このページのスレッド一覧(全133スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2012年1月8日 13:43 | |
| 0 | 11 | 2011年12月13日 14:03 | |
| 1 | 1 | 2011年11月18日 16:30 | |
| 1 | 3 | 2011年9月19日 18:11 | |
| 1 | 7 | 2011年9月7日 08:41 | |
| 0 | 4 | 2011年6月23日 14:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
SDHC、SDXC未対応の旧型パソコンでのSDHC、SDXCカードを使うことは可能でしょうか。
ソフトのインストールもしくは、カードリーダーを介することによって、SDHC、SDXC未対応の旧型パソコンでのSDHC、SDXCカードを使うことは可能になりますでしょうか。
0点
SDHC、SDXC対応カードリーダーを使えば大丈夫でしょうね。
書込番号:13995594
![]()
1点
SDHCやSDXCが使えるかどうかはPCには依存しません。
カードリーダが対応しているOSを搭載したPCであれば、そのカードリーダが対応しているメディアを扱うことができます。
書込番号:13995645
![]()
2点
そうですか。そうそうの返信有り難うございました。
書込番号:13995782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
VAIO tepeM WindowsXP で古いカードリーダーを元々使っていて
ELECOM を購入したので挿入したところ
USBデバイスが認識されません。
と出てしまいました><
メッセージの指示にしたがい色々してみたんですが
まったくダメであきらめて古いのを使おうかと挿入したところ
それも認識されなくなってしまいましたT‐T
できるようだったら両方とも使いたいんですが…
どうやったら使えるようになるんでしょうか><
よろしくお願いいたします。
0点
補足です。。。
プロパティには 不明なデバイス と出ていて
トラブルシューティングも試してみたんですがダメでした。
デバイスの使用状況は
このデバイスを使う(有効)となってます。
書込番号:13883360
0点
さし直しても同じですか?再起動後さし直して下さい。
違うUSBデバイスでは?
書込番号:13883379
0点
さし直ししても 再起動してもだめです><
まだカードリーダーでしか試してないんですが
2つともだめですT‐T
書込番号:13883399
0点
SDカード等を先に挿入しておいてからUSBポートに挿してみては?
一回認識されたら後は,大丈夫かと思いますが...
書込番号:13883575
0点
ダメです><
SDカードを先でも後でも試しましたが
同じメッセージが出ます。
VAIOのサポートセンターにお金出して聞くしかないんですかねT‐T
書込番号:13883595
0点
>VAIOのサポートセンターにお金出して聞くしかないんですかねT‐T
聞いてもリカバリして下さい。の答えが・・・?
復元でも駄目ですかね?XPではあまり勧めたくはないけど
http://support.microsoft.com/kb/306084/ja
書込番号:13883654
![]()
0点
サポセンに聞いても有償修理を勧められる上に解決しない場合もあり得ますよ。
とりあえずこちらのページを見ながら一つ一つ対処法を試していって下さい。
どれが正解かは、直るまで誰にも分かりません。
http://pub.ne.jp/pchitorigoto/?entry_id=1416741
書込番号:13883667
![]()
0点
ELECOMにTELしてみました!!
不明なデバイスを削除したら
とりあえず
以前のカードリーダーはつかえるようになったので
あきらめましたT‐T
色々ご提案いただきありがとうございました。
書込番号:13883735
0点
報告です。
あの後またダメになり甜さんのおすすめしていただいたサイトから
一番簡単な
電源切ってコンセントを抜くしばらく放置・・・
をしてみたら古いのは使えるようになったので報告させていただきます!!
ちなみにELECOM MR-A39HBKは怖くてまだ使ってません。。。
どこのサポートセンターよりみなさんの方が頼りになりました!!
ありがとうございました♪
書込番号:13886930
0点
表題のとおり、USB3.0の、CFの刺さりが深いカードリーダーはありますか?
MR3-A001BKが良さそうに思って、エレコムさんに問い合わせたところ刺さりが深くは無いそうです。
下で話題になっていますように、MR3-A001BKでいいのですが、最近、USB3.0を増設したので、USB3.0のものを探しています。
0点
参考までに
CF差し込んだ時の飛び出しに関して
エレコム MR3-A001 2.7cm
バッファローBSCRA51U3 1.5cm
です。
書込番号:13781051
![]()
1点
教えてください!
