このページのスレッド一覧(全766スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2010年6月15日 16:40 | |
| 0 | 2 | 2010年6月16日 08:28 | |
| 1 | 6 | 2010年6月13日 23:08 | |
| 0 | 3 | 2010年6月16日 21:20 | |
| 2 | 3 | 2010年6月14日 23:35 | |
| 0 | 0 | 2010年6月10日 16:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルフォトフレーム > SONY > DPF-X800
初めてのデシタルフォトフレーム購入を検討しております。
目的は最近始めたデジ一(EOS50D)で撮影した写真を鑑賞することです。
家電量販店でこちらを見て、画質の良さとデザインに惹かれて購入を決めていましたが、パナソニックMWー10という多機能な製品があることを知りました。
こちらのサイトでも同じフォトフレームのカテゴリーには入っておらず、比較対象にはなっておりませんでしたが、価格的にも安く多機能である為、心揺れ動いております。
近くの家電量販店にはMWー10の実物が無く画質等確認できておりません。
そこでどなたか両製品をご覧になられた方がお見えでしたら、デジタルフォトフレームとしての画質及び機能的な比較をご教示いただければ幸いです。
よろしくお願い申しあげます。
0点
TVの画面にデジカメの画像をフォトフレームのようにスライドで写したいんです。
そのような機能の付いたデジタルフォトフレームってあるのでしょうか?
店舗の看板用に設置したモニターに画像をスライドさせて利用したいものです。一部デジカメなんかにはあるようなのですが、盗難や電源が気になります。
デジタルフォトフレーム以外でも結構です。皆様のアイデア?知識を教えてください。
0点
テレビにどんな種類の入力端子があるか不明ですが、HDMI端子やD端子搭載のフォトプレーヤーを繋げて表示するのもいいかもしれませんね。
書込番号:11494906
0点
デジタルフォトフレームでは、SONYの上位機種にHDIM付きがあったような?
簡単なのは、jpeg対応のDVDプレーヤーでCD/DVD-Rにjpegを焼きこんでスライドショーさせる方法があります。
最近のDVDプレーヤーは、jpeg再生が可能ですのであまっているDVDプレーヤーが使えるかもしれません。
USB端子、SDスロット付き、HDIM端子付き(機種によっては高解像度が不可の製品がありますので要注意)のDVDプレーヤーもありますし、単純なスライドショーだけだと探せばいろいろなAV機器が使えます。
書込番号:11502411
0点
デジタルフォトフレーム > SONY > DPF-D75
画像の書き込みについて教えてください。
本体のメモリー容量が小さいのでSDを購入しPCから画像を取り込もうとリムーバブルデイスク上で操作しますが「受け側のドライブデイスクがいっぱいです。新しいデイスクを挿入してください」と表示されて読み込めません。SDはカメラで写真をとる又は別の記録装置で記録したものでないと使えないのでしょうか。
0点
USBカードリーダーでパソコンから画像を取り込むのが簡単かも?
書込番号:11489048
1点
>「受け側のドライブデイスクがいっぱいです。新しいデイスクを挿入してください」
メディアの空き容量は十分にありますか?
書込番号:11489260
0点
ココナッツ8000さん >メディアの空き容量は十分にありますか?
ご指摘のとおりだと思います。
SDに十分な空き容量がないか、すでに空きがない?本体メモリにコピーしようとしているのか?
USB接続/リムーバブルデイスクにコピーする場合は、指示通りそのままコピーでリサイズは行いません。
観賞用に多くのファイルを記録したかったら、事前にPC上でリサイズした画像を作成する必要があります。オリジナルとは別に観賞用として作成します。
>。SDはカメラで写真をとる又は別の記録装置で記録したものでないと使えないのでしょうか。
汎用フラッシュメモリですので、データを暗号化したものとかではないかぎり普通に使えます。
書込番号:11489625
0点
連絡ありがとうございました。
目的は 本体のメモリーだけでは不足なので SDメモリーを使って写真の種類を増やすことです。 2GのSDメモリーを本体にセットしこれにPCから画像をコピーしようとしていますが先に連絡した表示が出てうまくいっていません。もちろん SDは空っぽになっているので容量は十分と思います。
PCのリムーバブルデイスク上では SDのある場合と無い場合では表示に違いがあるのでしょうか。リムーバブルデイスク上で SDのメモリー表示があればここを開いてコピーするようにすれば良いと思います。
書込番号:11490070
0点
フォトフレームにメモリーカード挿して、PCとフォトフレームを接続してます?
このフォトフレームってメモリカードリーダとしても使用できるのでしょうか?
まず、リムーバブルデイスクの容量を確認してみては?
表示されているメッセージ自体は容量不足が原因でしょうから、本当に空きが
ないのだと思いますが。
メモリカードリーダ代わりに出来ないなら、別途メモリカードリーダ用意するか、
USBマスストレージ機能を持ったデジカメなどにメモリカードを挿して転送する
必要があるかと思いますよ。
書込番号:11491825
0点
基本ですが、内蔵メモリと本体にセットするメディア(SD等)は別ドライブになっているはずです。
すでに、内臓メモリはいっぱいのようで、この内臓メモリに無理やり転送しようとしているので容量不足のエラーとなっていると思います。
SD等のメディアをさした場合、内蔵メモリの増設ではありませんので、内臓メモリの容量は増えません。別のドライブとして認識されます。
使用されているPCの状況により割り付けられるドライブは異なります。
フォトフレームを接続後に、他にドライブが増えていないか確認してください。
書込番号:11492739
0点
デジタルフォトフレームの購入を検討しています。
キャノンのコンパクトデジカメで撮った動画(.MOV)を入れたSDカードを店頭に持って行き、展示されているいくつかの動画再生可能とされている商品に挿してみましたが、ファイル形式が認識されないようで動画再生できませんでした。
変換作業をしないと再生できないのでしょうか?このあたりの事情にお詳しい方、ご教示お願いします。
0点
持ってるカメラの動画形式は確認してますか?
