このページのスレッド一覧(全766スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2009年6月3日 00:26 | |
| 0 | 1 | 2009年5月24日 12:16 | |
| 0 | 2 | 2009年5月26日 00:41 | |
| 0 | 2 | 2009年5月27日 02:22 | |
| 0 | 5 | 2009年5月21日 21:08 | |
| 0 | 0 | 2009年5月19日 09:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルフォトフレーム > グリーンハウス > GHV-DF7C
購入された方に質問です。
東芝やSandiskのSDHC/SDも対応しているでしょうか?
マニュアルに動作確認メーカーが掲載されていれば
ご教示いただきたく。
メーカHPにはそこまでは掲載されていなかったので・・
0点
東芝やサンディスク(SDアソエーション)は対応してないはずはないと思います。
書込番号:9635983
![]()
1点
panaとtraのSDHC4GはOKでした。
I receive every thingサンが言われるように
東芝やサンディスク(SDアソエーション)は対応してないはずはないと思います。
書込番号:9637923
![]()
1点
さっそくのご回答ありがとうございました!
Transcendもあるので、最悪それでいけそうです。
無理にGreenhouseのメモリ(あまり見かけない)
を買う必要もなさそうで、安心しました。
書込番号:9643324
0点
こんにちは。
目的次第でしょうね。
「俺の撮った写真を見てくれ!」的だと細いフレームの方が押しが強そうですが、
部屋全体に調和するように考えるとそこそこの余白(フレーム)はあった方がいいかもです。
写真のプリントもそうですね。
縁無しやギリギリより、余白を大きめにプリントしてちょっとさりげなさを演出するような。
需要が更に高まればコストも下がり、そのうち縁無しで巨大サイズも出てくると思います。
書込番号:9595604
![]()
0点
デジタルフォトフレーム > グリーンハウス > GHV-DF7C
最近買ったばかりなのですが、ACアダプタを差し込むと
電源OFFの状態でも、「ジジジジジ」とキッチンタイマーが
回る音というか、蛍光灯の音というか、またはハードディスクが
回転するような音というか、つまりは不快な音がします。
写真はSDファイルに入れてあり、音楽ファイルは入っていません。
3メートルくらい離れているとテレビとかついているとあまり気が
つきませんが、テレビを消すと結構離れていても聞こえてきます。
なにせ、電源OFFしてもACアダプタを抜かないと聞こえてくるので、
イライラします。
これは仕様なのでしょうか?それとも故障なのでしょうか??
他の方、いかがですか??
0点
HDD等は搭載してないはずですから、ACアダプターの音だと思います。
書込番号:9594585
0点
一応、自己解決。
メーカーのサポートに聞いたところ、
ACアダプタをコンセントにつなぐと内部のインバーターに電力が供給されて
フォトフレーム本体より駆動音が聞こえてくることがございます。
とのこと。
つまりは、製品仕様とのことでした。
安い商品なので、まぁしょうがないか、と思いつつも、やっぱりウルサイ・・・
書込番号:9604316
0点
デジタルフォトフレーム > トランセンド > PF810 TS2GPF810K
親にあげたので実際には確認してませんが、
タップって電源タップのことですよね?
タップをONにしても、通電するだけで電源ONにならないので起動しないはずです。
また、動作中にタップOFFにする(コンセントを引っこ抜く)のは故障の元と思われます。
もし、勘違いで的外れな回答ならごめんなさい。
書込番号:9600901
0点
タップ等で電源ON(通電させること)でスライドショーが起動しますよ。
ただ、動作中に電源をOFFすることは、やっさん(^^)vさんのおっしゃるとおり
故障の原因になる可能性は否定できません。
(ハードディスクにかなりの頻度で読み書きするPCの電源強制OFFほど危険ではありませんが
音楽のランダム再生の順番が記憶されていたりしますので、何らかのタイミングで
フラッシュ等記憶媒体への書き込みを行っているタイミングはあると思われます。
ま、そのようなタイミングと電源OFFが重なっても100%故障するわけではありませんが…)
書込番号:9609583
0点
20年目の結婚記念に購入を検討しています。
これまでの沢山の写真をスライドショー表示で飾っておきたいのです。
できれば1万枚以上あればいいなと思います。
なかなか表示可能枚数をスペックとして公開している製品は無いので、ご存知の方はメーカと機種名を教えていただけ無いでしょうか。
わたしが見つけたのは、以下の製品です。
メーカー DreamMaker 型番 DMF070WA 定価 \12,800(税込) 表示可能枚数4000枚まで
0点
HDD内蔵は、ないので使用メモリカードの容量しだいです。(要確認)
http://www.sony.jp/s-frame/products/DPF-X1000/spec.html
ところで、ホルダ機能がないと1万枚の写真をどうやって見るのか想像できません。
すなおに、パソコンを購入された方がよろしいかと思います。
http://kakaku.com/item/K0000032081/
書込番号:9573716
0点
デジタルフォトフレームで初めて買ったのはバッファローのPF-50WGというのでした。
SDHC対応だし、無線LANに対応しています。
保存できる枚数はそれこそ数万枚以上ですが、スライドショーに表示できるのは500枚だけです。
リビングのパソコンはスクリーンセーバーにマイピクチャスライドショーを設定し、3万枚以上をランダムに表示させています。折々の写真が流れているのを眺めるのは楽しいものです。
フォルダのことを気にされていますが、スライドショーは自動に流れるものなのでいくつのフォルダに分かれていようと関係ありません。
私は年ごとイベントごとにフォルダツリーを作って一番上位のフォルダをスライドショーに割り当てています。
パソコンで表示するならノート型よりできるだけ小さい筐体のパソコン本体に
モニタとしても使えるフォトフレーム
http://kakaku.com/item/K0000033666/
などをつなぐのがいいと思っています。
書込番号:9574559
0点
アーフさん こんばんは。
SONYのDPF-X800・1000は、メモリーカード媒体毎に9999枚までのようです。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?028395
但し、5000枚以上では、撮影日順では不可能なようです。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?032442
カードスロットは、メモリースティック系、コンパクトフラッシュ系、SDカード/xD-ピクチャーカード系の3つありますので、写真を3媒体に分けて差し込んでおいて、その日の気分で再生させる媒体を指定する方法であれば、内蔵メモリーも併せるとお持ちの3万枚以上の写真も何とか再生できることにはなります。
書込番号:9575436
![]()
0点
情報ありがとうございます
9999枚なら手持ちの写真をお気に入りに絞ることで十分楽しめそうに思います。
撮影日順では表示できないということですが、
私の希望はランダムスライドショーなので、
それが可能なら、文句ないですね。
バッファローのPF-50WGは、ランダムのスライドショーは限りなく順次表示に近かったですから、次に買うフォトフレームで公開しないためにも気になる性能です。
書込番号:9581603
0点
>次に買うフォトフレームで公開しないためにも気になる性能です。
公開しない → 後悔しない
間違いました。すみません。
書込番号:9581642
0点
デジタルフォトフレーム > グリーンハウス > GHV-DF7S
親へのプレゼントでこの機種が候補になっていますが、使い勝手の面で不明な点があり、使っている皆さんにお聞きしたくて投稿しました。
(1)カレンダー(時計)+写真の表示
この機種では、写真の全画面表示の他に、カレンダー表示や時計表示ができるようですが、画面の半分をカレンダーや時計表示にしつつ、もう半分で写真のスライドショーを表示させることは出来ますでしょうか?
(メーカーサイトだと、カレンダーや時計のみ表示しているデモ写真はあるのですが、写真とカレンダーを並べて表示するようなデモ写真がなかったもので…)
(2)起動時の表示モードについて(モードの記憶について?)
この機種ではタイマーによるON/OFFが可能とのことですが、タイマーで起動した時の画面はどうなりますでしょうか?
例えば、カレンダーモードで表示していた場合、タイマーによる再起動でもその表示は記憶されているのでしょうか?それとも、フル画面のスライドショーなどデフォルト設定に戻ってしまうのでしょうか?
(私はトランセンドのT.photo710を使っているのですが、カレンダーモードにしていてもタイマーで再起動すると、フル画面のスライドショー(デフォルト)に戻ってしまいます。)
以上、お教え頂ければ幸いです。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)

