSDカード横差しモデルでは、携帯性を全く考えていないので、ダメな商品です。
SONY MRW-F3が再度、生産すれば、丸く収まります。
携帯電話やスマートフォンなど、生産終了に、なった機種でも、数年後、ボディカラーを変えて、再販売している携帯電話やスマートフォンも、あります。
ヤフーオークションでSDXCリーダー売っていましたが、問題ありました。1個当たり送料が500円掛かります。5個で5000円、10個で1万円必要なショップありました。問題ありのショップでした。
わざと、1個売りしていました。ヤフーオークションは、送料で、ぼろ儲け出来ます。
オークション価格1円、送料1万円という価格で販売していたショップも、ありました。
1点
カードはケースに入れてリーダー一個にすれば解決。
書込番号:17198215
0点
SDカードは、後方が刺すが、良い。
グリーンハウスみたいな横からSDカードリーダーいらない。
また、ケーブル付きだと邪魔です。PDA端末に取り付けるので、ぶら下がり接続が、USB接続部が、とても不安定。
SONYのMRW-F3みたいなSDカードしか刺せない、SDカードリーダーが欲しいです。
SDメモリーカードリーダー 64GB 128GB 256GB対応の SDXC対応必要。
USB接続は、標準型のUSB端子
カードリーダー横から、SDカード差し込むと、SDカードのデーターコピーなどで、複数のSDカードがパソコンやPDA端末に、刺せません。
横が、あまりにも大きいと、使いにくい。
SDHC規格とSDXC規格のSDカード、どちらも使っています。
SONYのMRW-F3の予備が欲しいけど、メーカー生産終了しているので、ショップ在庫しか無い。
microSDよりSDカードの手持ち増えて、きました。
グリーンハウスのSDカードリーダーよく故障が多かったです。
SONYのMRW-F3発売してから使っているが、故障しない。よく出来ています。
多目的メモリーカードリーダーで沢山メモリー刺すと電力不足、起こすかも?5Vの0.1?Aくらいしか使えない。
SONYのMRW-F3に、似た製品ありませんか?
0点
ネクサス7にotgケーブルにつないでusb接続にてネクサスインポートのサプリより
外付けhddに入っている動画を再生しようと試みましたが再生ができません。
外付けhddに入っている動画は sonyのhdr-pj590で一番よい画質で撮ったものや
dvdを外付けhddに移したもの どんなものも再生されません。
尚、外付けhddはfat32にフォーマットしたものです。
usb接続されたあとネクサスインポートは
フォルダー 全ての写真 を開く画面に
そしてフォルダーの方をタップ
画面が変わり
中に入っているフォルダーから一つを選んで タップ
画面が変わり
フォルダーだけ若しくはフォルダーの下にvideo-tsと画面に出てきます。
そしてそれらのうち一つをタップするも
一つ前の画面に戻ってしまいその先にいかないの繰り返しに
恐らく 動画を観るためには 新たにサプリを入れる必要性があるのではないかと・・・?
動画を再生させる方法がわかるかたがおられましたら教えていただけたく宜しくお願い致します。
0点
1スロット認識タイプって何でしょうか?
ご質問の意味が解りませんが。
内蔵型カードリーダーは通常はUSBスロットに差し込みます。
書込番号:16479942
0点
『1スロット認識』
通常の内蔵型でも“メディアを差していない空のスロットを開いてしまう手間もなく”
当方では(内蔵型です)メディアを差していないスロットは表示されませんけど…。
http://kakaku.com/item/K0000357279/
書込番号:16479970
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
カードリーダー
(最近3年以内の発売・登録)







