このページのスレッド一覧(全766スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2009年2月23日 20:18 | |
| 0 | 3 | 2009年2月15日 11:40 | |
| 0 | 0 | 2009年2月11日 11:31 | |
| 0 | 1 | 2009年5月9日 23:37 | |
| 1 | 3 | 2009年2月11日 01:00 | |
| 0 | 2 | 2009年2月13日 16:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルフォトフレーム > グリーンハウス > GHV-DF7S
この機種をお使いの方にお尋ねします。
メーカーのWEBページを見ると
・自動電源オン/オフ機能
・動画再生機能
があることは確認できますが、
例えば10時から17時の間、特定の動画ファイル(1種類)を繰り返し再生できますか?
展覧会で人手をかけずに紹介ビデオを流す用途を想定しています。
0点
近くに置いてある店もなく
かといって、一か八か買うこともできず困ってました。
これで購入に踏み切れます。
エムワイさん、どうもありがとうございました。
書込番号:9143505
0点
ただ、さっき、むかし撮ったデジカメ動画を再生してみましたが、まあむかしの
画素数の低い動画ですが、かなり鮮度は、悪かったです。離れて見るにはいいですが
近くによると、ボケボケでした。
ただ最近の動画は、画素数もあがってるので、もっといいかもしれませんが。
書込番号:9143777
0点
デジタルフォトフレーム > SONY > DPF-D70
いろいろと検討中なんですが、最近のこのクラスの商品は、だいたいワイド画面になっているみたいです。普通の写真サイズだと縦横の比が違うと思いますが、どのように表示されるのでしょうか?縦横の最大サイズが入るように横に隙間があくのか、それとも上下が切れてしまうのでしょうか?これは、この商品に限ったことではないと思いますが、お教え下さい。
0点
ウッディランドさん こんばんは。
DPF-D70についてですが、1枚表示だと、縦方向をフルで横方向が余ります。
3枚表示やカレンダー表示などにより、縦方向と横方向の余り方が違います。
DPF-D70は、黒フレームなのであまり気にならないです。
書込番号:9079712
0点
ありがとうございました。だいたいわかりました。
どうも黒フレームのほうが良さそうですね。
書込番号:9085130
0点
こんにちは。昨日購入した者です。
たこたこ3号さんがおっしゃられた通り、横置きで横画像一枚表示だと普通
に撮影したデジカメ画像は左右が余ります。
設定で全画面表示にすると、ズームアップして画像の四隅が切れる感じです。
この機種に限ったことではないですが、パソコンの壁紙表示と同じでいずれかの
設定に妥協する必要がありますね。
書込番号:9098103
0点
デジタルフォトフレーム > SONY > DPF-D70
取説では8GBまでのSDHCカードで動作確認となっていますが、どなたか16GBの同カードを使った方がいらっしゃれば、そのメーカー名と「問題なく使えた」、「こんな不具合があった」等について教えてください。
0点
デジタルフォトフレーム > DreamMaker > DMF070WA
これに興味を持っていますが、動画でMPEG2再生ができるとメーカーのホームページにさりげなく書かれています。MPEG2ということは、最も一般的なキャプチャーボードなどでビデオをDVD素材にする時の形式ですよね。どなたか、実際にMPEG2ファイルを再生された方はいらっしゃるでしょうか?ちゃんと再生できるのでしょうか?
それと、SDHCカードが使えるとのことですが、動作確認済みSDには4G以上のカードがありません。これも4G以上のSDHCも使用可能なのでしょうか。
それから、もう一点質問です。これは、この製品に限らずですが、画面がワイドになっていますが、普通の写真サイズだと両端が足りないと思うのですが、どういうふうに表示されるのでしょうか?両端が黒くなるのですか、それとも上下が切れてしまうとか??
よろしくご指導下さい。
0点
こちらのブラックを購入して、SDカード(SDHC 4GB)の空き容量に余りがあったので、動画にチャレンジしてみました。
結果から言うと、あまりお勧めはできません。おまけ機能ですね。
・mpeg1、mpeg2対応との事だが、さまざまな変換方式やツールを10種類程度試して、正常に再生できたのは1フォーマットだけだった。他は音が出なかったり音声だけだったり。(有名なTMPGEncもダメです。私は Adobe Premiere Elementsのお陰で、ここはクリアできました。)
・静止画を追加でSDカードにコピーしたら、再生できなくなった。
・複数のSDカードに同じ内容をコピーしたが、再生できたものとできなかったものがあった。(同じコピーした静止画はすべて正常に再生できたし、動画もPC条では再生できたので、SDカードの異常ではない。)
・そもそもリモコンが静止画専用で、巻き戻しすらできない。
・最大音量が小さい。
その他、フォルダやファイル数が増えると、説明書にある上限に達してないのに静止画の再生もできなくなったり、ファイルが増える前は一瞬だったメニューの切替に10秒以上かかるようになったり等、多数のファイルを入れた際に対するファームウェアの品質が、全体的に低いようです。デザインと画質、そして価格は秀逸なだけに、勿体ないですね。
ちょっと酷かったのでファームウェアのアップデートが出てるんじゃないかと思いメーカーサイトを探しましたが、ありませんでした。登場から半年経ちますが、そんなもんなんですかね・・・。
書込番号:9519722
0点
デジタルフォトフレーム > トランセンド > T.photo 720 TS2GPF720K
こんばんは。T.photo 720購入し、ファームウェアのバージョンがV1.4だったので、最新のV1.5にバージョンアップ中に突然画面が真っ暗になり電源が落ち、それ以降一切何の反応もしなくなりました。
〔手順経緯〕
※そもそもV1.4でスライドショー試した際は、何の問題もなく作動していました。
(今思うと、そのままで良かったのかも??)
