カードリーダーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > カードリーダー > なんでも掲示板

カードリーダーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(526件)
RSS

このページのスレッド一覧(全133スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カードリーダーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カードリーダーなんでも掲示板を新規書き込みカードリーダーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

BENFEI Chexpress B Card reader 良かった

2024/10/31 21:42(1年以上前)


カードリーダー

クチコミ投稿数:188件

EOS R5markU用にCF express type B Card readerを購入しました。

メーカーはBENFEIで「USB-3.1 CF express type-B Card reader」をAmazonで購入しました。

書き込み及び読み込み共にストレス無く発熱もあまり無く利用できコストパホーマンスが大変良いです。

これがあるとPCへのデーター転送が特に動画のデータが早く出来重宝してます。

書込番号:25945228

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ43

返信7

お気に入りに追加

標準

カードリーダー

いや〜
実にコンパクトで場所いらずで良い。
ノートやタブレットにもコンパクトで良い。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01EFPX9XA/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1

気になる方はどうぞ

書込番号:25630460

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1865件Goodアンサー獲得:73件

2024/02/20 23:06(1年以上前)

こんばんは

CDMの下側に型番出てますが、これどうやるんですか?

うちのSSD(Crucial T500)表示されません

書込番号:25630473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28917件

2024/02/20 23:46(1年以上前)

あはははは〜<("0")> こんばんワン!

そこは自分で型番入れるのよ(キーボードで) (^_^) ねっ

書込番号:25630521

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29816件Goodアンサー獲得:4574件

2024/02/21 00:13(1年以上前)

今日、RMAから戻ってきたSDカードです。

購入時に70MB/sだった書き込み速度も交換品はかなり落ち込んでいました。但し、使っているうちに遅くなっていったのであまり意味は無かったですね。

書込番号:25630552

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1865件Goodアンサー獲得:73件

2024/02/21 00:57(1年以上前)

>そこは自分で型番入れるのよ(キーボードで)

えっ!?

書込番号:25630592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:36件

2024/02/21 02:51(1年以上前)

>オリエントブルーさん
おぉ買われたんですねー
と思ったら95MB/sまでのカードリーダーでしたか
でもよさげですね!

100MB/s超えられるUHS-II対応で、TypeAコネクタのカードリーダー高いんですよね
https://kakaku.com/item/K0001455541/

TypeCコネクタだったら1500円ぐらい(それでも高めだけど)
https://kakaku.com/item/K0001455542/

TypeC→TypeAコネクタ変換ケーブルやアダプタ買うと、結局2000円近く行くし悩みどころ…

>小豆芝飼いたいさん
DiskMarkの下の入力欄は手入力ですね
メモ欄とも言う…

書込番号:25630631

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29816件Goodアンサー獲得:4574件

2024/02/21 03:36(1年以上前)

私が使っているKingston製が約1800円です。
https://kakaku.com/item/K0001244860/

読み込み最大190MB/s・書き込み最大130MB/sのMicroSDだとこんな感じです。

書込番号:25630643

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28917件

2024/02/21 06:36(1年以上前)

ところで良いもの紹介です。

カメラ用SDカードはそこそこの速度でよいが
データー用は速いのが助かるのよ。

良いもの紹介(USB3.1メモリー256GB
PCの全データー保管に大助かりです。しかも大容量でお安い。
 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07VXK8DYT/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o07_s00?ie=UTF8&th=1

書込番号:25630694

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

標準

なぜこのカードリーダーを買ったのかって

2024/02/09 20:01(1年以上前)


カードリーダー

あのね
この前物置から発見した古〜いカメラのオリンパスKAMEDIAの
スマートメディアを見るためであります。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0CJ4N5JJN/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&th=1

いや〜正解 正解ばっちり見れて使えました。
今時のカメラはSDカードですがこれが使えて大助かりであります。
もちSDカードも見れます。

きれいに撮れとりました。感謝
ま〜たも板汚しごめん∠(^_^)

書込番号:25616119

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:6961件Goodアンサー獲得:536件

2024/02/09 21:33(1年以上前)

オッチャンの闇歴史が、古いカメラに残されていないのか、その確認の意味では無かったのですね。






ちょっと残念な気持ちになった俺が、爽やかに通り過ぎますね('A`)y-゜゜゜




書込番号:25616231

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29816件Goodアンサー獲得:4574件

2024/02/09 21:39(1年以上前)

USB接続だと、今はその製品を使うしかないのですね。

納期はかかりますが、Aliexpressだと少し安めです。
https://ja.aliexpress.com/item/1005004443226868.html

でもカメラがあるなら、カメラ経由で転送できたのでは?

書込番号:25616245

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28917件

2024/02/09 22:00(1年以上前)

ま〜写りはこんなものです(笑)
カメラ軽いので手振れも発生しやすいね。

情報もサンクス∠(^_^)

書込番号:25616267

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28917件

2024/02/11 16:57(1年以上前)

SMカードが使えるのは良いが遅いね。

―ーという事でSDカード時代の今日は
普段は左のUSB3カードリーダーを挿してます。

書込番号:25618455

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードリーダ 熱暴走->接続停止 について

2023/12/18 12:28(1年以上前)


カードリーダー

スレ主 tmentaikoさん
クチコミ投稿数:13件

Windows10使用。USBハブに、SDカードリーダーとポータブルSSDを同時接続し(USB3.0)、SDカードからデジカメ写真や動画を転送するときの事象です。低負荷(?)のファイル転送はうまくいくのですが、高負荷(?)な、例えば1000枚以上のjpg画像(1枚あたり、10Mb程度)や、2Gb程度以上のファイルサイズの動画をコピーするときにほぼ必ず途中終了し、カードリーダーが認識されなくなります。コピー開始から5-10秒程度で発生します。これは再現性があり、熱暴走などによるためと考えています(ただしSDカードリーダの表面はやや熱を持つ程度)。
ファイルコピーを手作業で一時停止・再開を繰り返すとなんとか接続は保たれ、上記の「高負荷な」コピーでもうまくいくときがあり、今はこの方法で対処しています。

さて、質問ですが、マニュアルでファイルコピーの一時停止・再開は面倒くさいし、コピーそのものが失敗するときもあるので、熱暴走をしないようにファイルコピーの速度制限をかけることはできますか。または、原因はほかにあり、このような症状を別の方法で回避できた方はいますでしょうか。

書込番号:25550853

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8658件Goodアンサー獲得:1605件

2023/12/18 13:00(1年以上前)

>tmentaikoさん

こんにちは。
使ってるものの具体的な品名が何も書いてないので何ともながら、一般論的なヒントで良ければ。

・熱が原因かどうかの切り分け:ヘアドライヤーの冷風モードででもカードリーダー/SDカードに風を当てていれば調子よく使えるのかを試す。

・カードリーダーが問題なのかSDカードが問題なのかの切り分け:違うカードリーダーやSDカードを用意して取っ替えひっかえで同じ事をやってみる。

熱が原因だと分かれば、のとりあえずな手段:

・上記のごとく強制空冷状態で使う。
・USB2.0対応なSDカードリーダーを使うことで(百均¥110〜でも入手可能)、メディアへの読み書き速度を落とす。単純にデータの読み書きの速度が半分になれば単位時間当たりの発熱量が約半分になる、の関係で温度の上がり方も鈍くなるから、高温による誤作動は回避できるかも。読み書きに時間は掛かるが。

まー総じて、そもそも熱ダレしやすいカードリーダーなりSDカードなりを使わないで済ますことを考えるべきでしょう。

書込番号:25550892 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 tmentaikoさん
クチコミ投稿数:13件

2023/12/19 10:25(1年以上前)

一応,接続状態を。
pc:Ryzen搭載のmini PC(minis forum社)
usbハブ:エレコム 4ポート ACアダプタ付 U3H-S409SBK
カードリーダー:UGREEN社直挿型(USB-C & USB 3.0)
で使用。

また、過去に似たような症状がポータブルSSD間でもありました。
コピー元がウエスタンデジタル社の2TB Elements SE SSDだったのですが、廉価版?
(接続が切れることはなかったのですが)途中の転送速度がほぼ0に近くなることがあり(発熱もあり)、
ファイルコピーの時間が極端に長くなっていました。amznレビューでも速度低下があるとの記載あり。
この時はUSB2.0のケーブルを使用して対処していました(結局この方が速かった)。

安物買いのなんとやら、ですね。。。usb2.0の延長ケーブル(オス-メス)を探します。。。直挿で便利なはずなのに。。。

書込番号:25551983

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カードリーダー

クチコミ投稿数:947件 僕が見た景色(仮) 

ミラーレス一眼のデータ取り込みに使いたいのですが
CFexpress typeBでドライブではなく、SDカードのようにメディアとして認識するカードリーダーを探しています
ビューアソフトやLrCでも取り込みに少々困っています
ご存知の方、教えてください

書込番号:25410995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40485件Goodアンサー獲得:5696件

2023/09/06 08:16(1年以上前)

「ドライブとしてでは無くメディアとして」というのが、何を指しているのか不明です。
ストレージはストレージとして認識して、どのようなメディアかはOSは関知しないのが普通です。
エクスプローラーにてたとえはH:ドライブとして表示されているのなら、それで問題ないと思いますし。SDカードでも同じことになっていると思います。

何を使っていてどのような状況になっていて何が問題なのか、分かるような説明をしてください。

書込番号:25411009

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13869件Goodアンサー獲得:2912件

2023/09/06 09:33(1年以上前)

>七味☆とうがらしさん

カメラを認識しないと使えないようなソフトなら、カメラをUSBケーブルで接続するしかありません。

書込番号:25411064

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11192件Goodアンサー獲得:1900件

2023/09/06 15:34(1年以上前)

カメラをUSB接続して希望通りに認識されるのなら問題無いのでは?
複数のカードがあるのなら差し換えるだけのことですし。

要は、カメラが希望するカードリーダーになるってこと。

------------------
ところで、メディアとして認識ってどんな状態のことですか?
エクスプローラーのスクリーンショットを交えて具体的に説明してください。
ひょっとすると知っている認識のされ方かもしれませんので。

SDカードを使用しているカードリーダーのメーカー・型番も忘れずに。
パソコンの情報もね。

書込番号:25411474

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 micro sdカードについて気になった事。

2022/08/09 16:27(1年以上前)


カードリーダー

クチコミ投稿数:1件

sandiskのmicro sdカードのパッケージは分かりやすいまとまりのある見た目ですが、a1という速度の最新規格でもデータの移動やコピーが思うより遅かったのが気になりました

書込番号:24870274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8658件Goodアンサー獲得:1605件

2022/08/09 16:45(1年以上前)

>かずぺひらのさん

こんにちは。
カード自身が高速対応でも、お使いのパソコン本体なりそれに繋ぐカードリーダーなりその間を繋ぐケーブルなりの「カード以外」の部分でカードの仕様/実力と同等かそれ以上の速度で読み書きできるものでなきゃ、カードの実力は出ませんよ。

また、そのカードの入手ルート次第では、そもそも表面に書かれた通りの性能なんて到底ない「紛い物」「ニセモノ」を掴まされてないか?、ってな心配もあります。

その辺の認識は合ってますかね?

もし釈迦に説法的な物言いをしてたらごめんなさいね。

書込番号:24870293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


tkbbsさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:46件

2022/08/09 16:53(1年以上前)

アプリケーション・パフォーマンス・クラスと言う意味知っていますでしょうか?
A1やA2マークがあるからと取り付ければ向上する事はありません。
パフォーマンスを上げるには下記の通りの条件があって発揮されます。

A2の場合。
@コマンドキューイング
@キャッシュ
ASDカード仕様6.0サポートしているストレージスロット
A同じくサポートしている本体
BサポートするOS
B対応アプリ
Bキャッシュを利用するホストドライバ
など必要です。
@は処理するためのキャッシュ方式。本体もしくはSDの一部というか内部に
キャッシュがあり一時的に貯めておくことで高速化が図られる。
AはA1やA2などの規格をサポートするハードウェア。
B上記の機能をフル活用できるOS・ソフトウェアが対応していること
等です。

速度として。
A1は最低でも1000〜2000IOPS相当のより取り速度※10〜90MB/S
A2は最低でも4000〜6500IOPS相当の読み取り速度※150〜200MB/S

A2対応SDカードはBのホストドライバがサポートしていないと
性能が10分の1になってしまいますのでその点は注意が必要。

書込番号:24870304

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29816件Goodアンサー獲得:4574件

2022/08/09 18:02(1年以上前)

Sandiskの場合はExtreme以上を選ばないと満足のゆく書き込み速度は出ません。

Amazonのレビューも役に立ちます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B21BDBN6
SDカードには偽物の危険性もありますが、Amazonが販売・発送を行うSandisk商品であれば比較的安全で保証も付きます。

256GBが必要な場合は、Samsungを選べばコスパ抜群で同等の速度が出来ます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09DKRN488
海外パッケージ品は更に安くなりますが、保証が無くリスクも高くなります。

書込番号:24870392

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「カードリーダーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カードリーダーなんでも掲示板を新規書き込みカードリーダーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング