このページのスレッド一覧(全766スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 6 | 2009年7月3日 11:38 | |
| 0 | 0 | 2009年6月23日 13:53 | |
| 0 | 2 | 2009年6月21日 22:50 | |
| 0 | 5 | 2009年7月10日 15:21 | |
| 1 | 1 | 2009年9月12日 01:06 | |
| 0 | 3 | 2009年6月25日 23:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルフォトフレーム > トランセンド > T.photo 710C TS1GPF710C
おもしろいスレたてる方(笑)
わたしのは違った、と言われたらどうするんだろ〜(笑)
それに写真もサムネールみたいだし(笑)
書込番号:9746143
0点
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000026000.00592010138.10981110014
三機種しかないようですから、箱のサイズがピッタリなら、デザインは統一しているのかも?
書込番号:9747012
![]()
0点
有難う御座います。
他製品の他の方の質問の回答率を含めて考えても、売れている家電の割に、反響が悪いカテゴリーのようなので、情報提供して頂け助かります^^.
書込番号:9748805
1点
2週間前くらいに、楽天で買いましたが、おそらくこの箱だったと思いますよ。
(プレゼントしてしまったので、手元に箱がなく画像アップできずにごめんなさい)
書込番号:9795679
![]()
0点
デジタルフォトフレーム > トランセンド > T.photo 710C TS1GPF710C
USBのデータの写真をスライドショーで見ていると、左下の数字が動き出し、写真が最初に戻ってしまいます。
USBのフォルダの階層をつけているのがまずいのか、何がまずいのかがわかりません。
よろしくお願いします。
0点
デジタルフォトフレーム > トランセンド > T.photo 710C TS1GPF710C
http://www.transcend.co.jp/products/ModDetail.asp?ModNo=179&LangNo=17&Func1No=&Func2No=
ここに書き込み出来るならメーカーのhpへ簡単にいけますよね
簡易取り説もDLできるようですが
全体図みるとあるようにみえますけどね、説明文にもかいてあるし
友人にほんとにないの?ぐらい聞いてみたらいいんじゃないかな
書込番号:9736497
![]()
0点
>>海の部屋さん
ご丁寧にありがとうございます。
申し訳ございません。
どうやら友人のUSBメモリにキズがいっていてUSBの差込口にささらなかったようです。
それで、友人は差込口がないと勘違いしていました。
付属のUSBケーブルでは差し込めたので、この商品には問題がないようです。
書込番号:9737287
0点
デジタルフォトフレーム > SONY > DPF-D72
祖母と父に贈り物としたいのですが フォトフレームの電源を抜くと設定が全部消えてしまうのは全てにおいてでしょうか?
あと携帯の赤外線でも使えるというものがあると聞きましたがどちらの商品かおわかりの方いらっしゃいましたら教えて下さい。
機械音痴でどの商品も同じように見えるのですがお薦めがありましたら是非教えて下さい!
予算は一個二万以下で探してます。
0点
持ってないので、本気の紹介は他の人にまかせるとして、他機種対比です。
自分も迷っていて、機種を色々調べています。
「A72」11,200(池袋電気店店頭だと14800+ポイント10%程度)
「D72」14,799(池袋電気店店頭だと19800+ポイント10%程度)
AとDの違いは画面に艶があるかの違いのようなので、個人的には艶ありのDがいいです。
SONYは見た目も画質も良い感じなのですが5000円程度の安い機種でも出来る機種が多いのに「mp3」や「mp4(DVD動画)」再生が出来ないのが悔しいです。
テクタイト「SDP-708M」\12,300(池袋電気店店頭だと14800+ポイント10%程度)
艶あり、sony同等に画像明るく奇麗、足付き(邪魔かも・・)、mp3、mp4再生可能
「DMFO70WABL」(池袋電気店店頭だと12800+ポイント10%程度)
艶あり、SONYより画質やや暗いが悪くない、足無し、mp3、mp2動画再生可能。
最近のデジカメは音や動画も撮れるので、静止画のみ対応なので私はsonyを買うか迷ってしまいますね。
皆さんの意見も聞きたいです。
書込番号:9741451
0点
ZUNTATAさんご返信ありがとうございます!
どうせでしたら動画がみれた方がお得な気になりますよね…
詳細まで記載頂きありがとうございます。
そうなんですか、でしたらソニーでしたらD72にしようと思いますが、
メーカーにこだわらずに視野を広げてみたいと思います!
貴重な情報ありがとうございました!!