1:トランセンドHPよりV1.5のドライバーをダウンロード
http://www.transcend.co.jp/Support/DLCenter/index.asp?LangNo=17&ItemID=TS2GPF720W&axn=SRH1_RLT&DLKeyWd=720
2:説明にあったとおり、PCからUSB経由でT.photo 720本体メモリーのルートディレクトリ(最上層)に
BINファイルをコピー
3:本体設定よりバージョンUP開始
4:横棒グラフが出てきて、少し読み込み始めたところで突然画面が真っ暗になり電源落ち。
※その際に、家のブレーカーが落ちたり電源コードが抜けてしまった可能性は全くありません。
【現状】
電源コード抜き差してリセットし、電源ボタン長押ししてみても全く反応無し。PCにつないで電源ボタン入れ直してみても、全く認識してくれません。
どなたか同じような経験された方いらっしゃいますか?また、復活出来る方法ご存知の方いらっしゃいましたら、是非ご教示頂けると幸いです。お助けを!!
【余談】
写真大好きな妻の誕生日プレゼントにと購入。毎晩残業で終電の私は、昨夜ほぼ徹夜で息子が生まれてから今まで撮りためた6年間分のPC内家族写真を整理・リサイズ。あとは購入した16GBのSDHC(上海問屋で\2,699<安いし保証充実>・送料無料・試運転では問題なく作動。オススメです! http://www.rakuten.ne.jp/gold/donya/ )に写真をコピーし、家族写真が詰まったデジフォトとしてプレゼントするはずだったのに・・・。
トランセンド〜〜俺の努力と時間を返せ〜!!、土日もサポートしろよ〜〜とかなり怒りモードです。。何たってカミさんへの誕生日プレゼントそれしか準備してなかったので、かなりショックでした。。
0点
ヴァージョンアップのトラブルに見舞われ大変ですね。
ただ、アップデート方法に勘違いがあったように思われます。
というのも、添付のドキュメントに次の様な記録があるからです。
>>USBメモリまたはメモリカード(SD/SDHC/MMC/MS/MS Pro/MS Duo/CF)の
>>ルートディレクトリにファームウェア(FWPF720.bin)をコピーしたものを
>>セットして・・・
内蔵メモリにコピーしてとは記述されていませんでした。
ここいらへんが原因ではないかと推測されます。
とにかく、起動不良ということで故障修理に出されるのがよいと思います。
書込番号:9060034
1点
shinitaさん、早速のHELPありがとうございます。
確かにもう一度よく読み直してみましたら、”本体メモリ”でなく、、
外部メモリの”USBメモリまたはメモリカード”にコピーとありますね。。
早く完成させたい一心で、良く読まずに作業してしまいました。
自己のメモリー読み込みながら、自己を上書き(バージョンアップ)しようとして
自爆してしまった感じですかね。。
明日早速、サポートセンターに電話してみます。。
また進捗を報告させて頂きます。
書込番号:9062573
0点
こんばんは。
サポートセンターに電話したら、新しいモノと無料で取り替えてもらえることになりました。
(こちらからセンターへの送料は自己負担でしたが・・・)
1〜2週間かかるとのこと。。写真DATA整理しながら、気長に待ちます。
書込番号:9073715
0点
デジタルフォトフレーム > トランセンド > T.photo 720 TS2GPF720K
初めて書き込み致します。
デジタルフォトフレームの購入を検討しているのですが、1日1枚ずつで表示画像が切り替わるタイプのものを探しております。亡くなった家族の写真の遺影代わりに利用しようと思っているため、1日1枚ずつ、ランダムでも設定どおりでもいいので、写真が自動で切り替わってくれる設定が出来るタイプを探しております。
スペック的にはこの機種かSONYのVGF-CP1がいいかなと思っているのですが、公式ホームページを見てもそのような設定が出来るのかどうかよく分からないので、こちらで質問させていただいた次第です。
これらの機種でそのような設定が可能なのか、また他の機種で1日1枚ずつの設定が出来るものがあるのか、御存知の方いらっしゃったら教えていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。
0点
188657に投稿されていますが、YASICAのDVF804が最大切り替え時間に1日という設定が出来るようです。
書込番号:9070820
0点
ありがとうございます。この機種では出来ないのですね。また家族とも相談してみます。
書込番号:9087409
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)






