デジタルフォトフレームすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルフォトフレーム のクチコミ掲示板

(3924件)
RSS

このページのスレッド一覧(全766スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルフォトフレーム」のクチコミ掲示板に
デジタルフォトフレームを新規書き込みデジタルフォトフレームをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタルフォトフレーム > SONY > VGF-CP1

クチコミ投稿数:45件

先日購入し、デザイン・色、写真の切り替えなど全体的に満足しています。
さて、電源をリモコンでオフにするとスタンバイモードになりますが、何時間かするとスタンバイ状態ではあるのですが、バックライトが点灯していることに気付きました。画面は黒表示のままなので、うっすらと明かりがもれている感じです。
なお、自動電源オンは使っていません。
ソニーのサポートセンターにメールにて問合わせ中ですが、どなたかこのような症状にあわれたかたはいらっしゃいませんでしょうか。

書込番号:8136487

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/28 12:42(1年以上前)

私も同様の症状になります。サービスに問い合わせしてませんが、
固体差ではなく、ファームウェアの不都合でしょう。

書込番号:8137970

ナイスクチコミ!0


さうんさん
クチコミ投稿数:12件

2008/07/28 19:33(1年以上前)

自分もこれ持てますが同じ症状出ますね。
あとスタンバイ中に他のネットワークにつながってる機器の電源入れると勝手に起動もします。
他に書かれてる方もいますがフレームが表示できなくなるなど不安定すぎです。
物はいいだけに残念です。

書込番号:8139167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/07/28 20:20(1年以上前)

こいケ(^_^)vさん、さうんさん:
返信ありがとうございます。ファームウェアのバグの様ですね。
設定が消えたり残ったりするようなので、昨晩キャッシュをクリアしてみました。
そのせいか、16時間ぐらいたちますが、スタンバイのままです。(当り前ですが。。)
もう少し様子をみてみます。
ソニーサポートセンターの回答があれば、また書き込みします。

書込番号:8139330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 VGF-CP1のオーナーVGF-CP1の満足度5

2008/07/28 22:16(1年以上前)

複数の方が書いていらっしゃるので、あえて書かなくてもいい気はしますが、
私のCP1も同様にバックライトが点灯していることがあります。

オンラインでファームアップができるのも、この製品の利点だと思います。
次機種の開発も大事だとは思いますが、最初の製品でつまづくと、後への影響が大きいので、ソニーさんの対応に期待します。

書込番号:8139923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/07/29 23:34(1年以上前)

明日はきっとさん。
コメントありがとうございます。
昨晩、再度問題が発生しました。
ソニーのサポートから連絡があり、今週日曜日に連絡頂けることになりましたので、解決しましたらまた報告します。

もしかすると、自動時刻合わせが悪さをしているような気がするので、自動更新をオフにして様子を見ることにしてみます。

書込番号:8144516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/03 19:48(1年以上前)

私の購入した物にも同症状が発生します。
これは何とかしてもらわなければ。。。。

書込番号:8164068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/08/05 21:41(1年以上前)

その後ソニーのサポートセンターとメールでやりとりを行い、電話サポートはいったん延期になりました。
実は自動時刻合わせをオフにしたところ、勝手にバックライトオン現象が発生しなくなりました。(今のところですが。)
同様の現象の方、よろしければ 自動時刻合わせをオフにして 結果をお教え頂けないでしょうか。

書込番号:8172703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2008/08/09 03:01(1年以上前)

私も同じ現象で困っていましたが、自動時刻合わせをオフにしたら
起きなくなりました。設定して3日経ちましたが大丈夫のようです。
(時刻による自動オン・オフは設定しています。)

アドバイスありがとうございました。
とは言ってもこれは明らかなバグなのでSONYに修正してもわらないと…。

書込番号:8185579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 VGF-CP1のオーナーVGF-CP1の満足度5

2008/08/21 00:00(1年以上前)

報告が遅れましたが、しばらく自動時刻あわせをOFFしたところ、スタンバイ中のバックライトのみ点灯という現象を見かけることはありませんでした。
最も、常に監視していたわけではないので、絶対発生していないとは断言できません。
ただ、ONに戻したところ、早速点灯しているところに遭遇しました。

時刻あわせをしている際に、システム的にスタンバイから抜けていて、
その場合に、バックライトだけ付けてしまう様なファームになっているのかもしれませんね。

書込番号:8232458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/08/24 22:57(1年以上前)

明日はきっとさん。
レスありがとうございます。

その後、ソニーのカスタマーサポートから、日付と時刻設定の自動で更新する機能をオフにした場合(スタンバイ中にバックライトが勝手に点灯してしまう)現象が再現しないことを確認したとの回答がありました。しかし、要因の特定ができていないため、現時点では案内できる情報(回答)が無いとのことです。

明らかに製品ソフトウェアのバグの様ですので、早期解決を願っています。

書込番号:8248956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Bluetoothアダプタについて

2008/07/23 14:46(1年以上前)


デジタルフォトフレーム > SONY > DPF-V900

クチコミ投稿数:48件

使用方法を確認させてください。

WindowsPCからBluetoothでDPFへ画像を送りたいのですが、
DPPA-BT1はPC側とDPF側の2つ必要なのでしょうか?