書込番号:9742114
0点
私は友人の結婚祝いに式や披露宴の画像を入れて渡す予定でして、
実は今日D-72(ホワイト)が届きました。他のメーカー、機能も検討しましたが、あくまでシンプルにデジタルフォトフレームとしての機能だけにしました。
今回渡したいのは思い出なので(照)
ちなみにAかDならやはりDだと思います。確かどこかの比較記事でもAでは画質不足と言われていたように思います。
何を選ばれるにしても液晶のドット抜け等はメーカー保障にならないみたいなので、店によっては注意です。私は先程確認しましたが大丈夫でした。
書込番号:9748395
0点
>フォトフレームの電源を抜くと設定が全部消えてしまうのは全てにおいてでしょうか?
義父へのプレゼントとしてDPF-D72を購入し、渡すまでの1,2日いじった程度なので正確にはわかりませんが、設定を変更後、スイッチをオフにして順当(?)な終わり方をしなかったときに設定が保存されなかったことがありました。
いきなり電源を抜いたときなどは設定が保存されない仕様なのかもしれません。
書込番号:9833098
0点
デジタルフォトフレーム > KEIAN > K-DPF283A
この機種で、オートパワーオフ/オン機能を使った場合、オートパワーオンした時は、
毎回一番最初の画像に戻ってしまうのでしょうか?
もしくは、前回パワーオフした時の位置からの再開になるのでしょうか?
この機種は画像のランダム再生が無いとのことですが、もし毎回、パワーオン時に
最初の画像に戻って再生し直しだとすると、たとえ画像を数千枚入れていたとしても、
毎日最初の同じ数百枚の画像ばかりをグルグル再生し続けるという形になってしまう
ような気がします。
液晶寿命の観点からも、夜のうちはパワーオフしておきたいと思うのですが、毎日
同じ画像ばかりを同じ順番で見る形になってしまうのは、ちょっと考え物です。
1点
パワーオンした時には常に最初の画面からスタートのようです。
説明書を良くは読んでおりませんが、デフォルトの設定ではそうなっております。
何千枚もの写真を入れることは私の場合はなくて、100枚くらいです。
SDカード(2G)を装着してます。
安価で液晶サイズも大きくて、満足してます。
書込番号:10138320
0点
デジタルフォトフレーム > 富士フイルム > DP-70SH
田舎の両親へのプレゼント用に70SHを第一候補として考えています。
機能や性能的なことよりも、機械に弱い年寄りでも気軽に使えるかどうか、
つまり操作性こそが、機種選択の必須条件となります。
今考えている理想のシンプル操作手順は以下です。
1.70SHの電源を切る。
2.SDカードを入れ替える。
3.70SHの電源を入れる。
そこで質問ですが、
1.70SHは上記操作だけでSDカード内の写真を表示するように、
設定を固定することはできますか?
2.70SHで無理な場合、上記が可能なDPFでお勧めのものはありますか?
なお、前提として、画素数や容量の問題で表示できないなど、
そもそもマニュアル通りの操作でも表示できないようなケースは、
除外してかまいません。
また、使うのはSDカードまたは、SDHCカードのみです。
よろしくお願いいたします。
0点
私も先日、両親(60代後半)にプレゼントしました。
質問内容の答えですが、
1と3は自動ON OFF機能があるので、特段難しい事では
ないと思います。
2については、外部メディアを優先して映像を写すので
差し込んで、「スライドショー」→「ランダム」をリモコンで
押すだけです。
ちなみにこのデジフォトは、電源を引っこ抜くと設定がリセット
されますので、そこはちょっと注意が必要かな。
画角は800×480のワイドですので、写真がワイドでない場合上下どちらかが
切れます(横にワイドするわけではないみたいです)。
あまり突っ込んで使う前に両親にプレゼントしたんで、
この程度の内容しかわかりませんが、そんなに難しくは
ないと思います。
書込番号:9727932
0点
前略チーピンさん
ご回答ありがとうございます。
>2については、外部メディアを優先して映像を写すので
>差し込んで、「スライドショー」→「ランダム」をリモコンで
>押すだけです。
逆に言えば、この操作は絶対に必要ということですよね?
できればSDカードを挿入後、電源を入れるだけでスライドショーが開始されるような
操作性が理想なのですが。。。
私が調べた範囲だと、ソニーのCP1がpicasa側の設定を私が行うことで、
両親は無操作でスライドショーが楽しめそうです。
しかし、両親が、自分が使っているデジカメのSDを自分で見るような
シチュエーションを想定しているので、CP1では少し方向性が違います。
それにうちの田舎はブロードバンドがない(契約したくてもサービス提供
自体がない)ド田舎なので、そもそもCP1は意味がありませんし。。。
まだ調べ始めたばかりなので、もう少し調べてみたいと思います。
書込番号:9728422
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)