最近、ポータブルAVプレイヤー(Teclast TL-C430PE)で使用するために、SandiskのmicroSDHCカード16GB(class2?)を購入したのですが、PCからの転送が異常に遅くて困っています。
バッファロー製のカードリーダー(BASCR31U2)経由と、USBで外部ストレージとして認識させた↑のプレイヤー両方を試したのですが、3GB程度のファイル転送で2時間くらい、画面上では、「残り時間2分」「112分」「(プチフリ)」と、いつ終わるの全く分からない状態です。
どのくらいの速度で書き込めるか試そうと、Crystalベンチ?を試したのですが、固まってベンチも取れない状態です。
転送がおぼつかない間は、エクスプローラーもIEも全て不安定で、ポインターは動きますが、プチフリ状態です。
使用環境は
OS:WinXP Pro 32Bit
自作マシン Q6600&GIGA(P35C-DS3R) Mem6GB
class2では、遅すぎてデータの渋滞が起きてるんでしょうか?
Sandiskのclass2 16GBは評判よいみたいなんですが・・・
カードリーダーの交換などで、改善方法はあるのでしょうか?
お知恵をお貸しください!
0点
現状、class2の読み込み・書き出しは、遅い方に属してしまいます。
比較的大きなファイルをおとりあつかいされるのでしたら、もう少し早い(数字の大きい)ものを新調するのがよろしいのではないでしょうか。
それでも、変わらないときは、アダプターカードリーダ辺りをネックと捕らえて対策を立てられたらよろしいのではないでしょうか。
そう、PCを作るときと同じで、問題発生の原因を絞り込んでいくやり方で。
ご参考までに。
書込番号:13512110
1点
こんばんは。
SandiskのmicroSDHC16GB class2の評判が良かったのは出始めの頃で
現在出回っているものは性能が落ちているみたいです。
あまり参考にならないかもですが
私はitoos M3HD-4GというMP4プレーヤーを使用していまして
評判の宜しくないADATAのmicroSDHC16GB class4を使用しています。
(これはおそらくSanのOEM)
以前3.09GBのデータをリーダー経由でPCより転送したところ9分と少々かかりました。
(同じくADATAのclass10だと4分少々でした。)
ベンチ結果を載せますが結構遅いスコアですが(class4)全く問題なく使用できております。
(逆に相性問題なのかclass10はitoosには使用できませんでした。私のitoosは結構カードの相性がキツいです。)
itoosをUSB接続してのベンチも載せますがカードリーダー経由のほうが速いです。
なのでかなり性能が低いカードでも(信頼性、耐久性は別として)問題はないと言えると思います。
まずはカードの不良かリーダーの不良かを突き止めないといけないですね。
若しそれぞれが他では問題なく使用できるよと言うことであれば
カードとリーダーの相性が悪い可能性も無い訳ではないので他のリーダーを購入されると良いかなと思います。
書込番号:13517560
![]()
0点
みなさん、返信ありがとうございます!!
PCを起動し、何もしない状態でおもむろにベンチを走らせたところ、下記のような結果が出ました。
投稿いただいた数値と比べてみますと、意外といい結果が出ているような・・・!?
16GBのカードに、13GBとか一気に書き込みをしようとした私がいけないのでしょうか?
もうチョッと、トライ&エラーを続けて、またご報告いたします!!
書込番号:13520993
0点
こんにちは。
こちらで何度もお世話になっているシェパードです。
夏にダイナブックのT351の46CRを買いました。
仕事で資料として携帯のカメラで撮影した写真をプリントしたいのですが、このパソコンにはSDカードの差し込み口がないので、カードリーダーを急遽買うことになりました。
値段もピンきりですし、何が違うのかもわかりません…
カードリーダーは携帯のSD カードだけに使用します他には使いません。
安いのは、壊れやすかったりするのでしょうか?
それなりに、値段がする方がいいのでしょうか?
ダイナブックに対応してるリーダー、未対応のリーダーとかあるのでしょうか?
機械音痴なので、恥ずかしい質問なのですが、よろしくお願いしてますm(_ _)m
0点
http://www3.toshiba.co.jp/pc/catalog/dynabook/110516t351/spec.htm
>ブリッジメディアスロット:1スロット
http://www3.toshiba.co.jp/pc/catalog/dynabook/1105cmn/chuui.htm#bridge
>SDメモリカード
>SDHCメモリカード
>SDXCメモリカード
SDカードには対応しているようです。PCの取扱説明書を確認下さい。
書込番号:13466549
1点
取扱説明書のP.16を参照下さい。
本体前面のトラックパッドの右ボタンの下のあたりにあります。
書込番号:13466618
0点
こんばんは。ありがとうございますm(_ _)m
東芝に問い合わせた所、やはり差し込み口がない機種でしたので、カードリーダーを買わないとできないようです
書込番号:13468194
0点
>カードリーダーは携帯のSD カードだけに使用します他には使いません。
携帯のSDってmicroSDカードのことでしょうか?
