このページのスレッド一覧(全766スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2012年12月31日 05:12 | |
| 4 | 0 | 2012年12月25日 20:31 | |
| 3 | 0 | 2012年12月20日 13:13 | |
| 0 | 1 | 2013年1月11日 15:13 | |
| 3 | 1 | 2012年12月11日 08:32 | |
| 1 | 2 | 2012年12月11日 11:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
“雑誌をスキャナで読み込んだ画像を任意の部分で800×480にトリミングしたい”です。
ドコモのフォトパネル02を店の前に置いて、商品説明として利用したいです。
ペイントで800×480の大きさにしても、コピペすると簡単に崩れてしまい、思うようにトリミング出来ません。
さほどキレイな仕上がりでなくても、商品説明として、おおよその雰囲気づくりができれば良い程度なのですが、簡単に編集できる方法を教えてください。おねがいします。
0点
無料で 簡単で 長く定評がある(ウイルスなどの心配がない)
ならば VIX でしょう。
書込番号:15546420
![]()
0点
もしMS OFFICEの古いの使ってるのであれば、
MS Paintはトリミングや、拡大縮小は使いやすいかも^_^;
ただし、ファイルサイズが大きいのは無理ですが(>_<)
VIXも割りと使いやすいかも(^^♪
書込番号:15546492
![]()
0点
私も未だにビューアーとしてViX使ってるので久々に話題に上がったの見てつい(^^ゞ
もう開発止まって久しいし、かゆいところに手が届くというほどのカスタマイズ性もないけど、単純にJPEGビューアーとして使いながらたまにウェブ用にリサイズくらいの使い方ならすごく便利でパソコン更新する度に入れてます(^◇^;)
書込番号:15546546
![]()
0点
ひろ君ひろ君さん
MA★RSさん
takuron.nさん
ありがとうございます。(連名でのお礼を失礼いたします。)
VIXは、いままで使ったことないのですが、さっそく試させていただきます。
詳しいアドバイスありがとうございます。
書込番号:15550308
0点
デジタルフォトフレーム > KEIAN > KDPF15010N-BK [ブラック]
既に購入した方にご質問です。
現在、購入を検討中で、用途が自主制作動画の再生なので
再生環境がシビアなようなら見送ろうかと思っています。
スペックとしては、MPEG1(動画)・MPEG4(動画)に対応となっていますが、
実際のところはどうでしょうか。
教えていただけますか。
4点
デジタルフォトフレーム > SONY > DPF-D720(B) [ブラック]
この機種はスライドショーの状態のとき
画像だけが表示されるのでしょうか。
それとも切り替えなどせずとも動画も再生できるのでしょうか?
その他の機種でも対応したものがあればお願いします
0点
catleafさん、
はじめまして。
書き込まれてから一ヶ月程度経過してしまったようなので、ご覧頂けるかどうか。
こちらの機種ではありませんが、DPF-XR80の情報です。
スライドショーを開始すると、切替操作不要で静止画と動画が表示されます。
動画の表示に関しては、一旦サムネイルが表示された後、暗転し動画表示となります。
D720とXR80は、ほぼ同時期の発売のようですので、恐らく同じだと思いますが、あくまで参考情報として受け取って頂ければ。
尚、メーカーHPに記載されていますが、D720で表示できる動画はMotionJPEGのみです。
動画をお考えなのであれば、XRシリーズかWA700を選択された方が、良いと思います。
私はXR80を最近中古で入手しましたが、程度の良い物で\6,000_程度でした。
ヤフオクでは高めの価格設定になっているようですが、実店舗だと\5〜6,000_程度のようですので、新品へのこだわりが無ければ検討されてみたらいかがでしょう。
書込番号:15602685
0点
デジタルフォトフレーム > SONY > DPF-XR80(B) [ブラック]
どこに書き込もうかと迷いながら書いていますので
何かありましたら修正しますのでご指摘ください。
デジタルフォトフレームを今度、子供ができる方のプレゼントで検討しています。
画像を取り込む際、通常PC -> デジタルフォトフレームでUSB接続。
もしくは
PC -> SDカード ->デジタルフォトフレームな感じと思っています。
そこで、Bluetoothアダプタを使用して赤外線取り込みすることはできないかなと
思っています。
実機で確認したわけでもないので、分かりませんので
できるできない、もしくはやった結果…などご存知の方教えてください。
またSONY製の中で同じような機能ができるものはありますでしょうか?
よろしくお願いします。
2点
>Bluetoothアダプタを使用して赤外線取り込みすることはできないかなと
思っています。
無理でしょう。 Bluetoothは電波です。
Bluetoothまたは赤外線のことだとおもいますが、googleで
"フォトフレーム Bluetooth"
"フォトフレーム 赤外線"
で検索すればいろいろ情報がヒットします。
無線LANもありますね。
>通常PC -> デジタルフォトフレームでUSB接続。
PCにUSBメモリ/HDDの接続経験?とフォトフレーム内部のファイル使用に注意が必要です。
フォトフレームシステムのファイル内部を操作することになります。
>PC -> SDカード ->デジタルフォトフレームな感じと思っています。
PC -> SDカードまたはUSBメモリとして複数のメディア単位としたほうが良かったりします。
内部メモリへの登録/管理になれればそれでいいかもしれませんが。
一度に扱える枚数の上限がありますので、パネルに適した画像サイズにリサイズすると限界を超えてしまいます。
書込番号:15463060
1点
デジタルフォトフレーム > トランセンド > PF730 TS2GPF730B
質問させてください。
プレゼント用に購入を検討しているのですが、こちらの商品は言語設定は可能でしょうか?
中国語の設定はありますでしょうか?
自分なりにメーカーのホームページなどを見てみたのですが見つけられませんでしたので、どなたかわかる方いらっしゃいましたら教えていただけると大変助かります。
よろしくお願いいたします。
0点
マニュアルに書いてますね(*^_^*)
http://jp.transcend-info.com/Products/CatList.asp?LangNo=17&ModNo=249
サポート&ダウンロードから。。
13ヶ国語から選ぶことができます。
日本語/英語/フランス/ドイツ/スペイン/ポルトガル/イタリア
ロシア/TC(繁体字)
あと4カ国は不明です^_^;
大陸なら、簡体字なので、SCというマークを探せば
よいかと(^o^)/
マニュアルは10ヶ国語分、簡体字、繁体字がありますね(*^_^*)
MENUは基本的に英語とマークが多いようですので、
マニュアルが中国語なら問題なさそうですね。
書込番号:15462661
![]()
1点
MA★RSさま
操作を誤ってしまったため、お礼のコメントをつけられず失礼いたしました。
親切で素早い回答、大変助かりました。
サポートのところからマニュアルがダウンロードできるのですね^^
初心者でお恥ずかしいです^^;
簡体字の設定と中国語のマニュアルがあれば十分ですので、
購入の方向で検討したいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:15463665
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


