このページのスレッド一覧(全766スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2009年7月21日 16:35 | |
| 0 | 0 | 2009年7月12日 21:49 | |
| 0 | 0 | 2009年7月11日 21:02 | |
| 1 | 3 | 2009年7月9日 20:43 | |
| 2 | 3 | 2009年7月8日 18:54 | |
| 0 | 12 | 2009年7月30日 12:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルフォトフレームに詳しくないので教えてください。
遠方に住む両親に孫の顔を見せるために現在は写真を適当に印刷して送付してます。
数百枚の中から30枚程度送っているのですが、両親に選んで貰ったほうがいいかなと考えています。
そのため、デジタルフォトフレームは以下のように使用できるものでしょうか。
1 デジタルフォトフレームを両親に送付。
2 写真の入ったSDカードを送付
3 写真を見ながら印刷したい画像の名前をリストアップ(手書きかな)
4 リストと共にSDカードを写真屋へ
両親共に機械には弱く、老眼です。
オススメの機種がありましたらお願いいたします。
よろしくお願いいたします。
0点
もちろん、ビューワーとして使えます。
そういう用途で作られていると思います。
それよりもその後、紙に写真を印刷する必要ありますか?
画像の入ったメディアをセットしておいたフォトフレームを送付し、
電源を入れれば、即スライドショーが始まる、で良いのでは?
あとは定期的に撮りためた写真メディアを交換する。
七五三などの写真は台紙に付けて送るとしても、、。
デジタルフォトフレームは普通のLサイズ写真などに比べても大きいし、
ちょっと離れたところからも観賞できるし、画質の良いものを選べば
くっきりはっきり、老眼にもやさしいと思います。
うちはSONYのDPF-X800を使っています。
視野角も広そうだし、画質も綺麗、写り込みもほとんど感じません。
機能もたくさんありますが、ただスライドショーするだけでも簡単便利に使えています。
書込番号:9862368
0点
返信ありがとうございます。
印刷するのがメインです。
母は紙で持っておきたいというのがあり、
また、祖父母には現在は私が両親に送付した写真を元に
焼き増しを行って渡しています。
わかりにくくて申し訳ありませんが、「印刷する写真を選択する」という
使い方はどうでしょうかというところが一番お聞きしたいところです。
書込番号:9866819
0点
はい、だいたいわかりました。
私が使っているDPF-X800に限っていえば、スライドショーではファイル名は表示されません。
1枚表示というビュータイプのところで、十字キーを押して1枚ずつ写真をめくるときに撮影日時、ファイル名などが表示されます。
その時にdcxxxxxxなどのファイル名、下3桁とかを書き出してもらうかたちでしょうか。
ファイル名を言ってもらって、もう1部のメディアを持って写真屋さんかな?
次のメディアを送付するまで、そのスライドショーで楽しんでもらえば良いかと思います。
あとHDMIコードをデジタルテレビに繋いで大きい画面で楽しむこともできます。
書込番号:9869145
![]()
0点
返信遅くなりまして申し訳ありません。
”1枚表示”で撮影日時、ファイル名などが表示されるのですね。
それを両親にメモってもらって自分たちで写真屋に行ってもらうことにします。
そうしないと祖父母に見てもらうのが先になってしまいますので。
有益な情報ありがとうございました。
書込番号:9886712
0点
デジタルフォトフレーム > テクタイト > Vredefort SDP-708
デジタルフォトフレームの購入を検討しています。
重視している機能は、動画再生機能です。
DVDポータブルプレイヤーも視野に入れているのですが、そこまでの長時間動画を流すわけではないので、悩んでます。
この機種を含めたデジタルフォトフレームの動画再生機能は如何でしょうか?
色々検討した結果、予算的(大体1万〜2万で考えております)にも解像度も良く、消費電力もそれほど高くなく、動画再生もついているのでこちらにしようと思うのですが…。
デジタルフォトフレームの種類がとても多いので、もし他におすすめがあればアドバイス頂ければと思います。
0点
デジタルフォトフレーム > サムスン > SPF-86V
SPF-86Vを購入し、早速使ってみたところ、玄箱(古いやつ)自体は認識するのですが、共有フォルダにどうしてもアクセスできません。
アクセス権を様々に変えてやってみたのですが、全くダメなのです。
どんな可能性があるか、有識者の方、どうかご教授お願いします。
0点
デジタルフォトフレーム > 富士フイルム > DP-70SH
はじめまして3ばんどと申します。
友人へのプレゼントとして今回購入しました。
画質も極めてきれいで満足しています。
ところで、友人へのプレゼントとして写真も添えて渡すつもりにしているのですが、その合間にメッセージを挟んでプレゼンテーションのような形を考えています。
しかし、メッセージ画像(ペイントで作成したもの)が表示されません。
どのようにすれば解決されるでしょうか??