>やはり差し込み口がない
とは、(大きなSDカードではなくて)携帯で使っているmicroSDカードが直接させないということでしょうか?
もしそうなら、カードリーダーではなくて変換アダプタでも大丈夫です。お好みでmicroSD対応カードリーダーを購入されるのもありだとは思いますが。
microSDカードをSDメモリーカードとして使用できる変換アダプタ
http://buffalo.jp/products/catalog/item/r/rmsd-a_sd/
書込番号:13468257
0点
USB2.0対応カードリーダなら大丈夫だと思います。
バッファロー
従来品より約42%小型化された超コンパクトボディの45+5メディア対応
カードリーダー/ライター
変換アダプターなしで45種類のメモリーカードに対応、
変換アダプター使用でプラス5種類のメモリーカードに対応。
BSCR01U2BK [USB 50in1 ブラック]
本日の価格コム最安価格(税込):\558
SDカード系
SDメモリーカード Class2 Class6 High Speed (ver 1.1)・最大2GB、
SDHCメモリーカード Class2 Class6・最大32GB
SDXCメモリーカード・最大64GB
miniSDHCメモリーカード Class2 Class6・最大4GB
microSDHCメモリーカード Class2 Class6・最大32GB
こちらがお得かな上記と性能はあまり変わらない
バッファローBSCRA45U2BK [USB 50in1 ブラック]
本日価格コム最安価格(税込):\480
書込番号:13468368
0点
おはようございますm(_ _)m皆さん、ありがとうございますm(_ _)m
携帯のSDカードをみて見ましたら、microSDと書かれていました。
SDカードとmicroSDは違うのですか?
本当に何も知らなくてすみませんm(_ _)m
書込番号:13468869
0点
>SDカードとmicroSDは違うのですか?
大きな違いはサイズです。
変換アダプタ使用により、SDサイズにでき、
PC搭載のカードリーダーに対応します。
microSD購入のときに変換アダプタが付いている商品もたくさん有りますね。
書込番号:13469147
0点
最近パソコンを自作しました
カードリーダーを内蔵したいのですが
自作したパソコンケースには3,5インチベイはついておらず
5インチベイのみです
5インチの内臓カードリーダーはありますでしょうか
3,5インチばかりで困っています
3,5インチを5インチに変換するのは嫌なので・・・
わがままな質問ですが回答おねがいします
0点
こんな製品もありますが。
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4539185151116/
なぜこれがいやなのかの説明を。
カートーリーダー内蔵は、私もやっていましたけど。
・カードリーダーの場所が限定されるので不便。
・機器の取り外しで、カードリーダー自体を外してしまうことがあって、再認識が面倒。
・常に余分なドライブが「マイコンピュータ」を初めてあちこちに出るので、邪魔。
と、使い勝手が良くないので止めました。
USB延長ケーブルで使いやすいところまで引っ張ってくるのがベストかと。
書込番号:13167238
0点
友達はイケメンさん こんにちは。 googleしたけどHITしません。
旧モデルに1つ
ML4I-USB 4スロットカードリーダーライター、5.25"ベイ内蔵
http://www.owltech.co.jp/products/card_reader/041/ML4I-USB/ML4I-USBVer2.jpg
(http://www.owltech.co.jp/products/card_reader/card_reader_bak.html
一番下 )
書込番号:13167253
0点
>3,5インチを5インチに変換するのは嫌なので・・・
カードリーダーだけで求めているなら、諦めたほうが良いかもね。
KAZU0002さんがご紹介したような変換のマウンタを使わないと、下記のような色々と混ざっているモノしかなくなります。
コンパネ4号
http://www.scythe.co.jp/accessories/conpane4.html
PF-113CR
http://www.ainex.jp/products/pf-113cr.htm
書込番号:13167351
0点
http://www.scythe.co.jp/products/bayaccessory/kama-rack5.html
http://www.ainex.jp/products/fm-06.htm
こんな複合のものでもさがしたら自分にあったもの見つかるかもね
書込番号:13167415
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
カードリーダー
(最近3年以内の発売・登録)






