このページのスレッド一覧(全766スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2010年12月15日 22:10 | |
| 6 | 10 | 2010年3月4日 11:00 | |
| 0 | 1 | 2010年2月24日 15:45 | |
| 3 | 2 | 2010年2月21日 21:21 | |
| 0 | 2 | 2010年2月18日 00:32 | |
| 3 | 4 | 2011年6月19日 01:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルフォトフレーム > LGエレクトロニクス > F7010N
NotePC(XP)のサブモニターとして利用したいのですが、お使いの方いらっしゃいませんか。
USB接続のサブモニターとして利用した際、
youtubeなどの動画はスムースに再生されるでしょうか?
他には、
グリーンハウス GAUDI GHV-DF7UD
サムスン SPF-87H
なども検討していますが、お勧め商品はありませんか。
PC使用時にはUSB接続のサブモニターとして、
使わない時はデジタルフォトフレームとして利用したいです。
0点
自分のはF8012Nですが、添付のドキュメントには動画には対応していないと記載されていました。
GAUDIも所有していますが、それにはサブディスプレイ機能はありませんよ。
書込番号:12349507
0点
ぶる〜ほさん、情報ありがとうございます!
ダメならフォトフレームに使えばいいや、と購入しました。
まず、意外と鮮やかで見やすいモニタなのに驚きました。
余談ではありますが、
最近、LGのテレビなんてのもありますが、意外と良いのかもしれません。
(私は国産メーカー推奨派です、念の為(笑))
結果は、
ブラウザを置いて動画自体はそれなりにスムースに見られました。
メインのモニタから(ブラウザを)移動させたりする時に
引っかかるような操作感があり、その辺りは残念でしたが、
“一応”目的は果たせるものでした。
書込番号:12372498
0点
デジタルフォトフレーム > トランセンド > PF810 TS2GPF810K
この機種購入をと思っています。使用目的は中高年向けデジカメの即リプレイです。
電源の無い所で、同窓会等の集合写真を、参加者に見てもらう為です。
デジカメの液晶では小さすぎて、老眼のいる世代には顔が判りませんし、カメラのズームアップは多人数時には対応できません。
何方か、外部電源で使用された方おられましょうか?電源は5Vとなっています。エネループ1.2Vを4本で4.8Vになりますが無理でしょうか?又、リチウム電池使用をも考えていますが?
20分〜30分程度使用出来れば良いです。
1点
ナイス !!
グッドアイデアですね!
単三x四本?
??
是非とも!
トライしてください
結果報告 を 楽しみにしてます!!
おもしろい!!
グッドアイデア!
書込番号:10998060
0点
バッテリー対応機種のほうがいいのではないでしょうか?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000014918.K0000049926
書込番号:11000400
0点
アドバイスありがとうございます。コダックはあまり売れていないし、割高感もあります。
アドテックが良いと思ったのですが、直販サイトではすでに販売されていません。製造中止、撤退かなと、思い留まっています。
書き込み評価の高いPF810が何とかならないかと思案中です。最低10分位でも表示できれば良いので・・。人柱になりましょうか?
書込番号:11001849
1点
>人柱になりましょうか?
現状況での「トライ」をも「人柱」と呼ぶか疑問では有りますが、出来ればお願いします。
書込番号:11004685
2点
ごめんなさーい。
荷物が多く(デジカメ、三脚、バッテリー?イベント品、他)
持ち運ぶにはやや大きいので同じく評価の高いPF730に変更しました。
トライの結果はそちらで報告します。
書込番号:11004722
0点
重さも約半分近くで問題の消費電力も少ないと思えますので、携帯等を考えると正解ですね、頑張って下さい。
書込番号:11005201
0点
電池駆動について730にて書き込み予定でしたが関心がないみたいかな??
こちらでトライの報告をさせて頂きます。
凄い結果が出そうです。
エネループ、スゴイ(730が凄いのか)19時30分からスライドショーをしています。今21時05分です。1時間30分以上経過しました。(SDカードに28枚の写真でテスト中)まだ写っています。リモコンも使えます。
サンヨーエネループ単三4本予想外の電池寿命です。電池ケースと少しの配線が目障りですがね。貧弱な足の代わりに電池ケースの入る台でも作ればバッチリかな。
とりあえず、大成功のお知らせです。
あくまで自己責任にてトライしてください。
書込番号:11018343
1点
凄いですね、810でも「1時間も持たないのか」にはならない感じですね、ありがとうございます。
既に確認されてると思いますが、カメラのカードは旨く読めますか?
