デジタルフォトフレームすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルフォトフレーム のクチコミ掲示板

(3924件)
RSS

このページのスレッド一覧(全766スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルフォトフレーム」のクチコミ掲示板に
デジタルフォトフレームを新規書き込みデジタルフォトフレームをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

最大外部メモリー容量について

2008/12/27 10:58(1年以上前)


デジタルフォトフレーム

クチコミ投稿数:150件

マイクロSDやUSBメモリ等多種の記憶媒体がありますが、
現在64G程度が最高容量だと思いますが、
この高容量に対応できている機種が良くわかりません。

また、この多種の記憶媒体に対応している機種が殆どですが、
何種類か同時に入力できる機種とかはあるのでしょうか?

1台も使用した事が無いのでもう一つ、1画像の容量は何Kバイト程度で
それ以上の容量にした時と区別が解り難くなるのでしょうか?

書込番号:8845344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルフォトフレーム > トランセンド > T.photo 720 TS2GPF720K

クチコミ投稿数:38件

購入を検討しているものです。
現在画像ファイルを日付ごとにフォルダに分けていますが、
これらすべてのフォルダ内の画像を連続でスライドショー表示できるものを探しています。
この機種はマニュアルを読むと可能そうな表現ですが、
実際にご使用中の方、教えていただけると購入の踏ん切りがつきます。
よろしくお願いします。

書込番号:8839959

ナイスクチコミ!0


返信する
yle.elyさん
クチコミ投稿数:95件

2008/12/26 08:14(1年以上前)

おはようございます。

再生可能ですよ。

では

書込番号:8840493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2008/12/26 22:48(1年以上前)

yle.ely さん

情報ありがとうございます!
これで購入決定です!

書込番号:8843392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

音楽、動画がうまく動きません。

2008/12/25 22:33(1年以上前)


デジタルフォトフレーム > トランセンド > T.photo 720 TS2GPF720K

クチコミ投稿数:3件

初カキコです。

高機能低価格に引かれたサンタさんが(^_^)、私の嫁さんにこれをプレゼントしました。
アフターサービスを請け負った私は^^;、ちょっと苦戦しています(T-T) 。

写真、ラジオは上手く動作しています。(嫁さん大喜び\^o^/)
でも、音楽、動画がうまく動きません。
それではサンタさんがかわいそう(#^_^#)と、質問させて下さい。

1 音楽について
 楽天でダウンロードしたWMAファイル。
 これをPCを通して(コピーでも同期でも)転送したファイルが開きません。
 開こうとすると、
  No files found!
 と怒られてしまいます。

2 動画について
 Xacti DMX-CA8で映したMP4ファイルを開こうとすると、
  Not support
 と怒られてしまいます。
 これはいくらファイルサイズを落としてもダメです。

 どちらもサポートしているはずのファイル。ですよね・・・(T-T) グスッ。
 私の知識ではどう調べてもダメです。
 どなたか、お願いします。

書込番号:8839074

ナイスクチコミ!0


返信する
yle.elyさん
クチコミ投稿数:95件

2008/12/25 23:51(1年以上前)

こんばんは。

おかしいですね。

こちらでは、SDカードですが、Xacti DMX-C6で映したMP4ファイル
は再生可能ですよ。何もファイルは触ってません。

音楽は、MP3でしか使ってませんけど、同じくSDカードからの再生
で問題ありません。

本体にデータを落としの再生は、音楽や動画共に行った事は無い
為、この方法での質問でしたら、回答にならないかも知れません。
また、著作権ガードはないです。



書込番号:8839578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/12/28 12:35(1年以上前)

レス遅れました。yle.elyさんありがとうございます。

サポートに問い合わせたところ、
音楽は「音楽配信サービスなどに利用されている
著作権保護のかかったファイルには対応しておりません。」
ということで、CDからの音楽をコピーしたところ
再生できました。

私の試したwmaファイルは「端末転送無制限」と書いてあったので
てっきり再生できると思っていましたが、DRM自体サポートして
いないので、再生できなかったようです。残念。

動画についてはまだ謎が解けていませんが、フレームレートや
サイズはクリアしているのに何か引っかかるものがあるので
しょうか? 再問い合わせしていますが、この時期ですので
年明けになってしまうかもしれません。
またわかったら自己レスします。

書込番号:8850541

ナイスクチコミ!0


yle.elyさん
クチコミ投稿数:95件

2008/12/28 23:09(1年以上前)

ブナの森さんこんばんは。

音楽の再生条件分かって良かったですね。

動画ですけど、Xacti DMX-C6のファイル情報は、
サンプルを取って情報を吸い出すと、以下の様に
なっています。再生は可能でした(確認済み)。

ココのルールで動画の投稿は出来ないので、一度
見ていただいても良いのですが残念です・・・。

ちなみに、SDカードはSDHCの方が若干早く再生でき
ますが、滑らかではないです。

また、音声(AAC)はサポート外で再生できません。
音声変換出来ますが、面倒で行っていません。

また、このXactiとは関係なく、映画等の動画ファイルを
よく作りますが、こちらは音声映像共に良好です。
詳細を記載しておきます。ビットレートが大きく違い
ますが、逆に再生は滑らかで問題有りません。


