このページのスレッド一覧(全766スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 4 | 2009年4月13日 22:59 | |
| 0 | 0 | 2009年4月8日 09:23 | |
| 0 | 0 | 2009年4月6日 09:49 | |
| 1 | 4 | 2009年4月7日 12:16 | |
| 1 | 2 | 2009年5月13日 23:20 | |
| 0 | 2 | 2009年4月14日 12:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルフォトフレーム > トランセンド > PF810 TS2GPF810K
PF810 TS2GPF810の3種類の違いは
K=黒フレーム、右上と左下角にクリスタル装飾つき
B=黒フレーム、装飾無し
W=白フレーム、装飾無し
というだけでスペックは同じだとココのクチコミで知りました。
現在価格.comの最安値でKとB,Wの差は二千円弱あります。
二千円高く出してTS2GPF810Kを購入する価値はありますでしょうか?
見た目的に二千円分、BやWは良くはないのでしょうか?
ネットで見たのではなく実物を数種類持っている、もしくは店頭で見た方教えてください。
0点
黒の装飾付きしか持っていませんが、個人的偏見では装飾は目障りなだけです。
購入当時選択肢がなかったのですが、黒の無装飾があれば迷わずこちらにしました。
艶消しなら更に望むところですが。
人によっては、絵の額同様に、額縁に価値観を見出すこともあるので、飽くまでも“好み”の
問題かと。
書込番号:9377776
1点
SN-ONさんの言うとおりで好みの問題です。
個人的にはこのラインストーンとても気に入っています。
書込番号:9379115
1点
皆様、お世話になります。
月初にTS2GPF810K と TS2GPF810W を贈り物にと入手しました。
装飾品と同じく好みですが、Kは漆のような黒光沢で
Wは網目の縦横ブロックパターンで、半光沢です。
フロントパネル以外は同じ物だと思います。よって横から見るとKは黒白です。
Bタイプの表面がどのような加工がされているかは分かりませんが、上記2品で
比較するとKタイプの方が見た目の高級感は高いと思います。
余談ですけどファームは共に1.4でしたがカレンダーの「年」は修正されておりません。
書込番号:9390123
2点
返信いただきありがとうございます。
好みの問題ですか。
そうなるとやっぱり実物を見ないといけませんよね。
自分で「約二千円の差。」と書いておいてなんですが、あまり金額は考えず皆様のご意見を参考にして購入しようと思います
∩(o´∇`o)∩
ありがとうございました。
書込番号:9390417
0点
デジタルフォトフレーム > トランセンド > T.photo 720 TS2GPF720K
本機に関してよくわからないことがありますのでご存知の方、ご回答ください。
携帯電話のカメラで撮った写真をマイクロSDに落して本機に入れた際に基本的に全て縦表示になります。カメラを横に向けて撮ったものも全てです。
横向きの写真を横に直すためにパソコンのピクチャーマネージャーで縦、横を修正して上書きしたマイクロSDを再度本機に入れてみても縦横が変わりません。
データの上下、天地はどこかで認識させてやらないといけないと思うのですが、皆さんはどのようにされているのでしょうか。
0点
デジタルフォトフレーム > トランセンド > T.photo 720 TS2GPF720W
携帯写真のデータを本機に転送した際のことに関して質問があります。
お心当たりのある方がいらっしゃいましたらお手数ですがご回答ください。
携帯写真のデータが入ったマイクロSDカードを本機に入れてサムネイルを見ると、携帯を横にして撮った写真もすべて縦向きに再生されてしまいます。
パソコンの方で縦横を修正して上書きして入れてみてもダメです。
何か設定があるのでしょうか?
0点
デジタルフォトフレーム > トランセンド > PF810 TS2GPF810K
両親へのプレゼントのため、本日、本機を価格コムの情報を元に通販により購入。半日かけてデジカメデータをリサイズして、フォルダ単位で本体メモリーに移植作業中に、あるフォルダを削除しようとしたところ、削除できなくなりました(ファイルまたはディレクトリーが壊れているため、読み取ることができません。とのエラー表示がPCに表示されます。)。
その後、他のデータの移植を終え確認したところ、PCからは他のフォルダのデータは読み取りが可能なものの、本体で画像が表示されません。
本体の電源を切り再起動すると、メニュー画面の上部に一瞬、「読み取り中」 → 「0/2DIRs」 → 「データがありません」 と表示され、メインメニュー画面になります。
メーカーのサポートにも確認中ですが、できれば明日にでも両親にプレゼントしたいと考えているため、皆様の中でこのような症状にが出て、回復ができた方がいますでしょうか。いらしゃれば、対処方法をお教えいただけますでしょうか。
0点
パナソニックのサイトにあるSDFormatterでフォーマットしてみてはいかがでしょうか。
私の方で試してみました。一応SYSTEMフォルダのバックアップを取ってからフォーマットしてみましたが、そんな必要はなかったようで、PCとの接続を切ると勝手にSYSTEMフォルダが作られていました。
動作も問題ありませんね。
ただ、エラーになるってのには理由があるはずで、内蔵メモリの不良かも知れませんね。
書込番号:9353691
0点
