デジタルフォトフレームすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルフォトフレーム のクチコミ掲示板

(3924件)
RSS

このページのスレッド一覧(全766スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルフォトフレーム」のクチコミ掲示板に
デジタルフォトフレームを新規書き込みデジタルフォトフレームをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

できますか?

2009/11/21 11:01(1年以上前)


デジタルフォトフレーム > YASHICA > DVF813

スレ主 まみやさん
クチコミ投稿数:22件

DVF813 の購入を考えています 
  わからないので、ひとつ確認させてください

1  DVF813 には、オートパワーオフ/オン機能はありますか

2 また電源を入れたとき、写真は
  毎回一番最初の画像に戻ってしまうのでしょうか?(ランダム再生があればいい)

よろしくおねがいします

書込番号:10508335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どちらにするか

2009/11/20 03:18(1年以上前)


デジタルフォトフレーム > トランセンド > PF730 TS2GPF730B

こちらの商品とTS2GPF720のどちらにするか悩んでいます。
別の比較サイトでは TS2GPF730は7499円だったので
送料込みにしても1000円ほどしか変わりません。
皆さんのオススメはどちらですか?
ものすごく悩んでいるので意見を聞かせてください。
宜しくお願いします。

書込番号:10503359

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/20 23:17(1年以上前)

730に一票
1.デザインは好みですが、730の方がフォトフレームぽいです。
2.720は画素数が800*480で横長です。デジカメで撮った写真をそのまま
 入れると、左右が余ります。編集すればいいですが、手間がかかります。
 730は画素数800*600ですので、コンパクトデジカメならそのまま、一眼
 でも多少上下が余りますが許容範囲かと思います。
3.メモリー容量は同じですが、730はフォルダ管理ができます。これは
 意外に大きなポイントだと思います。

書込番号:10506693

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2009/11/21 10:20(1年以上前)

わたしも730に一票
720のユーザーですが、730が出ていれば730を購入していたと思います。
デザインは好みだと思いますが、ちょっと720はよくないとおもいます。
一番の差は、画面がワイドかノーマルかの違いであり、普通の4:3,3:2のデジカメの写真を表示する場合は、ワイドはデメリットだけだと思います。
 ワイドで悲惨なのは、ワイドの縦撮り?された縦長画像を表示した場合左右の余白が異常に大きくなるケースです。 幅を合わせると上下が大幅にカットされます。
 特に 720,730の場合
720 800*480 
730 800*600
であり 730の縦の120ドット分がばっさり落とされたのが720ということです。
4:3の 800*600の画像の場合 730はすべて画面いっぱいに表示されますが、720の場合 640*480にリサイズされ表示面積も小さくなり幅160ドット分は空白になります。 画面に幅を合わせて表示すると 上下の 120ドット分をカットされます。
 720から730になるときにパネルは改良されましたが、対応メディアが絞られました。
 720は複数スロットがあり、CFやなんとマイクロSDが独立スロットでありました。 おのおののスロットにメディアがさせて使えたので便利だったのですが、730では整理されたのが残念です。
起さん >3.メモリー容量は同じですが、730はフォルダ管理ができます。これは 意外に大きなポイントだと思います。
 これは大きな進歩ですね。
 あって当然と思われる機能ですが、一般向けの製品を意識してメディアまるごとの画像一覧で出されてしまうと、数千枚の画像となるとどうしようもない状態でしたから。

書込番号:10508195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/11/21 17:45(1年以上前)

起さん、あんばらさん、書き込みありがとうございます。

数日間、比較検討していたのですが、フォルダ管理が出来る出来ないということは知らなかったので教えていただいて大変参考になりました。
お二人の言われたおすすめポイント、画素数とフォルダ管理が大きな決め手となり、先ほど730の方を注文してきました。

あとは、こちらでよく言われている初期不良がないことを祈りつつ商品到着を楽しみに待ちたいと思います。
アドバイス本当にありがとうございました。

書込番号:10509816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI出力で480pになり1080iまであがりません。

2009/11/19 00:36(1年以上前)


デジタルフォトフレーム > SONY > DPF-X1000

スレ主 cortotさん
クチコミ投稿数:51件

DPF-X1000とBRAVIA KDL-52W5でHDMIケーブル(2本試しました)で接続したところ
解像度が480pになってしまい、1080iまであがりません。

X1000側、bravia側でいろいろ設定を確認(実際には解像度変更みたいな箇所は見つからなかった)したのですが、どうにも480pを抜け出せず画面が酷すぎて話しになりません。

何か設定項目あるのでしょうか?

ご存じの方、よろしくお願いいたします。

書込番号:10498329

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/21 20:55(1年以上前)

本機を検討していたところ、この書き込みが気になったので調べてみました。

どちらの機器も持っていないのでSONYのホームページから取扱説明書をダウンロードして該当箇所を探してみました。

ブラビアの取扱説明書
  ブラビアリンクで使われているHDMI機器制御について (138ページ)
  外部入力設定 (95ページ)
  本機の設定を変更する (74ページ)

デジタルフォトフレームDPF-X1000
  設定項目 (56ページ)
   アルバム保存サイズ
  ハイビジョンテレビに接続する (58ページ)
   注意書きとして
    元画像によっては高精細表示されない場合があります。

書き込みを見た所、はっきりとは書かれていませんので分かりませんが、本体に保存された画像の場合、DPF-X1000の設定項目(56ページ)のアルバム保存サイズのアルバムサイズを原画サイズに変更する必要があるのではないかと思われます?

書込番号:10510692

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/21 21:07(1年以上前)

ちなみにSONYα700ではα本体側に解像度の切り替えがあり、ブラビア(別の型式)では1080ドットで表示ましたが、DPF-X1000の取扱説明書には解像度についての切り替えの記述は見つかりませんでした。

DPF-X1000お持ちの方、後はよろしく (^-^;

書込番号:10510747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/21 21:16(1年以上前)

連続の書き込みですみません。

DPF-X800の掲示板の口コミ掲示板の「HDMI出力端子を利用しよう」に「うちのねこデブ」さんから
  DPF-X800の画素数は800x480ですが、
  HDMIからは1080iで出力されるので、
  最低でも縦1080画素以上の写真にしておかないといけませんね。
と書き込みがありました。

X1000でも同じかもしれません。

書込番号:10510790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/21 22:16(1年以上前)

またまた申し訳ない。
引用ルールに反した書き方になってしまいました。
上記の書き直しです

-----------------------------
DPF-X800の口コミ掲示板の「HDMI出力端子を利用しよう」に「うちのねこデブ」さんから
 [10101665]
> DPF-X800の画素数は800x480ですが、
> HDMIからは1080iで出力されるので、
> 最低でも縦1080画素以上の写真にしておかないといけませんね。
と書き込みがありました。

X1000でも同じかもしれません。
-----------------------------
でいいのかな? (汗

α700からのスライドショーではエフェクトができないため本機を検討しており
本質問の回答を知りたいので、是非とも詳しい方の書き込みを待っています。

連投、大変失礼いたしました。

書込番号:10511136

ナイスクチコミ!0


スレ主 cortotさん
クチコミ投稿数:51件

2009/11/21 23:47(1年以上前)

トピ主です。

報告が遅れましたが、結論から申し上げますと初期不良でした。
sonyサポートに連絡し、デジタルフォトフレームおよび、ブラビアのサポートと連携をとって確認したところ、特別に1080i表示する設定項目はないということでした。

皆さん書かれているように写真自体が小さいと表示されないようですが、写真は十分に解像度がありまして、その問題でないことも確認済みです。

ご迷惑をおかけしました。明日には交換品が到着する予定です。

書込番号:10511740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/23 08:07(1年以上前)

初期不良とは残念でしたね。

昨日、ヤマダ電機に現物を見に行ってきました。
とても綺麗だったので現在カミサンにアピール中です (^-^;

我が家では玄関に夫婦で撮った写真を額で飾っていますが
さらに動く額縁で楽しみたいと思います。

スレ主さんも楽しみですね (^-^)/

書込番号:10518661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

静止画の再生について

2009/11/18 12:34(1年以上前)


デジタルフォトフレーム > SONY > DPF-D92

スレ主 花吉さん
クチコミ投稿数:70件

昨日商品が到着したので、早速取説を見て設定したのですが、一部のJPG画像について再生ができません。何故なのか理由は分かりませんが、思い当たる点は、サイズが大きいことくらいです。この商品はどの程度のサイズまでなら再生出来るのでしょうか?ご存知の方ご教示お願いいたします。

書込番号:10494950

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:28件

2009/11/18 15:43(1年以上前)

最大4800万画素までの大容量データサイズに対応。
http://www.sony.jp/s-frame/products/DPF-D92/feature_2.html#L1_140

リサイズ処理に時間が掛かっているのかも。若しくは画像データが壊れているか本機の故障。

書込番号:10495511

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 花吉さん
クチコミ投稿数:70件

2009/11/18 20:11(1年以上前)

萌田萌太郎さん
ご回答ありがとうございます。結構なサイズまで対応しているんですね。
PCで表示されるので、ファイルが壊れているとは思いませんでした。JPGなので対応ファイルではあるみたいですが、開けないファイルもあるんですね。勉強になりました。

書込番号:10496452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 動画再生について

2009/11/14 05:20(1年以上前)


デジタルフォトフレーム > KEIAN > K-DPF283A

クチコミ投稿数:1件

先日、本製品を購入、画像・音楽再生については問題無く使用しております。
ところが、ザクティC40で撮影した動画(MP4 640*480 30f/s)を再生しようとしたところ、音が出ませんでした。そこで、avidemuxを使って音声コーデックをmp3(サンプリングレート44000Hz, ビットレート128KB/s)に変更したところ、音声はでるようになったのですが、動画も音声もつっかえつっかえにしか再生できません。動画のリサイズ(320*240)も試みましたが改善されませんでした。こんなものでしょうか?それとも何かやってみた方がいいことはありますか?

書込番号:10472475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自動ON-OFFの設定について

2009/11/14 01:03(1年以上前)


デジタルフォトフレーム > SONY > VGF-CP1

クチコミ投稿数:1041件 VGF-CP1のオーナーVGF-CP1の満足度5

自動ON-OFFの設定について教えて頂きたいことがあり書き込みます。
自動ON-OFF機能は大変重宝しており愛用していますが、たまに夜間にリビングの照明点灯状態でも電源が落ちることがあります。逆に私の感覚では朝明るくなっていてもまだ電源が入らないこともあります。レベルの調整で対応してみようと思ったのですが、取説を見てもレベル1とレベル5のどちらが少ない光量に敏感になるのかは記載がなく、実際設定を変更して試してみても違いが体感できません。どちらに設定すればご存じの方がおられたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:10471964

ナイスクチコミ!0


返信する
galvionさん
クチコミ投稿数:42件

2009/11/18 22:23(1年以上前)

こんにちは。サポートに電話して聞いてみると確かだと思いますよ。

書込番号:10497334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件 VGF-CP1のオーナーVGF-CP1の満足度5

2009/11/18 23:30(1年以上前)

そうですね。他にも数点技術的なことで質問ができたので一度問い合わせてみることにします。

書込番号:10497872

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルフォトフレーム」のクチコミ掲示板に
デジタルフォトフレームを新規書き込みデジタルフォトフレームをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[デジタルフォトフレーム]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

デジタルフォトフレーム
(最近10年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る