カードリーダーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > カードリーダー > なんでも掲示板

カードリーダーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(526件)
RSS

このページのスレッド一覧(全133スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カードリーダーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カードリーダーなんでも掲示板を新規書き込みカードリーダーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カードリーダー

スレ主 ミク4649さん
クチコミ投稿数:65件

SDカードは、後方が刺すが、良い。
グリーンハウスみたいな横からSDカードリーダーいらない。
また、ケーブル付きだと邪魔です。PDA端末に取り付けるので、ぶら下がり接続が、USB接続部が、とても不安定。


SONYのMRW-F3みたいなSDカードしか刺せない、SDカードリーダーが欲しいです。
SDメモリーカードリーダー 64GB 128GB 256GB対応の SDXC対応必要。

USB接続は、標準型のUSB端子

カードリーダー横から、SDカード差し込むと、SDカードのデーターコピーなどで、複数のSDカードがパソコンやPDA端末に、刺せません。
横が、あまりにも大きいと、使いにくい。

SDHC規格とSDXC規格のSDカード、どちらも使っています。

SONYのMRW-F3の予備が欲しいけど、メーカー生産終了しているので、ショップ在庫しか無い。
microSDよりSDカードの手持ち増えて、きました。

グリーンハウスのSDカードリーダーよく故障が多かったです。
SONYのMRW-F3発売してから使っているが、故障しない。よく出来ています。

多目的メモリーカードリーダーで沢山メモリー刺すと電力不足、起こすかも?5Vの0.1?Aくらいしか使えない。

SONYのMRW-F3に、似た製品ありませんか?

書込番号:17162905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 動画再生について

2013/11/18 00:28(1年以上前)


カードリーダー

クチコミ投稿数:57件

ネクサス7にotgケーブルにつないでusb接続にてネクサスインポートのサプリより
外付けhddに入っている動画を再生しようと試みましたが再生ができません。

外付けhddに入っている動画は sonyのhdr-pj590で一番よい画質で撮ったものや
dvdを外付けhddに移したもの どんなものも再生されません。
尚、外付けhddはfat32にフォーマットしたものです。

usb接続されたあとネクサスインポートは
フォルダー 全ての写真 を開く画面に 
そしてフォルダーの方をタップ
画面が変わり
中に入っているフォルダーから一つを選んで タップ
画面が変わり
フォルダーだけ若しくはフォルダーの下にvideo-tsと画面に出てきます。
そしてそれらのうち一つをタップするも
一つ前の画面に戻ってしまいその先にいかないの繰り返しに

恐らく 動画を観るためには 新たにサプリを入れる必要性があるのではないかと・・・?

動画を再生させる方法がわかるかたがおられましたら教えていただけたく宜しくお願い致します。



書込番号:16849702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

カードリーダー

クチコミ投稿数:1件

1スロット認識タイプの内蔵カードリーダーはありますか?
探してみましたが、中々見つかりません
1スロット認識は外付け用の機能なんでしょうか?

書込番号:16479909

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/08/17 18:57(1年以上前)

1スロット認識タイプって何でしょうか?
ご質問の意味が解りませんが。
内蔵型カードリーダーは通常はUSBスロットに差し込みます。

書込番号:16479942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/08/17 18:59(1年以上前)

あ、これのことでしたか失礼
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091019_322871.html

書込番号:16479947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/08/17 19:11(1年以上前)

『1スロット認識』
通常の内蔵型でも“メディアを差していない空のスロットを開いてしまう手間もなく”
当方では(内蔵型です)メディアを差していないスロットは表示されませんけど…。
http://kakaku.com/item/K0000357279/

書込番号:16479970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カードリーダー

クチコミ投稿数:143件

製品も何社から発売され、
このサイトにも、購入者の製品レビューありますが、
何かと、うまく接続できていないような小さなトラブル報告が
多いように感じています。

スカッと快適に使えるようなものあれば、おすすめいただければ嬉しいです。

MBにはUSB 3.0ヘッダピンがないので
インターフェースに Over Fender R SD-PEU3R-2E2ILをつけて
3.5インチに内臓で装着予定です。
このたび、壊れたUSB2.0内蔵タイプリーダーと交換で装着予定です。

補足として使用環境は(内臓リーダー除いて)
OS win7pro 32bit
MB+CPU asus p5k-pro + E8500
MEM DDR2-800 1G×4 = 4G
FDD
BL-RE LG BH10NS30
ssd ADATA S511 120G
hdd (500G × 3台)

書込番号:16209182

ナイスクチコミ!0


返信する
チビLさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:84件

2013/06/03 01:07(1年以上前)

AK-ICR-14 [内蔵USB 14in1] を使ってます、気に入ってます。
インタフェースがUSBピンヘッダーだけでシンプル、カードリーダーもUSB3.0接続なので高速タイプの
SDカードも本来の性能で使える(SDカードで90Mとか出るとUSB2.0だと不足)、その分USB3.0コネクタは1個になります
電源スイッチがあるタイプも最初は人気でしたが不具合が散見されるようで人気は下降してしまったようです
昨年購入してしまったので今年発売のSFD-321F/T81UEJR [内蔵USB 30in1]などはチェックしていませんので
改善されてるかもしれませんがまだ新しいせいか情報が少なすぎますよね、でもRealtek社の RTS5301チップ搭載で
自分のと同じなので性能は同じでしょう、電源スイッチとeSATAをどうするかで決めたらよいと思います。

