このページのスレッド一覧(全133スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2013年5月24日 16:15 | |
| 0 | 2 | 2012年3月6日 02:30 | |
| 1 | 0 | 2012年2月22日 00:08 | |
| 0 | 4 | 2012年1月14日 02:05 | |
| 3 | 3 | 2012年1月8日 13:43 | |
| 0 | 11 | 2011年12月13日 14:03 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
PSVITAメモリーカードリーダーが、ありません。
なぜ?でしょうか?
メモリーDuoやM2対応のカードリーダーあるのに、PSVITA規格だけ、ありません。
PSVITA本体は、29800円で買って、Aランクで16000円で売れました。
SONYメーカー直販サイトで購入したので、メーカー保証書を発行しなかったので、Sランク(16800円)買取してくれませんでした。
今現在、32GBのPSVITAメモリーだけ残っています。ゲームソフトやセーブデーターや画像や動画や音楽ファィル残ったままの状態です。
1点
>なぜ?でしょうか?
ゲーム機専用のメモリーカードだからでしょうね。
メモリースティックPro Duoなどはビデオカメラやデジカメなんかでも使える汎用品なのでカードリーダーの需要もあります。
ですが、PS Vitaのメモリーカードはゲーム機専用だから需要も少ないです。
しかも、発売からあまり時間が経っていなくてゲームソフトも少ないため、PS Vitaのユーザー数も少ないという状況なので発売しても利益が見込めません。
ユーザー数が増えれば対応するカードリーダーが出てくると思いますが、現状を見た限りではしばらくはPS Vitaのみが対応カードリーダーって状況が続くでしょうね。
書込番号:14286789
![]()
2点
需要が無いから、出ない。
返信ありがとうございます。
PSVITA買取販売店には、PSPよりPSVITAの中古の在庫の数が、圧倒的に多いいような感じ身請けられました。
SDXCカードリーダーは、新発売から、数ヶ月後には、ありましたから、きっと需要高まると考えたのでしょうね。
書込番号:14286847
0点
遅レスですが書いて置きます。。
カードリーダーは今後も出ない思います・・・
専用ソフトを介してのみ読み書き出来るように制限するため、
直接コピーや移動が出来てしまうリーダは発売されないと思います!
書込番号:16171302
0点
タイトルの通りです。
スペック検索でUSB3.0で検索すると30種類ほど出ますが、USBハブがあるのかがわかりません。
画像ではなさそうに見えます。
ハブされるUSBは2.0でも大丈夫です。
0点
外付け?内蔵?
内蔵型であれば
内蔵でUSB3.0をサポートしているカードリーダーの最安モデルは?[14238506]
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000316210/SortID=14238506/
外付け型で、ハブ付きは無い。
書込番号:14244030
0点
海外では1年前に既に発売されていたLexar Professioal USB3.0 デュアルスロットカードリーダーですが、日本でもやっと販売が開始されましたね。
http://www.yodobashi.com/%E3%83%AC%E3%82%AD%E3%82%B5%E3%83%BC%EF%BD%A5%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2-LRW300URBJP-%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%83%AB-CF-SD%E3%83%87%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC-USB3.0/pd/100000001001478724/
私は既に海外版パッケージのLRW300URBNA購入していますが感想は以下の通りです。 
対応メディアはSD(HC・XC・UHS-I)カード、CFカード(UDMA7まで対応)でUSB3.0リーダーの中でも唯一のホップアップ式で誇りに強く、SDカードスロットの奥深さは1.6cm程度、CFカードスロットの奥深さは2.1cm程度と深さもかなりあり、抜き差しの良さも最高級ですよ。
SD(HC・XC・UHS-I)カードの速度はUHS-I対応したものだとシーケンシャル性能が若干PanasonicやSanDsikのUSB3.0リーダーより若干劣っていますが、実速度はSanDiskの物とほぼ同等で、ランダム性能も劣化したりしないので非常に使いやすく、通常のSDHCカードもシーケンシャルリードが22MB/s以上でているので十分速いです。それだけではなく一部のカードリーダーでしか効力を発揮できなかったSanDisk Extreme CLASS10 16GB 30MB/s SDSDX3-×××G-J31Aシリーズ(×××の部分は容量)やSanDisk Extreme CLASS6 16GB 30MB/s SDSDX3-×××G-J31の特殊高速転送(UHS-Iではない)にもばっちり対応しているので汎用性は抜群です。
CFカードの方もLexar CFカード 16GB 600倍速 LCF16GCRBJP600でシーケンシャルライトが87.8MB/s、SanDisk Extreme Pro CFカード 16GB 90MB/s SDCFXP-016G-J91で78.2MB/sでているうえ実速度もSanDiskのUSB3.0リーダーより速いです。
もうすぐ発売される同社の1000倍速 CFカードもシーケンシャルリードのスピードですがこのリーダーで129MB/sでているらしいので速さは本物かもしれませんね。
http://www.robgalbraith.com/bins/content_page.asp?cid=7-11673-12268
もうすぐ発売されるニコンのD800も丁度対応メディアがSDカードとCFカードなので、お供のリーダーとして購入してみたらどうでしょうか?
1点
http://www.links.co.jp/items/links-original/sfd321ft71ujr3bezel.html
こちらのカードリーダーの説明に
※SDXCはWindows 7、Windows Vista(SP1以降)環境のみで利用できます。
※本製品でSDXCメディアのフォーマットは行わないでください。
とありますが、
これは、この製品特有なのでしょうか?
どのカードリーダーにも当てはまるのでしょうか?
私はXPのPCなんですが、
SDXC対応のカードリーダーに64GBを入れても、
読み書きができないのでしょうか?
このカードリーダーは
http://www.green-house.co.jp/products/pc/cardreader/multi/gh-crxc49u3/
>64GB以上の大容量を可能にしたSDXCメモリーカードの読み書きに対応
>新規格SDXCメモリーカードの読み書きに対応しており、
>現在お持ちの機器はもちろん、今後発売される機器に対してもご安心してお使いいただけます。
と記載があるので、
XPでも、読み書きおよびフォーマット可能なのでしょうか?
この製品の記載
http://www.owltech.co.jp/products/card_reader/FA507/FA507.html
>SDXCメモリーカードを旧来のSDHC対応機器でフォーマットするとFAT32でフォーマットされ、
>64GB以上のSDXCメモリーカードであっても利用できる上限容量が32GBに
>変更されてしまいますのでご注意ください。
→→→→
カードリーダー経由でPCと接続する場合、
『旧来のSDHC対応機器』とは、カードリーダーを指すのでしょうか?
PCを指すのでしょうか?
>SDXCメモリーカードはパソコンのOSではフォーマットできません。
>専用のフォーマッターが必要となります。
>対応OS:Win7とWin Vista(SP1/SP2)に限ります。
→→→→
これは、どのカードリーダーにも当てはまるのでしょうか?
WinXPだと、SDXCは読み書きは可能だがフォーマットはできず、
Win7とWin Vistaに限り、専用のフォーマッターとやらを使えば
フォーマットも可能、という事でしょうか?
PCでの初期化は普通行わず、
SDXCに対応したカメラやレコーダーで初期化をするようにすれば
運用は可能ですか?
0点
http://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/details.aspx?familyid=1cbe3906-ddd1-4ca2-b727-c2dff5e30f61
デフォルトではXPだとSDXCで使われているexFATというファイルシステムに対応してないだけの話で、
アップデートバッチで対応させれば正常に扱えるようになります。
勿論アップデートバッチに対応したSPのXPでないといけませんが。
こちらのページも参考に見ておくといいでしょう。
http://panasonic.jp/support/sd_w/download/index.html
書込番号:14019434
0点
早速ありがとうございます。
うちのPCは
XP Professional Version 2002 Service Pack 3
なので、
Windows XP 用の更新プログラム (KB955704) 
をインストールすれば、
SDXC対応のカードリーダーで読み書きができるようになり、
SD/SDHC/SDXC用 SDフォーマッター 3.1をインストールすれば、
フォーマット(初期化)も可能になる、という事でしょうか?
『SDXCはWindows 7、Windows Vista(SP1以降)環境のみで利用できます』
と記載のあるカードリーダーで運用する場合でも。
また、
https://www.sdcard.org/jp/consumers/formatter_3/
>Windows 7、Windows XP用のSDXCドライバは未だ準備されておりませんので、
>パソコンのSDスロット上のSDXCカードは動作しない場合があります。
>万が一SDXCドライバがインストールされていない状態で、
>PCにあるSDスロットでSDXCカードを使用した場合、
>カードが正しく認識されずフォーマットが促される場合があります。
>その場合、SDXCメモリーカードをフォーマットしないでください。
>SDXCメモリーカードからデータが失われ、SDXCと異なるファイルシステムに書き換えられたり、
>SDXCカード本来の容量で使用できなくなる場合があります。
上記記載は、PCに元々ついているSDスロットの話であって、
SDHCに対応したカードリーダーを利用する場合は、無視していいのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:14019560
0点
メモリカードの読み書きとは別に、カードリーダ自体が使えないと意味がありませんが
SDXC対応のような新しいものでも少なくとも通常のSDカードくらいはXPで動作するかと思います。
その場合はXPをexFAT対応にさせればXP非対応と書かれたものでも読み書きできると判断するのが自然です。
SDHCまでのカードリーダでSDXCメディアを扱うにはデバイスドライバとしてSDXC対応ドライバが必要です。
ファイルシステムの対応とはまた別問題です。
あとはごちゃごちゃ言うよりこっちを見た方が早いと思うので読んで下さい。
http://review.dospara.co.jp/archives/51919331.html
書込番号:14019666
0点
再度の回答ありがとうございます。
参考サイト、読ませていただきました。
・SDXC対応カードリーダーで読み書きする場合、
XPだと「KB955704」をインストールすればいい
・PCでフォーマットする場合は
SD/SDHC/SDXC用 SDフォーマッター 3.1をインストールすればいい
という理解でよろしいのでしょうか?
>SDHCまでのカードリーダでSDXCメディアを扱うにはデバイスドライバとしてSDXC対応ドライバが必要です。
SDHCまでのカードリーダでSDXCメディアを扱おうとは、思っていないのですが、
SDXC対応カードリーダーでSDXCメディアを扱う場合は、
SDXC対応ドライバの事は考えなくていいのでしょうか?
また、SDXC対応のAVCHDムービーやBDレコーダーがあれば
それらの機器で初期化はできますので
必ずしもPCでのフォーマットは必要ないのでしょうか?
現在購入検討しているカードリーダーは、こちらです。
http://www.skyok.co.jp/product.php?code=607
書込番号:14019754
0点
SDHC、SDXC未対応の旧型パソコンでのSDHC、SDXCカードを使うことは可能でしょうか。
ソフトのインストールもしくは、カードリーダーを介することによって、SDHC、SDXC未対応の旧型パソコンでのSDHC、SDXCカードを使うことは可能になりますでしょうか。
0点
SDHC、SDXC対応カードリーダーを使えば大丈夫でしょうね。
書込番号:13995594
![]()
1点
SDHCやSDXCが使えるかどうかはPCには依存しません。
カードリーダが対応しているOSを搭載したPCであれば、そのカードリーダが対応しているメディアを扱うことができます。
書込番号:13995645
![]()
2点
そうですか。そうそうの返信有り難うございました。
書込番号:13995782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
VAIO tepeM WindowsXP で古いカードリーダーを元々使っていて
ELECOM を購入したので挿入したところ
USBデバイスが認識されません。
と出てしまいました><
メッセージの指示にしたがい色々してみたんですが
まったくダメであきらめて古いのを使おうかと挿入したところ
それも認識されなくなってしまいましたT‐T
できるようだったら両方とも使いたいんですが…
どうやったら使えるようになるんでしょうか><
よろしくお願いいたします。
0点
補足です。。。
プロパティには 不明なデバイス と出ていて
トラブルシューティングも試してみたんですがダメでした。
デバイスの使用状況は
このデバイスを使う(有効)となってます。
書込番号:13883360
0点
さし直しても同じですか?再起動後さし直して下さい。
違うUSBデバイスでは?
書込番号:13883379
0点
さし直ししても 再起動してもだめです><
まだカードリーダーでしか試してないんですが
2つともだめですT‐T
書込番号:13883399
0点
SDカード等を先に挿入しておいてからUSBポートに挿してみては?
一回認識されたら後は,大丈夫かと思いますが...
書込番号:13883575
0点
ダメです><
SDカードを先でも後でも試しましたが
同じメッセージが出ます。
VAIOのサポートセンターにお金出して聞くしかないんですかねT‐T
書込番号:13883595
0点
>VAIOのサポートセンターにお金出して聞くしかないんですかねT‐T
聞いてもリカバリして下さい。の答えが・・・?
復元でも駄目ですかね?XPではあまり勧めたくはないけど
http://support.microsoft.com/kb/306084/ja
書込番号:13883654
![]()
0点
サポセンに聞いても有償修理を勧められる上に解決しない場合もあり得ますよ。
とりあえずこちらのページを見ながら一つ一つ対処法を試していって下さい。
どれが正解かは、直るまで誰にも分かりません。
http://pub.ne.jp/pchitorigoto/?entry_id=1416741
書込番号:13883667
![]()
0点
ELECOMにTELしてみました!!
不明なデバイスを削除したら
とりあえず
以前のカードリーダーはつかえるようになったので
あきらめましたT‐T
色々ご提案いただきありがとうございました。
書込番号:13883735
0点
報告です。
あの後またダメになり甜さんのおすすめしていただいたサイトから
一番簡単な
電源切ってコンセントを抜くしばらく放置・・・
をしてみたら古いのは使えるようになったので報告させていただきます!!
ちなみにELECOM MR-A39HBKは怖くてまだ使ってません。。。
どこのサポートセンターよりみなさんの方が頼りになりました!!
ありがとうございました♪
書込番号:13886930
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
カードリーダー
(最近3年以内の発売・登録)