書込番号:11018726
0点
batabatayanaさんありがとうございます。
カードは SD、MS、読見込みました。XDまだテストしてません。USBからになりますか。
トライその後です。
エネループ、メーカー発表では単3-1.2V2000mA 単4-1.2V800mAですが、
電圧は4個直列で5Vありました。
次に、単4エネループにてテストしましたところ、22:05〜23:00まで55分間作動しました。
単3は単4の倍以上容量があり、単純計算で2時間は作動するのではと思います。
尚、切れた時の電圧は4.65Vでした。(テスターのレンジ10Vなので精度は今一)
今後は単4での使用を中心にコンパクトな台?足?を考えています。
以上トライの結果報告でした。
書込番号:11030939
1点
ありがとうございます。
単一は「Min 5,700mAh」の模様で、初期?で4個直列で5V有れば相当数の同様製品に使用できそうですね。
書込番号:11031024
0点
デジタルフォトフレーム > KEIAN > K-DPF283A
この機種をお使いの方におたずねしたいのですが、動画再生時、動画内での早送り・巻き戻しなどのシーク機能はあるのでしょうか?
トランセンドのPF720Kは再生・停止のみしかできなかったので気になっています。
よろしくお願いします。
0点
フォトフレームを買い替え用と思っていますが、
今使っているフォトフレームは、必ず電源をつながないと写真が
見れないので、いろいろと困っています。
充電式のフォトフレーム情報教えてください。
よろしくお願いします。
0点
ちょっと前に
そういうのを探したことがあるんですが、
あまりいいものがないようですね。アドテックに、
AD-DPF80Bという型番の製品があったようですが
駆動時間が短い。
SDカードをさして、バッテリですぐ見れるなら
撮った写真をすぐその場で大きく見たいときなどに重宝しそうなのですが、
やはり、液晶のバックライトを光らせるのにかなりの電気が必要なようなので
充電式で、かつ長時間つかえて、大きな画面で.....というのを見つけられませんでした。
キーホルダー型ものはたくさんありますが、画面が小さいですね。
http://wol.nikkeibp.co.jp/article/news/20091008/104385/
携帯でやるというのもあります
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/05/11/046/index.html
書込番号:10974818
![]()
2点
こんなのとか
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/museum/20100113_341881.html
こんなのもあります。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090805_307141.html
書込番号:10977583
![]()
1点
デジタルフォトフレーム > トランセンド > T.photo 710C TS1GPF710C
100〜240Vですのでほとんどの国で使用できると思います。
実際に使用される国の電源仕様を確認してください。
コンセント形状が違うと思いますのでその国に合わせた
電源プラグのアダプターが必要です。
書込番号:10957891
0点
少し値段は高くても機能的には710ではなく730(又は830)がよろしいかと思います!
書込番号:10958461
0点
ワットチェッカーなどで計測すると
実際にはどれくらいなのでしょうか。
画面の明るさなどでも違うのだと思いますが
標準でと言うことでしょうか。
製品には消費電力は数Wとか色々書かれてますが、
外国製とか本当だか分かりませんね。
24時間365日付けたら
消費電力の違いって大きく成りそうです。
タイマー設定時間しか電気が入らないとか
人感センサーつきだと良いかも・・・
人感センサーの電力は掛かるので無理なのかも
0点
何をお聞きになりたいのかよく判りませんが、大抵の製品はACアダプター式なのでその表記以上に消費することはないと思います
また、未だにUSBバスパワー駆動のが(超小サイズ以外)出てないので、3Wは下回らない感じです
書込番号:12685911
1点
年中つけっぱなしの冷蔵庫などに比べると、電気代(電力量料金)は大したことありませんよ。
仮にデジタルフォトフレームの消費電力が5Wだとしても、1ヶ月つけっぱなしにしても3.6kWhです。電力量料金は(電力会社や契約形態によって違いはありますが)代表的なのは1kWhが17円くらいですから、毎月60円くらい余計にかかる程度ですね。
タイマー設定時間しか電気が入らないとか、人感センサーつきだとかで節電しても、その機能を得るために千円も余計に費用がかかるようであれば、どちらが得か微妙なところです。1日のうち半日は電源を切っても浮くのは30円/月ですからね。環境面で見ても電力浪費より余計な機能に資源を消費するほうが環境負荷は高いかも知れないし。
まあ、そこまでしなくても、冷蔵庫の設定温度をほんのわずか高めにすれば、簡単にモトはとれます。
書込番号:12686745
2点
皆様どうもありがとうございました。
あまり気にする事も無いんですね。
LED化もされているものあるので
益々気にする必要も無いですね。
書込番号:12736855
0点
先日iフレーム(WDPF-701ME)が来たので消費電力を測ってみました。
消費電力:画面の明るさ設定は央で約4W(画面の明るさ最大で約4.5W)
(バッテリー充電時は、+約2W)
電気代は、約66円/月 (4W*24h*30日/1Kwh*23円、画面の明るさ設定は央)
(通常の家庭での消費電力を120Kwh-300Kwh/月と仮定すると、iフレームは追加分なので120Kwh-の料金を適用して約23円/Kwh)
p.s.最近のiフレームはWDPF-701MEらいしいですね。 PCのような不操作経過時間のスリープモード機能追加、フレッツマーケットの有料の可否設定の要望をしました。
書込番号:13149553
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)