書込番号:16209305

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件

2013/06/14 12:40(1年以上前)

チビLさん 書き込みありがとうございます。

いろいろ悩みましたが、自分も結局 AK-ICR-14 を
Over Fender R SD-PEU3R-2E2IL と合わせて

購入しました。

自分の環境ではとりあえず、
無事、認識して使えました。

ありがとうございました。

書込番号:16251075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

カードリーダー

クチコミ投稿数:8件

PSVITAメモリーカードリーダーが、ありません。

なぜ?でしょうか?

メモリーDuoやM2対応のカードリーダーあるのに、PSVITA規格だけ、ありません。

PSVITA本体は、29800円で買って、Aランクで16000円で売れました。
SONYメーカー直販サイトで購入したので、メーカー保証書を発行しなかったので、Sランク(16800円)買取してくれませんでした。

今現在、32GBのPSVITAメモリーだけ残っています。ゲームソフトやセーブデーターや画像や動画や音楽ファィル残ったままの状態です。

書込番号:14286724

ナイスクチコミ!1


返信する
ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2051件Goodアンサー獲得:713件

2012/03/14 10:38(1年以上前)

>なぜ?でしょうか?

ゲーム機専用のメモリーカードだからでしょうね。
メモリースティックPro Duoなどはビデオカメラやデジカメなんかでも使える汎用品なのでカードリーダーの需要もあります。
ですが、PS Vitaのメモリーカードはゲーム機専用だから需要も少ないです。
しかも、発売からあまり時間が経っていなくてゲームソフトも少ないため、PS Vitaのユーザー数も少ないという状況なので発売しても利益が見込めません。
ユーザー数が増えれば対応するカードリーダーが出てくると思いますが、現状を見た限りではしばらくはPS Vitaのみが対応カードリーダーって状況が続くでしょうね。

書込番号:14286789

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2012/03/14 10:54(1年以上前)

需要が無いから、出ない。
返信ありがとうございます。

PSVITA買取販売店には、PSPよりPSVITAの中古の在庫の数が、圧倒的に多いいような感じ身請けられました。

SDXCカードリーダーは、新発売から、数ヶ月後には、ありましたから、きっと需要高まると考えたのでしょうね。

書込番号:14286847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/03/14 10:55(1年以上前)

需要が見込めない、返信ありがとうございます。

書込番号:14286850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2013/05/24 16:15(1年以上前)

遅レスですが書いて置きます。。
カードリーダーは今後も出ない思います・・・

専用ソフトを介してのみ読み書き出来るように制限するため、
直接コピーや移動が出来てしまうリーダは発売されないと思います!

書込番号:16171302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 アクセスランプ付カードリーダー

2013/05/03 10:11(1年以上前)


カードリーダー

スレ主 bonobono3さん
クチコミ投稿数:83件

microSDHCをUSB(主に2.0)に変換するタイプのカードリーダーで、アクセスランプ付きのものを探しています。

ALL WAYS の R3SD-AW は、挿すと単にLEDが点灯するだけで、アクセスランプではありませんでした。

アクセスランプ付きUSBメモリのように使用したいのです。

アクセスランプは、なるべく見やすいものがよいのですが、よい製品があれば、教えてください。

書込番号:16088549

ナイスクチコミ!0


返信する
GARIOさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:38件

2013/05/03 10:25(1年以上前)

これなんてどうでしょうか。
http://item.rakuten.co.jp/donya/84158?s-id=top_normal_browsehist

小さいし安いし、アクセスランプも見やすいです。

欠点はストラップ穴がないところでしょうか。

書込番号:16088601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2013/05/03 10:32(1年以上前)

BSCR13EU2WH
http://kakaku.com/item/K0000348634/
BSCR08U2BK
http://kakaku.com/item/K0000348500/
メモリーカード挿入時: 点灯
メディアアクセス時(データ転送、フォーマット等): 点滅
取扱説明書
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/supply/bscr13eu2-100.pdf
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/supply/bscr08u2-100.pdf
どうでしょうか?

書込番号:16088629

ナイスクチコミ!0


スレ主 bonobono3さん
クチコミ投稿数:83件

2013/05/05 11:58(1年以上前)

GARIOさん、オジーンさん、回答ありがとうございます。

上海問屋さんのは、アクセスランプが見やすそうで、なかなかよさそうな感じがします。

ただ、ちょっと小さいのが気になります。

小さければ、それはそれで利点もあるのですが、
私の今の使い方では、もう少し大きい(通常のUSBメモリくらいの大きさ)のがベストです。

あと、SDXCも使えればもっとよいのですが。

バッファローさんのは、これはまた使いようによっては、こういうタイプも便利だと思いますが、
私の今の使い方では、やはり、通常のUSBメモリくらいの大きさがベストです。

書込番号:16097140

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カードリーダーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カードリーダーなんでも掲示板を新規書き込みカードリーダーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング