このページのスレッド一覧(全766スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2010年8月3日 02:31 | |
| 1 | 1 | 2010年7月21日 23:45 | |
| 1 | 3 | 2010年7月24日 11:13 | |
| 8 | 9 | 2010年8月29日 23:47 | |
| 1 | 2 | 2010年9月21日 10:51 | |
| 0 | 2 | 2010年7月2日 20:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルフォトフレーム > SONY > DPF-D75
このフォトフレームを購入したのですが、縦置き、横置きと自動に写真の方向を変更してくれる機能があるようですが、私の画像は向きが逆になってしまいます。他の機能で画像の回転をして縦におくと限定して変換してもSDカードを抜くと元の回転前の画像に戻ってしまいます。どなたか縦置きをメインに使用すると限定して、写真の向きをちゃんと自動に変換してくれる方法当ご存知の方ご指導ください。よろしくお願いいたします。
0点
デジタルフォトフレーム > 三洋電機 > ALBO HNV-M70
Gmailのメール送受信設定がうまくいきません
pop3
アドレス:pop.gmail.com
ポート:995
ユーザー名:(@より前)
smtp
smtp.gmail.com
ポート:465
認証が必要にチェック
ユーザー名:(@より前)
受信設定:すべてを受信する
上記のように設定しているのですがうまくいきません
Gmail以外のプロバイダのMail等は送受信でたのですが
どうしてもGmailを利用したいです
ご教授いただけませんでしょうか?
1点
こんにちは
Gmail側でPOPを許可する設定になっていますか?
あと、ユーザIDは@の前だけではなくメールアドレスそのものを
指定するんだと思います。
http://mail.google.com/support/bin/answer.py?answer=13287
↑ここをご覧ください。
書込番号:11660914
![]()
0点
撮影日順ではなく、自分で任意で付けた番号順にスライドショーが再生できるデジタルフォトフレームを探しています。使いやすさでSONYのほうが富士フィルムよりも評判がよろしいようなのでDPF-D75あたりがいいかなと思いメーカーHPで取扱説明書をDLしましたが肝心なところがのってないんですね(泣)ちなみにDPF-V900/V700だと撮影日順とランダムしか選択肢がなくてダメなんです。要は自分でスライドショーで出てくる写真の順番を設定できるデジタルフォトフレームを教えていただけますでしょうか?宜しくお願いします。
0点
おはようございます。
>要は自分でスライドショーで出てくる写真の順番を設定できるデジタルフォトフレーム
その様な機能を持ったデジタルフォトフレームが有るかどうかは知りませんが、
自分で順番を設定するということはなにがしかの編集は必要ですよね。
であれば、自分でExifの撮影日時を編集してしまえば良いと思います。
むろん、一度デジタルフォトフレームに入れる写真を一旦仮のフォルダーにコピーしてからにした方が良いですね。
オリジナルには手を加えない方が賢明です。
書込番号:11638288
![]()
1点
プレイリストとか作れればいいのでしょうけど、まだそのような製品は見たことがありません。
ファイル名順でスライドショーできる製品に対して、ファイル名を調整するとで対処するのがベストだと思います。
>取扱説明書をDLしましたが肝心なところがのってないんですね
できない機能をできませんと書かないので、通常は乗っていない機能はないということです。
>ちなみにDPF-V900/V700だと撮影日順とランダムしか選択肢がなくてダメなんです。
DPF-V900 説明書のP31には、再生順として撮影日、ファイル名順、ランダムと選択できるように明記されています。
異色の製品として下記の製品はありました。
>「美人時計」搭載のデジタルフォトフレーム
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100426_363970.html
>指定されたフォルダーに、表示したい時刻をファイル名にした任意の画像(800×600ピクセル以内)を保存することで、指定した時刻に希望する画像を表示することも可能。時刻は分単位で、表示時間は1〜60分間の範囲で設定できる。
書込番号:11654936
![]()
0点
ご丁寧にご指導いただきありがとうございました。
Exifなるものの存在そのものを知りませんでしたので、これをいじることで解決することがわかり、目からウロコでした。また、ファイル名順で並び替えができる機種が存在することもあかり、まずは目的が達成できることがわかりひと安心です。この質問の意図は、会社の送別会で「記念アルバム」を贈呈することが習慣化しているのですが、それを「デジタルフォトフレームで写真→メッセージ→写真→メッセージ・・・・」とつなげてスライドショーで出てくるようにして贈呈したいと思ったからなんです。ありがとうございました!!
書込番号:11670682
0点
デジタルフォトフレーム > SONY > DPF-X75
ここのレヴューで
「ソフトを通じてパソコンに取り込んだJPEGは表示されない場合がある、カメラで撮った直接のファイルをメモリーカードから取り込んまねば駄目、デジタル一眼レフとかで過去に撮ってPCに保存しているJPEG画像は非対応」
という文を目にしましたが、これは結構あることなのですか?
実は近々母親にPCに取り溜めてある写真をX-75に入れてプレゼントしようかと考えておりますが、このレヴューを見て躊躇しています
もしこれが頻繁にあるようでしたら、他社製品を考慮しなくてはならいなのですが、なにしろ実際に見たX-75の画面の美しさを一目で気に入ったもので、出来ればこのX-75を購入したいと考えております
そこで実際にお使いの方にお尋ねしたいのですが、これは結構あることなのでしょうか?
(もしホントならこのレビューを書かれた方が仰っしゃるように、デジタルフォトフレームとして意味をなさない気がするのですが・・・)
念のために取り込んだ環境を記しておきます
(PCはWindowsで、取り込んだ画像はJPEG、カメラの機種はNIKONのCOOLPIX5700です)
どうかお教えください
1点
『ここのレヴューで(中略)これは結構あることなのですか?』
そういうレビューがあるのなら、そうなのでしょう。
ただし、すべてのフォトフレームがそうというわけではありません。むしろ主流はPCから取り込むほうだと思います。
ソニーのこの機種にこだわりがないのであれば、他の「PCから取り込める」機種をお選びになるのが良いと思います。
書込番号:11605064
0点
フォトショップはだめでしたが、別ソフトで縮小した場合は大丈夫でした。画像に付加されるサムネイルを表示しているようで、フォトショップのサムネイルには対応してないといった感じでしょうか。ソフトを指定していただければ試しますよ(^^
書込番号:11605668
2点
追記ですが、まったく加工してない画像(PCにコピーしただけのモノ)は普通に表示されましたよ(^^)内蔵メモリにコピーする時、リサイズするかしないかを選べるのですが、容量を節約したいとき以外はそのままコピーをオススメします!かかる時間が全然違うのと、画質の劣化が激しいです(−−;
書込番号:11605702
![]()
1点
sickさん
機種違いで参考にならないかもしれませんがsoftbankから発売しているソニー製S-Frame
DPF-NS70
http://mb.softbank.jp/mb/PhotoVision/product/dpf_ns70/
にPhotoshopCS4でリサイズしたjpeg画像を表示させてみましたが正常に表示されました。DPF-X75特有の不具合でしょうか。またはphotoshopのバージョンにもよるかもしれませんね。
書込番号:11608090
![]()
1点
すみません訂正します。フォトショップでも正常に表示されていました。Mac特有の問題なのかもしれませんが、保存時に.(ドット)ファイルが生成されて、そちらのファイルが壊れたアイコンで表示されていただけでした。正常なファイル名の方はきちんとひらけました。お騒がせしました。
書込番号:11610629
![]()
2点
俺も購入予定というかもうポチったんだけど
manzanaさまの書き込みで安心しました
楽しみだー、広角視野にブラックLED!
書込番号:11612260
0点
皆様、貴重な御意見、情報をお寄せいただきホントにありがとうございます
(お礼が遅くなりもうしわけありません)
どうやら大丈夫のようですね
自分は、画像ソフト等を使用してのリサイズはしないので(というか使用することを考えていませんでした)いけるかなと思ってます
(また使用してのリザイズでもちゃんと表示されるようですね)
他社製品を、という考えが一瞬頭をよぎりもしましたが、そこは実物を見て気に入っているX75が・・・というのがやはり本音であり、だからこそこうした貴重な情報は本当にありがたいです
ことに御自分でお使いの機種でわざわざ試していただいて、情報を寄せてくださったお二人(manzanaさん おうさまさん)には大変感謝しております
どうもありがとうございます
X75に決めようと思います
購入後、どうしてもわからない事態に突き当たったら、また質問させてください
どうもありがとうございました
書込番号:11613125
1点
もう解決してしまったようですが、メーカーに問い合わせてもそのような
問題があると認めていましたから、この問題は確実にあります。
しかしながら、同じような報告が無い事を考えるとWindowsを使っている方
には問題の無い事なのかもしれませんね。
MacintoshでもPhotoshopで「画像の最適化」のオプションをはずして
保存すれば読み込む事は出来ます。
ただ、私の場合はファイルの数と同じだけ表示出来ない不要なファイルも
入ってしまいました。これは削除すれば問題は無いのですが、大量の画像を
取り込む場合にはかなり面倒です。
(大量のファイルを一括で削除する場合に止まってしまう事もありました。)
また、Macintosh付属ソフトのiPhotoに入れてある物は駄目でした。
問題がおこらないやり方もあるのかもしれませんが、そんな事をしなくても
取り込めるようハード側で対応して欲しいものです。
取りあえず、Macintosh使いの方はこの問題にはまる可能性が高いと思います
のでご注意下さい。
書込番号:11656412
0点
電脳伝道師さんへ
私もMacを使っていますが、削除の必要なファイルについては次のソフトで対応しています。
Removable Disk Cleaner
http://storklab.cyber-ninja.jp/lab/products/diskcleaner/
頭に「.」のついたデータを「リソースフォーク」と言うらしく、MacOSで使われているらしいです。
Windowsを始め、他のシステムでは表示されますが、Mac上では非表示なので、Macだけ使っている分にはまったく気にならないようです。
Mac上では必ずと言って良いほど生成されるようなので、ファイル数が多いときは上記のソフトを活用するのも手ですね。
あと、私もiPhoto上のjpegデータを、デスクトップ上のフォルダにコピー後、SDカードにコピーしたものを本機で表示させていますが、問題なく再生できています。
書込番号:11833889
0点
デジタルフォトフレーム > サムスン > 1000P
動画を手軽に見る目的で購入したのですが、
対応しているというMP4やAVIでも見れないファイルがあります。
どのような形式のファイルなら見ることが出来るのでしょうか。
知っている方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。
例えば手持ちのDVDを変換する場合、どのような形式に変換したらよいか等。
よろしくお願いします。
0点
メーカーサイトの仕様表に書いてあるから見てみたら?
書込番号:11576460
1点
MP4でも 縦横のサイズが問題になります。 720X480)で問題なく表示しています。
ちなみにメーカーHPでは以下の通りです。
MPEG1(解像度:720×480、ビットレート:2Mbps)
MPEG4(解像度:720×480、ビットレート:2Mbps)
M-JPEG1(解像度:640×480、ビットレート:15Mbps)
書込番号:11944605
0点
デジタルフォトフレーム > トランセンド > PF810 TS2GPF810K
こちらの機種は、スライドショー中に自動電源OFF→電源ONした際の
電源OFF前に表示していた画像からの続き再生は対応していますでしょうか?
毎回初めの画像に戻ってしまうのはちょっと・・・
SONYの製品にはこの機能があるようですが、他メーカーでも対応している
機種があれば教えていただけると助かります。
よろしくお願いします!
0点
>電源OFF前に表示していた画像からの続き再生は対応していますでしょうか?
残念ながら、そのような機能はないですね。
書込番号:11570819
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)