pencameraさま、早速にアドバイスをいただき、ありがとうございます。私の使用状況は、本体内蔵のメモリーをあてにして外部メモリーを使用していません。当方、あまりメカに強くないのですが、SDFormatterでSDカードだけでなく、本体に内蔵のメモリーのフォーマットが可能なのでしょうか。SDFormatterの説明書をさっと流し読みしてみましたが、よく使い方が分かりませんでした。よろしければ、使用方法の概略をお教えください。
書込番号:9354023
0点
今頃返信してももう遅いって感じですが、
内蔵メモリでUSB大容量記憶装置デバイスとして認識されるのに違いはないのでメモリカードを差さずにPCにつないで、特に何も指定しなくてもSDFormatterを起動してフォーマットするだけですよ。
パソコンによっては他にもメモリデバイスがあるかも知れませんので一応ドライブの確認は必要な気はしますが、私の環境ではPF810Kの内蔵メモリは"E:"ドライブになるのですがSDFormatterも勝手にそう認識してました。
書込番号:9360525
0点
pencamera様
丁寧なアドバイスをありがとうございます。
昨日、トランセンドジャパン(株)テクニカルサポートから解決法の指示があり、不具合は解決しました。
解決方法は、pencamera様からアドバイスをいただいた方法と同様の方法と思われます。
具体的には、次のとおりですが、トランセンドジャパン(株)テクニカルサポートの指示に基づいて行った作業でないと、この作業によって不具合が解消しなかった場合や新たな不具合が発生した場合に保証対象とならないようですので、事前に指示を仰ぐことが必要ですが、参考まで記載します。
原因:複数のファイルを同時に書き込んだ際のファイルの破損などや遅延などによる障害が生じている可能性がある。
対処法:一度、T.Photo本体の電源を入れた状態でWindowsパソコン本体に接続し、マイコンピューター上から、該当のリムーバブルディスクを右クリックし、表示されるメニューでフォーマットを選択し、「ファイルファイルシステム」をFAT32にしてディスク自体のフォーマットを確認する。
ただし、「ファイルファイルシステム」以外の項目は変更しないこと。
なお、フォーマットを実施した場合は、本体内部のデータは全て消去されます。
とのことでした。以上、ご報告まで。
書込番号:9360654
1点
よくある商品は、スライドショーでは静止画のみ再生できる、
というものだと思います。
静止画も動画もスライドショーで再生できる商品はあるのでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
孫の姿を遠くのじいちゃん、ばあちゃんに見せてあげたいと思いまして。
よろしくお願います。
0点
私は持ってませんがこれは動画も再生出来る様です。
http://www.transcend.co.jp/products/ModDetail.asp?ModNo=209&SpNo=12&LangNo=17
書込番号:9524964
0点
テクマルさん、ありがとうございます。
実は、以下のブラックを買って、じいちゃんばあちゃんに送りました。
http://kakaku.com/item/K0000013628/
事前にダウンロードできるマニュアルで調べたところ、スライドショーは画像だけだと思い込んでいたのですが、よく確認すると、動画も複数ファイルをリピート再生できるのでした。
なので、画像と動画を混在させて再生はできませんが、まあ良いかなと思いました。
その後、嫁の実家に1台、我が家に1台を追加で購入して満足しています。
書込番号:9539466
1点
デジタルフォトフレーム > トランセンド > PF810 TS2GPF810K
デジタルフォトフレームの購入を考えています。
画面が大きくて持ち運びが可能なサイズを考えています。調べた結果PF810かPF720で悩んでいます。
そこで質問です。拡大はできるのでしょうか?
画像はパソコンのような形で見れるのでしょうか?
タッチパネルのときの操作ってどんな感じですか?(ipod touch見たいな感じなのでしょうか)
リモコンを使わずに操作したいんですが、どっちの方が操作しやすいですか?
質問ばかりですみません!どなたか教えてください。
0点
まず、持ち運びと書かれていますが、AC駆動のみでバッテリーなどはありません
のでご注意くださいませ。
拡大はもともとの画像が800×600の画面用に縮小保存(デフォルトでは『しない』に
設定されています)していなければ、画素数分拡大出来るようです。800×600の画像は一倍
という表示で、実質出来ないとなります。
パソコンのようなというのが具体的にわかりませんが、いっぺんに何枚かを表示する、
いわゆるサムネイル表示のことなら可能ですよ。
タッチパネルとなっているように宣伝していますが、画面にタッチする訳ではありません。
残念ながらiPod touchのようにはできません。
画面の下の額縁部分がセンサーになっていて、指で触れると画面下方に半透明のメニューが
あらわれ、それに対応した額縁部分の丸く光っている所を触る、といった感じです。
ようするにやっていることはボタンと同じです。
ただ見た目額縁に何も無いのですっきりしていて良いです。感度はいまいちです。放っておくとメニ
ューも額縁の対応部分の明かりも消えます。
リモコンの操作はすべてこの額縁操作で可能だとおもいます。
ただリモコンは本体、ボタンが小さいのと、送信感度もいまいちですね。ちょっと待つ感じがあります。
操作のしやすさはどっちもどっちですが、ゆっくりリモコンで、がいいと思います。
もともと『観るために積極的に操作する』というより『設定しておいて流す』為の製品であると思うので
その点ではとても良いと、一家に一台あってもいいかな、と思いますよ。
書込番号:9364473
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)