DPPA-BT1は推奨品ですが、代替品がありましたら、ご教授下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:8117082

ナイスクチコミ!0


返信する
ppop-popyさん
クチコミ投稿数:11件

2009/06/03 01:52(1年以上前)

自分もこの件知りたいです.
どなたか情報頂けませんか?

書込番号:9643677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/06/10 10:40(1年以上前)

アナウンスが遅れました。

だいぶ前に購入しており、
DPPA-BT1はDPF側に必要です。
PC側は、Baffalo等の規格に合致したものを選ぶといいと思います。
複数の候補があるはずです。

書込番号:9677974

ナイスクチコミ!0


ppop-popyさん
クチコミ投稿数:11件

2009/06/30 00:31(1年以上前)

情報感謝です。
DPF側に代替品は使用できないのでしょうか?

書込番号:9779054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

現在の時間

2008/07/22 21:15(1年以上前)


デジタルフォトフレーム > SONY > DPF-V900

スレ主 tomo_D70さん
クチコミ投稿数:12件

現在の時間orカレンダーを写真と同時表示できるのでしょうか?
パンフを見ていると、撮影日時の表示しか出来ない様に見えるのですが?
お教えください

書込番号:8113824

ナイスクチコミ!0


返信する
やつださん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:7件 DPF-V900のオーナーDPF-V900の満足度4

2008/07/22 21:27(1年以上前)

VIEW mode でカレンダーを選択すればできます。
写真は小さくなりますけど。

書込番号:8113909

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomo_D70さん
クチコミ投稿数:12件

2008/07/22 21:34(1年以上前)

早々の回答ありがとうございます。
ほしくてパンフを見ていたのですが、
少し疑問に思い書き込みいたしました。

書込番号:8113947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

自動電源OFF/ONのランダム再生

2008/07/15 22:58(1年以上前)


デジタルフォトフレーム > SONY > DPF-D70

クチコミ投稿数:4件

購入を検討しています。

再生順序を撮影日時順にしていて、自動電源ONで再生を始める場合、
毎回同じ順序で再生されることと思います。
(違うかな?前回のOFFのときの再生場所を記憶していないと聞きましたが。)

では、ランダム設定をしていている場合はどうなんでしょうか。
自動電源ONで再生が始まると、最初の一枚は毎回同じで、二枚目以降は前回とは異なる再生となるのでしょうか?

書込番号:8083446

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:112件

2008/07/17 20:06(1年以上前)

買おうかなP905iさん こんばんは。
亀レスで役に立たないかもしれませんが。

母親へのプレゼント用に購入し、先週にテストをしていました。
4GBのSDHCにホルダー数が約120、写真ファイル数が約1800枚でフォルダー名、写真ファイル名共に日本語混じりの状態でコピーした状態でのテストです。

>では、ランダム設定をしていている場合はどうなんでしょうか。
最初の1枚目は、いつも同じで、2枚目以降は違った写真でした。ただ、同じ写真を短い間隔で表示することはありました。
全ての画像が表示されるかどうかは、確認はしていません。

書込番号:8090911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/07/17 21:54(1年以上前)

ご確認いただき、ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

書込番号:8091412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

再起動?

2008/07/14 19:07(1年以上前)


デジタルフォトフレーム > テクタイト > Vredefort SDP-708

スレ主 Disp-ASKさん
クチコミ投稿数:20件

昨日購入しました。

2GBのSDカードに1GB程適当にデータを放り込んで再生してみました。

デジカメからの生データや、加工(モノクロ、リサイズ等)が混在しています。

加工物のデータでデータサイズが2MB程度になった時や、ファイル名が長くなって保存された場合の画像再生時にしばらく(数十秒)処理してフリーズ後、本体が再起動します。(症状再現性必ずではないと感じます)

再起動にていて説明書に記述が無かったように思いますが、皆さんもこのような症状が出たことはありませんか?

