デジタルフォトフレームすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルフォトフレーム のクチコミ掲示板

(3924件)
RSS

このページのスレッド一覧(全766スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルフォトフレーム」のクチコミ掲示板に
デジタルフォトフレームを新規書き込みデジタルフォトフレームをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

電源再投入後の画像

2010/03/23 16:34(1年以上前)


デジタルフォトフレーム > SONY > DPF-D70

スレ主 Mon-Kenさん
クチコミ投稿数:16件

この機種では、電源再投入後に、電源を落とす前の画像を再び表示する方法無いのでしょうか?
もしできないなら、他にそれができる機種ありますでしょうか?

書込番号:11129280

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2010/03/24 01:01(1年以上前)

 取扱説明書等に説明されていない機能は通常は付いていないので書かれていないケースがほとんどです。、
残念ながら希望されている機能はほとんどのフォトフレームにはついていません。
DPF-D70 には「続き再生」はありません。
http://www.sony.jp/s-frame/products/DPF-D70/feature_1.html#L2_10

SONY DPF-X1000 には「続き再生」があります。
http://www.sony.jp/s-frame/products/DPF-X1000/feature_2.html#L2_220
>前回見ていた続きから、スライドショーを楽しめる「続き再生」
 たまたま、別な記事にレスするのに見つけました。
 他のソニーの製品にもあるかもしれません。

書込番号:11132054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

内部メモリにフォルダつくれますか?

2010/03/21 17:20(1年以上前)


デジタルフォトフレーム > トランセンド > PF730 TS2GPF730B

クチコミ投稿数:4件

両親へのプレゼントにデジカメとフォトフレームの購入を考えています。
両親はPCを持っていないので、デジカメ画像をSDカードからフォトフレームに取り込むことを想定しています。
その場合にフォトフレーム内部のメモリに複数フォルダを作って管理することはできるのでしょうか?(孫の写真、じいじの写真、ばあばの写真など分けたい)
過去のクチコミをみるとフォルダ管理できる。とありますがはっきりわかりません。

どなたかご存じでしたら教えてください。
また、他に上記のような使い方ができる機種はあるでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:11119250

ナイスクチコミ!0


返信する
kagarinさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/21 19:36(1年以上前)

つくれます!
他ではPF830が対応していますが、まだ店頭には出ていない模様です。(ネット販売も)
トランセンド社以外はよく分かりません^^;

※PCで画像(フォルダー分けした)と音楽を内臓メモリーに入れ込んでからご両親へ
 プレゼントするほうがいいかも。もちろんSDカードから取り込みもできますが、
 そんなに簡単ではないので...

書込番号:11119789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/03/21 23:44(1年以上前)

kagarinさん
さっそくどうもありがとうございます。

フォルダ分けできそうですね。
アドバイス通り、孫の写真を入れてからプレゼントするようにします。
8インチも気になるので、早く発売してほしいですね。

ありがとうござました。

書込番号:11121254

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2010/03/23 23:17(1年以上前)

>両親はPCを持っていないので、.......
 とのことですので、PF730でフォルダを作成できるかという質問だとおもいますので、回答としてはPF730ではフォルダの作成は不可能です。
 PCに接続してPCでフォルダを作るしかありません。
 SDから画像を取り込む場合、画像を選択して追加ボタンを押すと、そのままルートに画像をコピーします。 途中でどのフォルダにコピーする等の選択はありません。
 フォルダ対応というのは、表示(スライドショー、選択等)時に対応しているかという意味です。
 フォルダ作成と、コピー時のコピー先フォルダの指定は不可能です。
 キタムラで売っている製品で、フォトフレームでフォルダを作成できる機種がありましたが、フォルダ名はソフトキーボードにて入力することになっており、あればいいけとは思いますが、使いにくいので一般受けは難しいとおもいました。
 スレ主さんの要望だと、SONYの
>お気に入りの写真を登録できる「マーク操作」
 が使えるかもしれませんが実際使い物になるかはスレ主さんで確認願います。
 SONYはワイドしかないので、まだ購入し使い込んだことがないので詳しくは説明できません。
kagarinさん >他ではPF830が対応していますが、まだ店頭には出ていない模様です。(ネット販売も
 店頭に出ていなくて、マニュアルも公開されていませんが、対応しているというのはどこの情報でしょうか?
 おそらくは、730以降の製品であり、型番も830なので対応はしているとはおもいますが?
>※PCで画像(フォルダー分けした)と音楽を内臓メモリーに入れ込んでからご両親へプレゼントするほうがいいかも。
 わたしも、スレ主さんが管理して観賞用SDをフォルダ整理して作成されたほうがいいのではないかと思います。
 それでも、お年寄りには操作が難しい場合が多いので、フォルダに分けるのではなく複数のUSBメモリに分類して、見たいものをフォトフレームにさすというのが簡単だと思います。
 730は、メディアをさしたら自動的に再生してくれます。
 ただし、730だと後ろの中央にUSBコネクタがあるので使いにくいかもしれません。
 ここいらの操作は、フォトフレームの操作がこなれるのを待つしかないと思います。
 私としては、TVのチャンネルup/downに相当する、フォルダスキップとかダイレクトチャンネルの相当する、フォルダダイレクト(テンキー10個でもフォルダーに対応させる)とか作ればいいのですが、デジタルフォトフレームは非常に遅れており、SONYやトランセンドはまだいいとして、他社の場合操作性とか製品の完成度はまだ四半世紀は遅れていると思います。
 先日購入したフォトフレームは壁にかけられるけど、操作スイッチが壁にはさまれ操作不可能となるうえに、付属リモコンには電源ボタンがないというすごい製品でした。 壁につけるつもりはないのでいいのですが....
 また別な製品は、バグがあり多数の画像を登録すると動かなくなり、ファームアップで修正すべきですが、ファームアップ予定なし、保証も通常通りというとんでもない製品でしたので返品しました。 まだフォームアップも、問題の説明もなく売られているようです。
 特に、画像を大量に内臓メモリや、メディアに登録した場合に使い物にならないというものが多いです。

書込番号:11131335

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/03/24 22:31(1年以上前)

あんぱらさん

丁寧にご説明いただき、どうもありがとうございます。
期待していた使い方は無理そうですね。
両親にデジカメもプレゼントするので、デジカメで撮った写真を自分達でフォトフレームに取り込んで管理できればよかったのですが。
定期的にSDカードのデータを引き取って、こちらで管理してあげようと思います。

ところで、キタムラでフォルダを作成できる機種が売っていた。とのことですが、機種名はお分かりになりますか?
できれば、それも見てみたいと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:11135945

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2010/03/30 22:47(1年以上前)

>機種名はお分かりになりますか?できれば、それも見てみたいと思います。

http://item.rakuten.co.jp/aromagie/5121847/
DEKO DK84ABです。
フォルダが作れるので、再生時のフォルダしていはできると思いますが、PF730のようにスライドショーのときにフォルダ内の画像すべてを表示したら、次のフォルダの画像を処理してくれるかは実際使ってみないとわかりません。

デジタルフォトフレームではなく、観賞とバックアップが主な目的であればハイビジョンTV + PanaのDigaを使われたらいかがでしょうか?
SDから内部HDDにコピー後にHDDから他のメディアにコピーが可能ですので、
 観賞とバックアップがPCなしで可能です。
 取り込み時に、撮影日付でフォルダわけしてくれるので楽チンです。
 観賞は、フォルダ指定してその中の写真しかできませんけど。
 少しは操作する必要がありますが、がんばればお年より?でも操作できると思います。

書込番号:11165365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/03/30 23:46(1年以上前)

あんぱらさん

たびたびどうもありがとうございます。
DEKOですか。今ネットでいろいろ調べましたが、あまりクチコミとか情報無いですね。
ヨドバシのネットショップに載っているので、店舗も見に行ってみます。

HDDレコーダーも良いアイディアですね。
年寄りですが、メカには結構強いので検討してみます。

ありがとうございました。

書込番号:11165808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

モデルチェンジ

2010/03/20 20:29(1年以上前)


デジタルフォトフレーム > SONY > DPF-X1000

スレ主 ◆◇◆さん
クチコミ投稿数:2件

DPF-X1000を購入しようと思い、店頭で見比べましたがやはり視野角の狭さが気になります。

富士フィルムからDP-1020SHも発売されますし、ソニーからも新たに視野角の広いDPE-X75が発売されていますが・・・

この製品のモデルチェンジはいつごろになると思われますか?

書込番号:11114849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルフォトフレーム

海外へ転勤する友人へと急に探し始めましたが・・メーカーと機種が多すぎてなかなか選定出来ません。

@予算的・・1万円前後

Aメモリー・・500MB

B液晶サイズ・・7インチくらい??(現在の主流・売れ線がよく分かりませんが・・。)

売れているのはブランド力からなのかソニー製品が多いみたいですが、写真を見るのだからフレームデザインと液晶性能がポイントになると思いますが・・。

最近キタムラでデジカメを購入したことから、キタムラのネットショップで探してソニー製・DPF−D75と富士製DP−7Vが意外と安く気になっていますが・・。

バックライトの寿命がDPF−D75が2万時間と富士の1万時間と倍違うのが気に掛かります。それでも年中電源を入れていなければ1万時間でも問題ないとも思えます。

最近買われた方、これから買われる方からの情報&アドバイスを頂きたく宜しくお願いいたします!


書込番号:11113087

ナイスクチコミ!0


返信する
2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件

2010/03/20 18:11(1年以上前)

最近、購入しました。でもカメラや音楽機器については全くの無知なので、アドバイスに
なるかどうか・・・

そう、うちの場合は、婆さんの命令でラジオ機能付き限定だったので、トランセンドのPF810
しかありませんでした。でも9000円未満という機能対価格では、超満足な製品だと
思います。

フレームの大きさについては、大きい方が良いでしょう。だって液晶TVも大きい方が
迫力ありますから・・・ うちのはは8インチ。7インチは知りませんが、当然7より
大きいんで、優越感がありますね〜

バックライトの寿命ですか? なら、こいつは真っ暗にできますよ。本末転倒かも
しれませんが、フォトに飽きたら、真っ暗にして音楽やラジオが聞けます。
この機能、なんか気に入っています。

海外使用ですよね〜 ならこいつは240V対応だし、ラジオもワールド仕様だしで
世界基準で造られているので、海外にはピッタリだと思いますよ〜

あっメモリー500Mですか・・・ こいつは2Gもあります。え〜、そんなにいらないって〜

書込番号:11114218

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hideki3さん
クチコミ投稿数:21件

2010/03/22 16:29(1年以上前)

バックライトの寿命は点灯時間、点灯輝度、点灯回数も影響しますからあまりにon/off回数を増やすのはおすすめできません。

私の場合は友人への贈物だから、画面の綺麗さでソニーのXシリーズにしました。

書込番号:11124201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ファームウェアはどこに?

2010/03/17 18:57(1年以上前)


デジタルフォトフレーム > トランセンド > PF810 TS2GPF810B

スレ主 ponpaboyさん
クチコミ投稿数:2件

私も先日購入しましたが、TVリモコンと干渉し困っています。
ファームウェアで解決するかも・と思いますが、
ホームページのどこからダウンロードできるのでしょうか?

書込番号:11099941

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/03/17 19:11(1年以上前)


スレ主 ponpaboyさん
クチコミ投稿数:2件

2010/03/17 19:23(1年以上前)

ああ!これです!!
ありがとうございます!

書込番号:11100041

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

解像度について

2010/03/15 20:47(1年以上前)


デジタルフォトフレーム

クチコミ投稿数:79件

初めてデジタルフォトフレームを購入します。
今はどんな製品が良いかなって調査しています。

そこで気になるのが解像度です。
800×600で基本的に考えていたんですが、ほとんどの製品が800×480になっています。
同じ写真でも800×600と800×480だと目に見えて違ってくるのでしょうか?

あまり変わらないようなら、800×480も選択肢に入れようと思っています。

書込番号:11090435

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/03/15 22:20(1年以上前)

自身の写真データで最も多い縦横比に近い製品から選んでみてはどうでしょう。
その方が、無駄なく表示出来るのではないかと思います。

書込番号:11091073

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2010/03/17 08:34(1年以上前)

 800*600と800*480の二つの比較だと
 800*480の画像は800*600のパネルに800*480でそのまま表示されます。
 800*600の画像は、800*480のパネルにリサイズで640*480にリサイズされます。
 アスペクト比が合わないとあわせるのに無理が出ます。
 じゅぶん解像度が大きいといいですが、この解像度ですと文字があったりするとつぶれてしまったりします。
 ソニー製品はワイドしかないので、購入しない人も多いです。
 ワイドの製品は処分価格とかで出ていれば買ったりしていますが、やはり実際使うと不満がでます。
 特に縦画像は悲惨です。 小さくリサイズされるし、余白があまりにも多くなります。
 フォトフレームはパネルの仕様/性能もありますが、多量の画像の処理がよくできないものがありますので注意が必要です。
 最悪のものは、内臓メモリに大量に登録すると起動しなくなり交換が必要な製品があります。 ファームアップ予定なし、保証は規定どおりというとんでもない製品でしたのでメーカーサポートから返品をアドバイスされ返品しました。

書込番号:11097883

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルフォトフレーム」のクチコミ掲示板に
デジタルフォトフレームを新規書き込みデジタルフォトフレームをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[デジタルフォトフレーム]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

デジタルフォトフレーム
(最近10年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る