皆様お願いいたします。
0点
ファイル形式が、JPEGじゃなくて、BMPになっていませんか?
書込番号:9828862
0点
どうやらサイズの問題だったようです汗
お騒がせし申し訳ありませんでした。
あとは順番を整えることが大事になりそうです。
ありがとうございました!!
書込番号:9829211
0点
デジタルフォトフレーム > トランセンド > T.photo 720 TS2GPF720K
写真が大好きな友達へデジタルフォトフレームをプレゼントしたいとおもっています。
ただちょっと悩んでいることが、この手の商品にうといもので、基本的な質問ですいません。
電源アダプタがあるということはこの商品は電気を使用するタイプなのですか?
それとも乾電池とかでも動かすことが可能ですか?
または携帯電話のような充電タイプとか?
それと、結構画像をたくさん掲載してあるサイトをのぞいたのですが・・・やはりこれは卓上タイプのみにしかならないのでしょうか?
本当は卓上そして壁かけ両用タイプをプレゼントしたいのですが、こちらの評判がよさそうなので悩んでます。
よろしくおねがいします
操作的には機械に強い友達なので大丈夫とおもうのですが・・・。
0点
100〜240ボルト電源専用で、電池は使えない様ですね〜
また、卓上専用で壁掛けは無理な様ですね〜
詳しくは下記をドーゾッ!
http://www.transcend.co.jp/Products/ModDetail.asp?ModNo=209&LangNo=17&Func1No=&Func2No=
この中の簡易説明書を開いてみたら良いかな?
書込番号:9821482
![]()
0点
電源はACアダプター(コンセントを使用)です。
電池や充電器ではありません。
壁掛けには一応対応しています。
背面にフック用の穴がありますので、壁に付けたネジなり、釘なりを利用できます。また、背面の穴は縦方向と横方向にありますので、どちらでも利用できます。
フック穴を使うときはスタンドを取り外して使います。
ただ、個人的な使用感では、ACアダプターを付けての壁掛け使用は、見栄えもよろしくなく、また、縦・横どちらも使えるフックがひとつだけなので、若干プラプラして安定性も良くなく感じました。高さによってはコードの自重によって傾くかもしれません。
もっとも、コードの処理を上手くできればこれらの問題は解決できますので、機械に強いお友達なら大丈夫でしょう。
書込番号:9822555
![]()
1点
>ごゑにゃんさん
回答ありがとうございます。
教えていただいたページは見ていたのですが、簡易説明書があったことにきがついておらず、ありがたい情報ありがとうございました。
先日おとずれた電気屋ではデジタルフォトフレームがおいてあるだけで動いておらず、コンセントもさしておらず、持ち歩き可能だとおもっていたら・・・このサイトをみて電源アダプタ???とおもっていたので。
本日、違う店舗でチェックしたところ同機種はありませんでしたが、どのような商品であるか、電源のコンセントの位置などみて納得できました。
ただ電池や充電ではなく残念ですが、説明書を読んだら自分用にもほしくなりました。
>truckstopさん
コンセントを使用そして壁掛けもできると知り、知りたかった回答が100%わかり納得できました。
値段的にも手が届く範囲で、本日時間ができたので回答をいただき、違う電気店いったのですが・・そこはデジタルフォトフレームが起動しており、どのようなものか納得できました。
やはりこれに決めました。
壁掛けは・・・便利そうですがやっぱ回答の内容によると棚置きタイプがよさそうですね。
使用方法は友達次第ですが、どちらもできると知りありがとうございます。
つかい
書込番号:9823659
1点
デジタルフォトフレーム > SONY > DPF-D72
カメラはNikonのD60を使って撮影したものを入れてみました。
すると赤色やピンクが強調されすぎて唇などは口紅を塗っているようです。
なんとかしたいのですが、どなたかご教授ください。
宜しくおねがいいたします。
0点
表示調整は無さそうなので、画像を合う様に色味を加工するしかないのでは?
画像ソフトによっては設定をパターンで記憶できるものもあるので、一度設定を合わせることができれば以降は簡単に変更できる様にはなると思います。
書込番号:9817158
![]()
0点
D60側の設定をかえるといいかも.
仕上がり設定とかなににしていますか
書込番号:9817256
0点
ご丁寧なご返答を頂き感謝しております。
tarmo様
色々試しながらやってみます。結構難しいものですね。ありがとうございます。
LR6AA様
現在は初期設定のまま標準になっております。またよろしければアドバイスを
いただけましたら幸いです。ありがとうございます。
書込番号:9819768
0点
フォトフレームがビビッドな表示な作りになっているとしたら、既存の画像の場合は、画像処理ソフトで予め彩度やコントラストを何段か落とした画像を作って試してみるといいかもね。何となくそういう感じはします。
書込番号:9820430
0点
tarmo様
返信いただきありがとうございます。
早速画像処理ソフトを手に入れようかと思いますが
なにかおすすめのソフトなどございますでしょうか?
