このページのスレッド一覧(全766スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2009年5月30日 18:35 | |
| 2 | 9 | 2009年10月4日 10:34 | |
| 0 | 2 | 2009年6月1日 01:58 | |
| 0 | 2 | 2009年5月30日 12:57 | |
| 2 | 12 | 2009年5月29日 00:18 | |
| 1 | 2 | 2009年6月9日 17:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
父の日のプレゼントにデジタルフォトフレームを贈ろうと思うのですが、せっかくなので私が撮った写真と、妹の撮った写真も(ともに動画も)再生できるものを探しています。
スペックなどを見ても、どこを見てよいのやらわかりません。
二つのデジカメというのは、下記の二つです。スペックは下記のようになっていました。
まずは、二つ両方の静止画・動画が再生できること。
あと、父のところにはパソコンがないので、SDカードやXDカードから、直接デジタルフォトフレームのハードディスクに保存(転送)出来ること。
アナログ人間でも操作が比較的簡単なこと。
値段は安いに越したことはありませんが、15000円くらいまで。
こんなデジタルフォトフレームがあったら御教授ください。
@DSC-J1(サンヨー):静止画:JPEG形式、(DCF、DPOF、Exif Ver2.2準拠)
動画クリップ:QuickTime Movie(Photo-JPEG)、
音声:WAVE(モノラル)
記録メディア:SDメモリーカード
AFinePix Z100fd(富士通):
静止画:DCF準拠圧縮:Exif Ver.2.2 JPEG準拠/DPOF対応
動画:DCF準拠(AVI形式、Motion JPEG)
音声:WAVE形式、モノラル
記録メディア:内蔵メモリー(約54MB)・xD-ピクチャーカード(16MB
〜2GB)・SDメモリーカード/SDHCメモリーカード
※妹は、xD-ピクチャーカードを使っています。
0点
デジタルフォトフレーム > SONY > DPF-X800
購入を考えているのですが、1つ疑問があります。本機はかなりの内蔵メモリがありますが、フォルダごとスライドショーをすることができないようです。「入学式」「運動会」など、行事ごとの再生(スライドショー)をしたいとき、みなさんはどのような使い方をされているのでしょうか?内蔵メモリに入れた膨大な数の写真をどのように扱っているのか、教えて頂ければありがたいです。よろしくお願いします。
0点
フォルダーごとの表示は可能です。データを入学式等のフォルダーに入れてください。メニューの絞り込みでフォルダーを選択すると、そのフォルダーの写真をスライドショーで見ることができます。
書込番号:9646675
![]()
0点
amicalさん、返信ありがとうございます。
フォルダごとの再生、できるのですね。購入の決心がつきました。
ありがとうございました。
書込番号:9650372
0点
購入して、本体内メモリでamicalさんのおっしゃるようにフォルダを分けてみましたが、ホォルダごとの再生ができません。
手順がわかる方、ぜひ教えてください。
書込番号:9739270
0点
nobu-z2さん
質問をされて、返事が全くないのはいかがかと思います。返事をする気がないなら、質問などされない方がよろしいかと!
書込番号:9951191
2点
久々みました!返事遅くなり申し訳ございません!
>メニューの絞り込みでフォルダー選択をされましたか?
これはやってるんですけど、本体内蔵メモリにフォルダを分けて入れても「フォルダ」を選択できずに「本体メモリ」のすべてを再生してしまうんですよね。
PCとつないでX800内蔵メモリにフォルダを作成、例「2009.6.21」と「2009.7.3」
PCから取り外し、再生→フォルダ選択→本体メモリ・・・すると作成したフォルダ「2009.6.21」と「2009.7.3」の選択画面は出てこず、「2009.6.21」と「2009.7.3」が一緒に再生される。
手順が間違っているのでしょうか?
方法を知っている方、おしえてください!!
書込番号:10245603
0点
既に両親にプレゼントしてしまい現物がなく、記憶が確かかどうか分かりませんが・・
nobu-z2さんは再生するハード(SDカード、内蔵ハードディスクなど)を選択する作業をしているのではないでしょうか?
内蔵ハードディスクを選択した上で、「メニュー」の中に「絞り込み」という選択がありますので、そちらで好みのフォルダを選択すればOKだと思います。
書込番号:10246349
0点
すみません。上の書き込み、「内蔵ハードディスク」ではありませんね。「内蔵メモリ」の間違いです。訂正します。
書込番号:10247270
0点
やっと理解できました!
メニュー→検索(絞り込み)→フォルダで選択
でできました!!
amicalさん、はるち2さんありがとうございました!
書込番号:10256940
0点
デジタルフォトフレーム > トランセンド > T.photo 720 TS2GPF720K
昨日自宅に届き、今朝早速メモリースティックの画像をスライドショーで見ていたところ、30分くらい経ったころでしょうか?画像に全て変な線(雨のように細かく画面全体にです)が入り始めました。メモリースティックの画像が壊れたのか?と焦りましたが、一度メモリースティックを入れ直して再びスライドショーが始まると元の綺麗な画像に戻っていました。安心していたら、今度はものの数分で再び画像に線が入り始めました。その後も何度か入れ直すのですが、やはり最初は正常なのにしばらくしたら突然線が入ってしまいます。電気製品にはうとい初心者で原因などは検討もつかずオロオロしています。考えられる原因と対処法などをお聞かせ頂ければと思い投稿しました。
0点
まず、他のメモリーではどうなのか試してみてはいかがですか?
本体メモリー・SDメモリーとか・・・
どのメモリーでも同じ現象であれば本体の初期不良ということで
メーカーに代替品を依頼されてはいかがですか?
メモリースティックだけに現象が出るとしたら
メモリースティックのスロットに問題があるかもしれないですね!
書込番号:9626163
![]()
0点
bontyanさん
アドバイスを頂きました通り、他のmicroSDで試したところ
異常は見られず綺麗な画像でスライドショーが見られました。
しばらく使っていなかった為か、MSの方が具合が悪かった様子です。
慣れない家電の対応に困っていましたが助かりました。
誠にありがとうございました。
書込番号:9634087
0点
デジタルフォトフレーム > トランセンド > T.photo 720 TS2GPF720K
使い方分からないので投稿させていただきました。
買ったばかりのものですが、電源のつなぎの部分は画像のようになっています。普段のやつと違うから使い方を教えていただけませんか。
よろしくお願いいたします。
0点
くぼみ部分にはめるコンセント差込パーツが付属しているはずですよ。
箱の中をよく探して、入っていない場合は購入店までご相談を
書込番号:9615881
0点
スレ主です。
ご返信ありがとうございます。
その挿し込みパーツが小さくて最初はみつかりませんでした。お騒ぎしてすみませんでした。
書込番号:9625136
0点
デジタルフォトフレーム > SONY > DPF-X800
誕生日プレゼントとして大手電気製品店で購入しました。
私自身はカメラを持ってないので、今まで撮っていた写真の中から、選んだものを
本製品に取り込んで渡したいと考えています。
購入時に、お店の表示でもUSBが使用できると書いてありました。(店員さんもUSBスティックが使えると言っていました。)
早速、帰ってから取り込んでみようとしたのですが・・・USBが差し込める部分がありません。
メカに疎いため分かりません。どうしたらいいのですか?教えてください、お願いいたします。
0点
補足です。
私が店頭でちょっと説明受けたときには、裏面の左右にあるUSBコネクタ部分やメモリーカードの接続口は、左右ともプラスチックのカバーが付いたように記憶しています。
カバーを外すと上図のようなコネクタ類があったように記憶しています。
カバーは外されましたか?
書込番号:9614230
0点
ぽんてつさん返信いただき、ありがとうございます。
まず、補足で教えていただいたカバーの件は
購入したままの状態ですので、はめてない状態です。(プレゼント用なので、必要最低限だけ触れて、写真を取り込んでプレゼントしようと思ったもので)
@の部分が形状的にもUSBだと思うので、はめようとするのですが
PCなどの差し込み口とは少し違って、小さいよう?なんですね。(無理強いしたら壊れそうで力を軽めにはしていますが)
@の部分にはEXT INTERFACEと書かれています。Bluetoothの説明の画面だと、USBのようなものがここにはまっている図が見えます。
ご添付いただいた図の番号を拝借いたしますと
AはUSB B端子のようです。
BHDMI OUT端子のようです。(話していて、何のことなのか全く分かっておりません。)
稚拙な質問で本当に申し訳ありません。どうぞ、よろしくお願い致します。
書込番号:9615175
0点
この製品はいわゆるUSB端子ではなく、それより一回り小さいUSBのB端子というのがついているだけなので、普通のUSBメモリーはそのままでは接続できないと思います。
書込番号:9615180
0点
どもです。
一応、私もこの製品に興味があったので、ソニーの「使い方相談窓口」に電話して問い合わせてみました。
@の端子にUSBメモリが差せるとのことです。またこの@の端子には別売りのBluetooshアダプターもさせるの事でした。
確認なのですが「USBスティック」というのは、正しい名称は判らないのですが「USBメモリー」で良いのでしょうか?メモリーにUSB A端子が直についているような製品です。すみませんが、とりあえずUSBメモリーとして話を進めさせていただきます。
もしかしたらUSBメモリーは、柄に当たる部分の形状が各製品違う為、そこが当たって差せないのでしょうか。
補足ですが、USBのB端子は図中のA端子になるようです。
ちなみに私の問い合わせたソニーの「使い方窓口」へは
電話からはフリーダイヤルで0120−333−389
携帯からは0466−31−2595
で繋がります。
もし、よろしければ確認してみては如何でしょう。
書込番号:9616679
![]()
0点
すみません。
追記です^^
文書が抜けていました。
------------------------------------
もしかしたらUSBメモリーは、柄に当たる部分の形状が各製品違う為、そこが当たって差せないのでしょうか。
もし柄の部分形状により差し込めないのであれば、USBメモリー自体を形状の違うものに買い換えるか、USBの延長ケーブルを買って繋げるという対策になるのかな^^; プラプラしちゃうけど・・・
あと、裏面からみて左側にはメモリーカードのスロット類が、右側にはUSBのA端子(@)やUSBのB端子等の差込口がありますが、右側を見ていただいていますか?大丈夫だとは思いますが、念のため確認まで。
------------------------------------
文書がバラバラですみません。^^;
書込番号:9616724
0点
トントンキチちゃんさん、返信ありがとうございます。
USB B端子の入り口は見た目の状態からUSBメモリーとは接続できなそうだったので、その上の入り口(EXT INTERFACE)と書かれた部分にさせないかなと悩んでいます。
もしUSB Bと書かれた部分で接続したい場合には、ケーブル?が必要ということですよね。ありがとうございます。
ぽんてつさん、たびたびの丁寧なご返事をありがとうございます。
しかもSONYさんへお問い合わせまでしていただき、すみませんでした。
(補足に関しまして>はい、右側の形状に注目しておりました。)
メカ音痴を露呈させるばかりでお恥ずかしい限りですが、USBとはUSBメモリのことを指して質問させていただきました。(USBと言っても色々あるのですね、勉強になります)
USBの形状も仕事などに使用しているもので、至って普通の形状のものなので
ぽんてつさんのお言葉を受けて、怖気づかずちょっとしっかりと差し込んでみたいと思います
。こまやかな部分までお気づかいいただき、ありがとうございました。
ここをご利用の皆様へ
これからさらに操作をしてみて、分からないことがありましたら再度、質問させていただくこともあるやもしれません。その際にはどうぞ、よろしくお願い致します。
操作がある程度分かりましたら、こちらの掲示板にて不慣れな者ながら、皆さんが今後ご購入される際に参考となるようなことをお伝えできればいいなと考えています。
書込番号:9616843
0点
☆nikoko☆さん こんばんは。
プレゼント用に購入していた物でテストも兼ねて確認してみました。
USBメモリーは、EXT INTERFACEにさせば、写真再生できました。
参考に写真を貼り付けます。
書込番号:9617440
![]()
1点
たこたこ3号さん、返信だけではなくお写真もありがとうございます。
USB無事に差し込むことができました〜!
たこたこ3号さんもプレゼント用でご購入されたんですね〜☆
プレゼントとして写真も取り込んでからあげたいと考えているんですが、結構難しいですね〜。初めは格好よくして途中、写真の順番で面白くしたりしようとかしても順番とか選べなくて悪戦苦闘中です。
書込番号:9617730
0点
無事解決して何よりです^^
トラブルに遭って、だんだん覚えていくのだと思います。
これからも色々トライしてくださいね。
書込番号:9618367
1点
ぽんてつさん、ありがとうございます〜。
また何か分からないことがありましたら、是非ご教授いただけると嬉しいです。
書込番号:9618561
0点
デジタルフォトフレーム > バッファロー > PF-50WG
過去数年分の写真を 16GB の MS に放り込んでスライドショーさせようとしていますが、時計の絵が出たまま固まってます。
説明書には上限ファイル数の記述はないと思いますが、どのくらいまで可能だと思いますか?
今のところ、20000枚くらい入ってます。
(800×600、数百KB/枚 に縮小させてます)
多すぎでしょうか・・・?
0点
正確な情報はないですが、たぶん、20000枚は駄目でしょう。
ちなみに現在公開されているファームウェアV2.04βでは明確に、”1つのフォルダー内で認識されるファイル数は500個までとなります。”と記載されています。
βではなく正式版が早く出てほしいですね。まさか、βのままだとは思いたくないですが、V1.02はβしか出なかったので、ちょっと心配。
書込番号:9624633
1点
ありがとうございます。
2万枚の写真ですが、3時間くらい放置させておいたらスライドショーが始まりました。
が、どうも頭の数十枚?の部分でループしているみたい。
ランダム再生にしているのですが、「さっき見たぞ」という同じ写真ばかりのループ。
更に放置しておくとフリーズしたり・・
500枚足らずしか再生できないとなると話にならないですネ
単なるフォトビューアにしかならない。
DLNA経由したら万のオーダー行けるんでしょうか?
それとも、なにをどう頑張ろうと僅か500枚なんでしょうか??
書込番号:9674398
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)