たとえば下記URLの製品だと、仕様ではMOVでもMotion JPEGにしか対応してません。
http://www.transcend.co.jp/Products/ModDetail.asp?ModNo=271&SpNo=12&LangNo=17
書込番号:11488871
0点
ココナッツ8000さん、ご教示ありがとうございます。
動画再生可といってもすんなりとできないのでしょうか。
例えばフォトフレームと同じメーカー製のデジカメだったら互換性があるのでしょうか?
書込番号:11502527
0点
>同じメーカー製のデジカメだったら互換性があるのでしょうか?
そうとは言えないでしょうね。
そもそもフォトフレームもカメラも両方自社ブランドで販売している所って
あまりないような?
ソニー、富士フイルム、コダック、サムスンとか。
書込番号:11504905
0点
デジタルフォトフレーム > SONY > DPF-D75
現在、デジタルフォトフレームの購入を検討していますが
DP-70SHと当機種で迷っています。
店頭で確認したところ、当機種の方が若干、発色が綺麗に見えましたし
画質的にはSONYが好きな感じでした。
ただ、DP-70SHが在庫処分で6800円となっており、非常に迷っています。
店員さんに聞いても全く要領を得ない回答ばかりだったのでお伺いしたいのですが
基本的にはSDカード(Class4の2GB)にデータを入れ、会社でSDカードから
読み込みさせて利用する方法で考えています。
店員さんはSONYをひたすらプッシュしてきて、
「SDカードから見るなんてとんでもない、アクセスが遅いから話にならないですよ」
と言われました。
「それなら本体メモリに保存するしかないですよね?2GBのデータは入らないから
本機種じゃなく、本体メモリが大きいものを選びます」
と伝えたところ、
「いや、リサイズ機能があるのでSONYは大丈夫です」との回答。
「・・・?」
店員さんも終始SONYの良さを伝えてきますが
「画素数が4800万画素まで対応している、フジは2000万画素ぐらいだ」
といいつつも、私が
「でも800×480は変わらないですよね?しかもリサイズするのにどうして4800万画素?」
と聞いてもなんだかチンプンカンプンな回答しか帰ってきませんでした。
とにかくデジタルフォトフレームに関しては初心者ですので以下についてお教えいただけますか。
・前述のとおりSDカードから読み込ませたいのですが、アクセスは(耐えられないほど)遅いのでしょうか?
・仮に2GBフルのSDカードから本体にリサイズなるものをして取り込んだ場合、その読み込み時間はどれくらいでしょうか。
・当方はMacしか持っていませんが、問題ないのでしょうか。
・4800万画素まで対応しているという意味合いはどういうことでしょうか(当方は1200万画素のデジカメ所有です)。
お手数ですがお教え頂ければ幸いです。
0点
4800万画素まで対応とは、4800万画素のデータまで再生可能ということですが、4800万画素で表示は出来ません。800×480の約40万画素での表示となります。
書込番号:11488136
![]()
2点
最大対応画素数は、表示可能な画素数で 現在ですと2000万画素あれば十分です。
今後さらにデジカメの画素数が増えると引っかかりますが高画素競争がひと段落ついたようですので2000万画素以上のコンデジは当分出てこないと思います。
いまの1200万画素のデジカメで使用されるのであれば、2000万、4800万のどちらも問題ありません。
DP-70SHは、所有していますが 使い勝手が非常に悪く押入れにしまいこんでいます。
デジカメで撮影したメディアをそのままセットして使うのであれば枚数が少ないのでそれほど気になりませんが、PCでリサイズした数千枚の画像を観賞しようとすると使い物になりません。
フォルダ対応していませんので、頭から500枚目を表示するのに非常に手間がかかります。 インデックスで500枚目を選択し表示させることは可能ですが、そこからスライドショーの開始が不可能です、スライドショーは必ず一枚目から開始されます。
とくに、DP-70SHはユーザーの使い勝手を考えないし、開発者が自分で使うことも考えずに形だけ作った物(製品や商品ではなく)だと思います。
もっとも、デジタルフォトフレームは他にも問題の多いものがよくありますので、注意して検討してください。
書込番号:11488734
![]()
0点
>山形の素人さん
やはりそうですよね!
4800万画素のデータに対応していても表示出来ないのでは
なんだか本末転倒のような気がします。。。
まあリサイズなんかの手間とかが違う?のでしょうか。
>あんぱらさん
DP-70SHのフォルダについては店員さんも話していましたが
あんぱらさんの説明でよく分かりました!
値段が安かったので迷いましたがDPF-D75を購入の方向で進めたいと思います。
お二方ともご返答、ありがとうございました。
書込番号:11497250
0点
結婚のお祝いで今まで3台フォトフレームを購入したのですが、価格によって電源のスイッチがなかったりするようです。
初歩的な質問ですみませんが、電源スイッチのないものは自動で電源オフにはならないのでしょうか?友人の話ではいちいちコンセントを抜かなくてはならないとのことでした‥
これからあと3台購入したいのですが、やはり価格帯によって電源スイッチがある、ないは分かれてしまいますか?
できれば一万円以下で(お祝いは別であげているので極力安いもので)お勧めの商品はありますでしょうか?
やはりデジタルフォトフレームはあまり自分で購入しないのでプレゼントすると喜ばれるのですが、自分でつかったことがないので商品知識がありません。
お教えいただけるとありがたいです☆
あと、縦横撮影のものはやはり基本はそのまま表示されてしまうのでしょうか?
重ねがさねすみません。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)

