このページのスレッド一覧(全766スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2009年8月5日 14:35 | |
| 11 | 8 | 2009年8月6日 11:30 | |
| 0 | 2 | 2009年9月3日 18:08 | |
| 0 | 2 | 2009年8月1日 13:58 | |
| 0 | 1 | 2009年9月11日 16:12 | |
| 0 | 0 | 2009年7月23日 10:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルフォトフレーム > グリーンハウス > GHV-DF7C
メーカーHPに消費電力 5W(5V × 1A)と記載があります。
一日の消費電力は、5W × 24h = 120Wh = 0.12kWh
一ヶ月(30日換算) 0.12kWh × 30日 = 3.6kWh
電気代(一般家庭)は、1kWhあたりの単価×使用料
ご使用の電力会社の1kWhあたりの単価をご確認下さい。
書込番号:9952119
0点
使用では消費電力5Wとなっています。
実際には契約している電力会社や契約の種類などで変わりますが、単純計算では、大目にみて1W当で0.025円/1時間程度なので、24時間付けっぱなしで3円、一週間で21円、一月90円、一年で…
http://www.tepco.co.jp/e-rates/custom/shiryou/tanka/dentou-j.html
各社の料金表から割り出せます。
書込番号:9952184
0点
回答かぶってすいません。ついでに
「大目」は「多め」の間違いです。
書込番号:9952191
1点
せっかく調べたのですから、多少のミスは大目に・・・(?)
書込番号:9956057
2点
デジタルフォトフレーム > SONY > DPF-D72
デジタルフォトフレームのスペック検索で電源タイプを検索できなかったので
ご存知の方教えてください。
電源を、ACアダプタやUSBなどではなく、乾電池または充電池などで
作動できる液晶サイズが7インチぐらいのデジタルフォトフレームを探しています。
充電タイプでもいいのですが、本体から充電池を取り外し、電池のみ充電できる
タイプならそれでもいいのですが。
入院している人に持っていきたいのですが、個室ではないのでACアダプタによる
使用はいかがなものかと思いまして、電池タイプを探しています。
よろしくお願いします。
0点
液晶がデジカメに比較しても随分と大きく、電池だとすぐ切れるので多分電池式は無いと思います。
病院は相部屋であっても一人一人のベッドのそばにコンセントがあると思うので、テーブルタップを使えば
問題ないと思いますが・・・?
書込番号:9946672
0点
ADTECのDPF80Bが充電式バッテリーのようです。
http://www.adtec.co.jp/products/AD-DPF80/specification.html
書込番号:9947506
![]()
3点
ごゑにゃんさん
ご回答ありがとうございます。
相手が、他の人との共有の場所でコンセント使用することにかんし
気を使いそうだったので、電池敷野を探しておりましたので。
書込番号:9947598
1点
じじかめさん
ありがとうございます。
充電式なのですね。検討させていただきます。
内蔵型充電池ということは、やはり本体に充電するというようになるのでしょうね
書込番号:9947604
0点
ノートパソコンのような感じではなかと思います。
書込番号:9948679
0点
フォトフレームは結構電気を使うので ACアダプタタイプが主です。
じじかめさんご紹介のDPF80Bが電池内蔵で80分は結構持つほうですね。
仕様に問題があって返品しましたが、サムスンのSPF-85Pが60分でした。
いずれも機種もそれほど電池が持つわけではなく、充電のためにACが必要です。
フォトフレームでは限られたソースしか楽しめませんので、ネットPCかDVDプレーヤーの方がいいのでは?
生産終了品ですが、こんな製品もあります。 わたしは、この製品のバッテリーレスのアウトレットを安く購入しました。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20070412/121586/
東芝もこんな製品を出しています。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/player/sd-p120dt/index.html
書込番号:9958556
![]()
2点
コダックから、バッテリー内蔵の新製品が出るようですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090805_307141.html
わたしもバッテリー内蔵のすっきりしたものを探していますが、この分野はまだまだこれからのようなので、様子見したいと思っています。
お買いになったのでしたら、レビューを期待しております。
書込番号:9959113
![]()
3点
あんぱらさん Yossy-Mittyさん
ありがとうございます。参考にさせてもらいます。
書込番号:9959985
2点
どうも、こんばんは。デジタルフォトフレーム(以下DPFと省略します)の板でははじめましてのcamcam3です。
最近は本当に写真の魅力にどんどんはまっていって、いろんなものがほしい状態です(笑)
そのかなで、欲しい物の一つがこのDPFなのですが、ここで調べたら
結構いろんなメーカーがいろんな製品を出してて、どれを購入しようか迷っちゃいました。
なので、ぜひ生の声(感想とか)やお勧めの製品を聞きたいということで、ここに板を立てさせていただきました。
一応、要望を記入します。
1 コストパフォーマンスのいいやつ(といいますか、出来るだけ安いほうがうれしい)
2 ある程度信頼できるメーカー
もちろん、一番の要望で安いものと書いてありますので多くのことは望めないということはわかっています。
(ちなみに僕の中ではグリーンハウスGHV-DF7Cが安くていいかな、と思っていますがどうなんでしょう?)
いろんなアドバイスお待ちしています。
0点
7インチで画素数が480×234だと、かなり荒いですね。
遠くから眺める分にはそれでもいいかも知れません。
そこそこの画質を求めるなら7インチだと800×480を選択するのが無難だと思います。
私のお勧めは8.9インチで1024×600画素のTRANSGEARの「TGP-901」です。
画質的なそこそこいいと思います。
このサイズ、画素数で1万円を切っているのでかなりコストパフォーマンスはいいです。
ただしズームした時の画質はお粗末なので、プレイステーションポータブル(PSP)
で見るほうがまだ増しですが。PSPで写真をズームした場合、ズームサイズに合わせて
リサンプリングされるので優秀です。
書込番号:10073245
![]()
0点
返信ありがとうございます。
やっぱ、これだと解像度が低いですかね・・・
参考になる意見、ありがとうございます。
考え直してみます。
書込番号:10093930
0点
デジタルフォトフレーム > トランセンド > T.photo 710C TS1GPF710C
先日デジタルフォトフレームを購入をし者ですが、
説明書通りに電源を入れてみたところ、画面が
真っ暗な状態で電源が入らないのですが、このような場合
どうしたらよろしいのでしょうか?
わかる方いましたら、教えてください。
0点
>真っ暗な状態で電源が入らないのですが、このような場合
どうしたらよろしいのでしょうか?
購入店に連絡するのが、第一と考えます。
デジタルフォトフレーム自体、私は持っていないので、対応方法は分かりませんが…。
書込番号:9937959
![]()
0点
デジタルフォトフレーム > バッファロー > PF-50WG
WindowsLiveFrameIt
+フォトフレームPF-50WG
+ Willcomどこでもwifi
で、離れた家族に写真を送るって可能なんだろうか・・・・
http://windowslive.jp.msn.com/guide/frameit/index.htm
これみて思った
誰かやってますか?
自宅じゃなく、関係ない場所でその場所ではPCなしで!って
0点
メールで送れるタイプだと、どこで撮っても、フォトフレームへ送れて便利だった。
実際、携帯で撮る方が多くなってるしね。
書込番号:10135545
0点
デジタルフォトフレーム > SONY > DPF-D72
DPF-D72を購入検討しています
この機種には輝度の自動調整はないようですが、
昼間の明るいときと夜中の部屋が暗いときとを比べると
昼暗すぎたり夜まぶしすぎたりするように思うのですが
どのような感じなのでしょうか
使用されている方の感想をぜひお聞かせください
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)