【Xactiサンプル動画情報】・・・カクカク再生と音声サポート外
全般 #0
フォーマット : MPEG-4
フォーマット/Info : ISO 14496-1 version 2
フォーマット/Family : MPEG-4
サイズ : 2.66 MiB
再生時間 : 6秒 373秒
ビットレート : 3496 Kbps
StreamSize : 281 KiB
映画名/さらに : SANYO DIGITAL CAMERA C6
エンコード日 : UTC 2008-12-28 21:58:01
タグ日 : UTC 2008-12-28 21:58:01
Origin : Digital Camera

Video #0
コーデック : MPEG-4 Video
コーデックの設定/BVOP : No
コーデックの設定/QPel : No
コーデックの設定/GMC : 0
コーデックの設定/Matrix : Default
再生時間 : 6秒 373秒
ビットレート : 3012 Kbps
ビットレートモード : VBR
幅 : 640 ピクセル
高さ : 480 ピクセル
解像度 : 4/3
フレームレート : 29.970 fps
解像度 : 8 ビット
インターレスメンツ : プログレシッブ(PPF)
ビット/(ピクセル*フレーム) : 0.326
StreamSize : 2.29 MiB
言語 : 英語
エンコード日 : UTC 2008-12-28 21:58:01
タグ日 : UTC 2008-12-28 21:58:01

オーディオ #0
コーデック : AAC
コーデック/Family : AAC
再生時間 : 6秒 373秒
ビットレート : 124 Kbps
ビットレートモード : VBR
チャンネル : 2 チャンネル
サンプルレート : 48 KHz
解像度 : 16 ビット
StreamSize : 96.4 KiB
言語 : 英語
エンコード日 : UTC 2008-12-28 21:58:01
タグ日 : UTC 2008-12-28 21:58:0

【他のサンプル動画情報】・・・スムーズな再生と音声
全般 #0
フォーマット : AVI
フォーマット/Info : Audio Video Interleave
フォーマット/Family : RIFF
サイズ : 1.36 GiB
再生時間 : 2時 27分
ビットレート : 1319 Kbps
使用したエンコーダ : VirtualDubMod 1.5.10.2 (build 2542/release)
使用したライブラリ : VirtualDubMod build 2542/release

Video #0
コーデック : XviD
コーデック/Family : MPEG-4
コーデック/Info : XviD project
コーデックの設定/PacketBitSt : No
コーデックの設定/BVOP : Yes
コーデックの設定/QPel : No
コーデックの設定/GMC : 0
コーデックの設定/Matrix : Default
再生時間 : 2時 27分
ビットレート : 1178 Kbps
幅 : 640 ピクセル
高さ : 480 ピクセル
解像度 : 4/3
フレームレート : 29.970 fps
解像度 : 8 ビット
クローマ : 4:2:0
インターレスメンツ : プログレシッブ(PPF)
ビット/(ピクセル*フレーム) : 0.128
使用したライブラリ : XviD0041

オーディオ #0
コーデック : MPEG-1 Audio layer 3
再生時間 : 2時 27分
ビットレート : 128 Kbps
ビットレートモード : CBR
チャンネル : 2 チャンネル
サンプルレート : 48 KHz
解像度 : 16 ビット
使用したライブラリ : Gogo (after 3.0)

書込番号:8853306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/01/06 02:26(1年以上前)

またまたレスがもたつきました。yle.elyさん、データありがとうございます。
動画が再生されない理由。サポートからは、

> 動画コーディックがMPEG4になっていると思われますが、
 これは、対応していないコーディックとなります。

とありました。Xacti DMX-CA8の動画コーディックが
対応していないようです。でも、yle.elyさんに
いただいたデータも動画コーディックはMPEG4のように見えるのですが・・・

正直言うと動画コーディック? なんのこっちゃというレベルの人間です。
yle.elyさんにいただいたデータを参考に、フリーウェアで動画の変換を
試みましたが、今のところうまくいきません。
動画に弱い私は、Xacti DMX-CA8でとったものをそのまま再生できない
という状態は、ちょっと厳しいかも・・・。
写真や音楽でも満足してますので、いいのですが、また暇を見て動画変換
の勉強をしてみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:8892371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタルフォトフレーム > SONY > DPF-V700

スレ主 piyohogeさん
クチコミ投稿数:2件

SONY純正であるDPPA-BT1以外のBluetooth USBアダプタをフォトフレーム本体に接続して,PCから写真を転送することってできるのでしょうか?

書込番号:8835414

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 piyohogeさん
クチコミ投稿数:2件

2009/01/06 17:12(1年以上前)

自分で試してみたので,ご参考までに報告させていただきます.

結論から言うと,純正以外のUSB-Bluetoothアダプタでも使用できます.ただし,以下の環境において.


環境1
PC : SONY VAIO (VGN-BX94PS)
OS : Vista Ultimate SP1 (32bit)
Bluetooth : 内蔵
Bluetooth Protocol Stack : Bluetooth Stack for Windows by Toshiba v6.00.02

Digital Photo Flame : DPF-V700
+ Corega CG-BT2USB01CB


環境2
PC : Dell Latitude D830
OS : Vista Business SP1 (32bit)
Bluetooth : Corega CG-BT2USB01CB
Bluetooth Protocol Stack : Bluetooth Stack for Windows by Toshiba v6.00.02

Digital Photo Flame : DPF-V700
+ Corega CG-BT2USB01CB


自分以外にも試した方がいるようで,DPF-V900 + Planex BT-MicroEDR1Xで写真の転送に成功しています.
http://vitzstar.blog51.fc2.com/blog-entry-1621.html


ただし,USB接続に比べ,Bluetooth接続は使い勝手も悪く転送速度も遅いです.

使い勝手については,BroadComのプロトコルスタックを使えばもう少し良くなるかも知れません.もしかして,純正のアダプタには使いやすいソフトウェアが付属するのでしょうか?

転送速度については,普段はBluetooth接続を使用し,大量の写真を早く転送したいときなどはUSBやSD Cardと使用するというように使い分けてもいいかもしれません.もちろんWireless LANを搭載したフォトフレームを買うという選択もあります.


純正のアダプタより他のアダプタが勝る点
 小さい
 安い

 もしかしたら(純正アダプタの仕様がよくわかりませんが)
  遠くでも使用できる(純正がClass 2で他のアダプタがClass 1の場合)
  転送速度が速い(Bluetoothのバージョンによる)
  いろいろなプロファイルに対応している -> 他の用途に使用できる

ただ実質的には,純正以外のアダプタを購入するメリットは安いことぐらいしかないかもしれませんが.


純正の使い勝手が気になります.


書込番号:8894264

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

壁掛け使用について

2008/12/25 00:10(1年以上前)


デジタルフォトフレーム > SONY > DPF-D70

クチコミ投稿数:26件

壁掛けで使用してみたいと思い、SONYに問い合わせてみたところ「 DPF-D70は壁掛けには対応しておりません。壁掛け用のアクセサリーや、他の対応機種のご用意もございません。」との返事を頂きました。他メーカーで探してみるとトランセンドの720などが対応にはなっているようですが、デザイン的にあまり好みではないし…あまり壁掛け設置を必要とされている方がいないのでしょうが、何か良い方法を御存知の方がいらっしゃいませんか?

書込番号:8835249

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2008/12/25 21:29(1年以上前)

まこあゆさん、こんばんは。

家の壁に木ネジ等が使えそうなら、ホームセンター等に売っている L字型ヨート2本で下から支えるか、上から吊るか、小さな棚を作るかですね。
下から見上げる角度だと見えにくい事がありますので、その時は上下逆にしてください。

SONYが壁掛け用のアクセサリーを用意していないのは、見えにくくなる事が理由かもしれないですね。

書込番号:8838704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 画面が小さいです

2008/12/24 23:39(1年以上前)


デジタルフォトフレーム > トランセンド > T.photo 720 TS2GPF720K

クチコミ投稿数:2件

お願いします 教えてください
息子にプレゼントしてもらったのですが
デジカメの動画を再生しても画面が小さいです
全画面で表示するには なにか設定しないといけないんでしょうか?
説明書は見たんですが・・・

書込番号:8835073

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/25 11:33(1年以上前)

もしかして、デジカメの動画サイズが小さいのでは?(320x240とか?)

書込番号:8836580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/12/26 16:26(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
やはりもう少し勉強してから使ってみます
便利ですがなかなか使いこなせませんねえ。

書込番号:8841777

ナイスクチコミ!0


タコダさん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/27 08:57(1年以上前)

このフォトフレーム使っています。
この機種は、画面解像度が800×480ドット(WVGA)あって、それより小さなサイズの動画については、拡大再生されずに、原寸のドットのまま、表示再生となります。
従いまして、じじかめさんの仰った様な320×240サイズだと画面の1/4以下の真ん中部分で原寸表示再生となります。

最近のデジカメの動画は640×480ドットのVGAで撮れる機種が大半ですので、そのサイズで撮れるデジカメをお持ちでしたら、設定を640×480ドットにして撮れば、このフォトフレームでは、左右のみ黒帯が付いた状態で、縦幅は画面最大サイズで再生されますので、一度お試し下さい。

書込番号:8844923

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルフォトフレーム」のクチコミ掲示板に
デジタルフォトフレームを新規書き込みデジタルフォトフレームをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[デジタルフォトフレーム]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

デジタルフォトフレーム
(最近10年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る