宜しくお願いいたします。
書込番号:9823138
0点
・カメラ側の問題点
個人的な感覚ですがD60の標準設定はカラーコントラスト強めかなぁと思います.
ぱっと見できれいに見えるように設定されているんだと思います.
D60の設定を変えて撮った3枚とレタッチ1枚を添付してみます.
・データレタッチで彩度を下げる.
添付画像のレタッチにはPaintShopProというのを使いましたが
メジャーなのはPhotoshop Elementsだと思います.
現行のphotoshop elementsはver7ですが,5,6あたりでも十分使えます.
http://www.adobe.com/jp/products/photoshopelwin/
6あたりはワコムのバンブーファンに付属ソフトとしてついていて
7単体で買うのとそんなに値段変わりません.
http://tablet.wacom.co.jp/bamboo/bamboofun/
必ずしも最新版が必要ないならPC上で画面にプリクラみたいに落書き
できたりするのでバンブーの方が同じ値段で楽しめるかもしれません.
paintshopのはこちら
http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Product/1184951547051#versionTabview=tab1&tabview=tab0
私はPhotoshop7.0 CS2
Photoshop Elements5,6
PaintShopPro9使っていますが,正直どれでも十分役に立つと思います.
・DPF-D72の表示の問題
ひょっとしてフォトフレームが彩度をあげて表示してるのかもしれません.
これから家に帰って添付したデータなどを表示させてみます.
ただ,彩度が高くなるような仕様だとしてもフォトフレームはいじれないので
上のレタッチソフトでどうにかする必要があると思います.
書込番号:9824047
![]()
0点
>なにかおすすめのソフト
既出以外にも、D60使ってるならこの程度は添付ソフトでも出来そうな気はしますが、
使ったことが無いので、出来そうだということだけコメント。
書込番号:9824113
0点
>D60使ってるならこの程度は添付ソフト
viewNX書き忘れました.
D60付属のviewNXでjpegのレタッチだと
カラーブースターという機能があるのですが
デフォルトが0で0から100に調節できます.
つまり彩度をあげる方向でなら調整可能です.
rawならピクチャーコントロールユーティリティから
彩度を下げれます.
ニコンメインじゃないんで正しい情報か不安ですが
ざっとソフトを触ってみた感じです.
忘れてましたついでにフリーのシルキーピクスを
紹介してませんでしたね.(製品版もあります)
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/
だれかフォローよろ.寝ますw
書込番号:9825238
![]()
0点
寝る前にD72に上で添付した4枚を表示させて見ました.
どの画像も4枚目みたく赤が飽和したきつい色彩になってしまいましたorz
もうちょっと研究が必要そうですが,かなり彩度を下げないといけないのかも
しれませんね.
普段EOS kiss FとかfinepixF30の画像を表示させてますがあまり
違和感を感じたことは無いです.
カメラ・メーカーの違いで何かあるんですかね!?
ちょっと週末にいろいろやってみます.
ぐない
書込番号:9825777
0点
tarmo様
返信ありがとうございました。もっと勉強してきれいに写真をかざります。
LR6AA様
とても詳しく私の様な素人にも解り易くご教授いただき本当にありがとうございます。
お手数をおかけし恐縮しております。早速教えていただいた様に写真を加工しきれいに
飾れるように頑張ります。
今回ネットを通じ初めて不特定多数の方に質問いたしました。見ず知らずの私のためにとても親身に対応してくださる方がいることに感動しております。本当にありがとう・・・。
書込番号:9829901
0点
たまたまD60とD72が手元にあったので,自分の勉強がてらレスいれました.
kissFとかF30をみても,じゃっかん赤が強いかなと思い始めました.
まだそんなに使ってないので,いじりたおして,何かわかればまたレスいれます.
書込番号:9830319
0点
同じソニーのα機などを使っての赤み強調だったら問題ですが、他機でのそれは各社それぞれ一貫した独自の色彩感覚、味付けがあるわけだから、やむを得ぬ状況だと思われます。
小生も以前、Canonのデジビデでブラビアに映したところ、発色が鮮やか過ぎて不自然極まりなかったため、すぐTG1に買い替えたため大損をこき、浮気した天罰と反省しきりのまずい経験があります。 しかし、これでNIKONとの相性が良くないことが分かったので、有益情報に感謝します。
書込番号:9929065
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)