もし、このような症状を経験し、この症状の決定的な解決方法、条件、を把握していらっしゃいましたら、ぜひお教えください。

ちなにみ、ファームウェアはホームページよりDLし、更新してみました。

書込番号:8077494

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件 Vredefort SDP-708のオーナーVredefort SDP-708の満足度5

2008/07/15 00:16(1年以上前)

おっしゃる再起動?なのか分かりませんが、SDカードの差込不良でスライドショー
の途中でメニューに戻ってしまうということは何回かありました。
差込直してからは問題ないようです。
またファームウェア更新されたということですが、どこからでしょうか?
Vredefortのページを見てきましたが、該当するところを見つけられませんでした。
公開停止されたとなると、問題を含んだファームウェアの可能性も。。

書込番号:8079423

ナイスクチコミ!0


スレ主 Disp-ASKさん
クチコミ投稿数:20件

2008/07/15 11:56(1年以上前)

たつやっちさん 返信ありがとうございます。
 
>おっしゃる再起動?なのか分かりませんが、SDカードの差込不良でスライドショー
>の途中でメニューに戻ってしまうということは何回かありました。

電源をOFFからONした状態の表示になるので、「再起動?」という表現をしました。
メニューに戻る。という状態ではありませんでした。

>またファームウェア更新されたということですが、どこからでしょうか?
>Vredefortのページを見てきましたが、該当するところを見つけられませんでした。

http://www.vredefort.net/upgrade/index.html

F/WはココからDLしました。

書込番号:8080923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件 Vredefort SDP-708のオーナーVredefort SDP-708の満足度5

2008/07/17 01:04(1年以上前)

教えていただいたファームウェアアップデートをやってみました。
(095m→096m)
しかし何が変わったのか全然わかりません。
これで再起動現象が出るかどうかしばらく様子を見てみます。

書込番号:8088329

ナイスクチコミ!0


スレ主 Disp-ASKさん
クチコミ投稿数:20件

2008/07/17 17:57(1年以上前)

検証 ありがとうございます。

現象再現の詳しい状況を書き忘れていました。
Photo を選択したときの 6画面のプレビュー時に症状が出ました。
(現在は、被疑画像ファイルを削除しています。)

また、メーカーにも問い合わせしたいと思っております。

スペック的な質問も併せて質問してみます。
(対応メディア最大容量、液晶バックライト寿命 など)

書込番号:8090487

ナイスクチコミ!0


スレ主 Disp-ASKさん
クチコミ投稿数:20件

2008/07/22 18:32(1年以上前)

自己レスです。

メーカーより返答いただきました。

大容量のファイルだと、この症状が起こる可能性がある。
とのこと。
(メーカーでは2MBとかの大容量ファイルの検証自体したことがないため、この症状は「未確認」と回答)

長いファイル名は特に問題は無い。との回答。


対応メディア最大容量:ただいま確認できている再大容量は 8GB
今後の最大メディア容量対応は、未定。

液晶バックライト寿命:一日10時間利用で、8.2年 との回答

10時間×(365日×8.2年)=29930時間
約30000時間というところでしょうね。

書込番号:8113064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件 Vredefort SDP-708のオーナーVredefort SDP-708の満足度5

2008/07/27 15:01(1年以上前)

一回再現しました。壊れたjpgが混ざっていて、そのファイルをプレビューしていた時にフリーズし、再起動しました。また再起動までいかなくとも、ファイル名などの表示が文字化けすることもありましたね。
要は何か問題がある画像ファイルが含まれているとそうなるような気がします。
壊れたファイルを削除してからは、今のところ大丈夫のようです。

書込番号:8134042

ナイスクチコミ!0


スレ主 Disp-ASKさん
クチコミ投稿数:20件

2008/07/28 10:21(1年以上前)

たつやっちさん

何らか問題のあるファイルですね。
Windowsで正常に表示されていても、実機には壊れているように認識されたファイルで再起動する。という事みたいですね。

検証ありがとうございました。

書込番号:8137520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

wizd(非vine玄箱)にて運用

2008/07/08 21:17(1年以上前)


デジタルフォトフレーム > SONY > VGF-CP1

wizd(非vine玄箱)にて運用している方いましたら教えてください。
運用可能なら購入を検討したいです。

書込番号:8049102

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:99件

2008/07/13 22:21(1年以上前)

環境表現がわかりにくかったかもしれません。

Monta Vista での玄箱初代機でのwizd運用です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:8074068

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルフォトフレーム」のクチコミ掲示板に
デジタルフォトフレームを新規書き込みデジタルフォトフレームをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[デジタルフォトフレーム]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

デジタルフォトフレーム
(最近10年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る